X



40代のファッション 67着

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:02:17.55ID:CVD87hy50
心に余裕のある40代が衣服全般を語るスレです。仲良く使いましょう。

※服に関係ない話題(ダイエット等健康関連、薄毛、ガチなユニクロ、セフレの有無などの下半身事情)の連投は控えてください。専門板に行きましょう。

コピペ、粘着を繰り返すアラシがたまに湧きますが、餌(レス)を与えないで
ください。

>>950過ぎたら次スレ立つまで減速しましょう。


※前スレ
40代のファッション 66着
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1545027076/
0885ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:43:12.40ID:oMeITMJo0
>>869
横山めぐみか
そう言われるとそうだったかも
むっちゃ可愛いわあ

>>883
ほんとに
惚れた!
0886ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:39:40.07ID:P6uNNM1Z0
>>859
えぇっ、勿体ない
0887ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:30:07.87ID:wUGhheyI0
裕木奈江はなに言ってんのかわかんない小声でややイライラするよね
0889ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:19:09.64ID:/UG8fRD/0
久々にベイツフローター履いたが良い感じだ
全く嬉しく無いが一回りくらい上の
服屋のジジイには受けが良い
0890ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:18:11.35ID:PettpcJM0
>>851
loaferって「怠け者」って意味だから、
ガラスレザー=手入れが楽=怠け者にもってこい
ってことで、リーガルのローファーがガラスレザーなのはある意味ローファーらしいと言えるのかもねって言いたかっただけだよ
0891ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:17:33.04ID:m2YDU8be0
こんなに寒いのに若い子ってアンクル丈で素足だしてるよね
おじさんの俺が真似したら失笑ものだろうか
0892ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:23:29.73ID:q1Djw7YI0
ズボンの丈くるぶしはスキニーの足首の処理の必然だったけど
普通の太さの靴と干渉しないズボンまで広めようとしてアホかと思うわ

つんつるてんですわ
0893ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:36:25.21ID:Z9YBCLDy0
>>891
おじさんでもいるけどね
アンクルにモコモコダウン着てる人
自分に合うならいいんじゃない
ただ流行り求めて若い奴と同じ事がしたい
だけならやめたほうがいい
40代にもなるとただ単にやる若作りは
見てて痛々しい
0894ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:49:04.45ID:VSH1m4pX0
40代で冬場にアンクル丈って、40代女性の冬場のミニスカートに匹敵するものがあるな、痛いわ寒いわで見てらんない
0895ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:07:19.61ID:cQoubPp70
そうかな?防寒としては冬場のロングスカートレベルだし構わないと思うけど。それおかしいなら女の冬のスカートは全否定した方がいいよ
0896ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:07:43.66ID:eYZUJJrp0
素足は寒かろうがソックスをチラ見せで遊んだりブーツ履けばそんなようなもんだろう
0897ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:08:14.04ID:m2YDU8be0
>>893
おじさんでも大丈夫
ただアンクルって絶望的に短足に見えますよね
寒いし短足に見えるしで根性いるけどやってみたい

>>894
ファッションなんて総て若作りの為にあるようなもんだと思ってる
もちろんオッサン限定の話だけど
0898ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:14:19.29ID:ii9HmFE00
>>892
スキニー全盛時は足元弛ませて履くのが基本でアンクル丈は居なかっただろ
自分の趣向と違うからって格好悪いとか決めつけるの謎なんだけど
0899ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:17:41.57ID:HmCHWgaV0
もう今はテーパードしてないとおかしいぞ
ブーツカットとかヤバいぞ。ストレートでも野暮ったく見えるくらいだからな
0900ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:27:41.13ID:eYZUJJrp0
今季春夏、来季秋冬のハイブラはストレート、ブーツカット多いぞ
細身やテーパードにくるぶしはもはや定番かな
昨日チラッとコレクション動画見たがテーパードならくるぶし、ストレートブーツカットならワンクッションな感じだった
0901ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:28:46.70ID:PettpcJM0
若作りなぁ
時代に付いていきたいのか若者に仲間と思われたいのか単純にモテたいのか
もちろん、若い子の服装を心底かっこいいと思ってするなら良いけど、
人はこれをかっこいいと思うはずと予想して服着ても失敗すると思うわ
短絡的かも知らんけど、人の気持ちなんて分からんのだから、他人の物差しでなく自分の物差しで服着なしゃーないと思うんやが
0902ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:54:16.92ID:m2YDU8be0
>>901
時代に付いて行きたいし単純にモテたいです
じゃ逆に聞きたいけど
我々オッサンがお洒落する理由はなんでしょうか
0904ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:02:18.70ID:qY0BrJOS0
違和感のない枯れたおっさんに見せたいからおしゃれしてる

