X



メンズコート総合7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:55:37.84ID:JczyWQWr
メンズコート全般について取り扱います

◆コートの種類について
Wikipediaに親切な説明あるようなので参考に
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%A5%97

>>2-20にFAQなど。必ず最初に読むようにお願いします

◆スレ作成時は本文1行目先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

【前スレ】
メンズコート総合6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1537703339/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0274ノーブランドさん (スッップ Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/26(水) 03:16:37.81ID:YJQMuLp4d
バーバリーのコートでトレンチコートの話題は良く出てるけど、
カーコートの話題がほとんどネットで見つからないのは何でだろう?
トレンチコートのボタン配列が二列なのとビラビラのデザインが趣味ではないので
カーコートのほうが好みに近いから買ったんだけど、購入後にレビュー見ようと思ったら
全く出てこないんです。買ったのは25万円くらいのカーコートですが、人気ないんですかね。
0277ノーブランドさん (ワッチョイ cb81-q1e7)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:00:19.31ID:/XF5rwYT0
>>274
多くの人がステンカラーコートで検索するからじゃない?
カーコートって呼び方はバーバリーだけだし
あとカーコートはイギリス製からイタリア製に変わったけど
持ってるのはどっち?
0278ノーブランドさん (スッップ Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:33:44.38ID:YJQMuLp4d
>>277
カーコートってステンカラーコートなんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
持ってるのはイタリア製です。イタリア製だと問題ありますか?
0281ノーブランドさん (スッップ Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:07:55.68ID:YJQMuLp4d
>>280
ありがとうございます。そうなんですね。
縫製の仕方が違うとか品質に影響あるので
なければ気にしないかもです。
0288ノーブランドさん (ブーイモ MM43-Sqp9)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:20:41.12ID:JxDfczg+M
みんなオーダーメイドすればいいのに
既製品なんて全部ゴミだぞ

ロロピアーナで一生物のコートしたててみろ
マジで考え方変わるから
0289ノーブランドさん (スッップ Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:47:07.70ID:YJQMuLp4d
いやカーコートでコーデの参考画像を探そうと思って画像検索すると、
レザーのコートみたいなのとか出て来て、買ったのはコットンのコートなんで全く参考になんないんすよね。
調べたいのはトレンチコートではなくカーコートを選ぶ人の需要とか、どんな風に着こなすか知りたいんです。
ちな買ったのは黒です
0294ノーブランドさん (ワッチョイWW 0598-Tfsf)
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:35.31ID:3bL/KWFh0
ここにいる人はコートが好きだから、数も種類も持ってるとは思いますが
一般的に考えると、コートというかアウターって何着ぐらい持ってるのが平均ですかね?
0295ノーブランドさん (スッップ Sd43-G4T4)
垢版 |
2018/12/26(水) 23:17:07.49ID:TvHttHZsd
コートはいくら高額なものでも10年は着られなんない。
だって襟や袖のところのシミや汚れも取れないレベルになってくるし
色だって褪せてくるからね。
一年間で数回しか着ないんだったら持つかもしれないが
0297ノーブランドさん (アウアウカー Sa4d-n2Yn)
垢版 |
2018/12/27(木) 01:04:57.04ID:py1GHj+fa
>>293
ロロピアーナの生地使うならオーダーがいいと自分も思う
サヴィルロウのテーラーでカシミアで仕立てたことあるけど200万ちょいくらいした
カッター曰くこのレベルの生地は相応の仕立てじゃないと勿体ないらしい
キャメルのポロコートなので一生もの
0300ノーブランドさん (アウアウカー Sa4d-MVax)
垢版 |
2018/12/27(木) 06:59:30.41ID:MX2CPFeFa
自分は冬コート5着で回している
コートを着ているのは、約10週間くらい
ということは、一つのコートは年に10回しか着ないことに
そう考えると、3年くらいで買い換えるのはコスパよくないねぇ
15万のコートなら1回着て5千円だからな
0301ノーブランドさん (ワッチョイWW aaeb-HtcU)
垢版 |
2018/12/27(木) 09:19:53.35ID:VJOHqy2i0
>>295
長く着たいなら、
・毎日着ないでローテで休ませる
・肌と接触しない着こなし
・帰宅したらブラッシング
・風通しのよいところで保管
・直射日光に当てない
・たまにスチームをあてる
・クリーニングは極力避ける
などがTipsかなぁ
ここまで気を使うくらいなら新しいの買った方がマシという考えも当然ある
0303ノーブランドさん (ワッチョイWW 9dee-etlp)
垢版 |
2018/12/27(木) 11:14:15.19ID:UvzLFLzQ0
>>294
ロングコート(ウール)が春秋用と冬用一着ずつ
トレンチコートが一着
ハーフコートがナイロン(パッカブル)とウールで一着ずつ
キルティングジャケットやブルゾンもそれぞれ春用・秋冬用各一着ずつ
0306ノーブランドさん (ワッチョイ 5598-SQXE)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:44:06.05ID:sXEwmZq20
>>毎日着ないでローテで休ませる
これさえできればほぼ一生もつ
虫食いとか加齢で重いのが嫌になったとかは別ね

