X



洋服の海外通販・個人輸入18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:02:05.14ID:+YJnYFZ+0
>>156
プラダはアジア展開してから色々商材増やしたが
メインラインの上質なニットは今でも高いよ?
ハイゲージで10万ちょい。欧州でも700ユーロ以上。
工場はパンツニットによらず色々使い分けてるとイタリアで聞いた。

多分37G〜45Gのど定番の高級ニットはコリーナでは無いんじゃね?って思う。
0159ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:40:05.15ID:GWZB84Hm0
ニット、アルテアとかヘリテイジの安く買ったのを着てるけど暖かいし風も通しにくい。ユニクロに毛が生えた程度の値段だけど。
0161ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:32:10.63ID:QvaUqY5g0
>>160
それ5年前ぐらいにストリートで若干流行ったパロディブランドだよ
0162ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:40:20.09ID:O0+KpzNI0
あのキャップ被ってたやつらいま何被ってんだろ
0164ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:09:59.78ID:Zc+SGU2A0
>>158
まさかロベルトコリーナが安物糸しか扱えないと思うか?
どんなランクの物も扱えるよ
それをタグと値段見てニワカがどうこう言ってるだけ
0165ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:41:25.59ID:OCXwnRW10
あの50万のパッチワークのニットもロベコリなのか
0166ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:35.41ID:EExSNb+w0
ファーやブラウンズでコンバースの取扱いが急に無くなったね。
なんか揉めごとかしら。
0167ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:59:25.89ID:jSGflTUk0
個人なら問題ないが仕入れで使う人多くて止められることが多くなったからじゃないか
0168ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:12:13.94ID:s/Qn03jg0
ブランド側の意向で日本から買えないとかはセフォラなんかでよくあるけどその類じゃない
0170ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:04:04.96ID:O0+KpzNI0
イトチュウは並行輸入ルート潰して 代理店の独占販売契約して自社ルートでしか日本で買えなくする悪徳企業ね
はよ潰れろ Nikeに商標返せ 倒産のどさくさに紛れて商標だけ買い取った 火事場泥棒の盗人企業が
0172ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:23:44.55ID:O0+KpzNI0
あれはアホの日本人がHFコラボを買いまくって税関で止められて焦ってpaypalで返金申請してend側は返金したのに税関でボッシュート扱いだから日本への販売をやめたから
仮に税関に止められても意見書出せば通るのをアホだから焦って返金申請 ツイッターでアホ連中が当時騒いでたわ
endは何も悪くない
0173ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:24:55.37ID:OCXwnRW10
税関で止められないから店に圧力かけてんだろ
オールデンと同じ
0174ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:14:50.68ID:ssOVIdn60
タラコハウスもそんなことしてんのか
血脇の野郎 許せん
0175ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:23:26.89ID:OCXwnRW10
日本でも楽天上では販売できないとか色々規制かけてやがるよ
0177ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:45:33.86ID:ZWnZ3Bos0
これやから社会に出てへん無職ニート、出てても底辺労働者はwマウントおじさんに低学歴低学歴ってばバカにされるんもわかるわw
0178ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:02:20.74ID:f0TkfMUr0
ここにいるユークサー達、安くて品質の良いイタリア革靴ブランド教えてくれまいか
0179ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:11:08.02ID:lm+0gjJi0
ユークサーならサントーニ一択になってくるんじゃね?
出品数もアホみたいにあるし値段もアホみたいに安くなるし
0180ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:13:23.63ID:f0TkfMUr0
>>179
おおきに。サントーニ良いっすね!
マイナーどころでご存知ないですか?
知る人ぞ知るみたいな
0182ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 04:55:04.59ID:xGjwN2iX0
fabi、barracuda。同じ会社らしいけど、イタリア靴らしい履き心地で驚く程頑丈。値段も手頃。
0184ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:27:23.50ID:diJ44AcA0
tod'sとかsantoniて本国では日本でいうところのリーガルみたいなポジションなのかな
0187ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:47:07.87ID:HJehYLk+0
トッズってアパレル部門もあるから靴出発のアパレルメーカーって感じゃないの
サントーニはファクトリー系か

