X



テーラードジャケット総合part20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:49:25.75ID:p80i0cYg0
1おつ
0004ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:59:27.81ID:gyF3fduw0
1乙です
今日は私用で役所来てるんだがつい生活カジュアルで来てしまった
せっかくおしゃれして外に出る機会が勿体なかったな〜
0005ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:29:23.09ID:gPLRu+VN0
裾がっつり出てる着こなし見たんだけどジャケパンにダウンベストてあり?
0006ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:41:36.44ID:/a58T+KB0
ライトダウンをジャケットにインなら自分もしてる。アウターとしてだと微妙
モコモコしたダウンをアウターは現状かなり攻めてる感。個人的にはアリと思う
まだ目新しい感じあるから慎重派にはまだオススメしない
0008ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:05:57.84ID:mzrNKZN30
明日東京に出張なんだけど、シャツ、ジレ、フラノブレザーじゃ寒いよね
フラノのブレザーの上に綿のトレンチかステンカラーコートってあり?
それとも、フラノだとコートはなし?
0009ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:14:33.00ID:UF0VicPs0
>>8
電車とか会議室とかフツーに暑い
できるだけ荷物にならないアウター推奨
0010ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:39:15.13ID:Mb4m0Egv0
電車とか関係なく外でも寒くねえよ
少なくとも昼間はな
0011ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:52:57.40ID:mzrNKZN30
>>9
>>10
ありがとう!
じゃあシャツの下に長袖着てジレをカーディガンにして手袋、マフラーで凌ぐわ!
0012ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:23:49.07ID:L02wpean0
日中は耐えられると思うけど、朝晩は結構きついんじゃ。特に朝早い時間。
0013ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:53:10.02ID:miizS97J0
>>8です
そもそも地元が晴れの予報だったのがちょっとした吹雪で、しっかりコート着て行きました
0014ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:56:46.00ID:YYGBfHb90
写真ってどうやって貼るの?
0018ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:51:02.30ID:nYXvJrjO0
>>17
身幅が小さすぎるのでパツンパツン。
肩幅はギリセーフ。
袖が長すぎ。腕を曲げてるからシャツのカブスがほとんど露出するはず
0022ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:20:56.03ID:HJ0ITL650
>>17
LBMはほそいからね、もうワンサイズあげた方がいいかも。
0023ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:54:20.36ID:Ca7FejIl0
>>17
肩落ちてね?
腕は直すとして
個人的にやめといたほうがいい
>>20
オシャレですけど小っこいおじさんですか?
0024ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:23:07.65ID:grd3YSbh0
>>17
ジャケのサイズもだしシャツの衿もへん
あの180度のスプリットにしてタイも外すべき
0025ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:25:01.94ID:grd3YSbh0
どーせ尻とくるぶし見せたいレングス感なんでしょ?
0027ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:10:26.19ID:o7omeopZ0
27
0031ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:04:13.54ID:yQW4898o0
>>30
この人しつこいわ、きつっ。
0032ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:23:58.07ID:GPHBwrgm0
>>30
古着しか着れない20代の残念くん。
批判ばっかで、なーんにもコーデ見せないしね。
0034ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:27:03.88ID:5+3W14Dr0
>>30
結局、スナップ載ったってのは嘘だったよ
何故なら過去アーカイブ見てきたからなワタシが
0035ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:55:30.55ID:BQhtlyrI0
>>34
のってたよー
0037ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/26(土) 05:09:36.32ID:H3IXeK6s0
>>36
盲目のはげ
0038ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:58:31.76ID:Yp1sIxxu0
>>36
いや、探せよ
てか名前バレるやんけ
0039ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:04:26.13ID:BgTMM/Wf0
おまえら

いつまでナヨナヨしたイタリア風の日本服着てるわけ?
0041ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:53:13.32ID:OOLFYQea0
ところで白いタイって日常ではアリ?
ベージュのジャケット×ブルーのシャツに白いタイ(織柄入り)を合わせたいんだけど、
プッあの人礼装のネクタイ普段使いしてると思われたくなくて
0042ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:10:12.19ID:xxTYWsax0
>>41
別に構わんと思うが、あなたの言う通り、そう思う人もいるかもしれない。

というわけで、これっぽっちも思われたくないなら使わないほうがいい。
0043ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:14:19.43ID:c4Hq2qnd0
ビジネスじゃないんだろ?なら俺的には有り
白いタイ
グレーのタイ
ブラックのタイ
普通に使う
0044ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:04:55.61ID:fjzx4Wnb0
>>42 >>43
ありがとう
日常は下をデニムにするくらいドレスダウンすればイケそうだね
ビジネスカジュアルの場にも活用したいけど、そうなるとおしゃれで白を使ってます感を強く押し出す必要ありそう
0045ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:19:49.55ID:k5VIRlRi0
まあ、何か勘違いしてる人と思われても気にしないならいいんじゃない?
0046ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:23:45.45ID:R6ZkvH0G0
春夏物出るなー
0047ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:52:12.33ID:gig8eHzz0
グレーとブラックはともかく白ね
マイケルジャクソンのステージ衣装みたいだな
0048ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 02:40:09.19ID:L7hl3D890
白地に船の小紋が入ってるのは夏に使ってるけど、織柄だけの白だと礼装感強い
黒はモードとかオンガクの人が使ってるが白は簡単ではなさそう
0049ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:26:05.83ID:vsE2K8lg0
下はデニムやチノパンやグラミチのパンツにスタンスミス、上はカットソーやパーカーの上にジャケットというスタイルにしたいんですが、そんな場合、どのようなジャケットを選べばいいんでしょうか?
今までスーツ以外にジャケット着てこなかったので、どんなのが合うのかわかりません。
いくつか例を示してもらえると助かります。
0050ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:11:04.80ID:E50koSgv0
その格好は学生って感じだから特に壊滅的に合わないっていうジャケットは無いよ、自分の好きな服を感覚で選ぶと良い
0051ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:33:20.69ID:e/BqnjU70
>>49
最初に買ったのは濃紺生地で銀色ボタンのいわゆる紺ブレ
テーラードジャケットでいちばんかっちりしているタイプ
下に書くように無地ネイビージャケットで殆どの服はあわせられる
スーツの上着と間違えられないように金属ボタンのブレザーおすすめ
JPRESSやラルフローレンとかにあるかと

シャツはクレリックやオックスフォードボタンダウンから
ハイネックカットソーやセーター、ラガーシャツ

ネクタイも蝶ネクタイからニットタイまで様々

下は灰色スラックス、ジーンズ(紺、白)、コーデュロイパンツ
ファティーグパンツ、アンクル丈のスウェットパンツなどなど

靴はフルブローグからスニーカーまで

2着目は秋冬向けツイードとか良いでしょうね
余裕があれば春夏向けは毛絹麻など三者混とよばれるのがおすすめ
0052ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:04:03.35ID:imPsgzOw0
俺も1着目はネイビージャケットだったな。ビジネス感を消すように3パッチポケットにした
0053ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:05:43.31ID:e7AYPcZL0
色と柄は汎用抜群の無地ネイビーにして
生地の素材を変えてビジネスから外しつつ季節感を織り込む。
ツイード、フランネル、リネン、シアサッカーなどなど
0054ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:36:29.79ID:e/BqnjU70
http://bunshun.jp/articles/-/1726
この記事もそうなんだけど
あえて金属ボタンのブレザーを避けていない?
もしかして金属ボタンのジャケットはダサいという風潮があったりする?
0055ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:52:13.22ID:uetOXD9E0
ネイビージャケットとわざわざ書いた場合は紺ブレではないものと読み取るべきなんだよ
紺ブレは別に持つもの
0056ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:51:21.92ID:L7hl3D890
確かに
ブレザーは学生のイメージを引っ張ってしまうきらいがある
紺ブレとは別の存在だね
0057ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:55:44.27ID:E50koSgv0
パーカーに紺ブレとか完璧に中高校生ルックだからな
0060ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 02:30:45.92ID:NqtJANbH0
ストライプの紺ブレ、金ボタンの買ったんだけど
なんで結構いいのにセールかかってんだろと思ったけど
よく考えたらストライプの紺ブレっておかしいからなのか?
もしかしてスーツの上だけっぽい?
素材感的には風合いある織柄ってわけじゃないからだんだんスーツの生地っぽく見えてきた
シャドーストライプとかではないから油断した、着れるのかなこれ
0061ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 03:33:04.10ID:63XFVOMm0
俺の感覚ではストライプの時点で紺ブレとは呼ばない
濃紺で無地、メタルボタン、前3つボタンに左右パッチポケットまでは確定

ボタンが金か銀か、前2つがけか段返りか、袖ボタンの数、アンカー意匠の有無
胸ポケットが箱ポケかパッチか、センターベントかフックベントか
この辺が調整範囲という認識だわ

ただし、ストライプのブレザー自体が使えないわけではない
0062ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 04:18:05.73ID:x4znEIsh0
別にブレザーは紺じゃなきゃってわけではないからね
ブレザーって言った場合、本来はケンブリッジのうんちゃらかんたらで赤だろ?
さすがにこんなのは形骸化してるとは思うけど
0063ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 05:49:45.70ID:NqtJANbH0
>>61
使えないわけではないのか
そう言われると使えるような気になってきた
0064ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 05:50:27.47ID:NqtJANbH0
メタルボタン使ってるものはすべてブレザーだと思つてた
0065ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:24:37.74ID:lpojuvnb0
>>49

安モノの尻が全部出るくらい着丈が短いものを選べばそれでいい
間違っても6万クラスの常識的なジャケットを選んだらダメ
0066ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:47:28.45ID:adIA/1fG0
似合う人はしれっとただ着るだけでスクールジャケットみたいに派手なストライプでも似合うよな。

30過ぎて下手くそな人や似合わない人がやると、変なオッサンになっちゃう。
0067ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:19:40.05ID:63XFVOMm0
トリコロールのブレザーみたいにド派手なものでも
半端な柄物よりは着やすいよ
0068ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:21:14.46ID:ZBVtgunC0
紺ブレっていうとやっぱブルックスが定番?
3万くらいでオーダーするってのはどうなんだろう。
0070ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:43:16.08ID:twENn4bQ0
冬物はツイード持ってるけど2着目買いたすならどんなのがおすすめでしょうか?
0072ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:20:45.34ID:6cknYKMx0
調べたら出てきたわ、あっちの制服はこんなに派手なのがあるんだね
0075ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:57:16.23ID:KOJQ1WTW0
シルク60%くらいと残りコットンとかのジャケットってどうなの?持ってないのだけど
光沢が強すぎてガジュアルデーでもデスクワークの職場に着てけるようなものじゃないよね?
パーティー専用って感じ?
0076ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:02:32.04ID:unFkDON70
>>70
秋冬物のツイードがあるのだから
季節を問わず使える紺ブレか
春夏物のざっくりした生地のジャケット
あたりがおすすめ

>>75
糸や生地によって異なるよ
絹が2割くらいでも艶々の生地もあるし
絹が4割くらいでも麻とかでざっくりした生地もあるし
ジャケットとかの生地の艶感って大抵の人は無頓着だと思っていて
気にしすぎかと思うけど
0078ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:00:53.36ID:bPhPEPpx0
春に向けてベージュのジャケット買った
あまり明るい色着てる人少ないから浮きそうだけど
0079ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:55:12.83ID:6Cu6urMJ0
そうでもないよ
スーツならまだしもジャケパンなら浮かない
0082ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:06:41.09ID:G9O8B6gk0
田舎でジャケット着ると浮くねぇ
「どこに行ってきたの」って聞かれる
0083ノーブランドさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:33:04.82ID:6Cu6urMJ0
可哀想
周囲の目気にせず好きな服着てもひそひそされそう(偏見)
0086ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:37:06.65ID:3y6SikpV0
ジャッカジレ?してみたいけどアウターのダウンベストは着丈短いけどそれであってるのかな
0087ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:21:33.95ID:1Zwy/DEt0
田舎でいい大人がチェックのスラックス穿いてジャケパンしたらそりゃ浮くよw

電車になんて乗ったらどこの誰だか年収がどれだけか地域のBBAが総出で調べちゃうレベルw
0089ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:08:59.63ID:ZW4j5Ret0
地方都市と田舎って結構違う、
まあ地方都市は駅前以外は田舎だけど
結構詮索されるってのはあるよな
まあそんな類のTPOに合わせる理由も必要も無いんだけどな
0090ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:36:29.49ID:e7IuI8zl0
>>88
そしてBBAが調べた結果、地域の旧いで多数の為政者や功労者や医師が出てる「イエ」が実家だってバレると、

途端に「立派なお召しですねぇ」に変わる。
0091ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:47:46.85ID:8I2zjFpF0
んなのあるわけない
駅前ですら民家がまばらなところに親戚が住んでてたまに行くが
ジャケパンくらいなんてことない
チーフ挿して寄り合いとかに出たりしたらそりゃ詮索されるかもしれんけど
たかがジャケパンで電車乗って見られたくらいで詮索なんてありえん
0092ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:50:49.59ID:FG3oxSfF0
パンツがデニムならどこでも浮かないと思うがスラックスだと場所によっては日常に溶け込みづらいかもな
0093ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:58:32.90ID:fQp7qsN20
スラックスにオッドジャケットのジャケパンだと確かにデイリーに使うには硬いけど
どちらか柄物ならだいぶハードルは下がるでしょ
よほど使いやすい柄でなければ柄物自体が無地より使い道が狭いんだからこういうとき使わないと
0095ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:09:48.15ID:FlAjSfpn0
地方都市も田舎も都市部も住んだがどこでもジャケパンくらい普通だぞ
ドレッシーかどうかなんだよ、ドレッシーなのは都会でも浮くわ無理
0096ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:47:16.00ID:j7xXEveA0
仕事にもよるだろ
カッペでも会社経営とかでもともとオシャレなら何の違和感もない
田舎で大した収入もないのに服だけドレッシーならそりゃ違和感あるよ
0097ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:41:48.37ID:ay8e2B6V0
田舎でモードが浮くってのならわかるしたしかにそうだよ

ジャケパンは浮かない
ちょっと考えてみればわかるはずだが町役場のおっさんとか
学校の先生は田舎でもスーツを着なきゃならないし着てる
ジャケパンもその範囲だよ

当たり前だけどピッティウオモとかに出てるようなチンドン屋みたいなのは別だよ
0099ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:57:40.50ID:fQp7qsN20
ど田舎で育ったが小中学校の先生はスーツなんて着てなかったな
普通に体育ある日は朝からジャージとか
0100ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:18:19.60ID:ZW4j5Ret0
東京だけど小中高私立じゃなかったからかな
スーツ着てる人も居るけどカジュアルな服装の方が多かったな
0103ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:15:12.53ID:PvM8AfgU0
浮いてないって思ってるのはおまえだけ

田舎で暮らしたことがあるならヒソヒソされてんのが分かるだろw
0105ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:21:52.50ID:G8S3EHwS0
ジャケパンとか昭和だから
ヒソヒソされてるとか糖質の幻覚だろ
0106ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:36:39.80ID:OwSfNN1x0
好きな服を装うのもええけどな
周りのTPOに合わせて溶け込むのも大切なんやで
0108ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:45:41.28ID:sYXGVAOk0
自分を出してもTPO内に収まる程度で満足するならそれでええな
まあある程度歳とるとその辺は一致してきて問題なくなってきたが
若かりし頃はジャケパンのコーデもセンスもちょっと派手だった思い出
0111ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:50:38.88ID:TBJ9bgUN0
>>109


まあ浮いてるとか詮索される()ってのは若い頃限定でしょ、10代20代せいぜいアラサーかな

田舎特有の俗に言うおばちゃんの余計なお節介ってやつの元だね、娘や孫や姪っ子の結婚相手()としてのフィルターで詮索はされる。まあ一種の話のネタみたいなもんだけど
0112ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:46:23.72ID:uNcG2pwD0
セール突入でアンコン系の買い足しを考えてるんだけど、エンポリオ・アルマーニとボリオリならおまいら的にはどっち?
価格帯的には同じくらいなんだよなあ。
0113ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:15:40.13ID:9/K0lBsq0
ボリボリの方が元値が同じならクオリティは良いけどデザインならポリポリでいいんじゃ?
0114ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 02:32:27.68ID:sJqR2xmk0
アルマニが良ければアルマ買うし
ボリボリ良ければボリ買う
欲しい度合いがどっちでも同じくらいでどうでもいいんならいっそ買わない方が良いとおも
0115ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:50:11.05ID:0sJJ9UTh0
かなりタイプ違うから着てみて気に入った方かなぁ。
0116ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:53:35.16ID:0rwtXTf80
アルマーニとかチンピラが好きそうななやつじゃん
ボリオリにしとけ
0117ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:46:51.01ID:udDMOUMB0
テイスト違いすぎるけど普段どんな様子なんだろうか
0118ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:11:05.47ID:kjgFN+fq0
まずブランドから考えるのがよくわからん
いくら気に入りのブランドでも欲しいものひとつもないのザラだし
どっちも見に行って欲しいものがあったなら話は別だけど
0121ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:09:56.07ID:21JRsN3g0
ホモは健常な人の選択肢を狭める異常者。

日本の服飾で金儲けしてるやつらもな
0122ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:14:13.67ID:CWUM4l0/0
黒ジャケは着ないレジメンタルタイはつけないとか言ってるヤツが
ピンクのシャツとか着てると
これだけ詳しいってことは確実にホモアピだなって思う
0123ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:15:10.79ID:qbbO8h930
サッカーのオランダびいきとしては複雑だがな > オレンジ
0125ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:19:25.85ID:mZXaQvQv0
日本の場合、男がピンク=桜色を着ても違和感ないっつうか。
0127ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:34:16.44ID:CWUM4l0/0
あっちだとピンクは極度にホモホモしいからホモでも
ベタすぎてあんまり着ないくらいホモっぽいのにな
黒のテラジャケはわりと見かける
0128ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:34:46.84ID:igvJGX160
>残念ながらボクはゲイではないので、やはりそういうことをされるといい気持ちはしません。
>なので、友人に相談しました。返ってきた答えは、

>「スキニージーンズ履いていると間違われやすいよ。カラースキニーだと完璧。」

やっぱりホモ服か
0129ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:57:59.51ID:tT22aC6l0
大した問題じゃないな
気にしすぎ
0130ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:56:24.69ID:iHjjq6+/0
向こうの人の言うスキニーってのは
マジで尻の割れ目から膝周りの膨らみまで分かるピタピタのやつだからな
流行りを無視すれば基本的に細身が洗練されて見えるのは同じだからゆとりのあるスリムやテーパードは向こうでも普通だよ
ただし服装に気を使ってること自体が違和感あるかもだけど
0131ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:21:28.49ID:v4bEgtCr0
ピンクもオレンジもイエローもライトブルーも気にせず着るわ
0133ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:20:33.62ID:h3cGTw7N0
レインボーカラーもゲイアピールだそうで困惑
俺普通にレインボー好きなんで小物とかに取り入れてるけど、知らないうちに誰かに意識されてたのかも
0134ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:01.96ID:xAuXV+hP0
流行りにゲイ色を混ぜ込んでるやつらが居るってことだよな。

悪質
0135ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:24:19.43ID:Hu1GhAAR0
居ること自体は仕方ないが、無駄にアピールするからゲイの色みたいに言われちまう。

