X



ぶっちゃけセレショってダサくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:11:11.68ID:2gISNkdS0
ほとんどセレオリだし
セレクト品も無難な売れ筋ばかり
ハイブランド直営店の方がよっぽどまし
0364ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:21:06.39ID:QL2KDKrC0
>>363
オレも全然違うと思うけど
0365ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 04:53:58.45ID:yn8Qy7cS0
布や皮を縫ったもんの品質なんか限界あるわい
無限なのは付加価値という名のボッタクリ
0366ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:02:16.50ID:GtDXd44l0
>>361
こういう馬鹿なんとかならない?
0368ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:38:40.22ID:X8+ekFzG0
マイナーなドメブラスレとかひっそりスレとかに
>>351の言うような地方の優良な個人経営セレショのリンクがあるけど、
果たして5年、10年後にどれだけ残っていることやら。

スノボ・スケーター系とか、ガチの登山用品専門店とアウトドアブランドとか、
車・バイクのカスタムショップとアメカジブランドとか、
プラスアルファな専門性がなけりゃ
ファッション一本でやっていくのは難しいと思うけどね。
0369ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:09:17.01ID:cpb1wixx0
今年は会社着をジャケパンに切り替えたことで紳士服屋に使えるアイテムがあることを再発見したのが大きかったなー
0370ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:52:04.99ID:uumNML7j0
ファクトリエは良いな
0371ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:26:50.90ID:rSKlJHih0
セレクトショップがなかったら日本のアパレル業界はとっくに衰退してる
0372ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:54:20.59ID:8sqfaYeW0
>>371
まぁその役割はもう終わったけどな
0373ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:21:38.48ID:eRlJOcrj0
そうかな?そんなこと言うセレショで満足できないのはこの専門板にいる服オタクだけじゃね?
一般のちょっとオシャレしたい層にはビームスアローズで十分でしょ
0374ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:31:15.53ID:yn8Qy7cS0
セレショなかったら国内外問わずファクトリーブランドや駆け出し、または小規模経営のブランドの商品はどこで買うねん
0375ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:00:43.16ID:9+N7pk9m0
ECってなんべん言わすんや
ファクトリーとか買い漁ってるオタクなんか一部だから
0376ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:49:50.51ID:+xhlniNZ0
ネットで服を漁ってると、小規模な
商いをしながらも、良質なセレクトしている
SHOPもチラホラあるね。
ネット時代の恩恵を受けて、場所に
こだわらなくてもやっていけるのだろう。
オリジナルだらけの大手セレショは楽しくない。
0377ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:30.35ID:uQcq/UWq0
いわゆる大手のセレショはもうセレショとは呼べないと思う
0378ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:24:34.89ID:SaSG05Ck0
>>373
そうだよ
ビームスはわからんけどアローズとかベイクルーズとか売上伸びてる
ここのオタの「役割は終わった」論は何の根拠もないオタ特有の決めつけ
0379ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:26:44.78ID:V1gpmhSg0
90年代前半にSHIPSが無茶しまくってオリジナルアイテム連発しまくって衰退したのを思い出したわ
渋谷店の残骸見るたびに思い出す
0380ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:20:30.38ID:sL+yqtS20
少年ジャンプみたいなもんだろw
『(俺にとっては)役割は終わった』だけで新たな層が買いに来るからな。役割は終わった論者は頭の悪いおっさん。
0381ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:52:28.62ID:VmAHvFh80
役割終わったってのは、セレショが昔のようなファッション感度の高い人の場所ではなくなった、むしろ情弱が集まるような場所に劣化したって意味だろ

