洋服の海外通販・個人輸入18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0338ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:33:28.75ID:w2C5s+Zd0
yoox.オフセールの合間にちょっとずつ次のセールの為の値下げもしてるね。バラクーダ、チャーチのライダー3のソックリさん、一万円チョイなのにクオリティー高いわ。
0339ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:22:45.03ID:RPd3ev7l0
ユークスで20万のジャケット10万でポチった。
まずまず成功!
0340ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:04.73ID:fJ3uTJ8v0
ASPESIのパーカ10万が1万のやつ今回の30パーオフですぐ売り切れたけど
これ定価そんなにしないよなあ
たまに表記おかしい
0341ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:20:32.49ID:KS9Eu1HW0
>>339
チッ素人が
24万のコートが9万からさらに20%オフ+スーパースター割引でようやく選択肢かな?ってレベルだよ
0343ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:30:13.09ID:4+0yFa4N0
いやマジで高い価格で買いすぎだろ
ヨクソだぞ?
他サイトでvipになれない貧乏乞食が群がって底辺在庫を買い漁るあのゴミカスヨクソだぞ?
貧乏バカが得意になるためだけに存在してるヨクソで、ジャケット10万は無いわ
0344ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:32:31.97ID:KS9Eu1HW0
まあでもヨクソでも、え?何で?ってのが出てきて、さらに売れ残ることもあるからな
>>339は晒してみて欲しい
0345ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:45:02.70ID:PwRX/KUd0
国内定価38万の17-18aw RickOwensレザーブルゾンをプロモーション+スーパースターコードで10万で買った
昨年は国内直営店に入荷なくてセレショにも48サイズしかなかったから嬉しい
ごくごくたまーにYOOXでこんな事があるから使ってる
買い逃したモノを次のシーズンに安く買うためだけに使ってる・・・
ぞーゆー人も結構いるはず
0346ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:12:25.28ID:ZCfPSEhb0
よくそんなちょっとしか利用しないのにスーパースタープロモとか来るな
0347ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:59:55.69ID:Y+lHeevo0
彼は嘘を付いているんだ
ほんとはヨダレ垂らしてyooxで買いまくっている惨めな奴なんだ
何かしらの反駁から自分を守ろうと惨めに予防線を張って自己防衛を働かせているんだ
他者をコントロールしようと試みているが、その実、見えない集団圧力に屈して結局は自分がコントロールされてしまっている可哀想な男なんだ
そして自分ではその潜在意識化でコントロールされてしまっている自分の無様さには気が付かないか、もしくは目を瞑る
俺にはわかる
ボンクラの薄っぺらい精神性が透けて見えるぜ
0348ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:07:04.33ID:01NMwDGz0
やべえ何言ってるか全然わかんねえ
0349ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:47:27.17ID:3RU/hqBq0
>>346
買い逃しって結構あるんよ。古着は買わないしオクもメルカリもラクマも(真贋あやしいor古着)使わないから
BuyMaで高く買うくらいなら半年〜1年待ってYOOXで買う
0350ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:53:46.69ID:Y+78E4zY0
馬鹿高い国内定価のアイテムをユークソで2〜3割で買えた時の脳汁半端ない
0351ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:21:16.53ID:qsCuWs1n0
Rick Owens、人気落ちたよね
レザー自体がジャンルとして人気なくなって、ろくに国内には入荷しなくなった
0353ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:34:16.31ID:Ut5Rj+200
ヨクソは40〜50万のコートを数万で買ったことあるけど
今はもうそんな美味しいことないわ
0354ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:38:08.56ID:kehb+VIp0
ナルシストっぽいいかにもモードなイメージのブランドはしんどいんちゃうかな
0355ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 05:10:17.36ID:ZCfPSEhb0
所謂モード系はコアなファンに支えられてるじゃん?