ゲイが悪い。
0136ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:35:26.45ID:1g4wqw+/0
無駄にアピールっていうかそもそもオレンジとかピンクは男は着ない
0137ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:30:11.01ID:ofE3Fmil0
若い輩ならジャケパンにおいてカジュアルにその辺のカラフルな色を取り入れるのも多いな、若もんにクラシカルな着こなしは似合わんから若輩の特権か
逆に良い歳した大人がやるとピッテのチンドン屋になるが
薄ピンクのシャツとかオレンジのネクタイ程度なら全く抵抗無いだろ
0138ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:30:41.91ID:pGd8fJ480
薄ピンクなんて着てるやつ日本でもまず見ない
勘違いした洋服屋くらいじゃない?
0139ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:35:49.80ID:pGd8fJ480
いつも思うんだけど洋服屋のディスプレイとかファッション誌の
おしゃれ君みたいなのはどうみてもゲイだよ
普通の無難過ぎてクソだなみたいなサラリーマンの服を
色とアイテムの種類そのままにキチンとしたものに置き換えればいいだけの話
0141ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:11:55.84ID:nGwoD7Cp0
>>131
若作り乙
そんなのは大学生までだよ
カラフルなPT01にセレショの5割引きジャケットを合わせるのはね
0142ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:20:21.69ID:mmCFu8rd0
なんかお前大変だな
0145ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:22:36.44ID:0m8XOFuB0
最近は、薄いピンク、ラベンダー、クリーム色と、
最近の流行りになったカラフルな色のシャツ着てるリーマンなんて普通にいるじゃない。

二重になったエリに黒いボタンの白シャツとか着てる方が
若作りっぽくて常識がなさそうでドン退きするけど。

全体としてケバケバしいのは確かにチンドン屋とかゲイか何かの特殊な人かなって見えるけど。
0146ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:28:20.81ID:VF+gg/kh0
それから、仏教圏の日本だと、

黄色がかったオレンジは緋色なんていう坊主♂の偉いやつが着用する色だし、

茶色がかったオレンジは金茶なんていう伝統色で男物の帯で普通に着用する色だし、

アメリカのゲイパレードや、ゲイのジンケン活動で象徴として使われた色だ、なんて認識はされないんだよな。

ちょっとした遊び人が一部に女物を身につけちゃうなんてこともされるわけだし。


まあ結局、今ありもしない権利を寄越せってわめいているホモがおとなしくなれば、
日本では問題ないよ。
0147ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:30:25.67ID:RkX4tukh0
だけど、

ホモランドセルみたいに一般にホモが身につけるって思われちゃったら、まあ避けるな(笑)
0148ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:36:52.42ID:8GfYtnUH0
坊主のオレンジと洋服のオレンジは全然違う
わかって書いてるんだろうけどさ
ピンクのシャツとかラベンダーのシャツはもろにゲイだよ

なんで服で目立とうとするのかね?それ自体がダサい行為
中身と行動でカッコつけろよ
体を鍛えずに服でなんとかしようとするな
こないだ偶然見かけたセレ所の動画とかキモくて引いたわ
あんなこと考えて服を選ぶのは普通じゃない
0149ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:45:47.33ID:8GfYtnUH0
成人男性が着るべき服ってのを知るべきであって
だらしないだけの格好やゲイみたいなピーコックスタイルはおかしい
それに流行に合わせて自分に似合う服が変わるわけでもない
なんでそんなにわざわざお金を払ってまで奇妙な格好をしだがるのか
もっと有意義なことに使えよ
0151ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:23:29.28ID:8GfYtnUH0
>>150
そこの揚げ足とってなんになるの?

そもそもゲイパレードで着てる服に緋色は含まれるだろ
0152ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:59:45.47ID:5n4VQZ1D0
色の違いが分かってない上にアメリカのゲイパレードだけは縁由と認めるわけだ
0154ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:37:43.26ID:8GfYtnUH0
>>152
緋色も結構範囲広いの知ってる?
あとオマエは上のリンク先を見てこい
ついでに詭弁の特徴のガイドラインも読んでこい
0155ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:44:46.18ID:hvUvDIm50
横から失礼
普通の日本人はアメリカのゲイ文化なぞ良く判らんしわざわざ調べもしない
だからそんなの全然気にせず着たいものを着ればいいと思う
ただゲイの人に無駄な期待はさせたくないので明らかにゲイアピなのは避けたいね

>二重になったエリに黒いボタンの白シャツとか着てる方が
これ完全同意
いい大人がこれを着てるのは本当に恥ずかしい
0156ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:58:03.50ID:8GfYtnUH0
アメリカじゃなくて西洋文化圏の服飾とゲイの関係についての話な

「テーラードジャケットは西洋文化だから西洋文化に準ずるべき」

とか言ってるやつがいるがそういうやつに限ってこういう
あちらなら15歳にもなればほぼ全員知ってるであろう常識を知らなかったりする
それにはすごい違和感感じるね

そのくせイギリスでは日本で言うレジメンタルストライプタイはつけないとか
茶靴はスーツに合わせないみたいな嘘がまかり通ってる
こういう日本で発生した嘘こそ最も恥ずかしい
そんなことよりそのカマシャツをやめろって言いたいね
0158ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:14:00.27ID:7EYht9PQ0
スキニー履いて無ければ全ての色は許される
ホモだのゲイだのの行動心理なんていちいち知るかボケ
おめえがアフィリエイトブログのネタにしようとしてわざと陳腐に煽ってるのは見え透いてんだよ社会の塵
まともに働け
0159ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:27:57.57ID:DYIaMFFw0
俺はそもそもピンクとか紫のシャツとか着ないけど、着たい人の心理がよくわからない。
別に着なくても良くない?悪目立ちするし。
そういうハデハデしい格好をしたい意味もよくわからないし。
オレンジ色は暗めのレンガ色のニットとか着るけど上のはシャツだよね?
仕事で着飾ってたり変なスーツ着てる人の違和感というか奇妙な感じはすごいけど差別はしないよう仕事で評価するようにしてる。
0160ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:39:33.04ID:Cr+KPS+h0
カミングアウトしてないオカマは大変だな
せいぜいがんばれよ
0161ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:05:07.64ID:8GfYtnUH0
ここでどんなに否定して「好きな服を着ろ」って叫んでも
ピンクやオレンジのシャツはゲイっぽいから普通は着ないっていう現実は変わらない

哀れだな
0162ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:11:16.10ID:kDXRUV6Z0
ピンクや紫ぽいシャツも着るけど、パステルカラーってそこまで大きく印象変わるとも思えないけど。
0163ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:47:16.66ID:GXTM0K0s0
>>159
これ仕事での色の話限定じゃないだろ?
ビジネスの場にそぐわない色柄形は忌避されて当然
でも私事でならゲイと見なされないのか?口ぶりからしてそんなことはないだろう

色物を着るやつは若いんだ、それは精神的ってことだけじゃなく肉体的な年齢が若いのかもしれない、若かりし頃から常に紺と白とグレーと茶色しか着用しない奴なんてのは俗に言う隠キャラでもなければ存在しない
0164ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:48:44.18ID:GXTM0K0s0
そして最たるものはここはジャケパンスレであること
ビジネススーツスレなら分かるがジャケパンというカジュアルルックでは多様な組み合わせが楽しめるのだから、一部の色といえど拒否否定するのは選択肢を狭める行為
ましてやそれをゲイのレッテルや印象だと他人に当てはめる放言はお子様そのものである

仕事の場においてのジャケパンならそれは色味を抑えねば社会人としての信用を落とす、がプライベートで考慮する社会的必要性は一切無い
0166ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:35:58.82ID:hvUvDIm50
機能的非識字っていうんだってね
マニュアルとか国語の長文が読み取れないの
0167ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:43:34.28ID:7EYht9PQ0
>>162
言ったるな
着こなすセンスが無いから如何にもな理由をこじつけて批判して、相対的に自分のセンスレスを正当化して慰めてたいんだろw
0168ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:31:19.77ID:8GfYtnUH0
>>164
レッテル貼りをしてるのではなくて西洋だと
ノンケはそんな色は着ないって話なんだけど

範囲を狭めてるわけじゃないよ
ゲイだと思われてもいいのなら着ればいいんじゃない?
ゲイへの差別も少なくなってきてるしいいんじゃないの?
0171ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:40:19.17ID:06M7qG1W0
ピンクのオックスフォードのボタンダウンは
ラルフローレンかブルックスあたりでも売っていたような
わたくしは着ませんけどね
黄色のシャツは欲しいなぁ
0172ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:08:05.26ID:t8NRUek50
ん、ただ荒らしたいだけの屑だから相手にしなくていいよ
0173ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:57:22.83ID:oa+3z+uk0
金ボタンの紺ブレをコットンで作るとおかしいですか?
0175ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:52:36.64ID:8XIucAQz0
>>169
イギリスやフランスなら凄く薄いピンクのシャツをゲイでない紳士が着ることもある
ただ英米だと男が服に限らずピンクを選ぶとゲイ扱いされるのは本当

テディベア文化があっていい年したオッサンがテディベアをベッド脇に置くのはありだけど、
テディベアやパジャマがピンクだとゲイ扱い
まあ実際にゲイの人なんだろうけどね
0179ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:20:57.77ID:Hm3iXNiX0
ユニクロUの今期テラジャケがコスパ最高。
0180ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:58:18.09ID:eqPv/y4t0
コスパっていう日本語を使うやつは、大抵は安いと言ってるだけでな。
0181ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:59:07.12ID:HuuCCU/r0
おまえら、シャツなんてオレンジでもピンクでもいいから、

とにかく

ケツ出しヤメロ
0183ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:59:28.83ID:2ObQDpWv0
>>175
薄いピンクのシャツなんかまずみないぞ?
着てるのゲイぐらいなんじゃないの?
0184ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:22:49.01ID:oo+8WY7O0
日本でも普通に見るけどなぁ、ユニクロなんかでもピンクのボタンダウンとか毎年売ってるくらい定番でしょう。グレーでもネイビーでも、ジャケットにも使いやすいですしね

むしろ、今アメリカやイギリスで、○○の色は、ゲイとか女の色って言うほうが非常識扱いされてると思うけど(笑)
0185ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:58:30.76ID:QIv5artJ0
ユニクロU安っぽすぎないか。
あれならセレオリのセットアップをセールで買ったほうが良さそう
0186ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:06:26.05ID:fQIfnnPU0
J.pressで紺ブレ買った。
もちろん3B段返し背抜きの定番ライン。
金ボタン紺ブレなんて20ん年ぶりか。
ハマっ子だけれど街ブラでも浮かないのは西区の一部と中区でだけだなw
0187ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:13.57ID:Hm3iXNiX0
>>185
安っぽいから普段着のカジュアルに落とせる。高そうなセットアップなんて結婚式の二次会くらいしか使い道ないだろ。
0190ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:02:05.39ID:nmweRqe40
イギリス人はピンクのシャツよく着るぞ
特に年配
ピンクのシャツってオックスブラッドのシューズと同じような位置付けで、
血染め=戦士の色って価値観がある
オックスブラッドをシャツに落とし込んだのがピンク

ま、ピンクにもいろいろあって、この場合のピンクは
コラールやコーラルピンクって言われるピンクのことなんだけど
0196ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:58:53.69ID:8c3be/yL0
まあそれを見たってピンク=ゲイの図式を変えないんだろうさ
0199ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:21:29.74ID:IKCcl9wN0
国内でなら尚更余裕で着れる
目の敵にしてるやつは
男のランドセルは黒以外認めん!って言ってるような偏屈なジジイかゆとりカス
0200ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:02.63ID:bRy67NE70
気持ちはわかるが流れ的には
息子のランドセルをピンクにしたいって感じじゃないの?
0201ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:34.75ID:DhoOB06Z0
ゲイくらい上等じゃないか
春のネイビー、ライトグレースーツにピンク挿すの好きだけどね
シャツやネクタイ、チーフで
0202ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:41:15.86ID:DhoOB06Z0
女にもゲイにもモテるくらいでちょうどいいんだわ
0203ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/12(火) 06:46:58.51ID:MHFM/P8O0
おまえ、ゲイじゃなく両刀使いってことか

キモい野郎だな
0204ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:10.90ID:T3rx+nct0
春とかテーラードジャケットの下って何着てる?
自分はほぼ長袖のTシャツですねw
たまにその上にシャツ着てるぐらい
0206ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:47:28.13ID:ZvDTxV2w0
襟付きシャツか
Tシャツのようなカットソー着る時は
ハイネックかスカーフして
なるべく襟が汚れないようにしている
0207ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:35:20.63ID:DRiX+m3u0
後ろからみたとき、パイピングですかっていうくらい変色っていうかヨゴレがついたのを着て平気なやつがいるんだよね。

Tシャツの上に羽織ってカッコいいつもりなんだろうけどさ。
0208ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:31:48.16ID:i/19j/rw0
パイピングw
言い得て妙ww
真面目な話、襟に首は当てたくないね本当に
袖の3〜4倍は汚れる
0209ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:06:26.76ID:wd0aMszw0
こまめに洗うならそんなにも汚れは沈着しない
数万円10万円未満のしかTシャツオンはやる気にならないけどな
こまめに洗って汚れにくい代わりにせいぜい5年程度しか保たない
春なら基本的には襟シャツ着るわ
夏ならTシャツ使うけど
0210ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:12:50.45ID:zYi9F1FJ0
冬の寒さに夏を忘れるが、高温多湿の日本では夏はとてもジャケット羽織れないわ
考えてみれば東京だって冬〜夏の寒暖差最大40度あるんだから日本はすこい土地だ
0211ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:31:52.25ID:3Uukik1k0
夏は麻のジャケットを着たいけどインナーに悩む
カットソーにすると襟が汚れて一夏でさよなら
さりとて襟付きは暑い
0213ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:11:14.01ID:EUI17F5r0
これだけTシャツにジャケット需要多いんだし
ジャケット用のオシャレな使い捨て襟テープみたいのないかな
パイル生地とかでさ
0214ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:45:24.05ID:86OlXJZh0
>>209
こまめに洗うとラペルの反りとかどんどん劣化しない?
だから高いのはやらないという事だとは思うが…。
0216ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:33.27ID:5QoDR1kL0
ラペルの反りなんてぺったんこになってなければそれで充分、冬物ならまだしも
0217ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:23.12ID:5QoDR1kL0
>>211
いやいや白ジャケットでもそこまで汚れないだろ…どんな首してんだ

>>210
外は10分居るだけで暑いけど、室内が冷えるからな。Tシャツにジャケットだけじゃ寒いまである

そして外に出てジャケットを脱ぐと背がかなりシワになり易いから5分10分なら多少暑くてもジャケット着たままにしている
0218ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:02.15ID:xgnHCIMC0
ワイシャツの襟・袖にフッ素系撥水スプレーを吹くというやり方があるけれど、ジャケットにもその作戦はだめなのかね。
0220ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:28:35.24ID:ycZyZOm50
襟襟って汚れ気にするなら
絹や麻のスカーフ、ストール巻けばよろしくってよ
0221ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:38:20.59ID:NGi6/xWS0
夏は暑いからカットソーで、ってときにストールなんて的外れすぎるだろ
0222ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:59.64ID:9HK0wpQe0
知らんけど、ジャケット着れるくらいならストールもいけるやろ
0223ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:38:21.72ID:lLleudHL0
ジャケット着れるからジャケットにストールでも暑くないってこれもうわかんねえな
カットソーにストールなら最初からシャツにしたほうがマシだわ
0224ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:47:20.81ID:9HK0wpQe0
そんだけ暑かったら普通ジャケット着ないやん
俺もシャツの方がいいと思うよ
0225ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:04:53.50ID:5QoDR1kL0
ストール巻いてる男なんて国内一般人で見たことないな
流行でごり押ししようとしてた時ですら見かけなかった
0226ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:16:56.81ID:ycZyZOm50
いや麻のざっくりした春夏向けのストール?スカーフ?
絹のツルツルした季節問わないスカーフ?ストール?
とかの話だよ
モコモコのマフラーじゃないよ
0228ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:51:00.49ID:i1ZiS2Es0
春夏物の華奢なストールだろ?
それこそライトピンクイエローブルーオレンジのシャツの比じゃなくゲイに見られるだろ
ピンクシャツ以上に絶滅危惧種というか捻ってる芸人とアイドルくらいだろ
0229ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:06:06.80ID:ycZyZOm50
>>227
ラガーシャツに紺ブレはプレッピーを気取ってよくやる
長袖ポロシャツはラルフとかあるけど買っていない
>>228
あらゲイ認定ですか?
0231ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:01:24.45ID:Ezj5R2J80
シャツ用の襟に貼る汚れ防止テープをジャケットに貼ってる
ただ、白いテープだから深めに貼らねばならず、どうしても襟の先端は肌に接触しちゃうね
0232ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:25:00.22ID:lLleudHL0
ポロシャツは俺は結構使うけど襟低いからあんまり変わらん印象
台襟付きの奴は見た目がポロシャツらしくないからそれならシャツでいいやって感じ
今のところ低いモックネックとかも使ってるけど結局のところ普通に洗うのが一番だわ
裏無しのトロピカルくらい簡単に洗えるし、コットンジャケットも使う(当然これも汚れたら洗う)
0235ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:22:43.38ID:uuri5xu/0
小まめに洗うとか言ってるのはポリポリのセレオリとかそういう安物でしょ?
まさかバージンウールのイタリアメイドを普通に洗ってるやつはおらんよな?
0236ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:39:34.48ID:GADXT+x70
ウールでもこまめに洗っちまえ
洗う事による傷みやワークよりも
洗う回数が少ない方が傷みが圧倒的に早いからな
0237ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:40:55.03ID:kJGti3vH0
>>235
そんなの夏に使わん
と言うかイタリアモノは一切持ってないわ
0238ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:54:07.05ID:K4TPHwKF0
たまに掃除したら良いんじゃない?
洗剤を垂らしたぬるま湯のタオルで叩くって昔からあると思うけど
0239ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:27:58.00ID:bQOw/nVX0
>>238
土ぼこりとか固体の汚れはそれで落ちるけど、汗や皮脂はそれでは落ちないのよね。
油だから、油で落とすか、水+界面活性系を使わざるを得ない。
0240ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:30:22.92ID:y3LSw7a20
親が和服の手入れで
首まわりとかベンジンで拭いていた
あれ絹に使えるから羊毛とかもいけるかと
まだやったことないけど
0241ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:58:32.67ID:K4TPHwKF0
>>239
落ちますよ、汗とかだけじゃなくて、ファンデーションとか化粧品使ってる女性のジャケットでもいけるし
0242ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:16:40.83ID:dyvVCL6H0
襟をベンジンは、要するに部分的ドライクリーニングなんだろうな。
0244ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:54:41.07ID:T5/RuVOo0
変な訊き方だけど、今テラジャケって中に何着る(着ていい)の?

鉄板ではシャツ&タイ&ベストはやっちゃダメな理由がない
ハイゲージニットはそれでラインが崩れないならサイズがあってない的過激派以外はOK
Tシャツはシティーハンターやノンスタ井上かってなりそう

外しでは外人がたまにやってるナイロンパーカー、デニムジャケットみたいなライトアウター
インナーダウン、一度だけ見かけたオーバーオール、半袖の時期にはポロシャツ
スウェットやフリースパーカーは今のサイズ感だと逆にありなんか?