売り上げ数1番だからと言ってカップラーメンを1番うまいラーメンと言わないように、売り上げ数と価値判断は違うものだしね
0382ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:50:10.35ID:S96+5MfL0
>>381
カップラーメン相当はユニクロ、GUだろ
セレショはチェーン店だな
二郎とか天一とかそんなん
0383ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:43:01.94ID:9+N7pk9m0
>>378
セレオリ一辺倒からセレクトアイテム中心に戻したからだろ?
ただそれだって都心実店舗行けば分かるがセレクト内容は悪く無くても好きな奴は旗艦店なりECで買う内容だぞ
わざわざあんなとこで買うのはそこまで感度の高くない奴で、言うなれば一見さんカモにしてるようなもんだ
0384ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:52:31.87ID:stLoV1Fv0
セレクト品で売れてんのってダウンジャケットぐらいじゃね
0385ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:55:14.03ID:uumNML7j0
>>378
ビームスとアローズは好調だったと思うけど、ベイクルーズというかエディフィスは不調だったような
0386ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:57:48.22ID:hysycAmr0
>>384
比較的低価格な小物類じゃないの?
0387ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:59:32.51ID:9+N7pk9m0
あとオタがどうとか言ってるのはニワカのやっかみだろ
専門スレ来てオタ煽りとか自分から造詣が浅いですって自己紹介してるようなモン

良いお年を
0388ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:03:52.15ID:f/WXJs5L0
>>386
大手通販サイトだとランキング上位はダウンジャケットばっかだぞ
カナグー、ウールリッチ、ピレネックスあたりが常連
0389ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:13:10.18ID:ILWHX7Kb0
今、名古屋に住んでて、余りにも行く店が
少ないからBEAMSやアローズを覗くものの、
オリジナルばっかりでクソつまらん。
個人経営のセレクトショップも少ない。

よく行く自転車屋のセレクトの方がよっぽど
まともなんだよなあ。
0390ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/01(火) 03:39:17.75ID:fsJRdePp0
ヤヌークとレッドカードも最高だしレプリカジーンズも最高
0391ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:40:41.52ID:fDGVGOxz0
大手セレクトショップって店頭のみ販売されてる商品多い?
0392ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:54:58.20ID:VP9nGtr30
>>391
オンラインにもキチンと商品あること多いような
0393ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:17:33.34ID:bfN9ucSg0
セレオリでも日本製は良い
0394ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:56:35.90ID:7/OieE0Y0
>>393
日本製でもいいものはいいし悪いものは悪い
自分が見る目を身につけないといつまでも騙される
0395ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:45:01.78ID:Xifl5b/b0
セレショの長所は色んなブランドが置いてるからいちいち各ブランドのショップを1つずつ回らなくても1店舗で効率よく買い物ができる点にある
地方在住の奴らには実にありがたい
短所は様々なブランドを取り扱うセレショ故、各ブランドの商品在庫が少ないので基本的に同サイズは1点物の早い物勝ちになってしまう点だろう
0396ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:43:12.55ID:pAbfraQJ0
まだメイドインジャパン信仰の奴いんのか
日本で作る利点は
緻密な指示、言語コミュニケーションを介さなくとも日本人好みの
仕上がりになりやすいってことぐらい
日本人は質実剛健風がお好み
ボタンがしっかり縫い付けられてりゃ「やっぱり日本製は作りが丁寧」とか言う客も多いしな
だいたい機械製の服なら中国で量産しようが変わらないだろ
0397ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:44:00.22ID:vbksdYSS0
>>396
基本そうなんだが
日本は重衣料を作ってきたノウハウもあるし、
仕立て服に対抗するために技術改良や指導を受けてきた歴史がある
対して中国はじめ東南アジアは最初から安い服を作るための工場設備だから、テーラードやコートは日本製に軍配が上がる
逆に言えばその他の衣料は大型設備がある中国の方が安く作れる
0398ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:10.52ID:qe3E3WHh0
メイドインジャパンじゃなくてメイドイン長野とかメイドイン石川とかの方がかっこよくない?
俺そっちがいあ
0399ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:11:51.88ID:ONLH+qro0
デニムならメイドイン岡山とか靴下ならメイドイン奈良とか眼鏡ならメイドイン福井とか
0400ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:36:01.09ID:pAbfraQJ0
>>397
なるほど
シャツとかカットソーのこと考えてて
重衣料のこと頭になかったわ

