X



40代のファッション 67着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:02:17.55ID:CVD87hy50
心に余裕のある40代が衣服全般を語るスレです。仲良く使いましょう。

※服に関係ない話題(ダイエット等健康関連、薄毛、ガチなユニクロ、セフレの有無などの下半身事情)の連投は控えてください。専門板に行きましょう。

コピペ、粘着を繰り返すアラシがたまに湧きますが、餌(レス)を与えないで
ください。

>>950過ぎたら次スレ立つまで減速しましょう。


※前スレ
40代のファッション 66着
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1545027076/
0633ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:06:06.39ID:b6iAVbxD0
その違いに違いに価値観見いだせるかどうかでしょ
おれはファッションならパンツと靴、スニーカーだけはまともなの欲しい 
他は全部ユニクロじゃキツイけどセレオリなら十分コーデ組めるわ
0635ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:10:20.52ID:b6iAVbxD0
>>632
マジか
おれは高い服着てても夢がないと悟ってファクトリーブランドが主
買う時の高揚感は高ければ高いほどだけどそこがMAXだな
0636ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:20:34.99ID:YACq2+570
ジバンシーの2つ折り財布使ってます
このスレ的にはどうなんでしょうか
イタリアのお土産で貰ったものだけど
0637ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:28:27.29ID:sg+8+02u0
白パンはユニクロだわ。汚れやすいから高いの買えない。
0638ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:38:03.60ID:5z0bTfsH0
>>636
ジバンシィいいよ
ひと頃は安かったんだけど、今では高いハイブランドになってしまった
Tシャツ6〜7枚買ったなー
あとスーツとスニーカーも買った
0639ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:40:48.65ID:VpuZxakI0
別にココマイスターの肩持つわけではないが、
TVCMなんかよりやすくて効果が高いからステマするんだろ?