まぁ、素材や艶の程度や柄、前開けの可否なんかにもよるのは当然なんだが他にどんなアイディアある?
浅い立ち上がりのモックネックが出回ってカットソーでの襟汚れは気にしなくていいのは時代の進歩か
0245ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:21:54.52ID:Tq4KsjfI0
新機軸をお探しかね
浴衣にジャケット
ファーつきふわふわセーターにジャケット
ジャケットオンジャケット
このあたりを試してみたらどうかな
0246ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:04:02.21ID:yUYriyNP0
フード付きみたいな首回りにボリュームあるインナーは無理だわ
ラペルの収まりが悪すぎるし
0251ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:31:46.02ID:YXwwZX3p0
デニムのテーラードジャケット探しててぷらっと古着屋よったら
綺麗目のやつがあったんで買ってしまった。
0254ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:10:20.78ID:Cq9zJBxB0
>>253
カジュアルなアウターとしてはありだと思う
理想を言うとツイードでノーフォークジャケットにして
襟を立てて上まで留められるチンストラップありがよろしいかと
0256ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:53:37.95ID:B4sDUwD90
付いてても良いかもしれんけど100%使うことはないし(使うのは論外)
それなら結局はないほうがいいかな
0257ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:29:09.39ID:2G+tN51u0
やっぱ評判悪いな>>253
ツイードのステンカラーコートでカッコいいの見つけたんだが
レザーのチンストラップが付いてたんだよ
40過ぎだし買うの迷ったんだけど、無理やりはぎ取っても
場所的に取った跡見えないかな(襟で隠れる)
0258ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:40:33.52ID:8MUKKQiZ0
生地的には解せばわからんと思うが、画像のモノは明らかに補強のステッチが入っているし
表地と裏地の間にもレザーとか噛ましてそうなんだけどな
でもこれメルトンだから別の物の話なのかな
それのチンストの形にもよるけど(始末が美しければ取らなくてもいいだろう)
0259ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:12:00.48ID:RSSqqD2z0
この画像だけでありとかなしとか言えるお前らはすごいわ
0262ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:36:44.58ID:EA5ipTzI0
>>261
ラベルにlevi strauss signature とある
謎のリーバイス関連メーカー
ググっても全然画像がなかった
0263ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:55:15.11ID:8gR6xt5r0
なぜか踊る大捜査線Movie.2を視てるわけだが、

このころのジャケットの着丈は自然でいいな。

ホモがホモ丈を着てないのが皮肉だがな。
0264ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:15:34.89ID:AvFwSFhZ0
>>262
それただのリーバイスじゃなくて?
signatureて意味からかんがえると。
0266ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:44:17.69ID:h4l3s6lM0
テーラードのサファリジャケットってどうですか?
雑誌の2ndの海外スナップでみたんですが
0267ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:13:14.14ID:Kh3NTEej0
選択肢を狭めているのはゲイ

ゲイと同じ恰好をしないやつが悪いといってゲイを擁護するやつはゲイ
0268ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:37:05.69ID:ehnk9UbL0
選択肢を狭めてるんじゃなくて
普通の男はオカマみたいな格好をしたくないだけだと思うけど
0269ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:06:32.44ID:kvB/yFVh0
ピッティちんどんまででなくとも青もオレンジもピンクも着たい人は居る

控えめな装いなんざスーツでやるしそれでなくとも、遅くともアラフォーから80の死ぬまでの長いことシックにクラシカルに私事は身を染めることになるんだからな

若い内でしかできない若者の特権みたいなもんであって
年取って一周回るか痛い目でみられるかだからちょっと羨ましいんだろ
0270ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:59:48.34ID:2sN0QQzr0
>>269
着たいの?ゲイなの?
ファ板見てる住人のゲイ率はとても高そうだけどね
0271ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:08:37.55ID:c6wRy/NJ0
このゲイゲイうるさいゲイ大好きマンが着こなしを狭めてるんだよな
普通の人の範囲でもなんでもゲイ扱いするバブル感覚の男
流行に流されてるのがダサいと思っているが、
太い時代の流行に流されてたことに気付かないでそれをスタンダードだと勘違いしている
0273ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:36:35.99ID:kvB/yFVh0
>>270
若いうちに着たから今はそうでもない、まさにプレッピー崩れみたいなの
ラルディーニのカラフルなのとか色々合わせるの好きだった
カラフルなネルシャツもな
ピンクもオレンジも紺ブレに合うし

>>272
それが俗に言う一周まわった状態かそういうのが似合う風貌なんだろう、悪い意味ではない
0274ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:49:04.30ID:2sN0QQzr0
>>271
お前はこのスレの言いなりなんだな
そっちのほうがバカっぽいけど

あとどんな服がゲイと思われるかはこのスレで決まるわけじゃない
大人の男性としての感覚だよ
それがよくわからないなら検索してみたら?
0275ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:04:40.86ID:VaEL+lxA0
ラルディーニって吊るししかないその程度の客層相手
0276ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:32:44.33ID:kvB/yFVh0
客層っても値段なりだろ
ちょっと前まではもうちょっとコスパ良かったけどね
0277ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:16:05.01ID:Bo+DJC3v0
完成されたバランスの吊るしの方がオーダーよりカッコいいけどね
不細工な体型の人はオーダーするしかなくてカワイソウ
0278ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:01:42.47ID:VhUkD0+r0
身体が無理なく収まるんなら吊しで十分だねおれも
0279ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:12:15.71ID:y/XjuB780
>>66
ポール・スミスのマルチストライプジャケットは手強かったぞ
スクールジャケットの生地なら持ってるが仕立てに出す気になれない…
0280ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:30:49.21ID:gXj69C480
吊るしだけだから程度が知れるってのはちょっとな
日本のプロパーがどうたらってことなら同意するが
0281ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:28:17.50ID:M1DNWicb0
吊るしでデザインも色も生地の感じも気に入ったのがあればね

と言いつつオーダーで作っても生地ってそれほどバリエーションなくて
バンチはいっぱいあるけど中身は似たようなもんなんだよな
むしろ吊るしのほうが気を引く生地があったりもする
でも形が自分の好みでなかったりしてね

どっちもどっちだな
0282ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:54:03.40ID:VhUkD0+r0
オーダースーツスレで相手にされない奴がここで吊るしをバカにするんだろうな
0283ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:54:24.75ID:Bo+DJC3v0
痩せマッチョに鍛えて10万ちょいの既成ジャケット着てる人の方が、不細工な体型で40万のフルオーダージャケット着てる人より圧倒的に格好いいと思うよ俺は
0284ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:19:06.29ID:NKwqkQWn0
痩せマッチョってなんなん
痩せてるのかマッチョなのかどっちだよ
0286ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:32:12.71ID:Bo+DJC3v0
痩せマッチョは痩せマッチョだよ
170cmなら60kg前後、175cmなら65kg前後、180cmなら70kg前後、かつ体脂肪率10パー前後の均整の取れたバディだよ
そんなことも分からないで高い服着てるのー?
豚に真珠だね。。
0287ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:33:39.15ID:NKwqkQWn0
痩せてて男らしいとか意味不明なんだが

男らしいさま。男らしい男。特に、体形・筋肉などについて言う

画像くれよ
0289ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:34:49.05ID:xVx9uH0q0
触るなよ
ホモ連呼マンには一般的な感覚は分からなくて脳内に昭和の男らしさしかないからな
0290ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:38:27.36ID:Bo+DJC3v0
ま、最後に
上に出した数値を見れば、ボディメイクを真剣に考えたことのある人なら、どんな体つきになるかは想像つくかと
立ち技系格闘技のライト級〜ウェルター級くらいのマッチョさがベストだね
普通の日本人の骨格だと
0292ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:54:55.78ID:bFsbXRqR0
秋冬物ももう少しでお役目終了だな。
来月にでもクリーニングに出すか。
0293ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:29:45.36ID:w17g8QM/0
まぁ、そもそも体格の方に合わせるのが紳士服で服の方に合わせるのがメンズ服

モデルの様にカッコいいを目的とするかはこのスレでも半々だろう
0295ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:46:38.99ID:H9LeULC90
セレオリ(UA)→ドメブラ(TAKEO KIKUCHI)→ボリオリと徐々に予算上げてジャケットの買い増ししてきてるんだけど、次はどの辺に向かうのがいいんじゃろうか…
0296ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:51:25.40ID:eLj0WMUH0
>>295
あまりそういうことを気にしないで、自分が良いと思ったのを着る
という方向に向かうのが良いんじゃないかな?
0297ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:11:36.87ID:c/95bk0M0
好きなのを着るんやで
予算がボリオリまで出せるなら他だってその価格帯は選択肢的にもそこそこの物が選べるしな、大ハズレという事はまず無いからこそ
0300ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:29:44.26ID:jlAedbZQ0
10万前後ならなんだかんだリングジャケット最強
0301ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:16:41.39ID:FFGHlzQS0
セレオリからタケオは随分とクオリティ落ちてそうだな 笑
どっちかというと、23区 タケオ〜 セレオリ〜ボリボリ〜セレオリハイレーベルor高級インポートって人が多い気がする

ハイブラ派は最初からハイブラだな。
0302ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:48:11.34ID:gOMY5Hj40
俺も同じこと思ったわ
タケオキクチよりはセレオリのほうがマシ
菊池武雄さん本人とブランドイメージに差がありすぎるわ
0303ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 05:34:02.46ID:ApRIUNOT0
セレオリって言ってもいろいろすぎて、
>>295のは1万程度と仮定しても
セレオリ上位のは10万くらいするからな
0304ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:07:08.34ID:WPFbwvBu0
タケオキクチより安いセレオリって2万3万のやつだろ
セレオリ上位の日本製ならボリオリより作りと生地は良い
0305ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:17:39.23ID:/M/QkpaE0
セレオリに10万って、いくら生地ブランドとかアピられても、無いわw
一番中途半端な金の使い方だろw
0306ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:31:24.31ID:HRDfcB340
>>305
OEM先がいいのはOKだと思う。
0307ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:45:57.92ID:39YyITxm0
セレオリってパッと見それなりな感じのものを安く作るノウハウは結構あると思うが、高くても質のいいものを作るノウハウはまだオンワードやワールドの方が上な気がするわ。

リングにOEMしてるのとかはまあまあかもだが、それだったらそもそもリングが自前で展開してるの買った方がいいしな。
0308ノーブランド
垢版 |
2019/02/20(水) 10:46:06.94ID:P1Rk8mS30
ジャケットを選択基準が予算の拡大に連動しているのが
なんともかっこ悪い。高いのも安いのも全部見て、自分
に合うと思うものを買えばいいじゃない
0309ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:08:33.31ID:Y4kJXS060
でも、オンワードなんて自社の国内工場は完全に撤退しちゃったし、どこも似たようなレベルでは
0311ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:39:40.97ID:FFGHlzQS0
>>307
いや、、リングのもセレオリじゃんw
TLだったかな東北のいい工場使ってるよ
0312ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:08:15.31ID:39YyITxm0
リングジャケットはセレクトショップじゃないんで、その時点でセレオリとは言わんだろ…
0313ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:14:05.15ID:g9xGOHao0
じゃなくてセレオリの中身がリングのやつのことだろ
0315ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:59:20.04ID:WgphRJax0
リングジャケットってセレショでも売ってるってことはユーザー多いんだろうね
このスレでもよく見かけるし人気あるんだね

袖を通しても自分には合わないと思って買わなかったけどね
インスタとかのあの方向性も自分には合わないし
0316ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:26:00.77ID:skAIQZd00
>>310
全部ってことはどのシーズンもない
2、3割かな
どのシーズンもどのレーベルもビームスは安定してリング使ってるよ
リング以外の日本の工場も良いよ
0317ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:33:15.04ID:skAIQZd00
>>305
セレオリの10万ってお買い得な場合多いけどね
それなりの工場にそれなりの生地でフルキャンバスでしょ
既成なんで身体に合うかどうかが一番だけどね
ジャケットでブランド主義は情けなくね?
どのハイブランドもジャケット工場に発注するのに
そんなんじゃ一生目利きできないよ
0318ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:36:58.16ID:Xx7ukYpp0
まあ、ビームスのお偉いさん自身がセレオリ日本製の上級ラインよりはイタリアマシンメイドのファクトリーブランドの方が上って認めちゃってるんだけどね。

オリジナル売れた方が儲かるだろうにこの格付けっていうのは業界人的には誤魔化しようの無い差があるって事なんやろな。

https://forzastyle.com/articles/-/48289
0319ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:45:20.70ID:skAIQZd00
>>318
タリアトーレクラスより縫製技術は日本の工場が上とも書いてるじゃん
ラティーノクラスになると吊るしの状態で別物と分かる
0321ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:20:11.85ID:e4GN5XwT0
>>319
その後で語られてる、単純な縫製では埋められない差がある、というのがポイントやろ。
0323ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:14:46.11ID:DKDz2jIC0
バーニーズとかのベルベストのジャケットってもしかしてセレオリとは言わないんかな?ネームが出てたら別注?そういうの疎いわ
0324ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:22:58.81ID:q5hm2Eug0
それは明らかに別注であって、セレオリとは普通呼ばんだろ。
セレショが(実際はOEMのタグ付け替えでも)自社で作ったオリジナル品ですよ、と売ってるのがセレオリ。
0326ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:42:33.05ID:mzv74ofw0
しかし、インポートブランドもセレショに置いてあるやつって日本企画が多いらしいな
本国で販売しているのは別の生産ラインで作ってたり
かと言って日本企画が品質が悪い訳でも無いみたいだが
0327ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:12:36.04ID:lQQsSj1l0
ラルディーニはそうだな。Jで始まる品番。
韓国行った時ロッテ免税店にビームスとかで扱ってるイタリアブランド揃えてる店あったんだけど日本で見たことないデザインばかりでビックリした。
0328ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 05:28:55.55ID:1+LmKJhy0
タケオキクチってドメブラって印象ないなー
キャラクターズブランドでしょ
0329ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:18:31.86ID:atMv11S/0
確かにドメブラという印象はないわな
他のDCブランドと同じく今ではマルイ系のカスみたいな扱いだけど
0330ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:29:00.76ID:sGyS4fgG0
ワールド系ブランドやな
0331ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:35:27.22ID:g52R/eW40
>>326
フィッティングのパターンをちょっと変えてるだけなんで、セレオリとは雲泥の差かな。
しかし、ファ板のしかもジャケットスレにこんなにセレオリ好きが居るのにちょっと驚いたわww
0332ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:29:58.13ID:atMv11S/0
だからセレオリもピンキリということをお前が認識してないだけだろ
低価格帯の影響でバイアスかかっちゃうのはわかるけど
0333ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:06:59.14ID:CtJlIDjt0
ファクトリー別注は店の格、客層で生地もなんだがドロップ具合に差があるよね
ラルディーニてもストラスブルゴなんかはやっぱ腹出てきたおっさんが主流なのかドロップ緩いよね
0334ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:59:18.38ID:/lWFA2Ik0
とあるドメブラの服が好きなんだけど
今出てる新しいのより自分は 13年くらい前の型のジャケットが好みなんです
ひと昔前の服をコーデに取り入れるのはアリですか?
古くて格好悪いと馬鹿にされませんか?
ちなみに20代後半の♀です
ブランド名も言った方がいいですか?
0336ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:39:26.92ID:S9+5IlVy0
アローズのジャケットも20万くらいするんだっけ?
0337ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:41:56.40ID:vQP4DsKV0
>>334
好きなもん着とけ
他人はあんたが思ってるほど、あんたの事見てねーよ
俺は宮下ナンバーナインを今も堂々と着てる
0338ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:58:53.24ID:DHHZdEW70
他人の顔色伺うのはファッショナブルではない

それをTPOを弁えてると勘違いする人間も多いがな
0339ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:08:52.73ID:zR4NMV5m0
なんかコーデの参考になるとこ教えてくれませんか?
0340ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:00:40.07ID:HIX0xvdt0
かっこいい外国のおじ様が着てるようなタータンチェックっぽい柄で黄色のセットアップとか売ってたりしないですかね??
映画に出てくる感じのやつあれば教えて頂きたい
0341ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:09:13.00ID:NTYALdF50
なんて映画なのか貴君の脳内まで読み取ってあげなきゃならないのかい
ハードル高すぎ高杉君だわさ
0345ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:32:25.64ID:yfcYd7XR0
リチャード・ギアがオランジーナのCMでセットアップ着てたぞ
0346ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 04:25:49.71ID:wBEePKJV0
黄色とか水色のリネンジャケットが欲しいんだけどどういうとこで取り扱ってる?
0347ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 05:33:00.99ID:/+a93EIx0
手品や仮装のコーナー、専門店でも行ってみたらいいんじゃない
0349ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:07:55.17ID:X4XFXbuf0
水色はどこでも置いてる気がするけど俺もクリーム色欲しいな今年は
0350ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:22:35.36ID:Z+/KPXci0
スーツじゃなければ
黄色ジャケット自体は合わせやすいしな
どこかしら見てれば結構あるんじゃない
0351ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:29:20.34ID:pRSo5keN0
FUGAのノビリア社生地を使ったセットアップ良い感じだ。買おうかな
0352ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:29:32.74ID:aaqgoMPz0
ロロピアーナのサマータイム生地のジャケット
また引っ張り出さなきゃ
0353ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:40:44.66ID:JmuxJEf+0
>>352
あの生地は表情あっていいよね
おれのはサマータイム生地の基本のウール、シルク、リネンにナイロンも入ったやつだけどむしろ好みな感じ
生地は地味に進化してるわ
0354ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:23:37.73ID:DWrTKsNQ0
いまあえてダブルのジャケットってどう思う?

30代後半なんだが、これカッコいいなーと思って悩んでる
http://zozo.jp/?c=gr&;did=58896597
0355ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:35:50.40ID:fIoYFg990
ダブル自体はあり
ただ写真で見た限り、いかにも秋冬って感じの生地だと思う
0357ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:27:51.54ID:e9/2/XrR0
>>355
確かに説明にも秋用って書いてあった
しかし安くなってるし次の秋に向けて買ってみることにするよ

ダブルブレスト初めてだから、ドキドキだわ
0358ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:32:21.25ID:EVKEW8Lz0
ドキドキするほど尖ってないだろう。
少し奮発したデートだとかに普通におしゃれじゃないか?
0359ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:56:03.72ID:/+r8DPa80
誂えのジャケットを嗜むようなおまえらは、ハンガーはどうしてる?
ニトリIKEA無印?
専門店の木製の肉厚なものは数千円もするし重くて、幅と厚みがあればプラは軽くて掛ける場所も選ばんくてそれでも良いのだが微妙で、コレというのが見つからん。
0360ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:00:08.51ID:CnqTPZMD0
ナカタハンガー
0361ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:08:25.10ID:NYoC2P1/0
マイネッティで十分
0364ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:18:15.21ID:IoLJkala0
amazonで十分厚みがある木製ハンガー\3000くらいで5〜6本セットのが買える
モノによって品質がバラバラだがレビューとか見ながら上手く帰ればすごい割安

ナカタハンガー確かに質はいいけど形状のせいでハンガーラック上で重ねにくすぎるしなあ
0365ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:23:48.10ID:IoLJkala0
あ、プラなら無印のPPが1本\250と安くて軽くて金属フック部分が太めで曲がらずいいよ
0366ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:19:42.48ID:MZKXV40e0
359です。
やはりシューツリーの同じく、上はいくらでもですね。
あれから見回って、ナカタか長塩かな、と思いましたが、尼のチェックを忘れてました。
差し当たりの不足分は、今日仕事帰りに無印寄って紹介のPP製見てきます。
0368ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:50:12.57ID:6y3A1E380
俺はアパレル店舗用の什器を扱ってるお店で商品陳列用の金属ハンガー使ってる
お店のような洒脱な雰囲気でヨイ
0369ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:04:15.72ID:POVrS/t70
ナカタハンガーの4000円ので揃えてる8000円のはあんまり違いがなかった。
0370ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:42:01.90ID:+/Z/MKrx0
>>359
誂え嗜むやつがニトリイケア無印は無い、そいつらが数千円のはむしろ安すぎる

身の丈にあった物をというか、自分のジャケットの価格帯から決めてしまえば迷うことは無いが
よほど安いジャケットでもなければ、木製の厚めのハンガーに数千円出すのは普通じゃないかな?

