X



ぶっちゃけセレショってダサくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:11:11.68ID:2gISNkdS0
ほとんどセレオリだし
セレクト品も無難な売れ筋ばかり
ハイブランド直営店の方がよっぽどまし
0171ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:47:10.72ID:d6hxyBqd0
>>170
2分遅いけどね
0172ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:24:25.65ID:wiG6xdtA0
>>120>>159でしょ、昨日からいる足りない人
0173ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:26:54.80ID:oK6c9vLJ0
セレショがダサかったらどこで買ってんの?
高いだけの怪しいドメブラは嫌だわ
0174ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:28:03.74ID:iY5lS58o0
>>167
ハイブラ買えない人が、コスパやらを言い訳に買うのがセレオリということ?

ニットならロロピアーナやブルネロクチネリでいいのでは
0175ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:36:30.61ID:iY5lS58o0
>>160
トゥモローランドは値段相応なだけじゃないかな

ニット好きには物足りない、要するにまともにニットを見たことがないだけだね
0176ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:51:09.24ID:wiG6xdtA0
頑張ってあげてスメドレーだのスローウェアのだからなぁ
初心者なんだろう

クリスティアーノ・フィッソーレもいい
0177ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:12:24.41ID:AWDuHX1h0
セレオリダサくね?と今更問題提起されてそれに乗っちゃう層と
高級ニットファクトリー挙げてマウント取る層とじゃ志向するファンションがそもそも違う
お互いのしてる恰好晒してから言い合うと面白いと思うわ
0178ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:40:16.04ID:gzVcTSq00
>>177
ちょっと会話が噛み合わなさ過ぎてるよなw
特にこのスレだとイタリアコンサバ親父みたいなのは明らかにお呼びじゃないのに…w
0179ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:48:17.26ID:gzVcTSq00
>>173
セレショにも大量のドメブラが置いてると思うが…w
0180ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:06:55.41ID:pxMLs2y00
イタリアコンサバ親父はファ板のどこでも鼻つまみものだろう
「本物を見たことがないんだなニヤリ」とか
0181ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:38:15.04ID:Z6s3qZcR0
>>180

>>113のようなトゥモロー推しと目糞鼻糞だね

ロロピアーナやらが出ただけでイタリア親父に短絡してしまうのも、あるいはマウンティングと捉えてしまうのも、
「ファッション初心者で名前だけで判断してる子ってこと」だよね
0182ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:47:10.31ID:iY5lS58o0
>>178
マジでこういう知恵遅れみたいなのってまともに生活送れてるの?
この話の流れでイタリアコンサバ親父なんてどうやったら出てくるんだ?ブルネロクチネリの名前だけに反応したのか?
あまりに知能が低すぎると会話が成立しないっていうけど、これもそういうことか?
0184ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:58:35.97ID:vuLf6ksu0
トゥモローランドとかゴミしか置いてない
0186ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:24:50.81ID:ZtIfzrIs0
クチネリ、ロロピのニット買えるやつは貴族だよ
年収2,000ちょいのおれ程度では買おうと思ったことすらないぞ
一般レベルならトゥモローランドはかなり上級
おれの冬用のニットはユニクロカシミアかナノユニ
あくまでTシャツレベルで使い捨てる
コットンニットなら5万レベルなら持ってる
0187ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:43:15.92ID:JWI1OthL0
ユニクロ確かにコスパ良いかもしれんけど、その辺のもさい人と被る可能性が高いからね
セレオリの方がまだ被らんでしょ
0188ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:17:54.04ID:Xamiyyid0
ユニクロの欠点てまさにそれで、被りと言うよりオッサンとか下手すると爺さんまで含めたマーケティングだから
オシャレに着ようとすると無理が出てくる
0189ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:37:31.81ID:ZtIfzrIs0
>>187
>>188
おまえらまだ若いからだろ
どんどん被せてやればいいんだよ
結局のところ自分自身以上の個性なんて存在しないんだから
ユニクロやセレオリ着て誰が見てもオシャレ感出せるならそれ以上のことないよ
おれも若い頃はセレオリなんか俺様の着るものじゃないと言い張ってたから気持ちは非常に分かる
0190ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:18:31.23ID:Xgzplo3a0
ユニクロはともかくセレオリはセンスあれば誰が見てもお洒落感とやらは十分出せるだろ
機能性や質は別にして、お洒落感についてそれ以上を求めるのは自己満足の世界
0192ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:28:56.36ID:wrQFXom70
>>190
いやダセエだろww
0193ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:36:20.33ID:8dqh+2370
販売演出と雰囲気だけで、安物を高く売ってる店が大手のセレクトショップ
家賃が高いビルで結構な面積を借りてるようなところは
ボッタくりきゃないと経営の成り立ちようがない

