X



ぶっちゃけセレショってダサくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:11:11.68ID:2gISNkdS0
ほとんどセレオリだし
セレクト品も無難な売れ筋ばかり
ハイブランド直営店の方がよっぽどまし
0538ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:31:26.47ID:XVIOxY0Y0
>>536
地方の大手セレショはセレオリばっかだよな
ちゃんと旗艦店はセレクト多めだけどなぁ
0539ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:10.41ID:fBtG6lLM0
>>537
ドンキのブランド品は、電気屋の時計みたいなモノで信用できるモノなのかな、それともアウトレット的なモノなのとか

ドンキでブランド品買うのはちょっと怖いな
0540ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:09:01.38ID:vA0Fag4e0
ファッションはブランドにこだわらなくなってからが本当の楽しみ
それには結局ある程度ブランド所有しないとな
車や食べ物、家具でもなんでもそうだよね
0542ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:50:55.44ID:fBtG6lLM0
>>541
ドンキーでルイヴィトン買うのは、
セレショでインポート買うのと同じ?

ここで言うインポートは、そもそもマイナーだったり、あるいは有名でも現在日本での扱いが小さかったり、旗艦店もなく、代理店からの展開も小さかったり無かったりして、そのセレショが直接買い付けてたりするインポートね
0543ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:08:17.00ID:HD/NlDaW0
1つ言える事はセレショの店員は美人が多い
0544ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:22:29.36ID:Y7epwW7W0
そうでもない
中の人乙
0545ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:54:56.85ID:lrsX8X590
確かなことはセレショ店員は貧乳が多い
男店員はチビが多い
0546ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:13:52.61ID:6rFYAhiF0
安いセレショはブスでチンチクリンが多いそこそこイケメンもいる
高いセレショは美人がいる
男は勘違いなナルシストがいる
0547ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:04:22.54ID:9F8zr6rU0
オワコンのドメブラの販路になってるのが実態のオワコンのSTUDIOUSがセレクトしてるは草
0548ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:33:20.51ID:YtKCtA8M0
dunhillとかダニボブが半額近くになってるドンキ
クリードとかブリーフィングが定価のセレオリ
ほとんど値段変わらないんだよな〜。
服はWJKのデザイナー、三代目jsbとくんだバデルもそこそこうれた
0549ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:27:22.16ID:wutTZuCu0
海外に行って実際のリアルクローズを体験しないとセレショ卒業は出来ない
0550ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:48:59.01ID:Dp1wDlFY0
卒業する必要ないわ
セレショのまま止まってるから嫁、子供いても月50万の貯金ができる
必要以上の道楽は意味無し
0551ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:02:57.09ID:MZywCvip0
月50万ってどんなけ稼いでるんすか。
そんなに余裕あっても服に金かけない選択なら
わざわざファッション板に来て書き込む必要ないよね。
0553ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:27:30.42ID:Lvad7AzG0
>>549
なんで海外?

取ってつけたようなことして、
ムリしても空回りするだけと思いますよん
0554ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:48:07.20ID:wutTZuCu0
>>553
いや結局セレショで海外ブランドを称して〇リージやら〇リーフィング等日本規格ブランドをあたかも海外で流行ってる的な売り方してるからなw
使ってる輩を見ると滑稽だよ
0555ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:06:30.86ID:wHv5n/gO0
場違い555
0556ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:16:50.24ID:Lvad7AzG0
>>554
いやそれアローズ行って言ってこいよ
そして海外いって一生戻ってこなくて良いぞ笑笑
0557ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:52:38.90ID:HMkb95vt0
>>554
お前2ちゃんに毒されすぎだろw
客は値段が適当でデザインも良いからかってるだけで、
海外で人気だからなんて理由で買うわけないだろwだったらもっと有名なの買うわ
0558ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:50:37.91ID:PQYjFGgG0
>>551
セレショで十分金かかるだろ
インコやPTのパンツ買えば4万前後、イタリアのシャツ買えば3万前後、トゥモローランドのカシミヤニットなら5万ほどする
十分じゃね?
セレオリは最近じゃセールやクーポンでユニクロに毛が生えた値段で買える
お得だろ
自分を表現するのにデザイナーやハイブラに頼る必要が本当にあるか?
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:00:35.38ID:wutTZuCu0
ま 海外に旅行なんて行くと服装でタト〇スとかその辺のセレショ御用達のアイテム持ってると
すぐ日本人だと分かるんだよなw その辺が若干恥ずかしい
0560ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:17:44.41ID:HMkb95vt0
人の服をジロジロみて
たとらす、俺の勝ちとかいってる
お前がうんこ
0562ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:35:56.81ID:wutTZuCu0
そうかな 同じ価格帯なら日本メーカーの方が良いけどな 結局は作られた舶来物に目が霞んで買ってるに過ぎないんだよな
自身の視野の狭さ故に 海外の商品は現地で買う方が圧倒的に安い訳で、地産地消というのが一番コスパが良い
0563ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:39:12.01ID:9tGAqBay0
>>562
マジでそう思う。国産品が1番。
0566ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:32:15.81ID:bGdT9uN10
トリクルダウン理論というかコレクションライン=>そこそこハイブラ=>手が出る高級品=>普及品
の流れで手が出る高級品辺りをセレクトして、それと合わせやすいセレオリがあるのがセレショ(だった)
なんだけど実は雫が滴り落ちるのが体格経済両者で三角形の真ん中より上の一握りの本当は大きくない市場