ジャケットの1割程度をハンガー費としてみていいのでは。趣味嗜好で上下あれど
数万円10万円のジャケットなら数千円とかで
10万20万30万50万超のジャケットなら1万円とか3万円とかそれ以上のハンガーってところかな

取り回しやすい事に価値を見出すならあの割高なプラハンガーも決して悪くない
0371ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:58:34.58ID:Ivq+cIx80
俺は高いもの買ったらそれに周り全て合わせこむっていう思想はないし 必要ないと思ってる
どこまで言っても経済の問題で買えるかどうかの問題だから買える範囲で買っていけばいいんじゃねアットリーニに1000円のハンガーでもいいと思うぜ?
0372ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:22:28.00ID:IoLJkala0
ハンガー高い奴買いたいなら好きにすればいいけど機能上全くと言っていいほど変わらんだろ
必要な水準を満たしてれば寿命が落ちるとか型崩れとかないよ
0373ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:41:29.66ID:0a1I6LvJ0
ナカタハンガーで満足してる
人それぞれ
0374ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:16:33.94ID:mgXVryx60
俺もナカタのそこそこので満足
一本だけ2万ほどの買ったけど重過ぎて笑いが込み上げてくる。
自己満以外で言えば、かかってる姿は美しいよ
0375ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:22:46.95ID:dMEQZCaX0
アパレルのファミセでたまに店舗用の中古を叩き売ってるんでその辺も使ってるわ。
木製で割としっかりしてる。
0377ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:54:10.36ID:QhNcMETg0
服ですら自己満なのにハンガーなんてさらに突き抜けて自己満って気がする
木製のは取り出すときに重くなるし相対的に滑りやすくなるし
まじでプラのでいい
0378ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:25:23.14ID:IoLJkala0
いやジャケットかけるなら流石にプラより木製の方がいいけどな
プラは形状的に気を遣える部分は肩の太さと首の丸みくらいで、金型の制約でつるんとしたシンプルな形のが多い
切り出して(物によっては更に組み合わせて)形状作ってる木の方が首から肩のラインが前振りになってるとかで優位
ニットとかTシャツかけるのはプラでいいから両方そこそこ数持って基本は使い分けだな
0379ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 05:41:59.09ID:bihann+v0
>>369
肩の収まりの形状が違ったかな、うろ覚えだけど。
もう1コ上だと継ぎ目がない
俺は1万円ので揃えてるがそれ以上のは何本も買えん領域だ
安価用に5千円以下のも使ってるから揃ってはないか、継ぎ目はあるし。
クロゼットにチープなハンガーで掛けてるとせっかくのジャケット本体の所有欲も多少なりとも下がる気がするから見た目は気にしてる
0380ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:04:25.45ID:okVsc6t+0
>>378
うちにあるプラのハンガーはしっかり前振りしてるからそういう点では大差ないな
0381ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:48:51.00ID:8YIkPgW/0
まぁこの辺りは中古漁りとかで不意にジャケットが増える人と作ったりなんだりで
計画的にしか増えない人の違いはあると思う
0382ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:13:04.11ID:Xklst/9K0
ググってたら、ビンテージハンガーの収集とか販売だとかの世界があって驚いたわ。
確かに**洋装店、**テーラー、**Brooklyn NYとかの焼印とかがあるのは味があるが、、
0383ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:22:38.54ID:++QhC3hu0
理屈は色々あるんだろうがハンガーは趣味の領域だな

長期保管の方法に気を使うべきで、サイズ的に無理がなければプラハンガーでも全然問題はない
0384ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:25:34.94ID:FxoL4H1j0
形状以外だとレッドシダーとかの素材は防虫や消臭に効果があるけど
まあ誤差程度のもんだし、濡れたときの色移りや匂い移りの欠点もあるし、カビにも弱いし重いし
一長一短というか用途と好みレベルだと思う
0386ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:33:25.16ID:SWp09QVu0
このスレなんてジャケットに数百万払ってる趣味人うようよの集まりみたいなもんだから、元々からして趣味の域やな
趣味と実用を兼ねてると言い訳出来るジャケットの価格帯もそんな高くないしな
ハンガーが趣味とすれば低耐久の華奢目な生地買うに近しいか
0387ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:47:13.95ID:lku06Yqn0
針金ハンガーやクリーニング屋用は論外だけど厚みがあるのならばプラでも木でもさほど変わらんでしょ
0388ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:09:24.13ID:XBbnnTdV0
ペラペラハンガーで返してくるクリーニング屋なんかあるのか?
最低だな
0389ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:13:32.13ID:BPhFprpY0
普通に厚み無いので帰ってくるわ
シャツ用より1段上の20円くらいで買えそうな奴
0390ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 05:18:02.77ID:27UQxqxY0
1本数百円のは"紳士"としてみるならみすぼらしい
どんなに高品質な衣服を装ってても見えないところで手を抜いてるようにみえるから
求めてるスタイル次第ではそんなことどうでもいいな
自宅が雑然としてたりクローゼットが微妙にとっ散らかってるのとかで幻滅するようなもん
0392ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:20:36.40ID:3krW143V0
ナカタハンガーで
0393ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 08:30:20.70ID:zWJsMR+s0
ハンガー屋のステマうざい
もう一生プラのハンガーで押し通すことにしたわ
ビタ一文ハンガー屋にはやらねー
0395ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:01:54.68ID:PVH7Rgx10
https://i.imgur.com/lzhlcng.jpg
まあ画像くらい上げようぜ、コーデと違って荒れないだろうし
俺はこういう曲げたアルミ製のやつ
軽くて通気性もよく立体感もあり申し分ない
0396ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:39:12.88ID:XBbnnTdV0
趣味悪いカーテンだな
ハンガーも厚みだけあればいいってものじゃないぞ
0398ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:49:45.62ID:hV+swFnp0
>>395
流石にこれはきついわ
首の丸みもないし肩幅も先端だけだから荷重を分散できない
これならプラの方が断然マシ
0399ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:30:45.38ID:ZVdp48BP0
ハンガーの言い出しっぺです。
余計なネタを投入し荒れてしまいスマセン。
職場や固定出張先など、場所の関係で軽い方が良かったので、結局無印のプラハン買いました。
肩幅は42位なのでレデォース用の40幅が丁度でした。
厚みやRの付き方などは木製には敵いませんが必要十分です。
0400ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:48:03.70ID:LmbPexiF0
>>399
プラでもいいと思いますよ、前にハンズのプラハンガーだったかな、けっこう良いやつだったし、ほかにもプラでも良いのあるんじゃないかな
0403ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:03:54.59ID:Wouz9xLj0
木のハンガーってめっちゃ重いし什器に負荷かかるだけやで まぁ自己満で好きにしたらよろし
0404ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:31:37.86ID:IHFKUqRK0
高いジャケも自己満だろ〜

比較的安いならそんな高いの使わなくていいし
ブリとかアットリーニなら1万2万の使ってもマッチするよねって話じゃないのかな?
AUT-02欲しいけど揃えるには高いんだよな〜って思ってる
0405ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:33:51.99ID:IHFKUqRK0
ただ安い高い関係なく
厚みがないのはよろしくない気がするぞ
ハンガー当たりが出るのは最悪でしょう。
0406ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:56:51.65ID:NNA8uDBw0
マイネッティ使ってる
そんな高くもないし形もしっかりしてる
何より見た目がいい
0407ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:19:03.96ID:CAhL9P5y0
サンワのNo.163とかでいいんじゃないの
下のバーいらないでしょジャケットスレでもあるし
0410ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:03:16.45ID:BPhFprpY0
>>407
下のバーにはジャケットに合わせたチーフ吊っておいたり
アロマ染みこませた布かけておいたり色々出来るからあったほうがいいよ
0411ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:32:30.57ID:7okRBf2J0
ワイの中田は大昔に買った黒いやつなんやが黒いのはもう売ってないのね
0414ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 02:47:45.73ID:VRll9VQG0
ニトリのジャケット用木製ハンガーがコスパ最強だろ。木製で厚みもあって1本205円だせ。そりゃ金あればナカタハンガーがええんやろうけどさ。
0415ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 04:43:19.12ID:k5mz4BMs0
金無いなら中田ハンガーのネット限定だったかの5本セットがいい、バー無しで確か1万で買った
ワイはジャケット20万以上のは滅多に買えないから質はこれでええかなと、1本2000円を大幅に超えてくると触手が伸びねえ
0416ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 06:15:02.77ID:2Em4iOZj0
>>413
分からんよw
0419ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:06:33.99ID:V/XUFEKS0
うーん惜しいあと一歩ってところだろうか
触手が伸びないのでチェンジ
0421ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:56:28.69ID:NBoJEFgY0
服屋の業務用ハンガー使っている
どの店も余りすぎて捨てているんで交渉すれば只でもらえると思う
0423ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:05:42.02ID:e/3QpaJc0
見てたら
店員「試着してみますか?」
俺「買いませんけど、いいんですか?」
店員「えぇ。いいですよ」
俺「あ、そうですか。じゃあ」

試着だけしました^^
0425ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:46:17.47ID:8h14q3yH0
おまいらは真夏でもジャケット着るの?

自営で真夏に打ち合わせとかするとき、ジャケット着たいけど、諦めてしまう
0426ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:38:32.93ID:8r3/5S0y0
麻混のやや薄目の色合いのジャケットとか涼しげで良いよ
実際は暑いけど
0428ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:57:44.33ID:OhB6NATm0
明るい色の上着一枚羽織る方が直射日光避けれるし
冷房効き過ぎの店内なんかも安心
0429ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:15:00.19ID:8h14q3yH0
麻で風通しそうな素材は見た目的にもありかね。そして確かに直射日光遮れるのもいいかも。


汗染み込むこと考えると、ウオッシャブル一択かな。よし、今年の夏はサマージャケットにチャレンジしてみるか
0430ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:27:45.25ID:uPZjsVLZ0
夏は冷房で寒いからな
下手すると春の気温よりも涼しくなってんだから
短時間外気に晒されるくらいであれば、ジャケットそのまま着てた方が直射日光遮れるからそっちの方が快適
ある程度の時間出るなら日本特有の蒸し暑さの方が不快度上回るから着ない方が良くなってくる
0431ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:31:46.06ID:OhB6NATm0
麻の表地、ドライ系裏地のアンコンジャケットとか無いもんかねぇ
0432ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:35:29.29ID:V+bwhzqc0
シルバーのメタルボタンの紺ブレを持ってるんだけど2着目買うなら何がいいですかね?
スラックスで持ってるのはグレーがほとんどです。
0433ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:41:20.84ID:jkIcpsC70
ベージュが一番しっくりくるんじゃない
グレージュって色があるぐらいグレーと親和性の高い色だし何にでも合う
0434ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:47:56.14ID:TIKC5kkH0
青山で入門的な意味で適当にジャケット買ってみました

結構気に入ったのでパンツスタイルにもう1着コットンジャケット欲しいのですが選び方は流行り廃りがあるものですか?
0435ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:54:55.03ID:OhB6NATm0
選び方は好みで良い、品揃えには流行廃りが有る
振り回されたくない人は気に入ったスタイルが流行の時に買い増し
かな?
0436ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:55:34.09ID:ZSEeReiW0
流行りのボルドー系とか
グレーとボルドーのチェックとか
グレーにネイビー青系のチェック
グレーに茶系のチェック
無地だけど織り柄で表情ある生地のネイビー
またネイビーでネイビージャケットにグレーパンツを自分の型にしちゃっても良し
0438ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:32:26.27ID:4QIqLcfl0
友達がレストランでピアノ引くことになったので着ていくテーラードジャケットが欲しいです
普段使い出来る
家で洗濯できる
小さくて良いから内ポケットがある
1万円前後以内
この条件に当てはまるジャケットありますか?

あと当日の服装は以下の服装で行くつもりなんだけど問題ないでしょうか
黒のテーラードジャケット
ヘインズの厚手白Tシャツ
ユニクロの黒スキニーパンツ
コンバースの真っ黒スニーカー
0439ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:22:16.58ID:vX3rlpUA0
>>438

https://i.imgur.com/wfLrudI.jpg
ナノ・ユニバースのダメリーノ
ソロテックスで化繊のわりには質感が良く伸び伸びで丈夫、汚れに強く水洗い可能
1万4千ちょい
楽天のクーポンとかで1万ちょいでいけるんじゃないか
0442ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:58:34.39ID:dMPFPz+f0
>>438
服装はカジュアルなとこならそれで問題ない
1万円前後ってセール品でも狙わないと大人が着るにはチープ感が強過ぎると思うが、日が迫ってるなら止むなし
0444ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:27:55.30ID:xYrj5Zce0
すみません。マナー違反なのですね、以後気をつけます。最初に別スレで聞いたのですが、その後このテーラードジャケットスレを見つけてこちらの方が適切だと考え直して同じ内容を送ってしまいました
0445ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:04.11ID:xUG2vc3Q0
マナーなんて無いから気にするな
どんどん書き込め
0447ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:20:03.69ID:E4K7bDDb0
なんでオンラインショップのファッションモデルさんって、どこでも同じような人ばかり起用されるん?

そんなに人材不足なの?
0448ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:40:38.85ID:C93MjynO0
そういやここって袖以外のお直ししてる人っている?
白井さんなんかは「オーダーより一流既製品を直した方が良い」と言ってるみたいだけど
0450ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:19:32.23ID:cBshdRpX0
>>448
私はよく直しますね。けっこう珍しいのあったら買っちゃうから、修理屋さんに通います
0451ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:02:08.76ID:XI+4+lqT0
袖丈って肩からなのか、袖口からなのか。どっちがええすか?
0452ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 05:45:32.69ID:F6+Xhn1D0
>>450
チェーンというかフランチャイズみたいな修理屋さんて大して上手じゃない割に高いてますよね?いい修理屋さん見つけるコツはありますかね?
0453ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:00:50.25ID:niWBA1120
高くて上手くないってその通りなんだけど腕がある人はリペアやリメイクよりやることあるだろうからなあ
0454ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:07:24.00ID:EiMwErDG0
>>452
そもそも修理ってけっこう高いですしね、価格はそこまで高いところは聞かないけど、仕上がりは良いのはあまり見たことないかも

パッと見て巧いかどうかは判断は無理じゃないかなぁ、特にチェーンなんかは重衣料は店舗ごとにやらず、集めるところも多いですしね

職人から仕事受ける修理屋っていうのは、やはり職人が信頼してる店ですから、やはり紹介してもらうのが一番確実じゃないですかね

セレクトショップ、百貨店、個人テーラー、縫製工場なんかは、大抵はここに出す!っていう修理屋決めてるところも多いように感じるけど
0455ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:30:41.11ID:idsBpchU0
>>451
2〜3センチなら袖口からでも良いと思いますが、それ以上となると肩から詰めた方が肘の一番インカーブの部分も上がるメリットもあります。
ただそれを行える技術者に出会えるかが問題
0456ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:38:10.51ID:8CvUL2kv0
昨日の飲み会、ジャケパンにタイドアップして行ったら
「○さんお笑い芸人見たいっすねw」
「お笑い芸人の司会者て感じw」
「あー恵(ホンジャマカ)っぽいw」
とか散々だった
0457ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:40:37.67ID:o9oWrptc0
>>456
赤ちょうちんだとそうなるよね

行く場所、会う相手に合わせたら?
0458ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:33:10.42ID:Hfj2+T0N0
顔がカジュアルだと常にジャケパン着てたくなるんだよね
それこそ隙あらば真夏でも
0459ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:45:11.83ID:aDmNPbdu0
>>456
それは言われようだな。
カラフルなネクタイだったのか、シャツがピンクだったとかその辺は?
0461ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:16:32.85ID:s1yudtSX0
>>451
絶対に袖
肩をいじったら死んだも同然
肩をいじらなきゃならんような丈なら買わない方がええ
0464ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:53:39.39ID:niWBA1120
一般論としては望ましいのは肩から
ただ面倒だから袖の方が都合がいいってだけ
0465ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:54:47.65ID:ATbz8Mld0
お手頃のリネンジャケ2着買ったから1着は改造しよっか
まず衿と胸ポケにピックステッチ
0466ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:56:03.42ID:ATbz8Mld0
サルトでは肩から直しても何も支障出ないと断言してるよね
0467ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:57:16.37ID:X/klYl1q0
肩から治して全く着心地変えないっていうなら、もはや魔法使いだなぁ…
0468ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:26:25.79ID:Lwz+reSw0
直し屋は営業トークでそう言うけど、実際着心地変わるから
何度も試してきた経験から言うと
0469ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:04:59.97ID:jAb5nCXr0
肩バラしてもう一回作り直すとアームホール細くなって二の腕パツパツになりそう
0470ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:31:55.10ID:jvhHKL3B0
アームホール細くなるっていうのがまず間違ってるんだけどそれを理解している直し屋が少数派
0471ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:34:30.98ID:Qe0kSeBy0
縫い代が足りれば細くはならんな
足りなきゃいせを減らすか細くするしかない
直し屋がいせを同じように入れられるかもわからん
0472451
垢版 |
2019/03/10(日) 03:19:11.20ID:+98qQjSv0
両方の意見があるんですね。2cmほど詰めたいのですが、金額面も含め悩ましいです。
0473ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 03:47:41.32ID:vjZcgs930
袖口無フィニッシュだろ?2cmなら普通に下からやった方がいい
有能なのを抑えてるんなら好きな方を選ぶがいい。
既製品の高コスパな造形に手を入れるというのは難しい
袖未処理になってる意味というのもある
既製のメリットを潰しかねないなら
袖先からのフィニッシュ以外にも手を入れるならオーダーの方が良い。
体型やブランド信仰や価格にもよりけりではあるが
袖だけ修正の既製>>オーダー>>色々弄った既製
0475ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:08:17.03ID:TtAizlNu0
手頃な値段でアンフィニッシュってあんまないよな
なんで安物を本切羽にするんだ
0477ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:36:24.54ID:xgYcqZG+0
ジャケットの素材でコーデュロイってホコリ付きやすい?
0478ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:00:42.09ID:HtBof1xc0
>>477
色にもよるけど、よくあるネイビーとかブラックはそれなりに目立つかなぁ、あと経年劣化はやっぱり人によっては気にします
0479ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:36:24.91ID:L2Ypsa5j0
>>478
そうですか。カジュアルな雰囲気でいいかなと思ったけど、そーゆー特徴もあるか……。
0480ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:46:08.81ID:LJCZI0RV0
ネイビーのコーデュロイやベロアってすぐ貧乏臭くなるよな
0481ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:24:36.53ID:xgYcqZG+0
味が出るではなく貧乏臭いとなるのは、やはり新しいもの好きな国民性があるのかな。
0484ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 06:06:25.53ID:3NW4RApR0
今までジャケパンはだいたいノータイだったけど、なんか変らしいと聞いた
どんなイメージ?
Tシャツではない、襟ね
0485ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 06:09:16.99ID:Uxjk5cv60
>>484
変じゃないだろ
ボタンダウンにネクタイみたいなもんだろ
別に変じゃないよ
昔のルール持ち出してるだけ
0486ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:43:24.24ID:J9UX+doC0
第1ボタン開けてるとなんか軽そうな印象受けそう
台襟低めの小ぶりの襟だと一番上とめてノータイでもよさげ
0487ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 10:38:33.39ID:P+l/NbRB0
>>486
軽そうにすることでジャケットとのバランス取ってるんだと思うけどね
あとネクタイしないのなら第二ボタンまで開けないと変だと俺は思う
第一ボタンだけ開けてるとネクタイ忘れたマヌケみたいに見える
0489ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 10:51:30.85ID:5I5OKwLR0
オープンカラー着とけ
0490ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:14:51.43ID:DUj/JcWC0
石原裕次郎みたいなオープンカラーは仰々しくて
0491ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:23:49.35ID:GIUbRZie0
最近のテーラードってどれぐらいの長さが流行りなの?
あと素材も何が流行りか教えて下さいw
0492ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:57:56.68ID:ibMhv3i50
第二ボタンまで開けるとか100%勘違いオヤジにしか見えないからやめろ
しか見えないというかそのものだが
自分がそれでバランス取れてると思ってるなら100%勘違いだ
0493ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:00:13.44ID:5I5OKwLR0
胸毛と色気ムンムンのイタ公ならおk
0495ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:36:05.96ID:o/brt1rE0
>>485
どうも