>>398
>>399
作りのこだわりはわかるんだが
「ていねいな暮らし」の延長線上のブランドイメージの展開はどうにかならんのかと思う
漂うほっこり感が苦手
色気が無さ過ぎてどうしても格好良く見えない
0401ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:24:11.11ID:B2CUEVGA0
5年以上着る服なんて数少ないんだからセレオリくらいの価格帯で充分だし本当に気に入った物だけドメとかだなあ
インナーは使い捨てる感覚でユニクロも買うし白シャツなんかは無印使ったりする。
ユニクロセレオリは着ないのがポリシーなら仕方ないけどな
0402ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:52:16.26ID:P6uNNM1Z0
>>399
その辺良いな
0403ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:22:54.94ID:Al7CBcIL0
桃太郎メイドインジャパン世田谷別注
わからしてやるぜそこらの連中
焚きまくりの年がら年中
笑顔で返すぜ テーンキュッ
活発に動く午前中なんたって365連休
0404ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:17:34.28ID:Fk1wVBE/0
原宿キャシディってずっとあるよな
0405ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:43:43.85ID:576wbHyn0
ホームグロウンが閉店したんだっけ?
八木沢さんは初めて雑誌で見たのが20年くらい前だけど、全く変わらないね
0407ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:35:17.11ID:ncVy3dGH0
キャシディ好きだー。
一時期、キャバ風な姉ちゃんの店員が
居なかった?
当時、扱う商品と随分イメージ違うなあ、
と思ってさ。
0409ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/19(土) 04:15:32.30ID:xNATFp3V0
八木沢さんはハーフなの?
元気やで、午前中、店の前通ったら、掃除してた
0410ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:05:42.57ID:tNBotkDj0
初期のGUは結構良いものあったのになあ
もう見る影もないね
0411ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:50:28.42ID:f+CvMSBv0
GUは総じて捨てることになるから買ってワンシーズン一着
素材は終わってるの知ってるから特別気に入った色の物があれば買う
0413ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:59:31.08ID:nRdpODv+0
GUも綿100なら着なくなった服は布切れにして自転車拭けるからいいんだよな(でも大抵ポリ70くらい入ってる 
https://youtu.be/w9jNpfYnetY?t=179
0414ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:08:08.72ID:FammLY170
>>389
自分とは真逆だ。
田舎からこっちに越して来たから名古屋なんでもあってビビるわ。
octetというセレショがいいなと思った。
0415ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:22:15.69ID:rUnHkpQ/0
>>393
だよね
>>389
地方民だけど、名古屋は何でも有ると思える
0416ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:23:04.57ID:+TE5wGIc0
11年前に正月セールで3万くらいで買ったジャーナルスタンダードのPコートはイタリア製だった
ジャーナルも11年前はオールイタリア製だったんだろうな
0417ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:24:41.97ID:+TE5wGIc0
Pコートは袖口から風が入ってきて寒いんであまり着てないこともあって
まだ状態のいい状態でクローゼットに入ってる
0418ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:27:06.49ID:+TE5wGIc0
イタリア製だけあって部位も本革が使われてるんで11年経っても劣化が起きてない
合皮だったら11年も経てば着てなくても今頃ボロボロと粉になって剥がれてたことだろう
0419ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:34:20.47ID:eNKNsQu00
10年ほど前だと、ユナイテッドアローズが、
中国製をイタリア製と偽ってたのがバレて、真摯な謝罪ではなく、イタリア製も中国製としてるのがあったのだから、偽ったのではなく単なる間違い、よく見せようとしたわけではない、皆が想像してるような思惑があったわけではない的なこと逆ギレ的に宣って
顰蹙買ってた時期だな

栗野やら文化人的にリスペクトしてたからショックだったなぁ

(JSはそういうの聞いたことないセレショだね)
0420ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:11:22.86ID:WC9RfnHc0
>>419
あー、そう言う事あったね。
その頃に買ったウールのトレンチ。
値札には中国製って書いてあって、ブランドタグには
メイドインジャパン。取扱表示タグには中国製って
書いてあった。
今でも手元にあるけど、騙すつもりならこんなマヌケな
事はしないだろうと当時、思ったわ。
0421ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:26:22.26ID:PZ+x+nVY0
結局アパレルなんて食品と違って産地偽装しても身体に害がないから
やりたい放題でばれても謝罪文出して終わり
0422ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:06:44.64ID:p313xJQE0
じゃーセレショで服買うのはいいんだな!いいんだよな?
0423ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:31:12.33ID:Udw9ZkAp0
当たり前だろ。もうユニクラーの負け惜しみはいいんだよ。世間一般ではビームスとかアローズとかオシャレでかっこいい服屋の代表やぞw
ドメブラなんてきててもモテないしヲタク以外からは理解模されないってわかったうえできるもんだからな
0424ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:03:19.29ID:5G8q7ZCf0
どのあたりの層の人間か知らんが(文体から容易に推測できるけど)
世間一般ってもんを低く見積もりすぎてる