>>297
ロロピアーナ、ハリソンズ、H&Sとかはビスポじゃないとな
生地が一生ものでも仕立てレベルが低いと意味ないしね
0307ノーブランドさん (ワッチョイ 5a81-SF4R)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:46:05.09ID:QIg4ObkE0
トレンチ 1
チェスター 2
ステンカラー 2
キルティング 1
ツイード 1

気温と天候で使い分けてる
ポリ混紡のトレンチはダメになる気配はまったくないけど
フラノのチェスターはちょっとへたってきた
0310ノーブランドさん (スップ Sdda-2OsH)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:17:09.80ID:eWys3anDd
着丈は今は膝上くらいがちょうどいいよね?
太もも中間とかでなく膝にかかるか、かからないかくらい
膝隠れる、膝下はバランス難しいから流石にパスだけども
0311ノーブランドさん (ワッチョイ 89a5-v93B)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:58:17.65ID:if5NOPcs0
>>276
長過ぎることはない。ちょうどいいくらい。
ただ、ロング丈がじわじわきてる感じがあるから、来年とかには短いと感じるかも。

>>294
一般の人は仕事で着るのを1〜2着、休日に着るのを1着くらい持ってる印象。
ファッション好きじゃない限り、そんな程度だと思うけどな。

>>295
汚れやシミ、色あせを「あじ」と捉えるかどうかかな。
明らかに目立つそれはダメだと思うけど。

>>297
カシミヤ?キャメル?
0312ノーブランドさん (ワッチョイ 89a5-v93B)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:38:44.01ID:if5NOPcs0
>>310
膝上か、膝が見え隠れする程度の丈が主流になったように感じる。
一昨年くらいから丈が長めのがちらほら出てきてたけど、
今年は多くのブランドが丈長めにしてきた感じがあるね。
0314ノーブランドさん (ワッチョイWW b1a5-Lr5Q)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:15:44.25ID:FEsGad650
山形屋はウールとナイロン混のコートが一番安い生地ですがコートでは珍しい生地と思うけど、どうでしょうか?
身長179センチ着丈120センチくらいの着丈膝下のコートを考えています
0320ノーブランドさん (ワッチョイ 769b-XpDg)
垢版 |
2018/12/28(金) 09:00:23.94ID:+xkfZPsZ0
ちょっと教えて欲しい
この記事で
「12月のうちはウールのコートを着るなって言われる会社もあるくらいで……。」
これってどういう目的とか意味があるの?
https://asm.asahi.com/article/12033146
0321ノーブランドさん (ワッチョイ 5a81-SF4R)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:10:28.78ID:730py/et0
前でショート丈と言ってるから
ウールの(ロング)コートを着るなってことじゃない?
ショート丈のコートが多い中、ロングを着るなら1,2月だろって感じ
0329ノーブランドさん (ワッチョイWW 4623-7G2v)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:03.44ID:9/vvrUFO0
凍えて長いコート着てねえで、
活動的な短いコートでシャキッとしろい!

推測
0338ノーブランドさん (ワッチョイWW da10-833c)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:43:59.57ID:eOqogY3i0
皆さんありがとう。
ちょっと奮発して50万くらいのウールチェスターコート買おうと思ったんだけど、やっぱりカシミアのコートにしようと思う
0342ノーブランドさん (ワッチョイW 7d81-h3eD)
垢版 |
2018/12/29(土) 09:54:17.39ID:wRXUVULJ0
>>330
レイルロードコートって初めて知ったけど俺はかっこいいと思うぜ
ま、若い人か若々しい爺じゃないと無理だろうがw
キャスケット帽子やワークキャップが似合う人ならかっこいいだろうな
0345ノーブランドさん (ニククエ dae7-rDRb)
垢版 |
2018/12/29(土) 12:09:21.77ID:WYWOUjeb0NIKU
>>320
> 「12月のうちはウールのコートを着るなって言われる会社もあるくらいで……。」

もしかすると大塚商会やリコーなんちゃらみたいなOA販社
(コピー用紙やトナーなどを売りさばく小回りの利く流通業)の法人営業
(お得意先を回るルート営業)はフットワーク良く見せるため、
もったいぶったウールコートなんか着てんなよ
という体育会系社風なのかもしれない。

実際、OA販社の朝礼なんか毎朝きんたまが縮み上がるくらい
全員の前で一人ずつビシビシ数字を追及されるらしい

俺はとてもついていけないけど、大塚の営業には「すげえなあ」って
一目置いてしまう。

長文スレチすまそ
0346ノーブランドさん (ニククエ Sdfa-ygY0)
垢版 |
2018/12/29(土) 12:21:27.75ID:R0aNq3i1dNIKU
>>313
クリーニングは出さないほうが長持ちするのは間違いないよ
その代わり、コート着用時は肌に触れない。
首と襟が接触しないようにタートルネックを
着るか、マフラーを間に挟む。
肌の脂がコートに付かないようにしながら着る。
0353ノーブランドさん (ニククエ dae7-rDRb)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:16:42.31ID:WYWOUjeb0NIKU
ウールコートをずっとクリーニングしないままでいると
生地を裏から指ではじくと「ポッ」と埃が舞い上がって
おもわずエンガチョって思うよねw