>>487
第二ボタンマジで?一昔前のお兄系とかイキった中学生っぽくない?
人となりによるのかな、目から鱗だ
0496ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:06:55.67ID:NzHnyRAf0
第三ボタンと間違えてないか?
開けるかは別としてそこまで大袈裟な印象になるとはとても思えない
0497ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:10:41.20ID:YDrTO6Vc0
>>495
世界で一番最初にスーツにネクタイ外してボタン開けちゃったのはイタ公なわけでこれはこれで伝統が長い
イキるならイキり切れって奴だわ
第2まで開けて、開けても下品にならない作りのシャツを着るべき
0499ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:25:40.43ID:ZGgb2v7R0
久しぶりに明俊 エルメス巻いて食事
フォローしろよ、おめえら
@a_urayama

東京タワーが眺望できるレストラン&カフェーで、
この喫煙可能席って、どう考えてみても、物置部屋でしょこれ。
0500ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:08:00.20ID:x2eWT7X+0
ネクタイしないなら第二ボタンまで開けるのはEUなら常識っぽいけど日本だと変な奴が多いから開ける気になれないよなぁ
0502ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:41:56.92ID:gJBqs9bZ0
日本は原理主義でこれしかダメ!の頭でっかちやからしゃーない 西洋の文化の上っ面だけを取り入れてるから
0504ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:24.09ID:yD10e0GE0
俺も2つ外すとくだけ過ぎかな、って印象
あくまでもクールビズでの話ね。けどオフでも2つ外したら品が落ちるギリギリだと思う
0505ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:12:11.72ID:1ZUW+TKT0
俺いつも思うんだけど、第一ボタンと第二ボタンの中間くらいのアキで着たいよ
0507ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:16:07.57ID:cv+LpKDD0
コードレーンそろそろ着れるわ嬉し
0508ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:26:07.25ID:RnRTgZWC0
まーたアフィブロの対立煽りかよ
ボタン2つも外さねえよ
0509ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:03:08.36ID:rRWGBh180
邪道かもしれないが
第2と第3の間で両面テープ留めしてる
どのブランドのシャツでも概ねバランスがとれる
0510ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:33:13.89ID:Qg3+iBhj0
第一ボタンと第二ボタンの間にボタン持ってきたのあるけど
あれほどダサいものはないね
ものすごく貧乏くさく感じる
そういう中途半端な遠慮がファッションを一番ダサく見せる
0513ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 03:42:55.17ID:Se++tFbu0
BDシャツなんかはイタルのボタン位置が襟のロールまでキレイに決まるから重宝してる
ジャケットとのバランスもあるので異論は認める
0516ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:33:20.89ID:tC2y47/e0
アイロンでは無理でした
因みにどういう状態なんでしょうか?
0517ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:37.95ID:bSQfr0U80
芯地が縮んでシワ入った状態だな
クリーニングかけっこう濡らしちゃったとか
パッチポケットのカジュアル仕様だし、おれなら構わず着るね
0519ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:08:51.99ID:wMryJR980
>>514
個人でやってるいいクリーニング屋ないかな?
それか仕立屋で直してもらうか。
0520ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:17:18.62ID:kF1rSIJc0
最近テーラードジャケットにダブルがあることを知ったw
ダブルってどんな人が着てるイメージ?

あと質問なんだけど肩パットあるのってスーツ枠になるのかなw?
0521ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:21:47.59ID:bSQfr0U80
>>520
いろいろ話にならんな
別にジャケットとスーツで分けなくていい
ただ上着には良くてもパンツに適してない素材のジャケットを楽しめるって話
パットの有無はあくまで好みなりトレンド
0523ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:35:52.36ID:L4rcXrnV0
>>519
チェーン店しかないですね
近くの仕立屋を探してみます

>>517
芯地が縮んでるんですね
ありがとうございます
これからは濡らさないよう気を付けてます
0525ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:44:34.85ID:FfSAMi3d0
濡れたから縮んだとかあまり聞かないけどな
どっちかというと表地が濡れて縮んで芯と合わなくなったってんなら分かる
芯が縮むとしたら熱だろう
0526ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:51:15.35ID:t6NgMc3t0
>>523
縮んでるんじゃなく、折り返したときの芯の厚みを考えてないの。

相当な安物。
0527ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:03:02.57ID:+/I4MT+T0
どっちにしろ芯そのものがヨレテ皺入っちゃっててアイロンしたら逆効果だろ
接着芯が熱でやられたやつかな
0529ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:19:25.87ID:S2meJY110
>>528
ピンクがかったベージュでいいんじゃないかと思う
パーソナルカラーがブルーベースなら似合うんじゃないかなあ
0530ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:34:50.95ID:Y3jR2yVk0
ありがとうございますっ!
顔の雰囲気とも合ってます?
0531ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:20:21.53ID:MocdPweJ0
>>526
フラワーホール水引きのやつだから安くはなさそうだけどな
0532ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:48:48.59ID:c4lG9IhO0
春夏で新たに5着も欲しいジャケットある物欲っぷり。皆さん毎年何着買います?
0533ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:21:06.67ID:q5QqxGSm0
>>477
ブルックスブラザースの茶色のコーデュロイのを着てるけど埃よりスレあとが気になる
色褪せは全体的になら気にならないよ
襟裏や見返しの色と違ってくるのは仕方無い
0534ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:02:50.88ID:EyXDmoC50
>>531
それだけで決めるの?

自分の手持ちだとBBの専売が同じ様になった。

日本の場合、安物が高価であることは知ってるよね。
ディテールで誤魔化すことも。
0535ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:41:42.20ID:1ySqvC4p0
ちょっと何言ってるかわからない
0537ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:09:35.66ID:rRXhbpMT0
514です
ジャケットは仕事用で5〜6万のPOです
OFF用にします
ありがとうございました
0540ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:45:53.59ID:aeRNsSBe0
今はありでしょ。

10年前ならパイセンのイジメが始まるレベルw
0541ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:44:07.01ID:zGSu7ScO0
そりゃあ仕事で要求される堅さによるだろ

うちはジーパンだってOK
0542ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:22:05.50ID:ZupSNnUF0
いい感じのテラジャケを見つけたと思ったらCK…orz
0544ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:02:31.85ID:UZHt7tDP0
CKというか、Calvin Kleinは悪くは無いと思うけどな。本国のファーストラインはもちろん、日本のライセンス品もオンワードだから、テーラード系は一定の品質はあると思う。
中途半端なグレードのセレオリ買ったりするよりはいい場合も。
0546ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:17:55.22ID:Ouds0YIx0
なんていうか、気に入れば本当に何でもいいと俺は思うよ
無印やユニクロでたまに気に入るアイテムがあるけど
それらでしか作れない雰囲気ってある
特に無印はアクが強い

その CK のが気に入ったけどどうしても CK ってのが嫌なら
買っといてオーダーで似たの作るしか無い
俺は気に入ったアイテムがディスコンになってやったことある
0547ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:57:02.77ID:2c7I/Nf/0
最近、通販がどうも上手く行かないな。
小さめを狙って買うとバカデカいのがくるし、大きめを狙うとジャストがくるし。

実寸を信じるとダメだな…
0548ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:23:13.41ID:7FKYDLhF0
今どきのジャケ、初めて買った(2つボタン)
ゴージも高めでしっくりしない
0549ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:02:46.15ID:Q9EIg5nn0
ジャケットにゲームベスト着けてる人いて思わず二度見したけど着こなしが都内の雰囲気も相まって似合ってたな
0550ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:59:15.03ID:hQ9rFvYO0
カジュアルでもアウターはジャケット着たくてコットンとかの色々買ってるけど
他のアイテムが都度都度合わせてるからだるいなあ
「○○は何にでも合う」とかって聞くことは有っても実感することないな
顔が結構濃いおっさん系なのでシャツにクリース入ったチノパンとかだと出張か野球解説者みたいに見える
明るいデニムとかもジャケパンだと特定の組み合わせではすごくいいけど割と着回し効かんしなあ
0552ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:53:03.60ID:sYldhbaz0
野球解説者でも全然いいじゃん
何を恐れているんだい
0553ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:27:57.36ID:rN/S+LyI0
ボリオリって最近どうなんでしょうか?
昔はビームス とかのセレクトショップに置いてあったのに、最近は三越ぐらいしか置いてないですよね
0555ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:42:37.06ID:Csd/K8N20
>>553
直営もあるくらいの知名度になりましたしね
まあ販売元が変わった直後だし、広告も増やしてるしまた出てくるかと
0556ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:15:10.85ID:rIl17er80
知名度ができたら、数を絞ってイメージをつくって、質を下げつつ値段を上げていく。

愚民向けの商売ってボロいですよね
0557ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:09:49.74ID:X1GOHZdA0
ウールリネンの2ボタンジャケだな
すぐ不要になる
10日前まではヘビーフラノだった
四季ってもんは
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:05:20.76ID:6cjwYpxt0
ジャケットもせいぜい5月までそれから10月まではお休み
東京でジャケットで外出できるのって
3 4 5
10 11 12
の合計半年くらいか
0562ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:42:29.54ID:NoU9T82f0
北陸在住のおれに言わせれば東京真冬でも起毛素材のジャケットなら余裕だろ
こっちもなんだかんだほとんど車だから余裕なんだけど
0563ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:06:26.10ID:vbsIUS0N0
その通り、余裕だよ
でも歳取ってる人って短時間でも寒さに耐えられないのだと思う
俺は出張のときとスーツくらいしかコートなんかの出番は無い
でも60越えて寒さに弱くなってきたかな、それでもマフラーと手袋で充分過ぎるけど
0565ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:27:45.48ID:sd8jvgUa0
昔は細身のスーツ来てるガリがかっこいいっておもってた
いまは仕立ての良いスーツを恰幅のいい奴らが着てる方がかっこいいって思えて来た
0566ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:53:41.52ID:vbsIUS0N0
くれぐれも単なる肥満体を恰幅が良いと自己擁護するオヤジにはなっちゃあかんで

>>564
せいぜい10%弱なら梅雨寒も何ともないが
体脂肪数%などのアスリート体は風邪引きやすくて気を遣って大変だな
0567ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:26:48.02ID:FXKqiolz0
去年から休日にジャケットを着るようになり初めての夏物ジャケットを検討しています
秋冬時に揃えた紺スニーカー白デニム(ジャケットは紺買いました)を流用したいのですが多汗なので下のシャツとジャケットの色や素材選びに悩んでます
以下3点についてご教示頂けないでしょうか
1.万が一脇汗がジャケットまで貫通した場合を考えるとジャケットは濃紺が無難ですよね?
2.ジャケットを濃紺にした場合下のシャツは何色がいいと思いますか?
3.ジャケット、シャツ共にリネン素材が多汗対策には有効そうですが組み合わせとして変でしょうか?
0569ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:28:56.70ID:cEipJkOg0
>>567
1.万が一脇汗がジャケットまで貫通した場合を考えるとジャケットは濃紺が無難ですよね?
→黒でも紺でも濃い色なら。ただスーツぽい生地よりも、ざっくりした生地なら更に分かりにくいかな、インナーかパッドのほうが早いだろうけど
2.ジャケットを濃紺にした場合下のシャツは何色がいいと思いますか?
→合わない色が見当たらないけど、ジャケットかパンツの同系色で薄い色。汗染みなら白
3.ジャケット、シャツ共にリネン素材が多汗対策には有効そうですが組み合わせとして変でしょうか?
→普通。ただ薄手の麻はむしろ汗染みやすいかと
0570ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:41:30.56ID:6AJ9sgOG0
>>550
意外と紺/チャコール/ライトグレーのスウェットパンツ3色揃えると回して使える
ところでテラジャケハーフパンツの勝俣スタイルの猛者はおる?
0571ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:52:05.78ID:WETnnq9n0
>>566
俺は自律神経も弱いからかも
まじで末端が冷える

>>567
汗ワキパッド
ただし粘着面あり
0579ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:34:30.05ID:xbYqcQMH0
こいつらがイタリアで評判良かった!って真に受けてそれを真似する日本人が続出 これがイタリアンスタイル!
日本人によって作られたエセイタリア
0580ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:05.44ID:TT1yMRe80
ジャケットにショーツはどんだけステマしようが流行らないよな
相当なスタイル良いイケメンでもダサいからな
どうしてもジャケット着る意味ある?って格好にしかならん
0581ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:43:06.70ID:UXFiQmOX0
まさに七五三スタイル
おぼっちゃまくんの次はびんぼっちゃまで是非
0582ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:22:58.62ID:shEVA5pV0
>>569,571,572
ありがとうございます
脇汗パッドは使ったことなかったのでとりあえず試してみます(今までファッションに無頓着すぎでしたね…)
真冬で身体ガチガチでも手と脇だけはびしょ濡れの私でも効果あるか確認してから改めてジャケット検討してみます
0583ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:30:34.93ID:BtNXGL/L0
小学生が何かの儀式で蝶ネクタイしてやるならありだよ。

小学校に制服があったおいらとしては子供服にしか見えない。
0584ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:40:32.65ID:3ENPRoKH0
ジャケットにショーツは、ロン毛にギターを持ってると似合う人もいる
0585ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:06:30.66ID:D6VHOtB00
>>582
サラリストみたいなパッド付きの下着でも良いかと。冬でも汗だくってことは暑さよりも体質でしょうしね
0587ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:28:14.72ID:fsxXA+/80
そう言えば昔ほどギター持った人歩いてないよな
0591ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:47:53.31ID:zvoRNs1X0
クラシック市場は日本が支えだから何でもありになってる
0593ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:31:30.07ID:6AOLvKE50
他人視点で見たら俺もこんな風に見えるのかもなぁと思うと悲しくなってくる
0594ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:35:12.61ID:kR+wUthb0
一番左ぐらいかな
左から二番目はこの写真だと割と普通だけど
動画とかでみるとマジでゴテゴテしい
0595ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:43:22.30ID:jdLUpvcm0
集団でいるからお洒落のわざとらしさが際立ってしまうんだと思う
街中にバラけてたら普通の格好の人の中でちょっと洒落てる人としていい意味で目立つかもしれない
0596ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 06:50:59.10ID:pSomhbjw0
マフィアが一人混じってるから変に見えるけど、
ほかは単独で見たら東京でにいくらでもいそうだけど。
0597ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:06:09.94ID:kR+wUthb0
いやー東京にもこんなのまずいない
まずこんな濃い青いシャツをジャケと合わせて着てるやついない
あとタッセルローファーは一昨年かなんかは結構見たけど今全然見ない
マフィアスタイルなんかは当然一人も見たこと無い
そもそもハットを見なくなった
青山表参道銀座あたりの話ね
上のは古い写真なの?
0598ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:24:52.49ID:LV4PM6BB0
真ん中と右は東京で見るとかそんなレベルじゃないな
やりすぎてマイナスに至ってる
0599ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:59:44.78ID:ahT/Wciz0
ビームスってチンドン屋だな
0600ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:15:50.38ID:Fp1Rr8Ic0
頭でかくて短足ばっかりよく集めたな
0601ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:19:44.77ID:KsnhjJEX0
そもそも社長が…
0602ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:46:41.55ID:h47bc0680
どこに行くんだろう? って気持ちになるな。アイテム過多は俺もたまにやってしまう。引き算すればもっと良くなりそう。
0603ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:53:37.83ID:CpdVm2j50
ああ、これは社内で売れ残り商品によるコーディネートやった時の写真です。
0604ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:14:58.42ID:ahT/Wciz0
どうせビームスとか言っても
田舎者なんだろう?
俺みたいにガキの頃から東京で遊んでるわけじゃねえだろ
チンドン屋で当たり前といえば当たり前か
田舎者はとかく過剰になるもんでな
0605ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:30:16.04ID:KJ4q7sCh0
そうそう
都会っ子はドテラ着てても都会っ子に見えるんだよ
0606ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:51:32.75ID:ahT/Wciz0
原宿にできた頃のビームス知ってるけど、
アメカジの巣窟で、今みたいに
チンドンイタリア野郎が農協旅行するようなやつなんかいなかったな
0607ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:00:27.14ID:z00GM2KM0
こういうの見てると、何事も程々にって重要なんだと身につまされる
0608ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:36:01.02ID:dV1t6g5E0
服好きが高じると女ウケは無視になるよね
それぞれのアイテムはいたってベーシックなんだが合わせで紳士にもチンドン屋にもなれるってことだ
0609ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:56:52.80ID:Pm/zc7QJ0
学生くらいならそれくらいチンドンしててもサマになるんだけどね、難しいもんだわ
0610ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:02:35.23ID:cy1nKI6d0
でも>>588 って、いうて右から2, 3, 4番目がいなければまあアリな感じにもなりそうだけどな
0611ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:28:26.51ID:y3jZ5meg0
>>580
逆逆 ビア樽でゴマ塩のおっさんがダブルの紺ブレでパナマハットに白ハーフパンツとかでこそハマる

ただ日本人って遺伝子的に太らんで糖尿病になるからビア樽が逆の意味で貴重なスタイルなんだ
0614ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:03:57.32ID:8yFdw6iR0
>>611
徳大寺有恒みたいな?
トレンチなんかもデブのほうがそれっぽいといつも思う
0615ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:08:42.66ID:y3jZ5meg0
知らんかったが思った以上にイメージ通りでwwww
こういう人でも着こなしがあるのがテラジャケの面白い所よ

太ってる顔デカい足短い位でファッション諦めろとか言わなくてもいいんだよな
0616ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:29:03.52ID:+6GJt1sJ0
ジャケットに短パン(笑)ってどういう発想でそんな変な格好に至ったんだろ
0619ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:05:49.90ID:euXwpsFJ0
アンコンのテラジャケの肩をちょっと落とすのはアリだよ。

だがホモ丈はどうにかならんのかね
0625ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:52:37.25ID:b/VkZBZM0
>>621
○ーメルとか言って日本向けの粗悪品だったりな。

服地レベルで外国ブランドの名を騙る日本での商売のやり方は決まってんだよ。
0626ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:04:07.30ID:4dKhxF9l0
まあでも、アジア向けに名前だけほしい人用に、ドーメルとか各社格安生地も出してるし似たようなものかも
0627ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:18:45.54ID:gWJrwaW+0
どこの生地屋もピンキリで作ってるだろ
むしろ稼ぎ頭は安物だろう
0628ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:37:22.99ID:FKWiki9v0
並行輸入の生地だと品名書いてないよな
ブランド名だけで ドーメルの何とかゼニアの何が知りたいのに生地の割合で調べてるけど
0629ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:17:56.98ID:iYkjujMR0
秋冬物しか着ない。
年に1回のクリーニング終了。
戻ってきて陰干ししたらクローゼット。
毎年11月〜翌3月間しか着ない。
0630ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:25:53.59ID:K5x3ND5D0
>>619
アンコンは普通の仕立てより短い人多いだろ
昼間は暖かくなってきたので外国人の多いエリアを歩くと色んな国の人がジャケット姿を目にするが
丸の内や有楽町のビジネスマン風→ジャケパンでも丈長め
六本木・赤坂あたり ビジネスマン風(大使館関係者多め?)→丈長め
カジュアルの外国人→丈短い、ノーベントで袖より裾が短い人もいる
絶対トートバッグは持たないみたいだけど、国際ホモ認定アイテムって危険度はパース>財布>スリムパンツ>ショートジャケットの順じゃないかと思う
0631ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:40:37.11ID:WUBb4Yfw0
そもそも生地は見栄えや触り心地などの素材感で値踏みされるべき類の物なのに、それのブランド名が知りたいってのは何だかなあ感が否めないよな。

