X



【リジッド】レプリカジーンズ 65枚目【鬼穿き】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0153ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:56:37.39ID:s9zq6kbM0
>>150
天然藍ロープ染色なんてうらやましいくらいだ
色落ちも楽しめると思うよ
0154ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:58:10.06ID:gHzYnwU90
ジョンブルの皆さんの評価はいかかですか?綿100のやつでもストレッチのやつでも。
0155ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:00:07.38ID:6a8u8SPv0
>>154
チンカス
0156ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:07:59.25ID:eGZCNrBr0
レプリカジーンズの格序列って今どんな感じなの?

ホットドッグ世代の俺的には
昔はダルチザンとドゥニームが雑誌で扱い良かった気がする
0159ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:55:01.65ID:Ul+nUSw90
なんだろうな
普通の言葉だと思うけどフフってなるわ>アメカジの飲み会
0161ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:27:27.55ID:t+3rfEtk0
序列はともかくとして50音順とかで国産ジーンズブランド一覧はテンプレにあってもいい気がするな
初心者が覗いた時に罵り合いばかりでなく有用なスレでありたい
かくいう俺も数ヶ月前からブームが来て色々調べたが質・量兼ね備えたジーンズブランドのまとめってないんだよね
0162ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:01:12.81ID:uGQdRPs80
国内編(50音順)

●アナクロノーム 岡山市を中心に活躍する田主智基氏が主宰するジーンズブランド。アメリカンカジュアルで1960 年代の架空のキャラクター設定によるボトム酢、トップスのトータル企画を行っている。
●アールジェイビー 長野県発のジーンズブランド。ジンバブエデニムや力織機などこだわりの素材を駆使した企画で評価を受けている。
●ウエス 「ウエス」とは使いふるしたボロ布のこと。すりへるまでも着こなしてほしいという思いで企画された こだわりジーンズ、シャツ、帽子などのトータル企画。
●ウエアハウス 大阪発のブランド。洗い加工にこだわり精神を発揮している。「EVIS」ジーンズとも提携関係にある。
●ウエストウッドアウトフィッターズ 潟Jイタックが運営。アメリカロサンゼルスの「ウエストウッド」の西海岸イメージのジーンズトータルファッション。渋谷パルコなどにもショップを持つレディス企画。
●エドウイン 現在の国内ナショナルブランドにおける最大規模を誇る。メンズのエドウインのほかレディースでは「サムシング」を展開する。子会社のリージャパンでは「リー」と「ラングラー」の国内での製造販売を担当する。
●エヴィス 1991年に大阪で設立されたブランド。現在の本社は奈良県橿原市。90年代半ばのビンテージジーンズ ブームをけん引した。欧米でも人気の高いブランド。
●エフオービーファクトリー 岡山県児島のスタジオエクリュが展開するジーンズ企画。縫製産地の強みを生かして、素材はもちろんミシン機器にもこだわる。
●オアスロウ 西宮市のベースデニムプロダクツが展開するアーミー、ワーク系などのパンツ、トップス企画。ゆったり目のシルエットも特長。
●オッサモンド 「OSSA MONDO」とは「自由な視野を持つ最高機関」を意味する。デニムからスタートし和の技術もとりこんだ職人技術、ラグジュアリーな雰囲気など世界的にも高く評価される。
●カトー 京都市の潟`ームキットが展開する。デザイナー加藤博が手がける自身のブランド、“着心地やおもしろさにこだわった五感で感じるデザインシリーズ。
●キャピタル 1995年にブランドをスタートさせた。それまではOEM生産を手掛けていた。独自の世界観と美意識で人気が高い。ビンテージレプリカでもなく、大量生産品でもないジーンズカジュアルアイテムを作りだす。
0163ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:03:08.59ID:uGQdRPs80
 