そこで手を広げたから経済的に厳しくて頑張ってセレオリ買っちゃう勢がセレショのイメージを下げ
体格的に厳しい人はそれに気づいて金に余裕があってもユニクロモンベル行っちゃった
一部インポートで復活してもそれ自体は全体の底上げにはならんのじゃね? と思う

>>554
似非インポート日本だけ企画はちょっと困るが、日本規格で売ってるならむしろ良心的じゃないか
海外モデリングのスーツとか日本人には厳しいぞ
0568ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:38:54.53ID:Calscxpx0
普通の格好にはなると思うけど
ただこのスレは擁護多すぎて気持ち悪いわ
インナーぐらいだろ
0569ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:40:22.32ID:+D0rByUY0
>>558
真理。日本製で良い。
0571ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:01:51.78ID:3yrlDFiI0
なんかどこどこ製だから良い悪いって言い方多いけど、
その差って、服自体のどこがどう違うとか
みんな知識的に知ってるの?
0572ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:21:50.65ID:IC6IlDbS0
日本製がいいって括りで言う人は、ちょい昔シナ人が日本製の家電を買い漁ってるのと同レベルのモノの見方だよw
0573ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:51:46.31ID:7W9yrBQR0
やはり洋服スレってのは意識が低いのが多いな 正直シナ製でも裁縫技術が上がって品質も悪くないだろうし
島精機の編み機なんてのは唯一無二でその機器さえあればどこの国でも高品質な製品が作成可能なんだろうけどな
言わば日本製日本メーカー消費で経済を回す理念があるんだよ 少なくともシナ製の服に愛着は持てない
それは国民性=国のブランド力でもある
0574ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:08:50.53ID:vX3rlpUA0
>>573
セレショもジャケット、スーツ、靴、鞄なんかは日本製多いし
ニット、綿製品も生地は日本製多いし
例えばユニクロ、無印あたりよりははるかに日本製多いよ
0575ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:13:16.52ID:yqj1+T6D0
中国のパートのおばちゃんと日本の文化服装出の職人を一緒にしてるやつ多いんだよな
そんなんでユニクロとブランドがかわらないとかいってる。
とはいえセレオリがどのていどの職人をつかってるのかはわからないが
0576ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:10:28.30ID:G0IxVdhS0
中国のおばちゃんも毎日やってりゃ上手いだろ
問題は良い服作る工場で働いてるかどうか
0577ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:24:34.51ID:+D0rByUY0
>>573
これだな
0578ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:54:51.28ID:AfMOpUP40
洋服は高度な技術を求められるものではなく人件費が先行する商材だから
元々途上国で作るのが効率が良い
0579ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:14:51.95ID:3yrlDFiI0
やっぱ材料が同じなら人件費が価格にいちばん影響出るんだろうなあ
0580ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:41:22.44ID:Cv89VfIm0
>>575
セレオリこそ中国のパートのおばちゃんだぞw
つっても中国も人件費上がってるから
どっかの国のおばちゃんか子供
0581ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:18:19.33ID:dSImf6zN0
>>580
過去レス読めよ
セレオリもピンキリで下は粗悪
上は普通に高級品って散々既出
上はみんな日本製だよ
0582ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:40:05.62ID:7/cpUSjN0
>>581
ジャケットやコートはナノユニやアーバンリサーチみたいな底辺セレショ以外はリング、プラム、ファイブワンみたいなワールドクラスの仕事こなせる一流工場製でそれはそれで良いとして
カットソーやニットなんかは日本やイタリアの糸、生地を中国東南アジアで縫製でもかまわないけどね
例えば島精機のニットマシンあればおれがやろうが君がやろうがプロがやろうが同じだぞ
そういう値段の製品なんだし
0583ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:20:31.26ID:d7lgZS8R0
アローズとかいうゴミ
0584ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:22:26.68ID:U+4aNwDz0
ゴミなのに繁盛してるのはなぜ?
0585ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:24:22.47ID:d7lgZS8R0
経常利益、純利益ダダ下がりで繁盛してないがw
0586ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:03:04.04ID:o94eRtj60
セレショはオーナーのセンス次第
有名インポートブランドから国内の有名ブランド、
マニアックなマイナーブランドまであらゆる系統の良品が置いてるから1つのお店で様々なカルチャーを学べるのが美味い。
0587ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:50:51.62ID:KSLZfapl0
大手は知らんが地方セレショはチャイナにガッツリオーダー頂いて流してる店知ってるだけでかなりあるよ。写真撮ってインスタ、HPに上げていかにも売ってますって感じで。
0589ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:52:50.22ID:p9H6fXAd0
今日は稲妻フェスティバル
0594ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:53:40.85ID:gQCT9J/00
ファッション入門としては今のセレショで十分だね
考えてみれば自分が高校生でセレショ行ってた時も半分はセレショオリジナルかブランドの別注だった気がする
そこで色々買って失敗してブランドの旗艦店に行くようになったし
0595ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:11:37.71ID:uUVbk3xA0
オリジナルという名のA級戦犯
0596ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:12:38.00ID:uUVbk3xA0
オリジナル作り出した時点でクソ
末代までの恥