>>422
セレショで服買うのはどうぞ、大手でも優良個人店でもお好きに
セレクト品を買うのであれば
0425ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:14:46.88ID:TzVT6S070
>>424
じゃあどこが世間一般なんだい?
ファ板に毒されすぎ。さきにいっとく
が俺はビームスやアローズなんかでは買わないけどなwディースクやガリアーノが好きなブランドだしw
0426ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:14:33.17ID:1wL02fsj0
ディースクとかガリガリもやし男専用じゃん
0427ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:33:37.85ID:Ff06xjXF0
>>426
試着すらしたことないんだな。いや実物を見たこともないか?負け惜しみにしろなさけない
0428ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:55:53.08ID:oR1uvyvZ0
>>409

ハーフ触っていうのはマーヴィンズっていう渋谷のヴィンテージジーンズが
有名なお店のオーナー半沢さんのこと。
なぜか半(ハーフ)沢って愛称で5ちゃんでは有名。
今はヴィンテージデニムだとベルベルジンの方が有名だけど。
0429ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:58:18.44ID:Yp9VaiwU0
ファストファッションやめて、セレショでセレオリでも良いし、ドメブラでも良いさ。
0430ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:33:11.25ID:q7T2ObXm0
>>424
ありがとう!基本セレショでしか買わないからビビってたんだ笑
基本インポートだしちゃんとセレクトされてる…と思う。
0431ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 04:27:41.93ID:PlwDw5QO0
>>399
素晴らしい
0432ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:01:08.98ID:YaPjybwS0
>>425
ディースク笑 ガリアーノ笑
今それ? きみキッツいなあ
服買うことやめたアラフォーの二丁目アニキっすか?
0433ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:09:40.92ID:uorEGCeT0
>>432
まあお前にはかえないブランドだよなw
きかれたことには答えられないみたいだし。今それ?とかいってるあたり
ネットで覚えた知識しかなさそうだし
0434ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:50:22.78ID:S8NWbXn80
>>432
それでもdスク、ガリアーノは買わないかな
0435ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:45.55ID:asxeOtDI0
ディースク・ガリアーノとか10年以上前のギャル男かホスト御用達ブランドじゃんw
ガリアーノに関しては存続しているのかも不明w
0436ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:53:54.07ID:G3ueglUY0
>>435
マルジェラ知らないのかな〜
0437ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:02:06.36ID:oW6lCENa0
大学やと
バレンシアガ
オフホワイト
ヴェトモン
GUCCI
supreme
ヨウジ(y-3とかぐらんどyも含む)

とりあえずここら辺のロゴ入ってるやつ着とけば服興味ない層からオシャレと思われるんじゃね
0438ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:03:50.14ID:oW6lCENa0
前まで流行ってたゴーシャとかも
0439ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:04:15.21ID:kusxzUgr0
>>436
ガリアーノのマルジェラ 欲しいものある?
0440ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:13:20.69ID:RBFweksp0
原宿の某セレクトショップのスタッフにバカにされました。
自分はユニクロでよく服を買いに行くのですが今日始めて母親とセレクトショップいったんです。