●キャントンオーバーオールズ 日本初の本格派ジーンズブランドとして1960年代に登場。長年の時を経て復活を遂げ、今はメイドインジャパンのモノづくりにこだわっている。大手商社豊島が運営。
●クロ 「KURO」は日本語の「黒」を意味し、縫製や染色、加工など日本のクラフトマンシップでこだわり抜かれた「メイド・イン・ジャパン」デニムを展開。
●ザリアルマッコイズ 素材や縫製方法にこだわったミリタリーウェアやバイカーファッション、ワークウェア。
●シュガーケーン 東洋エンタープライズの展開するレプリカジーンズブランド。こちらもスタートは古く1975年からブランドとしての活動を開始する。現在ではサトウキビデニム生地を使用することで広く知られている。
●ジョンブル 1952年創業の児島の老舗ブランド。もともとはジーンズ専業ブランドとしてスタートしたが現在ではトータルカジュアルブランドとして成長している。ジーンズ専業ブランドの中でもっともトータル化に成功した。
直営店出店も積極的で10店舗を越える直営店を展開している。
●スウィートキャメル 「フランソワジルボー」を国内で展開するタカヤ商事の基幹レディースブランド。女性らしいシルエットのパターン(型紙)作りの上手さには定評がある。
●スティーブンソンオーバーオール アメリカインディアナ州の工場とタイアップしや名前で2005年にスタート。デニムパンツ1920年代以前の縫製仕 様である「一本針の折伏せ縫い」ジーンズが創業の原点。
●スデュディオ・ダ・ルチザン 1979年創業のレプリカジーンズブランドの元祖的存在。86年には記念すべきファーストモデルを完成させた が、2万9000円という当時としては異例の高価格で注目を集めた。創業者は田垣繁晴氏。
●スペルバウンド 児島のドミンゴ社が展開するブランド。ワークやミリタリーといったアパレル市場の変換の波に対応するため、レディスブランドをD・M・G、メンズブランドをスペルバウンドとして1981年に立ち上げた。
●ドゥニーム 1988年にオリゾンティの1ブランドとして活動を開始。その後、MBOによってシンズが運営するもビスケーホールディングスに移籍。さらに2009年にウィゴーが買収した。その際、創業メンバーである林芳亨氏はブランドを離れた。
0164ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:05:04.96ID:uGQdRPs80
 
●ドミンゴ 1961年創業の児島のジーンズブランド。レディースブランド「DMG」、メンズ・レディースの「オムニゴッド」の知名度が高いが、近年はレディーストータルカジュアルを目指す新ブランド「ブロカント」を投入した。
●トリプルエー 「KATO`(カトー)」の創業者・デザイナーの加藤博のブランド。特にブランドコンセプトは設けずに、生地、加工に徹底的にこだわり、ヴィンテージのディティールや風合いに特色。
●ハリウッドランチマーケット 1975年スタートの草分けブランド。アメリカンをベースとしながらもウェアだけにとどまらずアクセサリーや生活雑貨などライフスタイル全般を提案している。
●ビッグジョン 国産第1号ブランド「キャントン」の製造に深く関わり、並行して自社ブランドの確立にも取り組んだ1967年「ビッグジョン」ブランドとしてのファーストモデルを完成。現在はメンズの「ビッグジョン」のほか、レディースの「ブラッパーズ」を展開する。
●ピュアブルージャパン 岡山の生地メーカー出身の岩谷健一が有限会社「正藍屋」を設立。徳島の阿波正藍で手染めしたオリジナルセル ヴィッチデニムなどを企画。
●ファンダメンタルアグーリーメントラグジュアリー ?顧客との基本的な約束を守り、良質なプロダクトを提供する?という意味を込めて命名されたブランド。本部は東京都目黒区。海外展示会にも出展。
●フェイドレス アメリカンラグシージャパン鰍ェ運営するはセレクト系のジーンズ等を展開。パッチワークデニムや異素材をミックスさせたデニムなどが話題に。
●フェローズ デザイナーの志村晶洋氏が生んだアメカジブランドです。「レプリカ」と言う言葉を世に知らしめた歴史を持つ。現在は新規企画を含めてのバラエティ。
●フラットヘッド 1950年代のアメリカンカルチャーを基として、「今と過去の融合」をテーマに衣料品の企画製造する企業。本部は長野県。
●フルカウント 1992年に大阪で創業。ビンテージジーンズブームの一翼を担った。
●ベティスミス 国内工場と中国工場を使い分ける物作りの姿勢に定評がある。近年は徐々にトータルアイテム化しており、トップスやデニムバッグを始めとする雑貨類も製造する。
オーダージーンズショップやJR西日本とのタイアップのデニムバッグなど柔軟な発想の売り方を得意とする。
0165ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:05:54.68ID:uGQdRPs80
 