一方、個人でやってるような超小規模のセレクトショップは
本当に国内外のブランドから自分の目でセレクトしたような服が置かれているケースが多い
0194ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:01:55.29ID:lAq4I/oq0
>>187
でも近年はそれで良しとする雰囲気あるよね
ファッションYouTuberもこぞってユニクロ紹介してるし
wear上位もユニクロ着用者ばかり
0195ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:17:22.40ID:JWI1OthL0
>>194
プチプラブームみたいなのはあるよね
こんなにおしゃれだけど、実は全身GUにユニクロみたいなのが多い
ちょっと服に興味持ったような人とか金かけなくて良いならそりゃ惹かれるだろうけど
0196ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:18:36.38ID:rQ8Z44BX0
それは動画や画像では常に一定の距離があるからだよ
日常生活で他人と1mまで近づかないなんて人はいないからな
傍で見れば、安物は安物とモロバレだよ
0197ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:24:02.70ID:ZtIfzrIs0
むしろ安物て分かるのがいいんだよ
そういう演出なんだから
カシミアニットをTシャツ扱いでさらっと着たい場合やっぱユニクロ便利だぞ
ナノユニはあえて化繊混じりを買うんだが摩擦に強いしラフに扱えてキレイ目だけど少しワイルド演出できる
例え金持ちでも人間よほどの見栄っぱりじゃない場合、上質に見られたいときばかりじゃないはずだよ
0198ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:30:13.70ID:Xgzplo3a0
言いたいことはわからんでもないけど
上質に見られたくなくても、見るからにチープに見られたい人はほとんどいないでしょ
ユニクロはまだしも、GUはさすがにその最低限のラインを下回ってるアイテムが多いと個人的には思う
0199ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:59:17.36ID:jSK8DJOA0
>>187
ユニクロ着ていて高齢者と被ってユニウマに悩まされている知人がいる
ダメージは小さくないみたい
0200ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:01:17.34
>>198
申し訳ないけどユニクロも最低限のライン未満だよ
汚れるような作業やる時に着るならまだしも
あれをオシャレ着として着るのはやっぱりおかしい
0201ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:08:57.29ID:t9nOUvz+0
このスレもセレショ末端スタッフVSユニクロ社員になりつつあるなw
0202ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:00:10.44ID:M2KyllX/0
その服着なくなって売る時のことを考えると、セレオリって買値に対して売値がほんと残念なことにしかならないからなぁ。
僕貧乏大学生なので服によっては買って売って買ってを繰り返すからセレオリはほぼ買わないかな。だったらユニクロ買うわって感じ。
0203ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:18:21.03ID:iwEYKLQX0
ユニクロだってキングファミリーぐらいでしか売れないじゃん?
0204ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:31:31.43ID:M2KyllX/0
>>203
ユニクロが高く売れるってことじゃなくて元値がそもそも安いから使い捨て要員に出来るってこと。
セレオリは使い捨てするには高いし、かといって高く売れる訳でもないから中途半端。
質とか諸々の話については分からん、あくまで着た後の話っすね。
0205ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:37:24.11ID:jfpvu0PS0
オッサン世代はしらんだろうけど、今ってセレオリでもメルカリで割と高く売れるよ
0206ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:38:53.57ID:8rPCLSMW0
でもたしかに洋服でリセールバリュー語るほど貧乏ならユニクロで何の問題もないやね
0207ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:08:58.92ID:lPfFqdhS0
今のファッションをリセールバリュー抜きで語るのは無理だろ
ある意味アイテムそのものの質より重要なのに
0208ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:33:21.65ID:3F5Rp3Jj0
無理してハイブランド買う層はけっこう昔からそんな感じ
おれは何でも買った瞬間からタダとしか思わない
0209ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:38:57.98ID:GSZTgBRf0
仮にセレオリでニットを2で購入して数回着てメルカリ出しても最終的には0.5〜0.7。でも流行りのオーラリー完売済ニットにしとけば3で買ったら1.5はかたいなあ そんな印象
使用感があるってなるとセレオリはもっと売れない
0210ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:51:40.96ID:nhUl6yJd0
使用感のあるものなんてセレオリじゃなくても売れないのが普通じゃないのか?いや知らんけど
0211ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:58:05.52ID:iwEYKLQX0
メルカリは薄汚れたヴィトンほど売れるけどそれはヴィトンだからなんだよなあ
0212ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:59:08.32ID:bWkYHq1c0
>>204
ダサいよ
0213ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:21:25.17ID:M2KyllX/0
>>212
大学生が月数万円のしょぼいバイト代で欲しい服買うにはこうするしかないんすよ^^
0214ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:39:48.11ID:b/dXBU3A0
セレオリ買うならHAREとかチャオパニック辺りのブランドオリジナルの方がトータルでベストだろうね
0215ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:44:51.40ID:UiWUGZnk0
>>194
ファッションYouTuberもこぞってユニクロ紹介してるし
wear上位もユニクロ着用者ばかり