リック・オウエンスはその最たるものかと
この辺りは人気や流行りなどのメインストリームになることなんて考えてないんじゃね
サンダルのコラボで裾野を広めることはあっても
0356ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:15:37.78ID:rUinuV1n0
セール価格でしか売れないようなモノを喜んで買うとか自慢にならんよねw
ゴミ回収お疲れさま
0359ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:17:27.67ID:rFqtDxjH0
欲しいものは我慢できずにシーズン中に買ってしまうが
シーズン中ええかなと思うけど同じ色のニットばっかになるなとか
チェックのシャツ何枚もいるかなと積極的に買えなかったものを
YOOXで見つけて安くなるの待ってるわ

で底値近くで買えた時はやっぱうれしいなw
0360ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:26:12.42ID:rFqtDxjH0
ブランドの浮き沈み激しいからなリック・オウエンスとか、そんなブランドもあったねとか
になる可能性もあるなドルガバも一時期人気落ちてたが最近盛り返した
デザイナーが年とったとか死んだりで急速に二流化するブランドがあるね
0361ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:20:04.60ID:hyAk8qxy0
ドルガバは盛り返してたの知らなかったけど、この前チャイナ相手に自殺してたじゃん
もうダメじゃないか
0362ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:51:05.59ID:vZrpDmzg0
あれで目が覚めてかファッションショーでミレニアル素人使うのやめて
モデルに戻したでしょ。w
イタリア職人の技術をアピールしてるし
そのうち売上も戻るんじゃない?
0364ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:17:04.83ID:rFqtDxjH0
あれいらんこのブランド落ち目って君らは何を買ってるか物凄く興味があるわw
0365ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:30:31.36ID:Mf/uYA2x0
俺は、ブランドの栄枯盛衰については門外漢で、なにひとつ分からないけれど、ロンドンのシティーから帰った所謂銀行員なんで、あちらで流行りだったフランス製の"YVES SALOMON"のコートが日本でも、来ると思っている。あくまで私見。
0366ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:45:28.35ID:1BAbPQ+h0
サンローランもバレンティノ、ディオールもオワコンだったが (そもそも路面店が無かった)デザイナー一人で息ふきかえした。

サンローランとかランバンなんてハンカチやらのライセンスやりまくってブランド価値も無かったけど今では盛り返してる
0367ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:54:24.38ID:JSFT2Ray0
何が盛り上がるかわからんね
餓鬼に媚びるファッションは勘弁してほしい
価格が一人歩きして偽物が横行するだけでしょ
0369ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:42:17.19ID:3GeN/cuU0
>>366
ランバンで昔はおっさんブランドだったよな
トラサルディも復活するのかなと思ったら息してないし
0370ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:02.65ID:ojYLh+tj0
TRUSSARDIは一時期上向いてたけど駄目だったね
本国で廉価ブランド展開してたのが悪手やったんかな
0371ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:15:44.43ID:ojYLh+tj0
>>367
ガキに媚びてるというかチャイナマネーに媚びてるんだろな
バブル期の日本人みたいな大多数の中華系の人らのファッションセンスが
欧米や日本のガキのセンスくらいなんだろう
彼らが成熟したらまた変わってくるんではないかな
0374ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:09.12ID:3RU/hqBq0
90年代後半にLVMHとケリングとPRADAグループとリシュモンが仁義かきブランド争奪戦したのが古臭いメゾンを復活させたのがデカいよなー
GUCCI トムフォード→フリーダ
SAINT LAURENT トムフォード→エディ
LANVIN エルバス+ルカオッセン
Dior ジョンガリアーノ→ラフシモンズ
Dior homme エディ→クリス
BURBERRY クリストファーベイリー
LOUIS VUITTON マークジェイコブス
GIVENCHY リカルドティッシ
CHANEL・FENDI カールラガーフェルド
中でもLANVINとBURBERRYはライセンスでタオルハンカチ傘から良くトップメゾンに復活したよなー
0375ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:43:32.56ID:3GeN/cuU0
BURBERRYは復活したんじゃないだろ