このスレは
1.若い時の服装を引きずりたい
2.今の若い人の服装がしたい
のニ大勢力がだいたい揉めてるよな

年代スレをなくして「若い時の服装を続けたい中年のスレ」と
「若い人の服を着こなすための中年のスレ」を
作ったほうが揉めないだろうね
0905ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:05:07.04ID:m2YDU8be0
若作りに否定的な意見あるようだけど
俺らの年代のファッションなんて、ぜ〜んぶ若作りじゃないですか
枯れたおっさんファションと言えば聞こえはいいけど
そんなの自分で思ってるだけでは
このおっさん渋いとか外人モデルのオッサンの写真貼られたりするけど
同世代のファッションに興味ないオッサンからしたら
年甲斐もなく若作りしてと思ってる
若い子なら大人びたファッションとかあるけど
オッサンのファッションなんて何着ても若作りファッションだよ
0906ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:17:43.06ID:qY0BrJOS0
>>905
年齢相応の、中年じゃないと似合わないスタイルで
おしゃれなファッションはありえないって言ってる?
そう思ってるやつは結構多そうだし永遠に平行線だろうね
0907ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:36:40.21ID:m2YDU8be0
>>906
そこまで言うのであれば
例えばどんなファッションでしょうか?
それにありえるかどうかって事は
例外もあるってことですよね
それって殆ど違うって認めてるようなもんじゃないですか
つまりオッサンのファッションって若作りだって認めてると同だよ
0908ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:46:48.91ID:3LI+p6nn0
>>905
若作りは目的じゃなくて結果なんじゃね?
服が好きでコレクションをチェックして物欲を満たすことまたは
常にかっこ良くありたいとかナルシズムを満たすことが目的

若く見えるのは見た目を気にしている結果でしかないと思う
0909ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:48:45.76ID:lMENJLzo0
>>902
自分から自分を見て年齢に合った格好で上手いな思われたい
つまり自分と同じ感性の奴に認められたいって感じかなあ
0910ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:50:29.80ID:qY0BrJOS0
>>907
たとえばフエルトハットにステンカラーコートなんてコーディネートがそうだろうね
年取らないとコスプレ感が出ちゃう
40代でもちょっときついんじゃない?
0911ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:02:36.33ID:m2YDU8be0
>>908
自分もそうだと思います
人間は本能的に若く見られたいと思ってるんだと思う

>>909
年齢に合った格好って難しいですよね
もう自分でも何を着れば年相応なのか正直全然わからないです

>>910
オッサンのファッションはすべて若作りだ
といい切ってしまったのは言い過ぎました
でも何かモヤモヤするんですよね
0912ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:26:48.92ID:G90bhxK10
>>911
ファッションと言うか、服装だけで若作りって成立するか?
若く見られたいなら体型、髪型や髪の色、肌の手入れ等々いろいろ気をつけないと
いけないと思うけどね。
まあ、服が好き以外に人に好印象を与えたいと言う感情はあるだろうけど、
それと若作りは又違うだろ
0913ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:33:49.19ID:mv9caCwJ0
ファッションに対する捉え方は人それぞれ
0914ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:57:15.20ID:3EkR9Ryt0
40にもなって自分のファッション論押し付けるヤツってキモくないか・・・?
0915ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:57:24.89ID:Dkcdy2Ii0
こないだユニクロで全身ヨウジみたいなおっさんを見かけたけど、地方都市だからそういう人を見るとちょっと嬉しくなる
チビデブで正直全く似合ってなかったけど、多様性というか、こういう人もいてくれないと面白くないなっていう気持ちはある
0917ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:59:43.97ID:9FJtyXvq0
>>883
今はアメリカで活動していて端役でドラマに出ていたりする
ツイッターアカウントあり

干された理由が、最近になってネットに出回った
検索すれば出てくるけど真偽不明
0919ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:06:42.58ID:Vbo2JTZm0
アンクル丈はもともと若い奴の流行りではないんだが
0920ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:10:16.00ID:9FJtyXvq0
>>904
1は服に興味ない層も含めて大多数だろう
2も1の派生形とも言える
1が全くないのは、40代でゼロから構築するケースのみ