その方が視聴数や登録者数が増えるからだよ
純粋に心底良いと思って勧めてる訳じゃない
0216ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:49:33.53ID:j+NgmSbq0
>>215
インポート買ってるセレショ店員と同じだね。

セレオリを純粋に心底良いと思って勧めてる訳じゃない
0217ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:05:02.07ID:WyucztBV0
ユニクロGUはおしゃれになったもんなあ
昔は最低でもBEAMSくらいで買わないと恥ずかしいとかあったけど
BEAMSも買うと生地とかペラペラだったりするからなあw
0218ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:41:50.46ID:GSZTgBRf0
>>213
ドメ(インポ)のメルカリ(古着)メインで着数増やしつつシーズン毎にどうしても欲しい新作は確保し、着なくなったドメ(インポ)はメルカリでさばく×気にせずガンガン着れるユニクロで補強
これ一番賢いよね一緒だわ
0219ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:58:15.73ID:UiWUGZnk0
>>197
上質=お洒落&カッコイイではないからね
サンスペル着るよりヘインズ着る方がカッコイイ場合があるもんね
0220ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:58:22.10ID:t9nOUvz+0
スタイルや生活水準で選択肢増えたのはいいことだよね
昔はファストとかないから定番のカットソー買うにしてもセレショでペラペラの高いセレオリつかまされたもんだ
よくユニクロが槍玉にあげられるけどZARAやGAPでもちょいちょい定番インナーは買ったりするわ
0221ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:32:27.27ID:TyWKtTFt0
>>198
それはありますね、GUはちょっと
0222ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:56:18.40ID:j+NgmSbq0
セレオリ買うならインポート買います、
セレオリ買うならユニクロでいい