靴のブランドはフェラガモとか有名なとこしかよくわかんないから
良く知らないブランドは楽天で検索して価格比較したり
どんな扱いなのかを調べる
0188ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:51:02.18ID:xdPlzvbN0
>>185
でもさ、日本では関税とかで高くなってるけど、本国ではYOOXみたいな価格が普通なんじゃない?
それでリーガルかな、と
0189ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:34:30.48ID:7opRs2zc0
既出だが大昔、エルメスのクイック(スニーカー)を作ってたのがサントーニ
0190ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:02:14.34ID:5IqsLBYX0
少なくともTOD'Sはハイブラ、セレブ御用達系であって、リーガルみたいな実用靴とは違うだろう…
0191ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:19:40.31ID:vVzyhDyq0
>>188
Yooxの値段そういう風に考えて買ってるの?
Yooxは型落ちや不良在庫買い叩いて激安で売っているの。
ハイブラは 世界中価格トントンだよ 欧州、とりわけイタリアブランドは少し安くて、更に2割のVATの一部が戻るから 安いけど。
日米で言えば大体値段同じ(イタリア系は米が少し安い)
0193ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:49:06.14ID:XIlcQi6T0
まあさんざん言われてるけど
YOOXはアウトレットモールみたいなもんだな

リーガルって日本の歪なスーツ文化に対応した製靴メーカーだから
海外には似たような立ち位置のメーカーないんじゃないかな
イギリスのファクトリーブランドとか近いかもしれんけど
0194ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:50:05.83ID:0tCSgUsK0
>>190
TOD'Sはハイブラじゃない
リーガルに入らないから自信ないけど、リーガルの高級価格帯レベルの位置付け
0195ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:51:57.32ID:XIlcQi6T0
ハイブラの定義にもよるけど
トッズはコレクションも発表してるし
靴のくくりだけでどうこうするのも変だって話だろ
0196ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:54:49.49ID:t8MmlnUO0
トッズがリーガルの高級価格帯は無いわー 余りに歴史が違う
0197ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:00:42.62ID:7opRs2zc0
トッズのキモはドライビングシューズ
それ以外はトッズを買う意味がない
0198ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:13:40.39ID:O0CiGyLu0
スニーカーじゃなくてオックスフォードとかでコール・ハーン好きなんだが靴ヲタにはバカにされます
0199ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:23:33.56ID:HJehYLk+0
最近はハイブランドの靴とかもゴム底増えてきたでしょ
靴の底革に拘るのもどうかと思うけどね

底革だったら修理屋で履く前にゴムラバ貼りますって人多いでしょ
0200ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:34:43.21ID:XIlcQi6T0
コール・ハーンは実用靴としては良いんじゃねえかと思う
0202ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:19:43.39ID:Ou1kKAl80
>>197
TOD'Sのスニーカーはカッコいいぞ
クソみたいなジャージ姿でもTOD'Sのスニーカー履いてりゃそこそこ決まる
0203ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:32:55.61ID:1SXHz5R50
何年か前からトッズも20万越えの本格革靴作るようになってるでしょ。
0205ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:30:21.62ID:5yma/xzP0
サントーニ見た感じグッドイヤー製法の靴は良さそうだがyooxにあるのかな??
0206ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:27:46.92ID:xGjwN2iX0
サントーニは、yooxにあるよ。
イタリアの靴は、見た目だけで選ぶとセメントだったりする事もあるから、よく調べてから購入するのがいいと思う。
0209ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:53:56.54ID:2krpFMLU0
輸入革製品の懲罰的高関税なくならない
0210ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:17:12.97ID:qThWhYwx0
サントーニの合成底の靴を雨の日用に買ってみたら
靴底に縫い目があって水がしみ込むのではないかと心配
セメダインとかで塞いだほうがいいのかな
0214ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:56:48.67ID:eJTbFN3k0
サントーニのゴム底スリッポン、5年活躍して成仏してくれた。ウンコを踏んだり、様々な出来事が想起される。
0217ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:31:58.97ID:aX0xqDez0
イタリスにメールで聞いてみようかな 関税今日から無くなったけど?って
0218ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:32:13.18ID:yQvXxuIO0
1月23日くらいに注文したところがDDUだったんだけど発送が遅いなあと思っていたらこういうことだったのね。
2月4日に到着予定です。 シェイシェイ。
0220ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:41:08.92ID:aX0xqDez0
と言っても服の関税って5-7%だよね
10万かって5千円だし正直喜ぶイベントでもないか
0221ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:45:32.86ID:ujb3G4uW0
ミスポ他はどこも安くなってないな
マッチは税抜きで買えばいいけど
0224ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:09:29.29ID:++tITGWO0
日本だと規格外だからこれを機に服買いまくれるじゃん最高
0226ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:49:55.76ID:jQlMb0km0
いうて革靴の関税がなくなっても
代理店は値下げするわけないと思う
パラブーツでさえ7万台だろ
現地行ったら3〜4万の靴やんけ!
0227ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:28:38.98ID:/J3vM3qq0
>>226
そこで各オフィシャルサイトがどうするか興味深いね
日本の代理店に合わせてくるのか
どういったスタンスで合わせてくるのか