●ボブソン ビッグジョン創業者、尾崎小太郎氏の実弟、尾崎利春氏が創業。90年代前半にはレーヨン素材によるソフト ジーンズ「04ジーンズ」の大ヒットで一世風靡した。
しかし、その後、売上高の低下から2009年に投資会社に営業譲渡してしまう。しかし2012年11月に創業家がブランドを買い戻し再興。デパートなども販売再開。
●マウジー フェイクデリック(現バロックジャパンリミテッド)が2000年にスタートしたブランド。本来であれば109系ブランドと認識されているが、ジーンズも若い女性から圧倒的な支持を集めた。
現在30歳の女性はナショナルブランドではなくマウジーのジーンズで育ったともいわれている。
●リゾルト 国産デニム業界で20年以上デザイナーを務めた林芳亨(はやしよしゆき)が新たに立ち上げたブランドが。メイド・イン・ジャパンにこだわり、織布から染め、縫製、仕上げまでの全生産工程が西日本で行われている。
●リデイアル 「カイタックインターナショナル」が展開するオリジナルブランド。キャリアを積んできた実力派デニムデザイナー の井出裕之氏がクリエイションを担当している。
●レッドカード 本澤裕治氏が、ライトオンスで柔らかい生地を使用したデニムでライトオンスでは難しかったリアルヴィンテージ加工を施し、軽量でありながらも重厚感のあるデニムを実現。
0168ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:25:45.57ID:6a8u8SPv0
これ岡山の教育法人の教材じゃねーか?
こんなとこに載っけて著作権大丈夫なの?
0172ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:45:37.60ID:cXZXcPXO0
順位は完全に主観だし好きなもん履けばよろしいよね
0173ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:51:57.29ID:VaDeWMBG0
フルカウント型が変わる前に欲しいから試着したいんだがどこ行けば確実にあるかな
原宿行けば確実にあるのかな
0174ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:56:21.09ID:hpx/Jd+K0
結局ジーンズが問題ではない着こなしが重要
レプオヤジはいつまでたっても20年前の恰好だからダサい
そのダサさもわからないくらいの重症
0175ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:32:54.93ID:frvDF2sm0
まあ全体の着こなしを重視するならレプなんかはかないからな
レプはそういうもんじゃない
0176ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:36:30.83ID:QAeXb4F70
レプリカブランド側すら完全なレプリカはダサいからレプリカベースの別物作っちゃってるしな
俺もジェラードとか好きだったけど持ってる服見返したらヴィンテージ感あるやつより遊び心でデザインしたような服の方が多いわ
アーミートラウザー風のスウェットパンツとか
0177ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:16:40.28ID:d4+lLRuS0
>>162
ありがとう!

色々欲しくなってしまうけど最初に買う一本として無難なのはどこなんだろう?
最近一番話題に出てるフルカウント?
でも現行型の在庫は欲しいサイズがほぼ売り切れだ…
0179ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:19:19.15ID:d4+lLRuS0
連投すいません

桃太郎ジーンズ
あのペイントが…って意見が多く、自分もそう思う方なんですがペイントのない方?のシリーズはイマイチなんでしょうか?
0180ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:23:56.65ID:38YIWh4B0
なんだかんだ言ってるけど桃太郎が欲しくて背中押してもらいたいだけでしょ?
0181ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:26:46.30ID:d4+lLRuS0
>>180
そうかもです
このスレ見る前でネットでざっと見たところ生地の感じ、色落ちの感じが好みだと思ったのが桃太郎
このスレ見て気になったのがフルカウントで割とその二択になってる気はします
0183ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:34:06.46ID:l3oztglW0
>>179
銅丹店舗でみたけど良かったよ
でも近くにジャパンブルーもあって
そっちにヘビーオンスのあって桃太郎より安いのあったから買わなかったけど…
0185ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:50:02.50ID:g2L+JHfz0
オンズw
>>164
フェローズの社長の名前間違ってるぞ
0186ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:50:18.31ID:cXZXcPXO0
銅丹と出陣は生機じゃないから履いてみた感じが綺麗すぎて自分は好きじゃないが
他人の評価で履くジーンズ決めるくらいなら最初から履かない方が良いよ
自分が欲しいと思ったものを素直に買うのが一番
0187ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:01:56.96ID:d4+lLRuS0
ご意見ありがとうございます
2万超えのジーンズを何本も買える余裕もなく気軽に店舗に試着に行けるようなとこに住んでないのでついついネットの情報に左右されてしまってます…
とりあえず近いうちになんとか都内に行って候補2つ+αは店舗で見て見ようと思います