前者はオヤジ扱いし、
後者はファッション初心者と叩く

セレショがダサいと言われるのは、そういうとこだぞ
0224ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:08:06.11ID:onUVGRjm0
>>222
今の流れで誰もんな事言ってないと思うけど何言ってんの???
0225ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:11:23.81ID:B8xhS/kI0
>>222
まぁインポ買う奴もセレショで買うわけで顧客なのに、セレオリは買わないと言うと、オッサンみたいな話にされるのはキツいな
0226ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:14:09.64ID:a/xrl/ur0
>>222
ユニクロ「で」いい、ではなく、ユニクロ「が」いいとまで言われればセレショ末端スタッフも顔赤くして言い返してしまうのだろう、察してやれよ
0227ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:17:56.06ID:uf2LIcnz0
おいおいw
IDコロコロして自演かよw
0228ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:50:10.83ID:LuFPHVtP0
セレショ末端スタッフ、IDコロコロして自演かよw
0229ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:59:50.34ID:uf2LIcnz0
この手のスレは底辺キチガイユニクラーが暴れ回るから成り立たなくなるなw
0230ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:02:50.68ID:uf2LIcnz0
>>229
>>225>>226>>228バレバレだけど虚しくならない?
0231ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:03:53.81ID:Rqq2rhOF0
>>1でスレ主はハイブラと比較しようとしており他のスレと一線を画すかと期待したが
やっぱりユニクラーに侵食されたか
0232ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:04:12.81ID:uf2LIcnz0
>>230
あっ間違えたw
>>228さんへね
0233ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:25:35.23ID:LuFPHVtP0
興奮してアンカーすらまともに打てないセレショ末端スタッフ
0234ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:28:31.93ID:a/xrl/ur0
>>231
セレショ末端スタッフにロロピアーナはイタリア親父だの言われるからな
セレショでもストームシステムだの生地は使ってるのに
末端スタッフゆえにわからない
セレショの価値を下げんでくれ
0235ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:34:37.40ID:0Oxs93QS0
ユニクロってダサい服を押し付けてきて気持ち悪い
ユニクロのはなしなんてしたくないのに
ユニクロってなに?
ワレワレを笑わせようとしてるわけ?
0236ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:37:26.02ID:9n6zMi9w0
>>234
ロロピアーナはマーケティング上手いよ
他には手頃な価格で売れるような生地をたくさん提供してんのに自社ブランド製品は超高級品だからな
0237ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:28:12.78ID:GKTItPnO0
むしろロロピアーナって半分生地屋みたいなもんだろ
0238ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:28:14.15ID:wKY2Brdf0
基本、生地屋なんだが
0239ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:41:18.61ID:fOos5v9S0
生地屋で上の方の原毛を押さえているからな
なので超高級品は自社ブランドから出す

そして生地のブランドはロロピアーナだが安物という生地をセレオリ製品に流して
アホの客からセレショがぼったくるという仕組み
0240ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:45:07.69ID:9yx2wHFw0
ロロピアーナに限らず、セレショや伊勢丹などの大手が取り扱ってる
イタリア系のブランドはほとんどそうだけどな
本国ではちゃんとしたものをつくってて、それ故に歴史やブランド価値はあるけど
日本で売ってるのはOEMの安物をぼった価格で販売というパターン
0242ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:24:35.41ID:7HSzDrRQ0
インターネット以降の世界では、
中流は、上流を知らない、あるい上流には手が出ないけど、下流とは思われたくない、意識高い系(笑)の痛々しい人になってしまうんだよな

セレショがそんな感じに見えてしまってる

でも、ユニクロよりマシな程度に過ぎない粗悪なセレオリをやめて、ショップコンセプト決めて厳選セレクトするショップに立ち返れば、セレショはやっぱり必要だし、ダサいとも言われなくなると思う
0243ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:32:32.59ID:eXuYnp8Q0
好きなブランドの旗艦店行く方が手っ取り早いしECが当たり前の時代セレクトショップの役割はどうなんだろうな
0244ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:50:45.31ID:C5IWaVZZ0
セレクトショップってそもそも消費者に情報が少ない時代だから成立したんだよな
店の発信や店員からの情報や経験値も売り物の一部だった
0245ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:57:06.20ID:TwbnB07C0
とはいうものの手っ取り早く女性に受ける服が欲しければセレオリはいいぞ
服なんてほとんどは飽きがくるし流行に少しずつ入れ替えするもんだから所詮は消耗品
0246ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:01:15.01ID:TwbnB07C0
かといってファストだと1シーズンで使わなくなるものも少ない
セレオリは時代にあったデザイン、値段、飽きずに着れる期間のバランスが良い
0247ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:47:16.01ID:eXuYnp8Q0
それって着たい物着る服好きの層には全然関係ない話だよね
0248ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:03:09.10ID:fAhfnavb0
つか、今んとここのスレでの「セレショ」って、
ほぼほぼ大手を指してるけど、

地方都市の個人経営のセレショとかで、結構センスの良い品揃えのとことか
10年前に比べて多くなった気がする。
0249ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:08:44.07ID:lzl1v9O+0
結局セレオリがダサいのはタグ付け替えが悪なんだと思う
ちゃんとした企画ならちゃんとした服になってる
0250ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 02:08:14.73ID:YRvagBwB0
別注というのもダサいと思うよ
オリジナルの形や色はちゃんと考えて完成しているだろ
それを小手先の何か加える感じで非常にあざとい