さっきよく買うオフィシャルサイトに春夏の服安くなるのか、これからユーロ価格で買えるようになるのか問い合わせてみた

代理店のせいで安くならなかったら、来年は消費税上がるし、消費者には良いことないよね
0228ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:25:23.60ID:YtBe29Yg0
>>227
代理店に価格決定権を与えてるかどうかで決まるだけなのに何言ってんだ?
0230ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:51:49.77ID:jQlMb0km0
え、でもミスポでエドグリとかジョンロブ10万切ってなかった?為替のレートにもよるけど
今は日本定価に近い価格だけど
0232ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:00:36.28ID:Jxvm71aU0
>>221
税抜きで買えばいいってどういう意味?
マッチって関税払わなくていいの?
0233ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:57:06.47ID:ujb3G4uW0
>>232
関税込みかそうでないか選べる
0234ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:59:51.23ID:reLMao840
海外リーバイスのアウターとか良い
0235ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:00:32.37ID:cAX8ZFtx0
それとミスポに聞いたら最終価格に全部含まれるとしか言わねえ
EPAのEの字も無し
理解してないんじゃないかw
0237ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:14:51.06ID:uHLJwv+50
>>233
あ、なるほど
それで関税別で注文したら今までは配達時に払ってたものが、これからは払わなくていいということか
0238ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:33:21.00ID:kt8KOzZt0
>>227
海外のオフィシャルサイトって通販サイトの事?

普通オフィシャルサイトってブランドサイトの事言うと思うがEPAはブランドは関係ない話だと思うが
0239ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:02:09.31ID:vs0q6a4t0
>>229
逆にブランド側は代理店に日本でのプロモーションや拡販をしてもらうんだから、
対象国向けの販売に対しては、価格差が生じるのは何もおかしくない
0240ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:06:00.18ID:rFy4OP/p0
>>238
ブランドのオフィシャルサイトのこと
日本国内の日本語表記円表示みたいなんじゃなくて、フランスとかイタリアのフランス語以外は英語しか通じないようなとこ
え、関係ないの?
0241ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:08:59.19ID:kt8KOzZt0
>>240
ブランドのオフィシャルサイトに
日本の服の値段変えるかどうかって聞いたの?
そんなのカスタマーが答えられる案件じゃないと思うが

本国ブランド関係ないと言ったが正確にはあるんだな
すまん。

ただジャパンがあれば価格設定のベースはジャパンが計算して出すとこが多いよ
0242ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:20:26.74ID:rFy4OP/p0
>>241
いや、ユーロの価格で買えるようになるのかって問い合わせてるところ

そうそう、何とかジャパンとかそういうのじゃないとこ
0244ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:41:33.48ID:sIonVKGu0
>>243
一時は藤井システムが猛威を奮っていた時代もあったけどね
今はどうかな
0245ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:42:25.23ID:kt8KOzZt0
>>244
ごめん意味がわからない
扱ってたマイナブランドだと読み解けばいいの?
0246ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 01:49:01.25ID:sIonVKGu0
>>245
社会心理学の観点からアドバイスさせてもらうと、「読み解く」だなんて概念は捨てた方がいい
「読み解く」なんてのは一部の優れた人間にのみできるプリヴィレッジのようなもの
「自分が読み解ける」だなんて奢るのはよしたまえ
今までに自分を顧みて、そして今の自分の状況を鑑みて、自分なんか取るに足らない下らない者だと気づきたまえ
それから話をしよう
0248ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:32:04.83ID:rFy4OP/p0
>>243
価格だけ円表示で税金は込み、DDPというやつ
多分IPで日本円表示になってるんだと思う
送料は別に付加されるんだけど、0円扱い
0251ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:47:10.63ID:PCP1ay9r0
うーん、正直言って、みんなの会話のレベル高すぎてついていけない、やっぱ詳しく勉強しておくと、買い物や転売に役立つ?
0252ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:48:11.76ID:ompk2z+l0
輸入関税は店が決めるものじゃないぞ勘違いしてるやつがいるけど
0254ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:12:55.75ID:8tcOD1040
関税+消費税+送料込みの価格が表示されてるだけだからな
服の価格を改定したらソフトで自動的に関税計算して日本向け価格表示になってるから
ソフトの数字を早く関税0にしてもらわないとEPAスタートの恩恵が始まらないな
0257ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:20:28.62ID:Hef73rhZ0
消費税はあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況