布団叩きでパンパン叩くと相当ホコリが出るんだろうなあ
0354ノーブランドさん (ワッチョイW 95b3-iQ0y)
垢版 |
2018/12/30(日) 07:11:25.55ID:RZR17jd/0
カシミヤでもツイードでも同じで、ウール素材のコートは外出から帰ったら必ずブラシをかける。その時に生地の中に入り込んだ塵埃を掻き出すようにすればよい。
0355ノーブランドさん (ワッチョイWW cd9f-jV5R)
垢版 |
2018/12/30(日) 07:49:27.36ID:ly49YmEG0
4、5年前に買ったダッフルコートいまだに着てるけど重いしパーツがごちゃごちゃしてて持ちづらいし
ボタンかけるのめんどくさいしでなんでこんなコート買ってしまったんだって後悔してる
しかもそんなに暖かくない
クリーニングには一回も出してないのに全くガタが来ないから新しいコート買えないしあと何年このコートと付き合わなければならないのか…
0356ノーブランドさん (ワッチョイ aaeb-5EXd)
垢版 |
2018/12/30(日) 08:57:32.99ID:Zwnz7F1y0
ダッフルコートは雰囲気が好きで俺も持っていた
>>355に加え車の運転しづらいし袖のトグルがドアノブによくひっかかるしストレスなんで処分したよ
ウール系のコートが重いのは気にならないんだけどね
0357ノーブランドさん (ワッチョイW 7d81-h3eD)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:20:47.53ID:ydboKjmP0
>>355
>全くガタが来ないから新しいコート買えないしあと何年このコートと付き合わなければならないのか

まったく理解できない
コートなんて何着あってもいいやん
コートの置き場所が一着分しかないというならしょうがないけど
0360ノーブランドさん (ワッチョイ aabe-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:48:16.14ID:iM7+E1TC0
地方都市住まいで車通勤なので、コートを羽織るのは駐車場からオフィスまでの片道5分程度だから
ウールでもそんなに傷みはしないし、シーズン毎のクリーニングの必要も感じないな
もちろん日常のブラッシングは欠かさない
都会の満員電車の中で揉まれるのなら、表地が化繊のダウンが最良の選択なんだろう
0361ノーブランドさん (ワッチョイ aabe-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:57:50.54ID:iM7+E1TC0
>>356
俺はクルマに乗るときはコートは脱いでしまうな
というか、普段使いのクルマがレカロのコンフォートだから
厚めのコートを着ていると窮屈で堪らん
0362ノーブランドさん (アウアウカー Sa4d-VSYo)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:24:55.24ID:FnfE0kFra
ブラシって生地が毛羽立たない?
柔らかいのにすればいいの?
ブラシだけじゃ埃の取り残しありそうだから、
年一回ドライクリーニングに出した方がいいんですかね?
0363ノーブランドさん (ワッチョイWW 9dee-8cU5)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:54:40.93ID:8FrQAC560
>>362
ウール用とかカシミア用とかいろんなブラシがある
デリケートな生地じゃなきゃ馬毛のもので事足りる
着る度にブラッシングすれば埃のためにクリーニングは不要
0364ノーブランドさん (ワッチョイW 3a6c-N78m)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:05:01.85ID:18Xc0yq40
新社会人で新年の初売りでビジネスコートを買おうと思っているのですが2〜4万くらいで都内オススメのショップありましたら教えて頂けませんでしょうか?
0368ノーブランドさん (ワッチョイ aa81-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:45:18.64ID:iM7+E1TC0
>>365
たまにスチームをあてて風通ししてやると脱臭できるししわがとれて生地もふっくらとするよ
衣類スチーマーでググると家電メーカーからいろいろと製品が出てる
これでも臭うようなひどい汚れならクリーニング已む無しだな
0371ノーブランドさん (ワッチョイW da8c-x8RR)
垢版 |
2018/12/30(日) 14:03:44.67ID:TdKIJ04h0
>>357
一人暮らし用のクローゼットは春夏物なんかも一緒にしてると
それほどスペースに余裕がないんだよ
スーツも各シーズンごとに複数あるしな
シーズンごとにレンタルスペースに移すような面倒はやってらんないし

みんなオンシーズン物はバーハンガーやハンガーラックで部屋の中に出してて
オフシーズン物をクローゼットの中に入れてるの?

収納スペースに苦労するような貧乏人が衣装持ちになりたがるのがお笑い草なのかな。
0372ノーブランドさん (ワッチョイW da8c-x8RR)
垢版 |
2018/12/30(日) 15:01:49.00ID:TdKIJ04h0
学生の頃はハンガーに掛けるような衣類の方が少ないからイメージがかみ合わないのかな
とくに夏物なんて畳んで引き出しに詰めればおkみたいなのばかりだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況