セレクトというものの結局輸入代理店なり通していて
直接買い付けとかしてないんじゃないの?
あれだけどこも同じメーカー、ブランドってのは
0251ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:06:37.32ID:W6IJYndp0
>>243
役割は今も昔も変わらんだろ
旗艦店設けるほど知名度もない実力派ファクトリーや駆け出しのデザイナーの服はどこで買うんだよ?
セレショで実績と知名度上げてから旗艦店出すかどうかの話だろ
0252ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:17:53.06ID:W6IJYndp0
そもそもそのブランドオンリーで店出すには作り手も作りたい物よりとにかく売れる物、数字作りに重きを置かざるを得なくなる
ときには商品の値段も上がるし、売れさえすれば良いロゴドン物のTシャツ、小物系も増える
純粋に良い服作りたいデザイナーやメーカーからすれば旗艦店を本拠地に一つ作ってほかは世界のセレショに卸すのが低リスクで作りたいもの売る形態のベスト
0253ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:39:54.59ID:Kjo1aQ7o0
>>251
だから今駆け出しはみんなECやってるし、むしろ他所に出さない流れじゃねーか
0254ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 08:25:18.52ID:xEy9M6yz0
>>250
商社が輸入権を先に入手して国内小売とマッチングさせるんでないの?
大手のセレショ、店は違えど同じブランドの生地違い、
色違いで溢れてる。
0255ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:55:52.31ID:ghUu0Em60
>>252
今はネットがあるからね
0256ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:23:57.32ID:3F+o4BjB0
>>254
例えばどこでもあるラルディーニでもそれぞれのセレショの客層でドロップが6だったり4だったり
フルキャンバスだったり接着芯で安かったり
何も悪いこととは思わないけどね
その店の提案を受け入れるかどうかの話だよね
昔からブランドでマウントとりたい奴はセレショ嫌いだし
0257ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:57:27.19ID:OuCsnFtR0
>>242
大手はちゃんとセレクトしてた時代に
戻って欲しいね。
中途半端なオリジナルやめてさ。
さもないと利用するシーンが見つからない。

インスタで海外のBMXライダーが着てる
シャツを#で探っていくと、数分でローカルな
面白いブランドのHPにたどり着き、
購入もできる時代だよ。
そこんとこ考えないと存在意味ないわ。
0258ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:25:13.10ID:nVljWvDP0
>>240
これが正解
0259ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:29:11.80ID:nVljWvDP0
>>248
地方は前から個人のセンスあるセレクト店→大手だけどセレオリだらけのセレショだよ
0260ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:40:31.83ID:nVljWvDP0
セレオリは八割はゴミ
ユニクロは九分九厘ゴミ
って感じかな
0261ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:43:33.93ID:ghUu0Em60
>>260
>>240が正解なら、インポートは何割ゴミ?
0262ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:49:33.93ID:qHfQuj1/0
色々セレショで購入してきたけど

ツモローランドガ一番ダサいがファ板の総意
0263ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:01:52.21ID:pcVj2lNU0
ここに書き込んでいる人の大半が、セレクトショップの旗艦店へ足を運んだことのない人ばかり
インショップかネット、リサイクルショップで商品をみたことがあるぐらいの”にわか”です
0264ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:15:59.09ID:toTP4kZT0
トゥモローランドが一番安定してコンサバだからモード寄りのハイブランド、ドメブラとの噛み合わせが良くないだけ
モノは良いよ
セレオリじゃ一番高いなりに一番良いよ
0266ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:55:06.54ID:ghUu0Em60
言ったら言ったで、イタリヤ親父だの言われるなら、言いたくなくなるわな

トゥモロー推しは、にわか、だの、初心者だの、自己紹介が多いな
0267ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:56:45.80ID:vBbnlf8C0
>>264
hビューティーアンドユースやバーニーズニューヨークはトゥモローランドより高価やん
0268ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:00:17.90ID:vBbnlf8C0
旗艦店に置いてあるオリってセレクト品並みに高いやつが多い
あれは誰が買うんだろ
0269ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:06:10.27ID:UQDr387t0
なんでツモローがダサいの?
ブルーワークとかエディションとかセレオりでも相当マシな部類じゃん。

老舗と別注コラボして劣化品つくるクソオリとか無いみたいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況