プローサムとかコレクションラインはずっとあったし商品も良かった
日本ではライセンスラインと混同してる人が多く居たから格が低く見られただけで
今でもそれが払拭出来たとは言い切れないね
0376ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:48:58.70ID:rFqtDxjH0
GUCCIとかの派手派手デザインは成金の黒人とか日本では水商売系に受けてるんだろ
派手派手がどんどんエスカレートしてるな
0378ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:12:43.78ID:HvmR+wv60
>>374
バレンシアガ ニコラゲスキエールもね
あとビッグメゾンではないけどマックイーンも
モードファッションが正しく美しかった時期
0380ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:36.54ID:VCVEJJYI0
俺が小さい頃はしょうもないイメージだったヴァレンチノやヴェルサーチぇが復活したのも面白い
0381ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:18:35.39ID:2nWSlwPE0
バレンシアガとかバルマンとかサンローランはコップとかタオル、ハンカチのイメージやわ
0382ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:28:06.30ID:YZN0vmIm0
>>376
トムフォードから地味路線で長かったけどな
派手で分かりやすくしたほうが結果売れるという
0384ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:47:29.73ID:rFqtDxjH0
【ZOZO】ゾゾタウン前澤社長「一万円の服の原価は2、3千円。しかもセールで安くなる。定価で買うのは馬鹿」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549539170/

この書き込みの後、Twitter止めたんだよな
糸や皮の原価なんか考えたら服なんか買えんわ
でもブランドはユニクロで売ってる服より良い糸や革使ってるから
良い素材の服買うにはブランドの服買うしかないじゃん
0385ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:53:58.51ID:hyAk8qxy0
GUCCIのロゴドンで欧州の売上上がってるのが意外だったが、旅行中のチャイナが買ってると店員に聞いて納得したわ
0386ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:13:10.51ID:NUtnZ3ah0
プローサム 商会と縁切ってから販売面積拡大したけど、、、売れてない。
0387ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:14:15.95ID:55Sa3Yle0
ロゴドンで売ってるとこなんてファストファッションとスタンスは同じだよな
0388ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:16:48.27ID:NUtnZ3ah0
ジバンシイ ランバン バレンチノはタオルハンカチ靴下の定番だったな
そういう商品が刷り込まれてバーバリーブラックレーベルみたいな感じが否めなかった
ライセンスで安い小物量産は価値下げるよね

勿論各ブランドはミラノやパリでクチュールやってたし高級なのはわかるんだけど。
0389ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:17:03.42ID:55Sa3Yle0
>>386
個人的には16セプテンバーコレクションの路線で良いのに、あの時の売れなかったのかな
フリルのシャツとか同じの買い増ししといて良かったわ
0390ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:17:24.58ID:jnL/U1Ac0
そう言えばロンドンのボンドストリートのGUCCI チャイニーズ行列してたわ。
俺様はサンローラン行ったのだが、ここでも
チャイニーズだらけで、チャイニーズ マッチ マネー!を実感したわ。
0391ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:26:10.49ID:/IN6MBqH0
>>375
>>386
>>389
日本だと三陽商会のライセンスのためにブランド価値は低かったわ
でもクリストファーベイリー就任前のBURBERRY本体は本国でもブランド価値が凋落して経営もヤバかったよー
ベイリーがCEOにまで上り詰めてライセンス辞めてラインも統一してリカルドティッシにバトンタッチしたんね
BURBERRY復活のVOGUEの記事を貼っとく
https://www.vogue.co.jp/fashion/trends/2017-11-09/burberry
0393ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:33:10.68ID:kXEk0JIN0
ロゴドンはチャイニーズ受けも良いけど
インスタ映も関係あるだろな
まあそのうち落ち着くよ
日本だってバブルの頃はロゴドン流行ってたし
0394ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:37:41.49ID:NUtnZ3ah0