個人的には流行に合わせてシルエット変えるの止めたいけど
売ってる服の殆どが流行でパターン変えるから
新たに買う服は、どうしても以前と違うシルエットになる
0922ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:11:50.85ID:8ehcPm240
>>905
そうかなぁ
自分の場合は「あんなオッサン臭い格好絶対したくねー」と若い頃思ってた格好をいましてたりするけどね
バルスター型のスエードブルゾンにウールパンツとか競馬場のオッサンでしょw
0923ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:14:36.86ID:I9+bamsS0
またブーツカットが流行るのが想像出来ない・・・
でも流行ったら穿くんだろうな
0924ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:17:17.50ID:8ehcPm240
あと服なんて休日にプライベートで楽しむ分には似合う似合わないなんてどうでもよくて好きなもの着りゃ若作りでも何でもいいんじゃね?と思うよ
仕事冠婚葬祭のようにマナーが絡む場面はそうはいかないけど
0925ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:25:29.58ID:G90bhxK10
>>924
オバハンのキツすぎる香水と一緒で
おっさんの奇抜過ぎるファッションも周りの人を不愉快にさせるわ
いい大人なら周りに対す気遣いも必要だから、自分に似合う格好の中に
自分の好きなファッションを落とし込むセンスも必要
0926ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:25:40.64ID:9FJtyXvq0
>>924
オッさんにありがちな休日ファッション
首から下が若い格好なのに
首から上の髪型や整髪料などの男性化粧品がオッさん向け
0928ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:34:31.47ID:+2grJ6bK0
若者の間にチェスターとか流行っちゃうと着る服がなくなるよね。
0929ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:41:34.60ID:rzZotGg80
>>838
3月にいよいよ50になるけど俺も服大好きだよ
皆さんとはジャンルが明らか違うんだけど好きにやろう
0930ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:47:36.33ID:ii9HmFE00
>>925
香水と違って見なきゃ済む話
見ても通りすぎたら終わりで比較する方が変だろ
オッサンがオッサンくさい格好してるのを見るのが不愉快て人はどーすんの?
0931ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:00:24.82ID:bK8G2SZV0
おまえらも総監督は横山より向井地のほうがいいと思うだろ?
0932ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:07:43.09ID:/m3ANnFK0
>>925
見知らぬオッサンがどんなかっこうしてようがなんとも思わんよ
むしろ奇抜な人をみて不愉快になる精神構造のほうが怖いわ
0933ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:48.14ID:qY0BrJOS0
ロリババアみたいになってなきゃいいんじゃないの?
ちなみに俺は見知らぬおっさんが変な格好してたらやっぱり気になるよ
新宿タイガーみたら目で追っちゃうだろ?
0934ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:43:27.42ID:WaYS2Zer0
極端に体型が崩れていると
いくら奇抜あるいは若作りの恰好をしても
おっさん力で洋服は空気になってしまう
たとえば故金正男のように中身が強烈だと
何を着ても一緒になる
0935ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:43:57.22ID:73dS9Pec0
ただ美意識のある計算された奇抜と、何の考えも無い奇抜さは違うよな。ファッションにおける多様性というのはその街における基本的な見えない価値観を共有している部分はあると思うぞ。街は人が作るわけだし
0936ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:16:09.29ID:UVTNXKXg0
アンクル丈はモッズファッションの流れで60年代末からの定番や。
0937ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:22:30.16ID:2N9vstbD0
>>922
ソレが業界が推す今の最先端なんだから仕方無いだろ
流行なんて繰り返す
0940ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:36:27.98ID:zROnJ+l20
よっしゃそこまで若作りがしたいなら
俺たちが中高生の時に履いた
イージーパンツでも流行らせるか
夏といえばイージーパンツ
目にもまぶしい糞カラフルなやつ
0941ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:37:30.50ID:G90bhxK10
>>930
>>932
確実な証拠があるわけでは無いが、一般的に人間は情報入力の80%が
視覚情報だと言われている。見たくなくても目に入ってしまう。
見なければいいとか勝手に見て不愉快になるのは
精神構造がおかしいと言うお前らみたいなヤツは、40過ぎた引きこもりニートか?
まあこの板ならありえるけどw
0942ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:48:25.86ID:G90bhxK10
つうか、誰もおっさんの事なんか見てないから好きな格好しろ
とか空気だから気づいてもらえないと言ってるヤツらも
自分が20代の頃の記憶が無いのか?