デザイナーやブランドの世界観も込みで評価されるアパレルそのもののブランド名ならまだしも。

逆に言うと、その辺打ち出して売ってるセレオリなんかは所詮は生地の目利きが出来ない層くらいが相手の商売って事なんだろうな。
0633ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:21:22.98ID:HpXHBEx30
>>631
ネット販売が増えれば増えるほどそういう名目が大事になるぞ
情報で買うんだ
ステマの下手な実力派はクオリティーが対価格で圧倒的じゃないと厳しいんだろうな
服に限らず
0634ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:46:57.69ID:y/nTlLlJ0
この写真、BEAMSへのネガキャンにしかなってないな
0635ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:00:44.18ID:wrovwsU00
この人たちに営業されてベルトレスサイドアジャスターパンツ3つも買ってしまった。裾はもちろんちんちくりん。手遅れですか?
0636ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:03:36.71ID:HpXHBEx30
服が好きで仕事にまでしてる人はこれくらいしてくれないと
ナノ・ユニバースのティアモのYouTube番組見るけど
イケメンはシンプルに王道でいいんだが
そうじゃない場合いかに爪痕残すか楽しむかの点に置いては多少おかしくても冒険してる人の話のが面白い
0638ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:05:03.79ID:g/bJDsic0
>>636
チンドン屋の心意気な。

そんなら、シンプルに王道で記憶に残らなくてもいいんじゃないか?
0641ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:26:24.23ID:IDqpJ9Ra0
ベルトレスのサイドアジャスター、ツープリーツみたいな濃い味のディティールは流行り物だから何年も穿くものじゃないよね
シャツの襟型も最近のbは閉じたものばかり
クラシックという名の流行を押しつけているだけ
こんなんだからアパレルは馬鹿にされるのだよ
いい年こいたオッサン達がみっともない 
0642ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:06:48.42ID:X+aRTW4T0
>>640
へー、ラウンドウォレットとかかな?
ホモランくらいしか知らなかったわ
0643ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:14:12.87ID:rzplhhOX0
>>641
そんな全部乗せなんてそう売れないの分かってるから店も押し付けてこないよ
やられるとしたらよっぽどカモと見られてる

スーツスタイルの変遷はカジュアルのトレンドより断然遅いから(トレンドサイクルが遅い海外ベースなのもある)
プリーツ入りパンツだって5年とか使えるんで、ダメになったら買い換えるだけで済む
0644ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:40:41.75ID:1sHHKC9K0
流行だから取り入れるとか、流行だから馬鹿にするとかじゃなく
あくまで自分が気に入ったのなら着ればいい
0645ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:59:07.33ID:gbSss30Z0
>>644
俺も同じ考えかな
ベーシックなものだけで揃えるのもいいんだけどどうしても飽きるし。
全部は無いとしても少しトレンド入れたりするのも意外と楽しいと思うんだけどな。
0646ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:03:59.93ID:sB/MQlLp0
だが、ビームスどものチンドン屋ぶりは笑うな
田舎のザリガニとりを思い出して
裸足がうれしいんだろうがな
0647ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:30:13.02ID:gbSss30Z0
言いたいことは分かるが、トレンドがあって洋服も着こなしも徐々に変わって来ているんだから、その時代その時代の雰囲気があっていいんじゃないか。
ザリガニの例え話はよく分からんが。
0649ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:53.28ID:K5x3ND5D0
>>639
危険アイテムは長財布だね、日本は男が長財布を使う珍しい地域
0650ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:55:59.50ID:sB/MQlLp0
ガキの頃、田舎のたんぼでザリガニとってたような連中が
東京にきて、服ヲタになったから裸足で靴はくのはお手のもんだが、
しょせんそこは田舎者、集団になると、ちんどん屋以外の何者でもないという。
0652ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:12:09.18ID:zNiMuyJd0
>>650
ザリガニ取りにコンプレックスでもあるのか?
0655ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:12:45.36ID:JN14mk0A0
恐ろしいのはこれらのちんどん屋にカモにされると次々と高額な商品ばかり買うことになった上にヘンテコな格好になり
その上短時間で流行遅れにされること
0657ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 04:48:33.08ID:gITEMrUW0
>>655
それを恐れてどうする
007のジェームスボンドのスーツのシルエットも時代でちょっとずつ違う
少し取り入れるのが楽しみだろ
持ってる服を直すのも一つ
0658ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:23:04.20ID:Q1JUK+7Y0
>>656
パース purseはアメリカだとウォレットではなくハンドバッグ位のサイズを指して使われる
コインケースや二つ折り財布はパースとは呼ばれないけどそれすら持たない人もいる様だ、確かに都内だとクラッチバッグを持つのは日本人しか遭遇したことがない

https://biz-journal.jp/i/amp/2014/01/post_3888.html
https://englishbootcamp.jp/?p=4570
http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/04/12/031348
ドラマ フレンズより男がトートバッグを持った時の反応
https://xn--zdkza591sx59bl3h.com
0659ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:34:27.97ID:gITEMrUW0
>>658
うわー
最近仕事やプライベートでもレザーやナイロンのトート型ばっか
麻のトートも買おうとしてるとこ
トゥモローランド80%オフで桜色のコットンカーディガンもゲットしてるw
おれはそこらの外人より巨チンかつクンニ8段だからどう思われようと構わんが
0660ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:14:52.16ID:Z1z0Ud6a0
おまえら

ホモ服を喜んで着てんだもんな…


ホモ服だって教えてやればこっちがホモだって言い出す知恵遅れまでいるし


おまえら


ホモ服ヤメロ
0662ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:44:57.05ID:Q1JUK+7Y0
>>659
日本人にとって普通なのは外国人も理解してる
ショートジャケットもビジネスで着る外国人は都内で観察した限り居ないけどカジュアルならかなり短いのを着てる
Gジャンやスウェットで尻が出ていてもホモとは思われないようにアンコン等のカジュアル向けジャケットは尻を気にする人は余り居ない様だ
デザイナーズによくある肩パット入りコンケーブショルダー、ベント入りのカッチリジャケットで尻出しならアブナイかも
0663ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:34:17.91ID:eUImLxAR0
>>658
外国には男がカバンを休日に持つ文化がそもそも存在しないから
それ用のカバンが売ってないんだよな
休日にカバンを持つのは女だけ
男はせいぜいあのクソダッセーウエストポーチ
0664ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:38:07.15ID:eUImLxAR0
>>649
日本で電子マネーが普及しないのは紙幣がとてもキレイだかららしいね
お金を丁寧に扱うのは俺は好きだけどね
0665ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:48:31.13ID:gITEMrUW0
>>664
そうそう
外人はみな日本来て民度の高さに驚くレベルだしな
日本最底辺の大阪西成ですらこんな良いとこのどこがスラムだ?と
全部を欧米基準で考える必要はない
ただ最近のホモはでしゃばりすぎ
日本のホモはちゃんと慎ましくしとけと
0666ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:55:16.46ID:q4fas4LW0
>>649
とは言っても、どの欧米メゾンブランドも必ず男性向けの長財布があるんだが。もしかして最初からブランド側がホモ向けにラインナップしてるのか?
0667ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:08:13.92ID:eUImLxAR0
カバンとか財布は交通機関とかの問題もあるし生活スタイルもあるだろうから
日本人が西洋人的な生活をするのは難しいだろう
カバンとか日本のメーカーなら男性の休日向けのを作ってたりもするしね

ただアスコットタイをするとかピンクとか紫のシャツを今の時代に着るとかそういうのは
ゲイっぽいからやめておけば?とは思う

ファッションにこだわってますって時点でゲイだけどな
0668ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:19:56.40ID:gDIQinkw0
男が有名高級メゾンの小物使うことそのものがゲイだと言うやつらも意外と多いから
それらのデザイナーはホモ以外いるのか?ってレベルだしな
どっちにしろここは日本だから好きなもん使えと
0669ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:22:57.61ID:rUI0Xit90
またゲイ連呼君来てるのか

ピンク着るのはゲイとかいってチャールズ皇太子を反例に出されて逃走したのによくまた来たな
0670ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:36:15.15ID:/8S43go10
平民はピンクは着ないけどね
だってホモの色じゃん
0671ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:42:41.24ID:eUImLxAR0
>>669
歴史的にはピンクは男の色だけど今の時代に街なかで着るやつは西洋ではいないね
日本でもカマっぽいピーコックスタイルのヤツしか着てないと思う

>>661
青いシャツは西洋じゃものすごく多いよ
白のほうが少数派
0672ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:46:54.17ID:eUImLxAR0
>>669
っていうか君は海外に行ったこと無いの?
友人がいれば聞いてみたらいいのに
0674ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:46:38.99ID:Q1JUK+7Y0
麓沙亜鵺の緋咲薫もチェリーピンクのFX400に乗ってたしね
0675ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:07:19.79ID:s83Ek7FO0
ワム!のウキウキウェィクミーアップのプロモでも
ジョージマイケルはピンク着てるぜ
0676ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:33.66ID:ou4ZJRY40
イタリアではピンクのシャツ普通に男が着てたぞ?
0677ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:07:19.79ID:rUI0Xit90
>>194
チャールズ爺さんはピンクどころか紫のシャツも着てるな

ゲイファッションするなと英王室に後注進しないとw
もしかしたらファッションの常識を知らないのかもしれないぞ?w
0678ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:10:48.97ID:rUI0Xit90
「ゲイはピンクを好んで着る」と「ピンクを着るのはゲイ」
これがイコールではないというのは高校の教科書レベル
0679ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:19:19.92ID:zNiMuyJd0
ゲイでピンク着ている有名人も思い当たらん
0682ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:55:04.43ID:4sDMv28A0
チャールズはどうでもいいけど
なんでこのピンクマンはピンク着たいのかがわからん
何もわざわざ数ある色の中から選ばなくても良くないか?
0685ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:39:05.79ID:lZZ5792g0
これだけでゲイがピンクって言われてもな
西洋かぶれもほどほどにと思ってしまう
0686ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:44:26.74ID:l6LSGfFO0
アスコットがゲイっておそらく日本のマスゴミ業界方面の話だぞ
0687ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:48:35.73ID:KONhGUx60
以前、紫とピンクと青と黄色とオレンジのシャツはここ見て捨てるか迷って封印してみたけど、センスがよくないようでコーディネートがなんか陳腐になった気がする。
使える色って白と紺とグレーと茶色と緑くらい?ビジネスなら充分だけど私事だと似たり寄ったりな
0689ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:55:59.51ID:NbHX+GM50
>>687
その陳腐なのが真の男の服装
服装で目立とうとか小洒落た格好しようなんていう
発想自体が女のもの
男なら仕事や生き様で魅せろ
0690ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:01:07.47ID:KONhGUx60
>>689
ほーん、言わんとする事はわかる
昔はクラシックだと甘んじて陳腐な着こなしを装うもんかと見てたな
0691ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:01:49.27ID:KONhGUx60
クラッチもトートもアスコットタイも好みじゃないから使わないけど
薄い長財布を胸ポケットに入れるのがクールだと思ってたわ
夏場用にしてる薄い2つ折りを胸ポケットに入れようかな、ケツは簡単にすられそうだけど外人は本当にそんなところに入れてるのか?肩ぶつけに来てゴメンゴメンってやって簡単に取られそうだけど
0692ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:07:17.90ID:NbHX+GM50
二つ折りで100万入る財布とか無いだろ?
チップとかって文化もないし
財布に関しちゃ日本は独自でいいと思うけどね
0693ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:13:13.87ID:Q1JUK+7Y0
スレの本題のジャケットの色と腰のシェイプと裾の丈は何処までが許されるのかギリギリを知りたい
青ジャケは普通だけど赤ジャケは危険アイテムだ、黒ジャケもカジュアルなら良いけど白ジャケはNo.1しか着れない
0695ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:17:22.07ID:rUI0Xit90
>>687
ピンクはメンズ服の定番色のグレーやネイビーに合うんだから差し色として使ってるやつナンボでもおるでしょ

>>682
海外出羽守を蹴飛ばすのが楽しいからしゃあない
0696ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:23:08.45ID:uV/wm+tp0
ルパン3世みたいなカラーリングは嫌いじゃない
タキシードでもない黒と白ジャケはカジュアルでも着ないけど

>>695
ピンクが合うのは存じてるが、ここでホモホモ言われてたからちょっとやめるのを試してた
0699ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:38:27.75ID:zNiMuyJd0
>>696
ここの一部がピンクはホモって言ってても気にすることない
一般的に見たら別に普通のカラーで、トータルで見てホモっぽくないなら誰もホモとは思わないから
0700ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:46:05.44ID:Q1JUK+7Y0
白地にピンクストライプのシャツならそんなにホモ感ないんじゃないか
0701ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:56:29.90ID:Y7grxujg0
もう、一日中ホモのことで頭がいっぱいみたいだな、キミたちはw
0702ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:57:00.50ID:2fioikps0
ピンクにもシャネルのようなショッピングピンクからベルルッティのような赤みがかったマゼンダまで様々だからな
業者向け糸色の見本市も有るんだからインディゴブルーなんて色彩の中で最も色味が多い
0703ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:01:11.97ID:2fioikps0
誤字ったまいっか
0704ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:09:39.44ID:vaigkLDr0
ゲーリーグラントとかスティーブマックイーンとか007ってピンク着る?
そういうファッションアイコン的な男性がピンク着てるの見たこと無い
0707ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:14:46.41ID:p2U88a4u0
>>701

そりゃおまえ、ホモが権利寄越せって喚いて嫌われてっからな、

ああいう異常者のバカドモと誤解されないってことは、けっこう切実だよw
0708ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:31:16.67ID:ABPd+6PP0
まぁ軍隊はホモ多いだろうけど気にすることはない
実際のホモって実際は小綺麗な人より小汚ないおっさんが多いイメージ
0709ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:49:15.04ID:Y7grxujg0
>>707
そうか、けっこう大変なんだなw
会う人会う人に、俺はホモじゃない!俺はホモじゃない!って説得するのかな?
0710ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:57:52.88ID:2fioikps0
タイマン負けなし気合い入ってた元ホモだった友達が言ってたけど、ホモはのし上がる為にキモデブハゲの爺と散々枕したり薄汚れてるから
急遽のホモはホモを好きにならない異性愛者しか好きにならないって言ってた
0711ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:01:44.17ID:2fioikps0
また誤字ったまいっか
0712ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:02:22.06ID:lZZ5792g0
もはや意味不明なマウントの取り合いだな
0713ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:15:07.85ID:opBjobyV0
ホモで盛り上がるのって楽しいね 学校帰りに、お前アイツの事好きなんだろ?バレてんぞって男同士で乳繰りあったり、動物が大人になる為に交尾の練習にホモ行為をするように一種のホモ的感覚は誰しもが持ち合わせてるんじゃないかと思う事はある
0715ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:25:36.00ID:eYtvAfN60
>>709
そんな説得要らないようにしておくってことだろw

ただ煽りたいのかアスペなのかwww
0717ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:46:45.84ID:JmFQr5lh0
>>709
好きな女が被ると波風立てずに友情を選ぶのか女を取るのか、友達を選んだ自分はホモなのか?ホモかのか?いやオレはホモじゃない、けどアイツは振られた自分の事があの女は好きだって?どうしたらええんやって悩まされる事ある w
0718ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:05:43.31ID:SgPkALA/0
ほんとホモに対する意識高すぎないか笑
実の所一般人からホモと思われた所でどうという事はない
ホモからホモだと思われれたら少し困るが、同族かどうかは敏感に嗅ぎ分けられてると思われる
もし間違えて近づいてきても「違います」で済む話なのでホモに配慮は一切しない
0719ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:16:49.00ID:WEc94vIg0
>>718
ホモホモしい格好してるヤツはみんなから心の中であいつはホモだって思われてるんだろうね
違うって言ってもあいつは隠れホモだって思われてるんだろうね
0720ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:27:14.75ID:JmFQr5lh0
ゲイビに出てたりホモにウリやってる奴だってワリキリって言ってホモじゃないホモじゃないワリキリだって自分に言い聞かせてるって男性娼婦のデートクラブに斡旋やってる女が言ってた
0721ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:36:55.24ID:opBjobyV0
実際にホモ行為に及んでしまった人と精神論でカバーしようとする人の本質と明確な違いは、故三島由紀夫がホモは常に高潔であれと刀自殺したらしいけど、自分にはよく分からないw
0722ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:37:11.56ID:1mxJ8vdI0
ホモトークぶった切るけど海外スナップでよく見る上下白にジャケットって日本じゃ真似出来ないよな
あれジャケット絶対脱がない前提の組み合わせでしょ?
0723ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:37:37.30ID:Y7grxujg0
ホモに憑りつかれてる奴は、うどんか蕎麦で迷った時でも、どっちがホモっぽくないかが
選択の基準らしいな
0724ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:42:01.27ID:JmFQr5lh0
思想や歴史的価値観に問答無用にぶった切られる信仰上の理由も有るからカミングアウトしてるのかしてないかが線引きだとは思う
0725ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:02:23.88ID:rUI0Xit90
>>723
太いうどんを食べるのはホモ
ヨーロッパであんな太い麺を食べてたら口に自信のあるホモだと思われる

こうか?w
0726ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:05:54.49ID:rUI0Xit90
アメリカの男で「○○するなんてゲイか?」を連呼するやつはいるが「男らしくない」というだけで連呼するんだから気にする必要ないよ。
そもそも服に拘る時点で「男らしくない」でゲイ扱い。ファ板は全滅だね
0727ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:06:15.58ID:QWk4dzj/0
いちいちホモの服装意識しちゃうのは潜在的にホモなんだろ
0728ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:08:45.91ID:rUI0Xit90
>>697
( ・`д・´)差し色はゲイ