図々しくセレクトショップと名乗るな
0597ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:17:31.57ID:5LviE+wN0
高校生くらいだったらbeamsのタグがむしろカッコいい扱いだったような気がする
0598ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:43:09.83ID:d9EsK5/z0
俺が中高生の時は体操服をビームスのビニール袋に入れて学校に来るのが一番おしゃれやったんや
0599ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:43:41.24ID:crVHsgjZ0
セレショと思って買ったらノーブランドのセール品だったが一番イタイ
オーストリッチバッグだからいいが
0600ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:01:14.27ID:EuY+dag/0
>>598
俺らはアローズのオレンジの紙袋が流行った
0601ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:32:33.31ID:+RT3We1F0
ユニクしまむらからのBEAMS、アローズってのは大勢が通るおしゃれの入り口。そこらから同じような値段の109とかマルイで買うようになって大抵はそこでストップ。ドメとかデザイナーズまで行く奴はごく少数でしょ。
貧乏人はセレオリをきろ
セレクト着たきゃ努力しろ
0602ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:22:19.44ID:9OvlMeSu0
>>600
ちゃんとした紙質のやつな
品が出るんだよなw
0603ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:48:22.05ID:wz2CUAMg0
セレショに置いてるデニムも結構好きです
0605ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:37:56.53ID:Zo0ghx5U0
ビームスのサックみたいな作りの袋か
あれ耐久性あったなw
0606ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/14(火) 04:24:33.27ID:Dy7azTGf0
Divinique かなり良い
0607ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:01:46.41ID:xZMcWBoS0
BEAMS +はかっこいいだろセレオリの中でもかなり高感度
有象無象の無名ドメよりはいいと思うが
0609ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:26:54.71ID:xZMcWBoS0
>>608
確かに高感度は語弊があったわ、すまんな。
普遍的なかっこよさやな
0610ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:35:24.84ID:4cQf8/r50
Beamsならsszはどう?割と好き
あとはH beauty&youthかな
0612ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/15(水) 05:53:47.56ID:bg6UEbLL0
トゥモローランドがゴミな事だけはハッキリしてる
0613ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:23:23.71ID:gHkmgVGm0
>>610
SSZはタグに下手くそな字でお経みたいに
思い入れたっぷりのつまらん文章つけてるのがキモい
ポエムで売りつけようとすんなや
服自体のデザインもおっさん臭いというかこってりしてて
生理的に受け付けない
0614ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:25:11.44ID:LDCyyqZL0
わかる
あれダサいよな
デザイナーの加藤っていうおっさんが痛い
0615ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:29:03.05ID:gHkmgVGm0
SSZ着てるサーファーもスケーターもいない
90s懐古のポパイ経由オタク坊やが着てるよな
0616ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:14:26.41ID:1+Tj8tJl0
>>612
えっ、結構好きなんだが
0617ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:34:59.03ID:SgtIr2tT0
ssz始まった時はすごい人気やったぞ
セレオリやのに値段プレってたからな
今となってはやけど
0618ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:45:59.38ID:HwjckIFD0
>>616
おれも好きだな
0619ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:11:01.10ID:zTFVTsRt0
スケーター同士でどこの服着てんの?とか話しなくね
ダサっ
0620ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:11:04.35ID:CQonuczp0
普通にTシャツとかコーチジャケ見ればブランドわかるじゃんw
お前の周りのスケーターダサくね? 関東じゃねーだろw
0621ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:58:00.49ID:559pzIfF0
>>618
だよね、セレクトショップの中でもかなりツボな方
0622ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/22(水) 05:41:36.42ID:ACBiis4K0
ここどの世代が多いんだろう?
自分は20代の頃は給料注ぎ込んでハイブラばっかで30過ぎた頃にセレクトやミドルレンジのブランドへ回帰した感じ