アドバイスありがとうございました
0188ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:26:03.13ID:l3oztglW0
>>162
エイトジー
エターナル
マルニ・鬼デニム
バーガス

ボンクラ
スカル
ダブルボランチ
大江
フリホ
アイアンハート

ほかにもあるけどぱっと出た足りなそうなの
0191ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:27:24.10ID:XsY/At850
>>189
あれって納期とかカスタムの内容ってどこかに載ってるサイトない?
0192ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:26:08.57ID:UPU7Qlsw0
ジェッテキ最高!
ジェッテキもリストに入れてください!><
0193ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:55:21.19ID:boG4zZZa0
トロフィークロージングはワークパンツのカテゴリ?
0194ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:38:00.01ID:aVfA1p/J0
>>191
直接メールやら電話すれば親切に教えてくれるよ。デニムのシルエット、OZ、ステッチ、リベット、ボタン、パッチ等々かなり選択幅あり
自分の納期は3ヶ月位だった
0195ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:37:20.98ID:bOeT4Hd10
20オンス以上の生地とかもってるのかな
こんど聞いてみるか
0197ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:52:03.77ID:eGZCNrBr0
>>196
だれから?
人のジーンズのブランドとかそんな気にされて無いだろw
0198ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:54:08.95ID:1kauo6yV0
>>197
>レプリカジーンズの格序列って今どんな感じなの?

お前じゃね?
0202ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:22:35.66ID:T79gXvNm0
>>187
数年穿くならよく考えればいい
買う前までが一番楽しい頃だろうし
0203ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:12:53.83ID:lUTm+HS/0
とにかく和テイストのブランドだけはやめとけ
とっくにオワコンで恥ずかしいからな
0204ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:17:09.87ID:2ZOy/o7m0
>>197
19時間弱で大人になったやん


156 ノーブランドさん sage 2019/01/16(水) 00:07:59.25 ID:eGZCNrBr0
レプリカジーンズの格序列って今どんな感じなの?

ホットドッグ世代の俺的には
昔はダルチザンとドゥニームが雑誌で扱い良かった気がする

197 ノーブランドさん sage 2019/01/16(水) 18:52:03.77 ID:eGZCNrBr0
>>196
だれから?
人のジーンズのブランドとかそんな気にされて無いだろw
0205ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:34:38.52ID:rAqe3MKD0
フルカウントの1108XX試着してきたけど迷うな…
欲しいのは1108なんだが全然違うもんかな?
穿いたのは32インチでちょうど良さそうな気はしたけど伸びること考えたら31インチの方がいいのかな
0206ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:40:22.20ID:6a8u8SPv0
>>205
ジンバブ江はとくに伸びるから気をつけろ
0208ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:51:48.48ID:2cWRdoT00
昔はありとあらゆるレプリカを履き倒したけど今じゃユニクロのストレッチセルビッジジーンズでお茶を濁してる
0210ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:54:21.21ID:rAqe3MKD0
>>206
じゃあ31買うかな
ちょっときついと思うがこれを機にダイエットも頑張ろう
0211ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:03:13.12ID:yaHjLb740
ウエアハウスの900気に入ってる
フルカウントの1108もこんな感じ?
0212ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:52:15.47ID:NrrzHLYk0
>>210
身長体重どんな感じ?
俺もいつも自分に合うのが31なのか32なのか迷う
0213ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:57:26.18ID:t1TdgOXP0
次に育てるジーンズはどれ?
https://youtu.be/VVoT1g4_drA