若者たちは物凄く良く見てるぞ、意図的に無視されてるだけ、
お前らのいないところでめっちゃバカにされてるぞ。
おっさんの悪口はいつの時代も1番笑える滑らない話だわ
0943ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:58:25.64ID:+BXzm3Vk0
>>890
こういうウンチクを聞くと葬式にローファーで行かなくて良かったと思うよ怠け者だけど。
0944ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:01:09.49ID:3LI+p6nn0
>>941
それよく誤解されてるけど
表情やジェスチャーの視覚情報と言語情報のどちらかを優先して相手の感情を判断するかの実験データで
身だしなみとか見た目のことじゃないよ
0945ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:02:00.20ID:+BXzm3Vk0
>>925
>おっさんの奇抜過ぎるファッション

世代的に志茂田景樹を思い出してしまった
0946ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:12:37.55ID:73dS9Pec0
上から目線で申し訳ないが
志茂田景樹の奇抜さは俺は許容範囲
0947ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:17:39.87ID:nknuufQA0
>>942
人それぞれだろ
若い頃はおっさん、おばはんなんて気にしなかったわ

おっさんの悪口が鉄板って
イメージすらわかない
0948ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:27:54.54ID:G90bhxK10
>>944
それでも視覚情報が1番脳で処理されてることに違いは無いと思う。
否が応でも目に入ってしまう経験は引きこもりニート以外誰しも経験してると思うが。
>>947
おっさんの悪口は鉄板だろ
20代の頃、バーコード頭wとか
シークレットブーツ履いてるぞwとか
1度も聞いたことないのか?
0950ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:41:33.11ID:nknuufQA0
>>948
そんなんいちいち気にしないわ
シークレットブーツw
今まで現実で見たことないわ
0951ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:47:17.99ID:vh0c6aTj0
若い頃、確かに上のオッサン達見てたぜ
30代、40代、50代、60代、カッコいいな、と、思ったオヤジは良く覚えてる。自分もそういう年代になったらそうなりたいとは思ってた。それ以外は、多分見てたと思うが、覚えてない。多分脳が認識してないと思う。
若作りとか、派手とかじゃなくて、何着てても年相応の魅力っうか、男から見ても色気があった。男が見てそうなんだから、女から見たらそれなりにかなりモテてたと思う。そういう着こなしやファッションをしたいとおもう。
0952ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:47:20.51ID:G90bhxK10
>>950
バーコード頭を見て不愉快にならないならむしろお前が特殊
0953ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:49:35.01ID:AhIt4ZBQ0
誰でもでも言いそうなことを敢えて言った奴は野暮天と認定されていたからバーコードなんて言う奴はいなかったよ。突風で薙ぎ倒されてた稲の様なハゲ、と言われている先生はいたけど。
0954ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:51:55.08ID:AhIt4ZBQ0
陰で「畝氏」と呼ばれる人はハゲを指していたりはあったよ。
0955ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:56:14.62ID:mMsAAb4S0
からだダルダルのオッサンは若作りしても空気だよ
0957ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:20:00.48ID:nknuufQA0
ま、年取れば取るほど年相応の格好がお洒落に見える事実だからな
お洒落を純粋に楽しみたい奴は別として単にお洒落に見られたいなら年相応の格好するのがベターだよ
0958ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:30:52.82ID:+BXzm3Vk0
昔は竹内まりやや一条綺美香みたいな50代は居なかったし、GACKTみたいな40代も居なかった。
全体的に若くなってるよ。成人式も今は30歳くらいが順当。
0962ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:11:10.57ID:eYZUJJrp0
>>961
そうだろうね
ジジイとそれに近いおっさんばっかだし
でも今では都会は葬式減って地方のが多いらしいし地方の常識がスタンダードになり得るぞ
ただ靴は黒けりゃいいという
0963ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:19:27.23ID:r/DZAvRM0
>>941
それは意識してての話では?
注視しなければいい話。
0964ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:24:04.57ID:1PtuGtzi0
いま近所のイオンゲーセンいるんだけど父兄のファッション終わってる
ほとんど俺より年下だと思うけど衣服にお金使えない年代なんかな?
0965ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:28:42.60ID:WaYS2Zer0
たとえば内田有紀のような40代もいればそうでない人もいる
後者の方が圧倒的多数派であり
日夜アンチエイジングに勤しんでいるオバハンたちでもこの有様なので
無頓着なおっさんたちは(略
というか芸能人木村拓哉でも46歳という年齢を考えれば
見た目としては若い方なのに嘲笑の対象になっている
0966ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:29:31.75ID:8c5pqnVd0
>>941
確実な証拠があるわけではないが