結局昔は世界中で やっすい小物のライセンスばら撒いてましたって(今でもやってるけど)
どこまで言ってもハイエンドにはならんな。
エルメスやLV、ROLEXがやらないように、、、
0395ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:38:43.98ID:/IN6MBqH0
2016からはじめたセプテンバーコレクションはsee now buy nowを浸透させたよね
16-17awからベイリーがロンドン・プローサム・ブリッドの各ライン(ライセンスじゃなくて本家のライン)を統合して
経営も安定してきたってさ。雇われデザイナーからCEOになった稀有な人だな
個人的にはベイリーの前のロベルト・メニケッティのプローサムが面白くて好きだわ
0396ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 02:42:57.35ID:XWAklrgO0
おれカルヴェンのギョームアンリのコレクション好きだったわ
AMI・カルヴェン・MSGM・ACNEが肩並んでた時
0397ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:38:33.60ID:Xb/FzhZr0
カルヴェンなくなっちゃったなあ。表参道裏に直営店までできたのに・・・
セレショや西武伊勢丹阪急とかでもけっこう扱ってたのにね
ブランドってデザイナーかわるとあっという間にダメになるのがすごいわ
0398ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:22:50.23ID:bDRSy70C0
>>388
そうそう
百貨店の片隅に置かれていた贈答用タオルのイメージ
バーバリーもだけど
0399ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:54:20.92ID:j5McTRd70
糞マヌケ面でジャパンに引きこもってるからそんな馬鹿みたいなイメージに引きずられ続けるんじゃないか
ファッション好きなら海外事情も勉強しろよ
どうせ低学歴のクソどもなんだろうから、せめて好きなファッションくらいは勉強しろ
顏も悪い、頭も悪い、好きなファッションについても馬鹿な先入観に絆されてでは人間として終わってるだろ

わかったら「ワン」と書き込んでおけ
お前らは犬も同然の見苦しいゴミなんだから、せめて知的上位区分にいる優れた人間には忠実であれ
0400ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:00:55.24ID:SjM8bTsv0
>>399
いきなりなんやねんこいつ
今でも貧乏ったらしいイメージじゃないって前提でスレ続いてるのに
0401ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:40:14.18ID:+8QxSovY0
>>399
もうええから病院行っておいで
こんなところ二度と来たらあかんよ
病気拗らせて親に迷惑かけたらアカン
イケメン最高やね分かったから
みんな分かっとるからもうええで
0402ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:01:11.36ID:z1guRmPv0
カルバンクラインは未だにライセンスにしがみついてるよね。
0403ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:12:47.11ID:bkq8s7mN0
ライセンスが皆悪いわけじゃないけどな
Vivienne Westwoodとかは上手いことやってるし
0404ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:46:11.06ID:sF9hz1bP0
ヴィヴィアンは好きな人から見ても刺繍ロゴが本体みたいなところがあるからだろうか
0405ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:51:29.52ID:216AKMIN0
ライセンスはわからないがセカンドラインとかはもうやめたほうがいいとおもお
アルマーニとか再編するんだっけ
0406ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:47:52.80ID:55Sa3Yle0
>>405
え!?エンポリオ・アルマーニなくなるの?
それは流石にありえないんじゃね?
0407ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:29:48.88ID:lFD0i3XV0
アルマーニも本体に人気があった時は色々ライン増やすて売上増やしたんだろうが
今、本体あんま人気ないしね広げたライン削って売り上げ落ちても会社大丈夫なのかな
ってかそんなこと言ってられないほど「アルマーニ」ブランドの価値下がってきてるのかな

GIORGIO ARMANI
ARMANI COLLEZIONI
EMPORIO ARMAN
EA7
ARMANI JEANS
EA7
A/X(ARMANI EXCHANGE)

そりゃブランドが陳腐化するわ
0409ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:53:19.11ID:NUtnZ3ah0
>>397
カルヴェン
アウトレットやセレショで7ー8割引きで売ってるけど あれ程叩き売られてるって取り扱い終了か 何か?