あまちゃんとかガチとか...
0214ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:06:33.02ID:8NGoCNQ70
>>208
UNIQLOはやめときな、せめてジャパンデニムなりセレショのお洒落なデニムなりにしときなよ、レプリカ卒業したんなら
0215ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:07:14.10ID:DD7OArev0
>>213
どうでも良いスレチだよ
0216ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:11:09.46ID:M9sXlExv0
俺も3か月前フルカウント32買ったが、ベルト無しだと緩い感じ
伸びることを考えたら、31で良かったかも
(買ったのは0105)
0217ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:18:45.07ID:t1TdgOXP0
でたー(/ω\) スレチスレチだよ
0218ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:21:08.84ID:cXZXcPXO0
>>196
バカにされるの気にするような奴はジーパンなんか履くなよ
アメカジおじさんなんか桃太郎だろうが何だろうがバカにされんだから
0220ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:24:48.33ID:DD7OArev0
>>216
ワンウォッシュはキツめを買うのは常識だよ
ベルトしないなら尚更だな
0221ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:38:52.75ID:lrH9JmuI0
時代遅れかもしれないけど太めをインチアップが好きなんだよな
上にはスウェット着て
0222ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:42:42.15ID:3+6y7iVx0
>>218
マジレスしてるところ悪いが、桃太郎なんて馬鹿にされるようなジーンズだって言う煽りだと思うよ・・・
0223ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:44:16.10ID:rAqe3MKD0
>>212
173/70のデブですまんな…
0224ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:48:37.03ID:M9sXlExv0
>>220
32でも、そこそこキツ目だったんだけどね
今思えば、もっとキツくても大丈夫だったかと
まあ、ベルトは必ずするんだけど
穿き伸びを期待してあまりにキツ目を選ぶと、0105でも意外に細身に見えてしまうかも…
(かなり太目が好みなので)なんて思うと、あるいはこれはこれで良かったのかな?
リニューアルされた0105はかなりワイドになったみたいだから、今のがいい感じになるまで
穿き込んだら、次は31も試着してみようと思う
0225216
垢版 |
2019/01/16(水) 23:55:05.23ID:M9sXlExv0
>>223
俺も174/70くらいだが、筋トレとプロテイン摂取で以前の66キロから増量したんだ
66の時よりウェストはむしろ細くなったが、元々下半身に肉がつきやすい体質なので
スクワットやりまくった結果、尻や腿がパンパンに
0226ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:24:25.34ID:wh9aLq/30
>>223
ほぼ俺と同じやないか……
身長一緒で体重は60台後半から70キロくらいを行ったりきたり
だいたいの31がジャストなんだけどブランドによっては31じゃ若干きついのに、32だとルーズに見えすぎたり…
0230ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:57:34.49ID:KfjnmfNZ0
現行フル買うなら2万以内でいくらでも他に有るからな
0232ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 03:45:31.45ID:yJ6xUmZc0
フルカウント関連のレス見てて思ったけどリーバイス買えばよくない?
0233ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 04:00:30.00ID:zO1GKgDf0
>>214
今のユニクロのレギュラーストレートは良くなってるぞ
試着してこい馬鹿
0237ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:45:15.71ID:hVqzbZ990
>>211
1108の方が太い。
履いてたら結構伸びるし
0238ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:04:32.78ID:2UqHYa1D0
ジーンズの話じゃないんだけどネルシャツスレって亡くなった?
0239ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:05:06.99ID:XLZrLkPP0
ウエアハウス穿いてるやつがユニクロ穿いてるやつを馬鹿にするのは
ロレックスはめてるやつがカシオをはめてるやつを馬鹿にしてるようなもの

結局ジーンズを通して優位性を持ちたいんだろうな
自己満ならユニクロを引き合いに出すなよ
ユニクロディスってる時点でいくらウエアハウス穿いてようがそいつはクソ
0240ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:21:34.27ID:CMrId8Rf0
>>118
1年穿いてるけどいい感じ
0241ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:31:51.48ID:yiB/XdOP0
ネルシャツ高いよな
2万オーバーなんて買えないよ
0242ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:32:27.17ID:pc1sLjuL0
>>241
確かに
ジーンズ高いのはわかるけど
ネルシャツごときがなんでこんな高いねんと
0243ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:33:45.52ID:cYpxUdpr0
ユニクロも普通に使える今、あえてレプリカジーンズを選ぶ人はレプリカのどこに魅力を感じますか、

生地や染めですかね、やっぱ
0245ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:46:30.51ID:HcR7BKPG0
ユニクロはレプリカジーンズでは無いんだから使える使えないの話では無いですよ
0247ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:53:43.70ID:ReJtURSF0
>>241>>242
でも高いのはやっぱり値段なりに手が込んでるし頑丈
とはいえ2万オーバーなんて2-3枚しか買ったことないけどね
レプブランドでも1.5万オーバーなら大差ない

>>243
生地や縫製やそれに伴う経年変化が最大の魅力なのは間違いない
長く愛用して所有する喜びを感じられる
0249ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:58:32.97ID:Pks3ZmdN0
>>238
ちゃんと探した?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況