面白いなお前w
確実な証拠がないことでよくそこまで熱くなれるなと
何というか話の中身を詰めるとか相手との妥協点を探るとかよりも相手を論破するだけが目的化した困った人だよねw
最近多いけどさ
0967ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:38:34.96ID:G90bhxK10
>>963
バカだろ…
若い時は注視しなくてもいろんな情報を取り込んじゃうって話をしてるんだが
お前らはそんな経験無いの?それとも忘れちゃったの?
段々いろいろ鈍くなって今は頭カチコチのヤツらばっかりだね

バーコード頭なんてすごく一般的な言葉だったろ、
それでも当時のおっさん達は頑なにバーコード頭をやめなかった。
なんであんなにバカにされてるのに不思議じゃ無かったか?
今のおっさんたちはハゲてもバーコード頭しないだろ、

でも、今の若者たちが同じように俺たちおっさんをバカにしてるファッションは
なんでやめないんだ?
当時頑なにバーコード頭をやめなかったおっさんたちと
このスレの人目を気にしないと言ってるおっさんたち
どこが違うんだ?
0968ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:44:22.83ID:UVPL2dK00
ワンボックス乗ってモールのフードコートで
家族で飯を食う。これが世間一般の普通で、見栄を張る方がむしろかっこ悪い世の中になっちゃったからな。嫌だね〜
0970ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:50:25.90ID:r/DZAvRM0
>>967
バーコードはファッションじゃなくて悪あがきでは?
カッコイイと思ってやってるとは思えませんが?
あと、情報を片っ端から取り込んでたらパンクするだろ。通りすがる人全部いちいち気にしてたらキリないよ。無意識に取捨選択してるのよ。
パッと目につくことはあっても不快だと思ったら普通は目を背けるでしょ。そうしないってことは注視してるって事じゃん。
0971ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:54:57.61ID:UVPL2dK00
若い時にパンクやロカビリーやってた人いますか?
0972ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:58:10.42ID:+BXzm3Vk0
>>964
俺は風紀の悪い貧困地域に住んでるけど、モールやスーパー行くと
お洒落とか似合ってる似合ってない以前に服としてそれはどうなのかという
ボロを羽織った人が多く見かける。70代以上の年寄りと死んだ顔した中年とガキしかいない。
0973ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:58:45.95ID:Uuczjyu/O
葬式でローファーはないな…
そう言われると紐付きの革靴ない!スリップオンの黒の革靴しか持ってない。
0974ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:59:29.21ID:+BXzm3Vk0
>>968
というかワンボックスでモールのフードコートでメシ食うのが夢みたいになっちまってるのが怖い。
0976ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:10:31.60ID:I49YDqRS0
>>964
イオンなんか行くのにオシャレしないよ
部屋着に毛が生えた程度だろ
0977ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:15:23.28ID:+2grJ6bK0
>>947
同感。
そもそもおっさんに限らず、人の悪口が鉄板なんて事は無いよね。性格や言動がおかしくない限り悪口なんて言わない。
0978ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:25:38.67ID:WaYS2Zer0
>>967
>でも、今の若者たちが同じように
>俺たちおっさんをバカにしてるファッションは
>なんでやめないんだ?

今の若者たちのファッションは
おっさん達の青年時代である90年代ファッションのリバイバルだよ
女の子たちの場合はトップスがビッグシルエットというのは変わらないが
これにガウチョパンツや極端なバギーカットを持ってくるので
彼女たちが中年になった時は黒歴史になるだろうね
0979ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:28:10.75ID:/3V2trRf0
>>977
他の場所ならともかく、5ちゃんで何言ってるのw
このスレ最初から読み返してみ、それでもまだそう思うなら
頭おかC
0980ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:33:16.53ID:G90bhxK10
>>977
お前わざわざここに俺の悪口書いてるやんw
自分で自分がおかしいと宣言してるの?
0981ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:49:06.34ID:+41V/wuB0
>>978
同意
オッさんの俺から見ても全然良くない。
スタイルの良いマイノリティーの女性まで
デブスの変装ファションに淘汰された感じ。

特に化粧はハリウッド並みの特殊メイクで
素材を完全に殺してるわw
0983ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:54:39.42ID:Ns1imi3A0
顔が幼いからハンチング被ったらアホの子になっちゃう
0984ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:09:57.92ID:G90bhxK10
>>983
たとえどんな人でもワークキャップは似合う説
0985ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:17:20.80ID:kxKTzayQ0
しかしまぁなんで年齢相応ごときを嫌がるかねぇ
一番ダサい嘲笑の対象だろ

そろそろ孫ができようかって年齢なのに
若作りにしがみついてミリタリーとかアメカジとか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況