TLもロペもカルヴェン叩き売りしてた、、謎
0410ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:17.11ID:Y2G1ipxf0
中華が買収してたのね
まあ彼らは文化に対する敬意が皆無だから
0411ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:31:38.57ID:uCPFCJb20
ヨーロッパからしたら中華も日本もそう変わらん
0412ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:14:04.81ID:38t5nPN60
>>409
身売り先探してるんだって。
2015awのテディベアめっちゃよかったよねぇ
0413ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:38:12.00ID:55Sa3Yle0
>>407
コレツィオーニは1番いらない、存在意義ないなw
ジョルジオとエンポリオだけでいいじゃんね
そもそもエンポリオって何でもそろうって意味でエンポリオって名前付けたんでしょ
0414ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:28:00.64ID:TSrcyQdB0
エンポリオはどっちかと言うと若者向けだし
コレツィコーニはジョルジョ・アルマーニ買えない人が買うんじゃない?
誰でも買えるEA7以下が要らない。
0416ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:33:51.96ID:eFSgdZWt0
え?まさかジーンズとコレツォ消えたの知らないの?嘘だよね?
0417ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:00:30.51ID:R+3SOpp+0
ジーンズは昔一回消えたよね?
また出てきたの知らなかったけど、やっぱ消えたんだw
コレツィオーニ消えたの知らなかったよ
ジョルジオ買えない人が買うとかはブランド側の願望だよな
デパートで見たことあるけど他のブランドにいくらでもあるようなデザイン
0420ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:18:43.41ID:etUTi+Kx0
アルマーニ、ラルフローレンは1代で築き上げたその商才、商魂に敬意を払って買うもんだ
デザインがありふれてるとかそんなことは野暮
0422ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:28:00.06ID:zuOjMZjO0
いまアルマーニとかラフフローレンはMTOしてるよや
0423ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:35:18.13ID:tBgvTrOR0
創業デザイナーがずっと現役(存命)で成功したメゾンを維持するのは難しいだろうなあー
アルマーニ・ラルフローレン・ヴィヴィアンくらいしか思い浮かばん
規模は小さいけれどコムデギャルソン・ヨージヤマモトはよく40年近くブランドを続けて成功させてるよ
アンもマルジェラもラングもジルサンダーもデザイナー辞めちゃったし
雇われデザイナーじゃなくて自身のシグネチャーで成功するのは80年代90年代より難しいだろ
トムブラウンとかヴェトモンのデムナヴァザリアとかアレキサンダーワンとかが最近はシグネチャー成功してっかな
0424ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:07:05.46ID:zuOjMZjO0
最近まで独立したメゾンで頑張ってたドリスも身売りしたしね
ドキュメンタリー公開した時は売却する気はないって断言してた
0427ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:32:52.39ID:tBgvTrOR0
あー。たしかにギャルソンはヴィヴィアンより売上大きいね。ブランドだけじゃなくて世界中にDSMあるし
コレクションラインも数え切れない程あるからね
川久保玲が1人でデザイナーしてんじゃなくてファッションビジネスとして成功してるわ
0429ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:40:18.47ID:tBgvTrOR0
>>424
WWDの記事読むとドリスは事業拡大したいから増資のためにプーチ傘下に入ったんだねー
昔ラングとジルサンダーがPRADA傘下になって(経営陣と対立して)駄目になってしまったけど
ドリス本人の希望なら大丈夫かな?
https://www.wwdjapan.com/632274
0430ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:59:31.97ID:9Ze8//5b0
まあ川久保玲は別にデザインしてるわけじゃないからな
0431ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:18:53.01ID:xf+lxx4n0
アルマーニはトムフォードGUCCI系の最後の受け皿として結構売れてるらしいけど
0432ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:38:29.85ID:AS5IKlNZ0
トム・フォードはNYのアルマーニに成りたい感すごい
てか、もうなってるか
0434ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 03:05:24.97ID:9b2ycAMK0
デパートに入ってるラルフ・ローレンとか
結構売れてるもんなのかな
0435ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 03:07:05.72ID:zuOjMZjO0
ファミセで売り切ってるんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況