ポケットチーフなんて使ってる連中は全滅だな、こりゃ
0730ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:25:32.71ID:oeOTX3Uo0
ピンクはホモの色だイヤそうじゃない色々あるけど
男でビンク着てるのものすごく少数派だよね
せいぜいシャツを本当にごくたまーに見かけるぐらい
それがピンクのポジション
0733ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:16:01.15ID:JN14mk0A0
ケーリーグランドが有名なゲイなの知らない人居て笑った
間抜けな雑誌程度のお洒落な人知識しかないからそんな発想になるんだな
0734ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:35:51.57ID:ZWUfyETX0
夏場のジャケットスタイルどうすりゃいいかわからんからお前らの構成教えろ
0735ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:44:43.17ID:7/owpRJk0
リネンのジャケにアロハはボタン開けクリーム色のリネンパンツ
0736ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:49:52.39ID:3a35g0jw0
>>734
まずユニバーサルランゲージで1万そこらの2タックストレッチテーパード色はグレーのスラックスを4.5センチダブルでくるぶし
あとは好きな素材の安いけどマシなネイビージャケット着て終わりだよ
今季はダブルのブレザーだな
おれは毎年夏は安くさわやかにがテーマ
0737ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:52:14.03ID:Y7JRU1uK0
素材はコットンやリネンで色は二段くらい明るめ
あとは秋冬と特に変わらない
パンツ五ミリくらい短めにするくらい
0739ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:06:40.42ID:K2iN53Nb0
粗悪な素材のホモ服を高額で売りつけていた国内アパレルは存在が許されない
0740ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:40:05.77ID:BXP4OVyU0
失礼な言い方だけどポリってあまりにもちゃちっぽく見えない?大学生ならセーフって感じ
0741ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:48:19.97ID:kp8RpDf40
ポリの比率高いならちゃちく見えるね
ちょびっと入ってるだけならそこまで気にならないかも
この前テーラーで生地見たとき割と面白いやつあったし
0742ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:55:24.68ID:4nX8VuEl0
日本の夏に適したまともなウール生地なんて実際のところ無いからね
逆に繊維メーカーの新素材の開発力は凄いからおれは素直にそっちを楽しむ
0743ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:39:22.86ID:1dwVsQSY0
まともなサルトは化繊入りの生地でつくるのを嫌がる
0744ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:09:18.90ID:4nX8VuEl0
>>743
長く着て欲しいからヘタっても味が出る素材を一生懸命手作りする職人が好むのは必然
その辺は理解してオーダーと既成を使いたいね
0745ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:13:29.87ID:FF3V3PGz0
>>740
夏って縛りならアリ。高級なウールとかガンガン洗えないだろ。
0746ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:54:03.84ID:mKPus7CJ0
個人的な経験ではコットンのジャケットで高い物が地雷
コットンでも厚くて光沢が有る生地は購入時は綺麗だけどコットンはどうしても退色しやすい、汗にも洗濯にも弱い
退色するとまだ着れるし生地はしっかりしててもみすぼらしくて着れないので減価償却期間が短い、安ければ諦めもつくけど…
学生服がポリエステルな訳だ
0747ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:09:30.74ID:AsaYpL1e0
ハイクラスのポリエステルで織り生地にするならアリだな

シルクなんかでやっても1度着たらみすぼらしくて着れねぇっての、あるからなw

麻100%なんて表示があって値段が高いと、良質の服地のように錯覚するが、
実は、繊維の段階でポリウレタンコーティングをしてから織った麻100%とかいう詐欺的なものもあるからな。

まあ、麻は繊維の段階で糊付けしてから織るものがあって、
一度湿ってノリが落ちるとヘロヘロになるってのが割と昔からあるけどな。

コットンもそうだぞ
0748ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:16:57.27ID:AsaYpL1e0
自分が持ってる夏物は、麻、毛とポリエステル、綿麻だな。

経験上の話だが、一番いいのは毛とポリエステル。
洗っても型が崩れ難い、割と涼しい。
0749ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:17:43.57ID:yKAgAK/J0
俺はテンセル100%のジャケットで失敗したな
知らないうちに黄色いシミが4つ出来ててどのクリーニング屋でも落ちない
最終的に青山のお店に待ってったら「色落ちですね」と説明され諦めた
0750ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:28:52.73ID:AsaYpL1e0
テンセルとか出始めのころはクリーニング屋で断られたらしいな

素人が聞いただけの話だが昔のドライクリーニング溶剤で繊維が溶けるとかなんとか
0751ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:42:43.42ID:Q8QHt+JE0
>>747
大体同意なんだけど
天然繊維は糊付けしてから織るって当たり前のこと、わずかでも毛羽が出ていたら高速な機械織りなんてできやしない
そういうものが有るというよりそうじゃないものなんてまず存在しない
0753ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:08:40.36ID:AsaYpL1e0
それから服地にしてから糊付けしてるのもあるぞ
0754ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:23:42.96ID:Q8QHt+JE0
それは帆布みたいな極端に糸が太いものの話だろ
無理やり例外持ってこられても困るんだけど
麻は糸が太くて織りのが遅い特殊な布は塗付しなくて済む場合もあるようだが、
それは成分に糊の代替品が入ってるから、糊がなくていいわけじゃない

とにかく麻はめちゃくちゃケバケバで織るのが大変だから通常の物は必ず糊付けする
糊付けしてさえ簡単に糸が切れて綿みたいに打ち込みが高密度にできない、だからリネンシャツなんかはほとんどがスカスカの物ばかりなんだよ
綿も特殊な例外があるか知らんが99%以上は確実に糊付けしてる

麻は伸縮が激しい素材だから生地にしてから洗うことはあっても(コスト上がるからやらんことも多いが)
生地にしてから(初めての)糊付けなんてしない、そもそも糊付けしないと織れないからそんな状態が発生しない
0755ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:16:02.31ID:/4MDuKDy0
水通しするしない糊付けするしない
いろいろだな
0756ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:24:47.54ID:6FT+6cry0
君ら詳しいな。
話は変わって、ウールは花粉の付着が他の繊維に比べ桁違いに多いと知り、ぼちぼちコート無しの気温になるこの時期に強度の花粉症なおれは憂鬱倍増だ。
0757ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:27:45.71ID:14x+Gd+h0
どうせ日中は着ないしバッグの中にしまっておけるジャケット型のカーディガンみたいなの気になってるんだけどお前ら的にはナシ?
0759ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:48:54.00ID:Q8QHt+JE0
最近は機能性重視のスーツも増えてるし日本の動きとしてスーツスタイルは堅苦しくなくなってきてるから
花粉が気になるなら春以降はポリエステル100%でも着てればいいと思うけどな

化繊100%のスーツはウールを再現しようとしたものはテカって安っぽいけど
そういう方向じゃないややスポーティなジャージースーツとかは快適だよ
俺は花粉症の症状は出てないけど4月ごろから使ってる(暑いから)
ソロテックスみたいに光沢感の無いものも出てきてるけど、コットンスーツには見えてもウールには見えないな
0760ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:50:31.95ID:8KBa8cm/0
そうまでしてスーツ着る必要あんのか
ブルーワーカーばっかなのに
0761ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:50:51.00ID:mKPus7CJ0
>>757
折り畳めてカバンに仕舞ってあるんだぜできるパッカブルジャケットってやつ?
パッカブルジャケットだったら流行ってるけど防シワのやつを選べば良いと思う
0762ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:54:36.22ID:Q8QHt+JE0
>>760
ブルーカラーでもまともな会社なら通勤はスーツだと思いますけど
0763ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:19:19.66ID:VMYNK3/00
ぼうしわでもシワ出来るんだよね、物によるけど
夏場とか、冷房ようにジャケットは必ず携えていくけど持ち運ぶ時に出来る背中の皺が許せない
特に一度着たやつを脱いで運ぶと湿気でなのか皺るから見た目がやばい
0764ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:53:39.18ID:14x+Gd+h0
>>761
説明が難しいんだけどニットジャケットって言えばいいのかな?
カーディガンの素材で形をジャケットにしたような奴
0765ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:05:10.95ID:9rVDXkDt0
>>762
必要ないのにスーツ着せて通勤させる会社なんてまともじゃないよ
0766ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:24:15.60ID:tNy7WOaX0
まともな会社なら通勤はスーツと思う世間知らずさが
もうまともじゃないな
0768ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:10:11.89ID:dH327Kx+0
まあまあ堅い雰囲気の会社なんだけど、ジャケパンにして以来どこまで崩して大丈夫か挑戦の日々だ。
冬はコーデュロイやツイードのジャケットをクリアして最近はコムデギャルソンのダブルステッチのヨレヨレのジャケットまでは誰からも指摘や文句は無くクリアした。
意外と人の着てるものなんて見てないんだよな。
0769ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:20:53.79ID:TYYoQSWH0
それはみっともないジャケットだと思いつつ何も言わないだけだろ
本当に持ってるなら明らかにNGライン超えてるの分かるでしょ
0770ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:58:13.49ID:FDUUkQ1+0
ネクタイ代わりのVネックニットの季節も終わるとオフィスでのジャケパンは本番ですぞ
0771ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:17:17.30ID:7JglssCm0
>>768
みっともないと思われてると思われ
社内ならスルーでも社外の人と会う際には何かしら言われそう
0772ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:18:28.97ID:/Pe7jkWE0
中では何も言われないかもしれないけど社外はリスク高すぎですわ
0773ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:36:49.22ID:/Pe01lP/0
そうか?中央官庁の公務員とかはそんな格好してるの多いけどな。あとは外資系金融機関とかも。
0774ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:39:19.65ID:wtxDda4p0
いまハイテク素材の夏ジャケやセットアップがいろいろあるんだなぁ
しばらくファッションから離れてたから知らなかったわ

早速購入、今年の夏は仕事でジャケット楽しめそうだ
0775ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:22:30.41ID:8IxvGJJQ0
ここから更なるお前らの高額所得とハイレベルなスペックにお勤めやら服を持ってますの妄想話の応酬が楽しみです
0776ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:14:57.79ID:40WaBvJw0
ニットジャケットはアリなのかナシなのか聞きたかっただけなのになぜ仕事着の話に…
休日の柔らかい感じのジャケットとして着たいから意見聞きたかったのに…
0777ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:17:10.47ID:pctZZdi90
>>776
ありに決まってんだわ
寿命はなかなか短いぞ
結局はそれなりのジャケットかカーディガンって選択肢にはなる
買ったことないなら買ったほうがいいよ
0778ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:04:46.00ID:40WaBvJw0
>>777
買った方がいいのはそれなりのジャケットと短命なニットジャケットどっちのこと?
0779ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:10:51.03ID:pctZZdi90
>>778
ニットジャケット
気になるなら買ったほうがいい
着やすさ気軽さはジャケットをはるかしのぐよ
0780ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:27:56.09ID:LLRFVDEh0
ずいぶん前にジャケットカーディガンみたいなの俺も買ったけど、雑に着ると寿命がほんとに短いぞ
特にバッグの中に入れとくとかなり安っぽい見た目になるから一度買ってもいいけども金をドブに捨てた感あるかも知れん
0783ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:23:06.46ID:gBhjn8zx0
4月から新入社員になるからリングのスーツ3着買った
0786ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:22:18.03ID:qKMkKlz80
ラルフのパープルレーベル飽きたんだもん…2年前まではジョルジオオンリーだったけど中国人のイメージ強くて辞めた。ヴェルサーチも好きだけど今季のコレクションみて、あぁ半年で飽きるなって思った。
0787ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:19:46.03ID:SMkg0rhs0
ピンクの話しで盛り上がってた人居たけどベルたん行ってピンク試着するぜよ
0788ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:21:51.03ID:SMkg0rhs0
ピンクの最高峰に袖を通すかも知んないおいどんに勇気をくれ
0789ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:42:36.93ID:40WaBvJw0
>>779-780
ありがと
とりあえずGUで3,000円のニットジャケット買ってきたわ
既に見た目ちゃちいけど誰とも会わない時限定で使って使い勝手とか確かめてみるわ
0791ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:50:16.06ID:7JglssCm0
>>788
ピンクは赤×白、つまり日の丸の色の混色じゃ!
おはんが日の丸背負うんじゃ!気張れィ!!

こんなんでいい?
0792ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:02:35.69ID:vRNHwy260
アーライ!!気合い入れてパッと着てパッとハンガーに戻して帰って来るぜよ!!
0793ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:07:32.20ID:uRIE03E90
ラコステの綿ジャケット軽めで自分の身体にフィットするから気になってるけどポロシャツスニーカーのイメージしかないからなんか抵抗ある
0796ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:29.68ID:i8YmOZNz0
GUでジャケット買う奴って袖丈とかどうしてるんだ?商品よりお直し代金のほうが高そうだが。
0797ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:20:56.90ID:OJM1CANv0
>>793
ワニマークが胸に付いてなければいいでしょ
0799ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 01:29:39.45ID:9gpexAnE0
コットンジャケットなら適当に合うやつでいいよ
ラコステのスニーカーのが抵抗あるな
0802ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 02:36:43.22ID:+pwuW2cx0
体に合ってるなら同系色のワニくらいいいでしょ
ブランドにこだわり過ぎ
0807ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:46:10.90ID:ZLrPUbJA0
単純にポケットにロゴとか付いてたらダサいと思う
0809ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:53:57.88ID:jJxMmUs30
ロゴダサいし外せるなら外すよね、無いverがあれば無いのを選ぶ

ラペルピンも絶対外す
0810ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:05:13.23ID:nYAoHr6B0
ホモホモ騒いでるのはバッグスレトートカマ
コートスレやらジャケットスレでもわめいてる基地だよ
0813ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:24:45.49ID:S0ZnCwcR0
>>809
こういう奴に限ってジャケットの裏地に生地のタグがついてるものをありがたがる
0815ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:34:59.18ID:pK5kUs000
裏地は関係なくね?
他人から見える表側にブランドを容易に特定できるモノがあることが嫌かどうかって話でしょ?
俺はどんなに高いブランドだろうがロゴ付きは嫌
0816ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:46:35.15ID:mMi4KcMn0
ジャケットに限っては表にロゴは全部ヤダな
同色ロゴだけでなくブランドの分かる柄、例えばバーバリーチェックとかも無理
ジャケットは控えめな自己主張アイテムだと思うので、そこに自分でないものが主張してくるのは困る
0817ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:51:05.87ID:l5CN9VvQ0
DCブランド真っ盛りを過ごした俺は未だにロゴものには目がいってしまうな。たまに買うこともある。
0820ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:30:06.33ID:LApn2U/Z0
楕円ぽく丸っこいコロっとした茶色い虫って洋服の害虫だったんだね
まれに、クローゼットの床とかに死んで落ちてるのは知ってたが…
やられたわ、春物ウールシルク…普通にショックだ
クローゼット用の防虫剤掛けてたのにな
外に陰干しした時に付着して気づかなかったんやろか、それともクリーニングの時か
高層階のマンションなら問題無いのかな?
丸いちっこい虫が付着してないか確認するのに今日休日丸一日掛かったんだがクソ面倒だな、目が痛え
0822ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:44:06.86ID:XPaJWZz+0
丸いちっこいのは成虫

その幼虫が穴を空ける

いろいろ種類があるがカツボブシムシでぐぐれ


おまえがだらしないからそうなるんやで
0825ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:14:53.23ID:LApn2U/Z0
>>821
>>822
成虫は食わないんか!
どこから幼虫やってくるんだ
成虫が服に付いて自宅内で繁殖して幼虫生まれるってことか?
家の掃除も衣服の汚れも気をつけてるし
だらしなくは無いはずなんだけどな、自称だけど
0826ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:57:31.09ID:LSPpZjsJ0
>>825
せやで

成虫が春に出てくるってことは、その前の夏にタマゴを服やタンスの裏のホコリなんかに産みつけられて、
フカした幼虫が冬の間にくいまくるってこった。

生物学的な文献とか、そういう根拠はないけどな。
0828ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:28:57.73ID:UXSHsqXD0
クリーニングのとき防虫加工してもらいなされ
0829ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:50:31.25ID:/WTy3CWa0
色々着こんで、最終的に一番上がテラジャケになるのって
年に2か月くらいじゃない?
春の1か月と秋の1か月
0832ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:47:56.11ID:sc4E6wKh0
東京だと総裏のジャケットは4月、10月、11月
アンコンの洗えるジャケットは5月から9月まで着てる
電車バス車内、屋内は寒いので腹が冷えないようにしてる
0833ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:19:12.93ID:za/xz+rV0
綿95ポリウレタン5のストレッチジャケット、クリーニング表示がドライ×水洗い(手洗い)◯になってるけど、どうしてだろう?
水洗いしたら縮んでフィッティングが台無しにぬるかもしれないのに。ドライで出したらマズイかな?
0834ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:26:14.27ID:sc4E6wKh0
>>833
ポリウレタン混紡はドライクリの薬品で繊維が切れて「吹き出し」という食いかけのスパゲッティみたいに繊維が飛び出る現象がある

ポリウレタンはエーテルとエステルの二種類があって片方は水に強く水道にもパッキンで使われる、ストレッチジーンズなんか10年経っても分解しないでしょ
でも一部の薬品に弱くて相性が悪い溶剤で崩れると吹き出しが起きる
0836ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:35:12.70ID:AVZe9gxa0
おいらは学ランの高校で真夏でもしばしば着てたくらい。
テラジャケも年中平気。
0838ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:02:37.31ID:LEshTc000
制服の頃は、真冬でも中にユニクロカーディガン一枚着込めば余裕だった
俺んところは春夏用の薄手の制服ブレザーは無かったから衣替え=シャツだったけど、大人になった今なら薄い春夏物ジャケットを選択できるしな

よって123456、101112月は無理無く着てられるのでは?>>829
どうせ室内なら789月も着ていられる場面ばかりだし
0840ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 05:49:46.61ID:xRtsGejg0
>>835
つまり、ポリウレタンが0.1%でも入っているものは買ったらダメってこと。
0842ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:18:25.86ID:5gx33Upm0
ポリウレタン混でも劣化してこない服あるから不思議に思ってたんだよね
0843ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:30:57.08ID:oiPQuEL80
チルコロのジャケット欲しいんだけど、ポリ混なんだよなあ
0844ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:53:25.01ID:eixiCngI0
チルコロみたいなカットソージャケットはポリないとキックバックがないから伸びっぱなしになる
特性を理解して使おう
0845ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:17:18.42ID:A+U1gdDa0
ポリもそんなに毛嫌いするものではないと思うけどな。何がそんなに嫌なの?
0846ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:53:15.41ID:Bcv/0MP80
インコテックスのコットンパンツはポリウレタン混だが、30とか35のキレイめパンツはドライOK、603のようなカジュアルなパンツはドライ不可の表示。
どちらも綿98%ポリウレ2%の配分。違いが分からん。
0847ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:35:17.49ID:RdaMuY4w0
>>846
それは不思議だね、現物持ってないから仮説だけど
糸にポリウレタンが2%なのか(混紡)生地の織りにポリウレタンが2%なのか(交織)の違いかもしれない

ポリウレタン混紡2%→糸の複合紡糸にポリウレタンが使われていて細いウレタン芯糸の周りに太い綿の絡み糸で構成された糸で劣化しても糸切れしにくい

ポリウレタン交織2%→横糸の2%に純粋なポリウレタン糸が使用されていて劣化=ポリウレタン糸の断裂
0848ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:44:43.19ID:HX8Zp8B10
おまえら騙されるなよ

1%でも入っていたら 買わない
0849ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:45:12.08ID:V8E3b+8R0
https://twitter.com/livedoornews/status/1113702852902313990?s=21

【選定】「令和 慶祝カラー」は梅・菫・桜の3色 日本流行色協会

日本の代表的な花にちなんで選定。「自然の美しさを愛でる穏やかな日々が未来永劫続くように」という願いを込めたという。

https://pbs.twimg.com/media/D3SplTKV4AEtUHS.jpg

このスレ的にはゲイ確定だなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:52:46.74ID:+aRppw3F0
麻のジャケットってそんなにエエもんなん(´・ω・`)?
0852ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:57:32.27ID:LGyuY4yW0
>>851
気分的に涼しいけど実はそうでもないしシワもすごい
でも自己満足で着てしまう
0853ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:15:24.64ID:7DOfzuhK0
僕は麻ジャケ、麻シャツは苦手シワが我慢できない
それがいいって言う人も多いよね
0854ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:18:36.48ID:adD1mYjZ0
麻シャツは(胴体は下着着るとしても)素肌に触れてると
夏向けの生地として優秀なのがはっきり分かるけどジャケットはそんなでもないんだよな
繊維が粗くて膨らみがある分どうしても保温性が上がってしまうし
どっちにしても、透けにくさ・型崩れのしにくさ・通気性その他のバランスでリネンコットンの方が好きかなあ
0855ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:28:01.12ID:EYbfRomJ0
ウレタンウレタンうっせーな
お前ら何年同じ服着るんだよ
服は消耗品と割り切れ
服に一生懸命になるな
0856ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:00:29.53ID:M2bmAQiv0
>>851
ムラ感が好きな人はハマる
ただビジネスユースで使うにはシワがネックになるな
0857ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:03:19.99ID:KqVrC66X0
SLICK
ttps://www.mercari.com/jp/items/m95731449380/
0858ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:04:56.40ID:M2bmAQiv0
>>849
ファッション誌的には今年の推しカラーはイエローらしいが勿論アウトだな
0859ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:27:04.94ID:RdaMuY4w0
ピンクでもイエローでもレインボーでも好きなものを着れば良いじゃないか、ビジネスならともかく
ジャケットの色でホモだなんだとケチをつけてくるケツの穴の小さい男なんか相手にしなさんな
0862ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:36:59.26ID:61sHZLCs0
>>859
ケチをつけるやつなんてどうでもいい