>>631みたいなこと言う奴は企業が広告宣伝費に一体どれだけの
予算をかけてるのか知らないのかな・・・
0640ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:46:04.31ID:iwtSktug0
>>639
どの企業も消費者に対する印象付けに多額の金を払ってるのは理解した上での書き込みだがな
革のココマイ、時計のブライトリング、注文住宅のBESSは酷すぎだ
悪評も印象を植え付けるのに有効なのは広告業界では常識だが提灯記事にページ割かれて見せつけられる身にもなれってもんだ
0641ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:49:25.24ID:YACq2+570
>>638
レスありがとうございます
ググったら高価で吃驚しました
大切にしたいと思います
0642ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:58:23.27ID:37hv5AWQ0
>>640
じゃあ、ココマイの事ネットで褒めてるのは
全部ステマだぞ、騙されるなよってアドバイスすべきだよ。
モノ売るために宣伝費払うのは何処だって一緒だろ…
0644ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:13:19.79ID:b6iAVbxD0
暇だからココマイスターのホームページ見たけど物の雰囲気や値段的なものはとりあえず良いんじゃないかと
でもおじいちゃんの財布っていうジジイが財布擦って喜んでる4コマ漫画みたいなあーいうのはキモいと思う
まぁブランド商売は設定とイメージだけのものだしそれに乗っかるかどうかだよ
おれはちょうど財布が欲しい時に巨乳の店員に薦められたら買ってしまうかもしれないそんなレベル
0645ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:25:58.53ID:9i9yXPYB0
安い服着てると自信が持てないオレは高い服で自信を身に纏っているのだ
0646ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:37:07.06ID:fEmZyIb30
>>608
カミーユフォルネはエキゾチックレザーを使ったやつ以外はもともとそんなに高いブランドじゃなかったのに、ある日突然爆上げしたんだよw
0647ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:52:02.76ID:iwtSktug0
>>646
ブライトリングも代理店が変わった途端に路線変更で爆上げだよ
細かい違いや為替の変動があるとは言え15万だったナビタイマーが今じゃ100万だからな
あと革では一時期土屋鞄のステマが酷かった
愛用していたけど名前が売れてきたら質は落ちるは値段が上がるわ、コスト掛かる手の込んだ製品は廃盤にするわで見限ったよ
0648ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:06:34.26ID:5z0bTfsH0
>>647
俺が若い頃はナビタイマー40万くらいだった
20年くらい前だけどね
0649ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:07:15.91ID:e4YUKe750
並木通りにあれだけ立派な店を構えてるんだから品質は最上なんじゃないの?
0651ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:19:34.39ID:b6iAVbxD0
>>648
おれもナビタイマーはそのくらいの記憶だな
コルトは10何万からだった
0652ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:21:24.58ID:m6iqsV1h0
>>599
>>600
1970生まれでギリ40代だわw
俺は18でヴィトン、20でロレ一筋
18の頃なんて都内で空のキーポル持って歩いてるだけで逆ナンだぜw
ロレックスとリフトアップしたサーフでも沢山良い思いさせてもらったな
0653ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:23:34.29ID:DoEGDFDl0
ブライトリングはホモ扱いされるしなぁ
0654ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:28:16.63ID:Ifb4EjvC0
>>618
なんでそんなやつがファッション版に??金ないならファッションなんて無関係だろ。
俺は貯金850万円あるよ。
40代のスレなのに50代60代も紛れ込んでるし
なんなんこのスレ。
0655ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:43:40.38ID:QC3p8ypR0
>>646
エキゾチックレザー
バレクストラも昔は安かった
値段だけでなく、何か別物になった感じ
0657ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:11:50.09ID:m4efSNKD0
ココマイのステマはおかしい、おかしいなって気付けないと問題だよ。
0658ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:19:57.68ID:iwtSktug0
ナビタイマー系は好みが分かれるな
俺はケレン味が有る時計が好きなんでヘビロテだわ
逆にグランドセイコーとかがダメで受け付けない
ナビタイマーはA-2みたいな旧めのフライトジャケットにはぴったり合うのよ、あとスーツでの外しにも使うな
0659ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:43:17.86ID:LsJUm+ai0
ココマイって高いね
物によってはヴィトンより高い
しかも完売状態
売れてるのね
0660ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:45:08.64ID:pvbO9h9+0
>>646
サントーニも同じかな
ちょっと知名度上がって売れるとなったら代理店が価格爆上げ
質は変わってないのに
0661ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:50:31.91ID:pvbO9h9+0
>>652
ヴィトンとロレックスって揶揄されがちだけど俺は良いと思う
アイコニックで象徴的な、要はベタなアイテムを上手に利用した上で自分の好みを織り交ぜるのは良いことだと思うし
ただ「それだけ」ってのはちょっとアレな気するけど
色んなブランド経験した上でそこに落ち着いたってんなら寧ろカッコいいなと思う
他人気にせず良いものを良いとして王道を進むカッコ良さというか
0662ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:16:41.17ID:37hv5AWQ0
>>657
簡単にステマってバレるならもはやそれはステマでは
無いよな、ただの宣伝
0663ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:49:12.82ID:m6iqsV1h0
>>661
基本ミーハーなんだけど今でも必ず手元にあるのがヴィトンとロレックス
二十歳そこそこからの相棒というか戦友というか無理して買った以上の喜びを与えてもらったね
人によって車だったり学歴だったりするんだろうけど自分に自信とか勇気を与えてくるアイテム
0665ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:11:27.90ID:QC3p8ypR0
>>644
おじいちゃんの財布見てきた
歴史が無いブランドが歴史を演出してる感じ
0666ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:27:07.37ID:LsJUm+ai0
ロレックスも値段上がったねえ
量販店で498000円で買えてたエクスプローラー1が今や90万円
物の値段てなんなんだろうね
0667ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:29:34.86ID:m4efSNKD0
>>644
もうちょいネットサーフィンするとヤバさが分かるよ、ブログ系とか
0668ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:30:18.14ID:CsUbJYke0
>>658
昔のパイロットウォッチだからね
俺はセイコーの廃番のフライトマスター使ってる
クロコストラップに変更するとかなり雰囲気上がるので良い
>>659
限定生産などと同じ希少価値高める販売方式
土屋鞄がやってたのと同じ手法
銀座で売るのもブランドイメージ構築が目的
革は良いけど生産任せてる業者があまり大した事ないので
書いてある謳い文句からは程遠い
0670ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:32:27.97ID:CsUbJYke0
>>666
スイスの物価そのものが昔の2倍
エクスプローラー1なんてモデルチェンジ当初
文字盤の数字フォントが不評で30万程度で買えてた
0671ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:32:48.60ID:RE09hH3g0
>>666
今の40代はブランド好きが比較的多い層だろうけど昔の値段知ってるから微妙に冷めた目線の人が増えてきてる感じかな
0672ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:36:51.20ID:m6iqsV1h0
>>664
今は16610、16710、214270、6694
あとはチューダー2本
たいしたもんなし
サラリーマンなんで5桁中心だね
0674ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:37.98ID:BBrfRLmS0
>>668
どう?
ココマイスターって自社生産じゃないの?
自社生産じゃなくカバンやら財布だけの店を数店舗って相当下請け叩いてるぞ
0675ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:51:21.64ID:fytwWF7l0
14270人気なかったんだよね キムタクがつけるまでは
0676ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:01:23.39ID:Gp1/MiMi0
>>623
甥っ子のお年玉には千円札10枚を3つ折りにして渡してる。
ぽち袋がパンパンになってバブリーになるし本人も喜んでる。俺も子供の頃こうやって貰いたかったので。
0677ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:05:07.67ID:Gp1/MiMi0
>>629
服として着られるものを千円2千円で出すのは大量生産と企業努力の賜物で素晴らしいと思う。
ただし>628が言うように中の縫製を見ればパンツもジャケットもギリギリの布で作ってるのが分かる。
もちろん色・生地感なども全然違うが裏返すともっと分かる。その違いにお金を出すか出さないかくらいの差で本人次第。
0678ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:23:28.20ID:GrPS0hIN0
>>661