それでもセレオリは質の悪い物が増えたから買わなくなってて
かといってクチネリみたいなのも地味でやめて
あちこち回って気に入った物やセールのを買ったりネットで見つけて買う感じ
あとは好みのデザイナーが出てきたら偶に金を突っ込んではいるかな
0623ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/22(水) 05:43:54.80ID:ACBiis4K0
なんかコスパのいい服ってホントなくなったというか
質が良くてデザインも良くて値段もまあまあ納得できる
そんな物がめっきり減ったような印象
ファッション業界が不況なのもこういった背景がありそうな気がする
0624ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:49:45.06ID:LDDATd080
セレオリの日本製
0625ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:22.91ID:Wd2xKyDP0
スメドレ
インコ
なんかはコスパ良いブランドではないんか?
それともボッタクリブランドだと思ってるの?
そんな俺はパタゴーニャをよく買うんだが
0626ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:09:17.80ID:PUjygzHw0
>>623
そもそも定番って物が無くなったからね
シューズぐらいかな?
0627ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:01:06.00ID:Cq2NbIiJ0
んなこたあない
0628ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:03:53.79ID:B3jMcNpU0
Factelier ならアリ
0629ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:45:58.17ID:9yrvRDDQ0
日本製ならアリ
0630ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:15:44.31ID:n1BRZ2U20
青山骨董通りのセレショ群は俺にはいまだに敷居が高い‥
0631ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:01:23.86ID:aCAE35Vg0
>>630
今はネットショッピングだけででオシャレ出来るよ
セレショで買い物とかもう何年もしてない
0632ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:48:32.45ID:DDI0IGOm0
ストラスブルゴ南青山店の1Fレディースフロアの女性スタッフたちは
凄い美人ぞろいだな。

2Fのメンズフロアに行くにはそこを通っていかなきゃなので
毎回ステキな笑顔をありがとう
0633ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:05:11.33ID:WPDJ8sns0
ビームスとアロウズはそれなりにいいものセレクトしてると思うけどねえ
勿論オリジナルは買わんが
0634ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:24:21.09ID:LDNCkv8D0
なんだかんだ服が好きでどうしようもないですみたいなスタッフを一番多く抱えてるのはビームスかな
オリジナルもビームスプラス、F、ブリッラは良いとこ突いてくるよ
0635ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:16:08.95ID:GDa0OlI10
その辺はオリジナルのクオリティも高いよね。
0636ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:22:48.57ID:3zO0B0850
その辺りも他のセレショの高級ラインと大して変わらないからBEAMSだけ特別とか思わないね
むしろトレンド要素が強く癖があって扱いにくい部分がある
0637ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:28:06.33ID:9EWryFju0
前のビームスとアローズは好きだったけど
今はオリジナルに魅力を感じないので卒業したわ
なんか儲け主義に走った感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況