店に足を踏み入れた瞬間
いかにもチャラそな店員に
「なんだぁっ!?このクソガキはぁっ!!!うちの服に触れんじゃねぇよ!!!ばーかっ!!」

みたいな顔されました。。。

ふと思ったんですがスタッフってなんでこんな人ばかりなんでしょうかね。。。


正直ショックで、もうセレクトショップには行かないでおこうと思います。
せっかくのセレクトショップデビューだったのにショックです。。。
0441ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:14:27.59ID:oW6lCENa0
>>440
そういう顔をされただけでお前の被害妄想かもしれへんぞ?
その文章やと共感しづらいなぁ
0442ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:16:15.78ID:C2uT23sK0
>>440
被害妄想乙w
0443ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:04:46.75ID:NdTxPtmO0
>>440
原宿のセレショって大手じゃない所?
0444ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:16:01.37ID:9iDajO+f0
なんだか嘘っぽい文章だな笑

ブルネロクチネリのダブルカーデ着てたから知らんが、ビームス新宿の店員と、並木通りのトゥモローランドの店員に、ガンつけられたことはあるぞ笑

ストラスの店員は褒めてくれたけど
0445ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:18:34.63ID:dXPyO/f00
ステュディオッスの風評被害はやめろ!
0446ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:21:30.25ID:Z88fJSE90
セレクトショップの店員は、人を馬鹿にしたような笑みを浮かべながら、
「なんだぁっ!?このクソガキはぁっ!!!うちの服に触れんじゃねぇよ!!!ばーかっ!!」 みたいな
見下すような態度で接客するけど、何故ですか?低学歴で今まで見下した事がないから、その反動ですか?
クズですね。。。

母親と買い物にきた自分がいけないのでしょうか?
ちなみに自分は中卒で現在28才、生活保護の身です
洋服はユニクロで買い物をする事が多いですがユニクロの店員は人を見下した態度はしません!
せっかくのセレクトショップデビューだったのにショックです。。。

もうセレクトショップいかない。。。
0447ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:49:31.49ID:qPk/9M760
>>446

釣りだとしても面白くないけど
0448ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:00:51.26ID:Mf7wZA1Q0
446は自意識過剰と被害妄想が激しいだけだろw
何でもないのに直ぐに「見下されている」って思い込むのは劣等感コンプレックスの現れ

28にもなって母ちゃんと買い物てwwww
0449ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:21:41.41ID:dXPyO/f00
>>448
きみ幸せそうだね
うらやましいなあ
0450ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:21:25.09ID:x/BGIUlx0
見下されたら見下し返せ!
0451ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:26:49.64ID:qvQSCoUk0
440、446とかセレクトショップでかいものをしたこともないユニクロ視か行ったことがない悲しい奴なんだよ。アローズとかセール品の安物しか買ってないのに
接客が丁寧すぎて申し訳なくなるレベル
0452ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:59:03.89ID:qPk/9M760
釣りだとしても面白くないよ
0453ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:50:20.16ID:d/q22Jod0
都内だとR&coしか行かないな
0454ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:03:05.10ID:ycSACh+30
別注品ぐらいしか見ないな。
0455ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:24:11.09ID:T6hDjexE0
>>453
そこで何買ってますか?
0456ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:13:58.29ID:LYuqGlqI0
>>455
自分はそんなに服に詳しくないからそんな大層なもんは買ってないけどkazuyukiとか、人と被らなさそうなインポート物とかちょろちょろ
0457ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:44:31.83ID:6lA89aVu0
>>444
ビームス、トゥモローの店員(および客)ならわかる笑

>>456
ビッグシルエットいいね
個人的にはストリートっぽいのよりEtauzとかが好きだけど
0458ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:38:16.24ID:iYqa3cRq0
イートウツは背が高くないと日本人には着こなせなさそう…
0459ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:33:54.08ID:sE16pfCI0
RED CARDは扱ってるお店多いけどYANUKはあまり多くないな、エディフィスで少々くらいか
0460ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:02:30.81ID:HE1GOzB50
地域、街によって置いてある服が違うから一概には言えないけど
beamsは本当にダサかった
あとアローズもなかなか酷かった

因みにS岡県の話
0462ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:05:31.54ID:Oex0eGAa0
俺の印象だとジャーナルスタンダードが一番軟らかいけどグイグイ来るな
0463ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:04:44.26ID:80Af7n7k0
>>460
熊本のビームスも大概ショボかったわ
0464ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:31:52.19ID:l4swGJ5D0
セレショNo. 1はどこでしょうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況