Raf Simons ラフ・シモンズ 6
676 :ノーブランドさん[sage]:2019/01/11(金) 13:38:20.92 ID:pvbO9h9+0
まったく欲しいのが無かったからなぁ
このスレでSSよりAWの方が良さそうじゃない!とか言って変な空気作ろうとしてたゴミ生きてるかな
0679ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:32:16.08ID:498uaKCi0
>>652
金持ちはそういうアピールはしない
という訳で君はボンビー確定ww
0680ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:50:58.82ID:4ZDFp9p+0
>>677
お通夜や葬式に出ると、礼服の生地の違いは一目瞭然ですよね。安いのばかり着てるとそれが分からない。
0681ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:51:02.60ID:iwtSktug0
ていうか大体同年齢が集まるスレで過去の武勇伝を聞いてもいないのに語る時点でお察しだわな
0683ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:03.14ID:5RJTqEUk0
>>677
もっと具体的な違いを言ってくれないとわからないな
ギリギリと言うけど機能性が高いのはユニクロの方なんだし。防風パンツあったけ〜
0684ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:33:52.56ID:37hv5AWQ0
>>681
過去の武勇伝にしがみつく事しか出来ないくらい
今が惨めなんだろうねw
0685ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:42:47.91ID:jXzSNHZi0
>>680
おれは葬式で良い服着てくのは気が引ける
まるで人が死ぬのを準備してたみたいだからな
だから弔事と慶事はスーツを分けてる
0686ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:55.11ID:7fDMJyAN0
子供の頃ってまだ土葬が普通だったよね?
0687ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:02:19.14ID:kuiav9b60
黒色のチノパンを探してる人には、ユニクロの
スリムチノを強くおすすめします。ホコリや、
毛クズが付きにくくて、黒でも目立ちません。
自信をもっておすすめします!
0688ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:18:47.56ID:vnxozBgNO
自動車会社に行ったら営業の方、黒のストレートチップの靴を履いている人が多かったな。スリップオンいなかった。履くのラクなのに
0691ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:39:00.31ID:37hv5AWQ0
>>686
俺は、48だけど、
幼稚園児の頃にはビデオデッキがあって(VHSより更にデカいヤツ)
小学生になった頃にはガス乾燥機とウォッシュレットがあって
小学生の高学年の時はCDプレーヤーがあったと言う話をしてもあんまり信じてもらえないw
0692ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:42:54.00ID:v2AnnN/+0
>>682
そうなんだけど、葬式ネタはここだと荒れるネタの一つなんだよ。
叩かれるのを覚悟でいうと、葬式には専用のスーツセレクトの17000円ペラペラ黒スーツ。
もちろんただのシングル2B。
靴は、内羽根ストレートを持ってないので外羽根のVチップなどで流用。
どう思われようと金をかける気になれないんだよな。
0695ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:52:22.95ID:37hv5AWQ0
>>693
そうだっけ?
俺自身は音楽聴きだしてCD買ったの高校生
くらいからだったけどCDプレーヤーが家にあったの小学生の時だと
思ったけど記憶違いかな?
0696ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:55:22.17ID:37hv5AWQ0
でも高校生の時にはVHDがあったからやっぱりCDは小学生の時じゃあないかな?
0697ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:59:58.18ID:16ctyOwd0
576のベトナムでもいいから欲しいな〜恐らく加水分解ちょっと前でアウトソールが駄目だねw
0699ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:30:16.58ID:qWfM7zPh0
>>696
君のお金持ち自慢はわかったけど勘違い