ゲイが勘違いして寄ってくるのがウゼーんだよ

ケツの穴を大きくされたどうすんだこのホモ野郎
0864ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:46:41.82ID:ycnAalNJ0
>>862
お前の方が勘違いで、向こうからすればお前の方がウゼーんだよって思われてるって
ゲイもお前みたいなやつには近寄らんよ
0866ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:32:27.51ID:VLK4Ehth0
ゲイにケツの穴を大きくされる前に、力ずくで抵抗しろよw
このオカマ野郎
0867ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:22:09.12ID:ycnAalNJ0
>>866
近寄られて穴拡げられるって妄想までしてんのか
勘違いも度が過ぎて向こうからすれば甚だ迷惑千万だな
0868ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/06(土) 05:14:15.27ID:b9glFIev0
ゲイ相手の妄想とか草ぁ!!
厨二病こじらせすぎだろ、ジャケットとかの前に、病院行くことをお勧めする。
0870ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:39:46.25ID:C7RTNbNm0
ケツに入れられたこともない奴に言われたくない
0873ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:03:07.81ID:vYswnJza0
いつ掘られてもいいように
コンドームを3個携帯している
0874ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:37:49.85ID:hVR7gkAo0
俺はタチだから掘られる心配なんかしないで二丁目をピンク着て歩いてる
0875ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:50:49.64ID:EAO4lwAb0
お前らの嫌いなポリ100%ジャケだけど薄めの色で凹凸ある生地感のものならポリの光沢出ないしわからなくない?
0876ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:54:47.54ID:Ci7m0D140
シアサッカーのデコボコは生理的に苦手
レザーもボコボコしたやつはダメなんよ
0877ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 03:25:14.82ID:vFGsBO760
>>875の意図的にシアサッカーの話じゃないだろ
凹凸というか若干の厚みのある膨らみのある生地でも化繊の光沢は大抵分かるでしょ
5050とかならまず目立たないし実用的にも優れてるからいいと思うけど
0878ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:39:17.17ID:4+5XP/Xo0
ピンクのシャツって海外じゃホモしか着ないらしいけどそれを除いても
ケバケバしいおしゃれがドギツイ人が着ているイメージがある

目がチカチカするスーツにギラッギラのカフリンクス
ポケットチーフ挿してコントラストの強いネクタイにピンクのシャツ

マジで痛々しい
0881ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:54:00.94ID:juxKyGCE0
>>878
ぐちぐちと女々しすぎて、お前の方が痛々しいわ
0882ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:39:07.13ID:xKAUT0E20
ピンクシャツはキモブサナルシストのイメージが強い
ドチビとか
0883ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:09:50.49ID:er76/Pr00
日本ではピンクのシャツはアピール強めだからカフリンクスとかチーフとかなるべくなしで
ジャケットの下にさらっと着るくらいがええね
つけてもタイバーくらい
0884ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:10:05.75ID:STOi6TX50
ピンクディスってるやつの周りにはピンク着てるやつそんなにいるの?
そもそもピンク着てるやつみるか?
0887ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:09:04.80ID:pcV/oOl90
さー春が来た!SSジャケット着るぞー!

ポロシャツ着たわ・・・
0888ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:18:36.17ID:YP2XVOin0
「ピンクは女の色だから着てる奴はみんなゲイ」からどんどん後退してて笑う。

差し色として使うことすら否定してた元気を取り戻せよ
0889ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:25:39.12ID:pcV/oOl90
日本に春秋は無い
あるのは夏と冬と雨季のみ
SSジャケットは必要ない
0891ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:43:39.72ID:Qw+zhof30
SSジャケットとスプリングコートと持ってたら、どっちも出番が少ない……
0892ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:37:48.42ID:pcV/oOl90
3月
コート→AWジャケット
から一気にポロシャツだもん
最近の季節感は異常
0893ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:41:40.16ID:Pgl/mzhv0
すぷりんぐこーとにぽろしゃつきてる
0894ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:29:31.57ID:g3/lbsIh0
ピンクは着ないなー
趣味でもないしわざわざ高難度の領域に踏み込まんでもな
0895ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:33:04.03ID:juxKyGCE0
ピンクシャツは、ラルローレンやブルックスでもオックスフォードのBDシャツやってる
ベージュのチノパンにネイビージャケットで合わせる程度ならそこまで高難易度ではないと思う
似合う似合わない、好き好きは人それぞれだと思うけどね
0896ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:28:16.85ID:v10vw93I0
なんとなくだが、ピンクは身体に幅があると似合いやすい気がする。春日のピンクベストみたいな
シャツでもラガーマンみたいな体型の中年なら似合う感ある
逆に若かったり細かったりするとナヨっちいというかナルシストぽくなる
0897ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:21:42.61ID:9ZZ2HcxY0
そもそもピンク以前に男がおしゃれに気をつかう時点で
海外だとゲイ扱いになっちゃうけどね。

野暮ったかったりすればピンクや黄色もそれほど
ゲイっぽくはならないかなと思うけど、
ピッティみたいな方向性のスタイルにピンクを入れると
急激にゲイっぽくなる。
0898ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:25:01.64ID:WJ9+UyPX0
で実際のゲイはガチムチラガーマン体型の短髪が多いという
ピンクは差し色としては万能
とくに桜の季節はさらりと使うのがオシャレだろ
0900ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:51:08.95ID:KM/RbNdL0
>>897
この手のファ板によくいる、海外では、西洋では、とか勘違いとコンプレックスの典型みたいなやつだな
0902ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:48:29.24ID:lASi6h1c0
テラジャケに関しちゃ日本ローカルより世界基準がいいと思うけどね
0904ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:54:08.05ID:po3XWO340
日本ってカジュアル全振りだからね
フォーマルな奴はビームスとか干場とかの胡散臭くさいやつらしかいない
0905ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:13:33.22ID:W7GTNbjc0
カジュアルならどう見られようとなんでもあり
ただ俺はシャツに薄い青も黄色もピンクも着ないがな
そんな部分で個性を演出したり奇をてらう必要はない
0908ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:35:37.55ID:WJ9+UyPX0
白オンリーとはお堅いな
公家のかたですか?
おれ白より水色率高いな
干場はドレスカジュアルだろ
ドレスなら赤峰のじいさんか
0909ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:53:37.66ID:t0Oh4AVh0
白シャツノータイ、ボタンを2つ外してテーラード、好きだなあ。色気を感じる。
もちろん人によるけど。
0910ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:16:05.49ID:ctsD5T7n0
909
それが似合うのは外人かハーフだけ
日本人がやっても下品なチンピラにしか見えないから滑稽w
0912ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:29:31.22ID:RHfdkplv0
ノータイなら絶対2つ開けるわ
1つならタイしろと
1つが一番だらしない気がする
デブ、ブサ、汚いおっさんに多いからだろうけど
0913ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:47:38.83ID:ydOruQim0
一つ開けるのってVゾーンが間延びするんだよな
だからだらしなく見える
まだ全閉じノータイのほうがミニマリスト感あっていいぐらい
0914ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:54:01.37ID:t0Oh4AVh0
あとは肉体的なことになるけど、顎のラインがはっきりしてて、首の胸鎖乳突筋が太くて横向いた時に陰影がくっきり出るとセクシー♪
0915ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:32:52.03ID:twMk3vtj0
欧米人と日本人ではスタイルが違いすぎるから
雑誌で外人モデルがしていて格好よかったからと日本人が同じ格好をしてもイコールになるわけじゃない。
欧米人やそのハーフ人達ってのは、例えば日本人と同じ身長でも脚の長さも細さも段違いだ。顔も小さい。
しかも単に細いだけじゃなくて上半身は肩幅が広くてウエストまわりもクビれてる逆三角形スリム体型だからどんな服も恰好よく見えるんだよ。
ガリガリの日本人にありがちな撫で肩の幸薄い栄養失調体型とは根本的に違うのよ。
欧米人とモンゴロイドでは骨格からして決定的に違うから外人の真似よりも自分の体型に似合うお洒落をした方がいいよ。
例えば身長160未満の小さな日本人がブーツカットなんか履いてたら笑っちゃうもん。
0917ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:12:26.38ID:ivzNuLmK0
スキニーゲイのがちむち運動会
二人はピンクのシャツに白スキニーで手を繋いで歩いていました
0918ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:49:30.12ID:IxtiQXFP0
シャツスレでも暴れていたピンクシャツホモ連呼はZARAスレでも迷惑かけていたんですね
ネクタイスレではアスコットタイがゲイだと騒ぎ
バッグスレではトートカマと騒ぎ
コートスレでもゲイゲイと
そんなにゲイが気になるのは自分が気があるからですよw
0920ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:20:16.55ID:xr3Z6Yhi0
>>918
アスコットタイは普通にゲイだろ
ゲイの絶対的定番アイテムじゃないか
0922ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:37:04.76ID:KM/RbNdL0
>>920
ゲイの研究し過ぎでキモいわ!
意識し過ぎもキモい!実はお前にその気があるんだって
0923ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:43:22.04ID:g/XzjMgs0
アメリカとかのちょっと治安悪いエリアでこのスレのピンクシャツにアスコットタイとかのヤツが歩いてたら
Hey Fag! Suck my dick! とか言われるだろ
0924ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:02:43.13ID:ydOruQim0
好きな格好しろとは言うがその服装の持つ意味も知らずに
好きな格好をするのはバカっぽい
ファッションはどう思わせたいかでもあるからな
0925ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:11:23.26ID:TNFg7lH10
2つがナシとは言わないけど1つはファッション興味ないダサい人の割合が多いだけで2つがオシャレに直結するわけではないよな?
0926ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:40:54.60ID:ciVwwu0P0
フランネルのグレースーツ(AW)作ったんだが
これ上着だけジャケパンで使えるよな?
下はジーンズとかチノパンで
0928ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:46:06.96ID:ciVwwu0P0
えー
0929ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:04:58.87ID:w3hPR3Gi0
ジャケットで肘曲げたときに右と比べて左の袖から
シャツの袖が出やすい(より見えやすい)って珍しいですか
0930ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:09:17.76ID:tGSOWtyT0
伸ばしてるときは分からない程度なのに、曲げたときだけ顕著に分かるなら、二の腕の長さだけが大きく違うってことだし凄く珍しい
0932ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:32:30.37ID:9PoryxQK0
>>926
その組み合わせは俺はしないが、ストライフじゃないならまあ流用できるよ、できればパッチポケが望ましいがじゃなくても使えるっちゃ使える
0933ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:34:20.31ID:9PoryxQK0
ダンブラウンの映画の、トムハンクスとかたしか一つしかボタン開けてなかったよ
0934ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:36:41.24ID:9PoryxQK0
>>878
コントラストの強いネクタイって、トランプの着てるようなの?
0936ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:35:06.41ID:iFmCva8y0
聞き手の方が一二センチ長いのはザラじゃないかな
0941ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:56:15.83ID:/mSH28bm0
短足日本人のジャケパンって笑いしか出ない。
身長175cm股下80cm以下が欧米と同列に語るなよ。
0942ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:24:48.24ID:JrHPScH50
同列に語ってないからこそ欧米スナップの真似はやめろとかそういう話が出てるのでは?
0943ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:53:28.14ID:9vfqP47N0
しゃあないやん
そうやって生まれてきたんやから
0944ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:58:43.16ID:MY1oW0Pn0
どこから股下80cmという数値がでてきたの?自分基準?w
0946ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:28:58.77ID:5HnXRH9y0
ワイの息子が171cmだけど80cmだな、見た目は足長には全く見えない
おっさんの股下比率的には175cmで80でもおかしくはない
0950ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:57:21.57ID:MY1oW0Pn0
短足おじさん必死だなプークスクス
短足日本人とかいって下に見てるけど己が176cm股下81cmでは笑える立場ではないだろw
0953ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:48:18.19ID:6BvXQDQl0
ま〜だ欧米人コンプレックスなんてあるんだね
俺ジャケットに下駄だから身長カバーして175cmだし
人マネにも見られないから快適快適
0955ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:26:08.08ID:XD6SzWGQ0
ジャケパンなんてチンチクリンでも似合う唯一の服装だと思うけどね
かっこよくはないかもしれないけどダサくもならない
0956ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:53:23.61ID:jxQjkl0C0
ジャケットなんか体型の補正が一番きく服なんだから誰でも着れるわな
スーツ似合わないやつなんかほとんどいないことでも明らかに分かる
0957ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:10:52.93ID:qsiN+LCQ0
補正っていうか綺麗に隠してくれるものだけどな

最近のバカは、

ケツだして尻や脚の肉感だして喜んでる()
0960ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:46:50.88ID:se8ydM+N0
>>958
モデルさんが楽しそうなところがまたいいわ
着ている人が明るく見える素敵なスタイルだな、寅ッド
下駄じゃなくて雪駄に見えるけど
0963ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:03:33.63ID:7j+kiJjt0
>>926
まぁ、普通にジャケパンにしてもいいが共布でカーゴパンツ作ったり、
普通のスーツのままスウェード靴でシャツタイも派手にしたり、
別のやりようもあるよ
逆に無地タイにストレートチップに持ってちゃっても面白いしな

グレイフランネルはタウンとカントリー、ビジとカジの不安定な位置にあるので、
どっちかに振ったら自動的に外しになるから面白い
0966ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:47:41.59ID:9kTssDC20
>>955>>956
言い訳が見苦しいな。
0967ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:36:07.73ID:jACVfiLm0
オーダーしようと思うんだが
・冬ジャケ 2着
・冬ジャケ1着 春ジャケ1着
どっちがいいかな?
0968ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:51.14ID:IlpfCPGU0
発達障害の奴って
普通の人が気にもしないどうでもいい事までやたら細かく気にしすぎるよなw
ベルトからトップスの丈何センチ出しますか?とか(笑)質問してる奴いて爆笑しちまったよw
0969ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:04:13.50ID:WL4JJSKR0
感じ悪いやつだな
0972ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:34:42.51ID:WL4JJSKR0
>>970
そういうの結構です
0973ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:22:05.40ID:a7udbzb+0
数年前まで大手アパレル関係の店でアルバイトしてましたが身長高い方でも股下80を超える人は滅多にいませんでした。
国内ブランドだと85超えると対応出来ない商品もザラだったように記憶してます。この場合の股下とは足裏までではなく裾までの長さですが。
0974ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:25:54.38ID:LBhR461v0
パンツで股下70cmとかのやつらがイタリアものとか買ってらのを見ると、何してるんだろって思うけどな。
ヤコブとかライン台無しになって、余計に足短く見える。
0975ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:37:40.59ID:LdWX51810
最近のBEGINとかに載ってそうなブランドが良く推してる
最初からジャストレングスとか言うクソワードマジで嫌いだわ
普通のブランドならフルレングスで実寸32in(82cm)くらいはあるところが75cmくらいになってる
平均身長でもクッションを選べないようなのジャストじゃなくて短丈だろ
0977ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:21:30.85ID:OB0wVtPO0
>>974
まともなメーカーならその国向けに作ってるが
0979ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 04:03:02.85ID:PCUqybP30
インコ、PT、ヤコブみたいな高級パンツと安物との一番大きな差は
股関の作り、腰周り、尻だったりするから膝下をなんぼ切ろうが良さの9割以上は堪能できるでしょ
短足煽ってもしょうがない
0980ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 04:28:14.57ID:DV7gFMWj0
まあヒップラインの良さは欧米向けモデルは似合う人しか享受できないと思うけど
インコはジャパンもでるあるからいいけどね
ただ日本人的な尻でも欧米モデルの方が楽なんだよねえ
0981ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:52:19.93ID:E3z9UsIU0
身長はどうしようもないがケツは鍛えればいいだけ
垂れ下がったケツでファッション語る奴は甘え。デブと同じ。
0982ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:19.15ID:vn2lM/Bq0
骨格の違いから骨盤の向きが違うのに鍛えたら同じになるとかないから
0984ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:35:42.94ID:XlBARE2M0
あっ最後まで読まずに書き込みしてしまった。裾までねw
0986ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:48:13.96ID:ZBhRz1Tq0
むしろ短足用のトラウザースを用意できないようなパターン力の所は、
脚が長い人でも願い下げていいのではなかろうか

ビームスの中村がイタリア物はラペルの色気が違うとか言ってたが
あれおっさんの出っ張った腹に胸が負けないようにする為のもんだろ
腹の出たおっさんの為に一生懸命になった事ない奴に作れるわけないじゃん


結局、服が似合う人じゃなく似合わない人に向けて作るから腕が磨かれる
スタイリッシュだけやってクリエイティブとか言ってた時代が異常なんだって
3サイズパターン切ってモデリストとか馬鹿じゃねぇの
0987ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:49:33.31ID:ZBhRz1Tq0
骨盤に関しては股割体操の人とか、日本人でもある程度前傾させるべきと言ってる人もいるし、
実際あれやると骨盤の角度も体の使い方も変わる
それで欧米人になるわけじゃないし、元の適性で出来る人出来ない人ももあるんだろうけど
0990ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:32:27.01ID:DV7gFMWj0
>>986読んだけど
> 3サイズパターン切ってモデリストとか馬鹿じゃねぇの
これはホント思うわ
Mサイズから図面での拡大縮小だけしかしない奴はパタンナーとすら言えんし
そんなパターンのできんやつはモデリストとは呼べんのではないか

細身が流行った時期はまあしょうがないところもあるけど今はゆったり流行ってるから
ゆったりしてるのに着たらダブつかずカッコイイみたいな優れたパターンのがある程度増えてて良い
もちろんただ太いだけのゴミも多々あるけど各カテゴリ中でジャケットは少ない方かな
0992ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/17(水) 04:39:41.11ID:TReAM6ZK0
>>988
ほええ驚愕の事実、俺左だったわ驚いた
0993ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:58:59.61ID:jjRAdez50
>>988 こういうのは比較的多い程度の話
俺の友達で前傾過ぎて股関節が悪いってやついるし
出っ尻って言われて日本だとバカにされることもある
いろいろだよ
0994ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/17(水) 10:26:43.63ID:cDSaOkZd0
それでも ケツと胸と腹はある程度リカバリー出来る
特に姿勢が悪いやつや変な歩き方のやつは問題外
0995ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:26:09.51ID:B4Z46wra0
シアサッカーのジャケット欲しいんだけど着られる期間短いよね・・・
0997ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:02:19.35ID:f0zwSAXf0
日本の真夏はあつすぎて何着ていいのか未だに良くわからん。
仕方がないからジャケットは冷房の効いた室内以外では着ないけど手に持つことにしてる。
0998ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:39:50.38ID:pRqKTbqu0
リネンの背抜きアンコン仕立て
0999ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:46:06.93ID:f0zwSAXf0
>>998
それすら暑いんだよなぁ
絽や紗のジャケットって無いんだろうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 9時間 5分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況