商業CDプレイヤーが世界で最初に出たのが1982年
普及し始めたのが84〜85年辺りのはず
0700ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:33:02.20ID:qWfM7zPh0
発売年購入なら小学六年生ならぎりぎり合うか?
0701ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:41:45.42ID:Xpohzr0D0
>>699
84年には友達がDISCマン買ってもらってたわ
ビデオデッキが我が家にきたのは78年あたりだったかな
0702ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:48:53.45ID:37hv5AWQ0
>>700
親のおかげで今でも順風満帆な人生送れてるし
まあ金持ちだけど、
金持ち自慢というか、同世代の友達と飲み屋で、
友→中学生になるまでぼっとん便所だった
俺→小学生の頃は既にウォッシュレット使ってた
友→洗濯機の脱水は手動
俺→全自動で乾燥機あったぞ
友→音楽番組の歌をカセットデッキで必死に録音してた
俺→CD聞いてたぞ
嘘つくな〜!!って話で毎回盛り上がるんだぞ
0704ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:52:10.36ID:fGpGo3hB0
>>702
二槽式洗濯機ならともかく
脱水を手で行うとかアレか、ローラーみたいなので
挟んで回す奴か?俺らの世代だともう絶滅してたと思うのだが
0705ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:57:11.48ID:37hv5AWQ0
>>704
多分それ、ローラーで絞るって言ってた。
俺んちは全自動だったから、良く知らないけど。

今は貧富の差が激しいと言うけど、
もしかしたら、昔の方がもっと激しかったのかな?
って話によくなる。
0706ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:01:16.63ID:Xpohzr0D0
>>705
自宅に風呂釜ない家とかあったしね、風呂は銭湯、洗濯機は長屋の屋外とか
ウチは五右衛門風呂だったし、ぼっとん便所だったけど、何故かオーディオやビデオデッキやワープロがあったw
0707ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:02:52.86ID:ephNxptr0
>>692
華美に流れない。って意味だろ?
分かるけど、一応これでも社長してるから身だしなみって大事なの。そう先輩方に教わった。
0708ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:36:17.57ID:5SdbcjNL0
>>701
discマン懐かしいなw
その頃はもう3万くらいで買えてたよな
CDプレーヤーが出だした頃は確か20万くらいだったから
結構早い段階で普及価格帯になったんだな
0710ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:47:36.78ID:kVTz+U2z0
ベストテンをテープレコーダーで録音して 近所の犬の鳴き声が入ってて萎えた記憶
今もそのテープ残ってるけど、今では良い思い出
0711ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:00:30.20ID:TbygeiHGO
俺44だけど高1の時にCDウォークマン買った
あれは衝撃的だった
0712ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:16:43.76ID:7A+3MXJT0
>>702

同世代じゃねーだろ
5歳は違う
だかは貧富より世代違い
0713ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:18:37.60ID:7A+3MXJT0
>>702
だかは→だから

世代違いじゃなかったら住んでる地域が違う
0715ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:31:53.51ID:7A+3MXJT0
小学校低学年の時、家にビデオデッキがあったのはうちぐらいだったな
みんなで水曜スペシャルとかプロレスとか観てたわ
まあ高学年になったらどの家庭にも普及してきてファミコンも出てきた
0716ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:41:08.40ID:jvs9S8TV0
うちに初めてCDプレイヤー(付きのオーディオ)が来たのが86年だった

なんで覚えてるかってと、最初に買ったCDが1986オメガトライブの1stアルバムだったからw
0717ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:42:37.04ID:+jXxTUrb0
46歳だけど、幼少のころからぼっとん便所ではなかったわ
ビンボーとかどうとかじゃなく田舎だからじゃないのか!?

モンクレのウインドブレーカーはモンクレ扱いされないかな?
0718ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:55:34.19ID:NsMt3cPi0
>>691
>小学生の高学年の時はCDプレーヤーがあったと言う話をしても
>あんまり信じてもらえないw

それは1980〜1983年位のことだから
TEACあたりが出していたような気もするけどね
雑誌「FMファン」あたりでオーディオ研究家が
「CDは音域が〜」と疑問を付していたような記憶がある
0719ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:06:37.63ID:ypW1TOgh0
じゃーネクロスの要塞チョコは何歳だった?あとゾイドもウルトラザウルス買ってもらえたんだろうな。どうせワイルドウィリスも持ってたんだろーが
0720ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:29:38.94ID:KDJ4UsfM0
小学生の時、友達の家の巨大なコンポに圧倒されて、
大人になったら手に入れてやると思ってたが、
今はTivoli model one で充分ですね。
0721ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:34:27.71ID:7U3D/n5A0
家のはビクターのミニコンポだったな
イコライザーが動くのがなんかかっけえ〜って思ったな
そして俺が初めて買ったアルバムは中村あゆみのbrotherだった
90年頃だな結構遅いな…
0722ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:46:08.07ID:bfN9ucSg0
>>566
ヤヌークは良いよ
0723ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:57:21.59ID:YGibtkYi0
ここは 貧乏自慢のスレかw
みんな妄想癖すげ〜なww
0724ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:17:38.81ID:0vkRPwSS0
頼むからファッションの話しろよ。
滝藤なんとかって中年の俳優はオシャレじゃね?
0725ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:40.41ID:WnPZVQh90
たまにテレビに映る私服と衣装のギャップを感じるわ
トレンディーエンジェルね斉藤もそんな感じ
0727ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 02:12:32.27ID:UQirzq820
そういや買おう買おうと思って買ったことないのが紺ブレ
0728ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 03:55:25.02ID:nR5UG8Hz0
そろそろ違和感が無くなったのでダブルのを最近買ってみた
0729ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 06:54:07.87ID:fU5BqEpC0
紺ブレいいよね。
以前から試着を繰り返してるが、仕事用のカッチリしたやつばかりで
私服で着るちょっとラフなテイストのモノが見つからないんだよね。
0730ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:45:48.98ID:sVdOTyeK0
40代のオッサンでも若い子受けする服装ってどんな恰好なんだろう
お洒落しても空気なんだよな
素敵なオッサーンになりたい
0732ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:52:19.93ID:9bdatOMT0
紺ブレだとやっぱVANとかKENTだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況