X



メンズコート総合8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ 6b08-3QRS)
垢版 |
2019/01/27(日) 02:47:21.77ID:TAA9iq1C0

メンズコート全般について取り扱います

◆コートの種類について
Wikipediaに親切な説明あるようなので参考に
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%A5%97

>>2-20にFAQなど。必ず最初に読むようにお願いします

◆スレ作成時は本文1行目先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

【前スレ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1543964137/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0703ノーブランドさん (ワッチョイWW bfbd-GKcl)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:56:27.94ID:J9dOT4yZ0
>>611
通勤環境によるかな

ライナー付きのを一枚買って、寒かったらセールでウールか中綿入りのを買い足せばいいじゃないの

凍結路歩くんだったら傘は使わずに、帽子かフード付きのアウターだろうし
0712ノーブランドさん (ワッチョイWW 3a62-GNNR)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:42:19.51ID:YKTnZQDW0
見た目には女物っぽさはないけど男が左前のコート着てたらおかしい?
0714ノーブランドさん (ワッチョイ ea8c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:53:17.06ID:wzb6jV+L0
もしかして小柄なためメンズのトレンチコートで合うサイズがないから
トレンチは左右どちらも合わせられるのを利用して
レディースの大きめのサイズを買おうとしてるとか?

実際、馬場やアクアスのロンドン本店でもそういう買い方をする男性客は
すくなからずいるらしいよ。ガンパッチが左右逆になるけどね。
0716ノーブランドさん (アウアウイー Sa7d-sHeJ)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:02:26.95ID:x/t2iaTka
インヴァネス・コートって普通は綿それとも毛?
0728ノーブランドさん (ワッチョイ ea8c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:41:58.42ID:GkJMOnFN0
カシミアコートはクリーニングに出すんじゃないぞ
ブラッシングだけにするんだぞ
と頑なに主張する一派がいるが
俺もなに言ってんだ眉唾野郎と思ってたが
けっこう根拠があることらしい
0733ノーブランドさん (ワッチョイW b501-fmTH)
垢版 |
2019/10/08(火) 03:51:52.69ID:tzQ18nAz0
来年あたりはウールステンカラーに戻ってくると思うよ
チェスターだけは買うのやめとけよ
0738ノーブランドさん (ワッチョイWW c55f-CQnz)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:25:04.97ID:g3CwBzsG0
リドムくんのチェスターコートってあの値段にしては品質どうなんですか?
今大学生だからここでよく出てくるガッチガチ高級コートは遠慮したいのですけど、YouTuberの作るようなもんってどうなんですかね。

予想だけど大学生ならレイジブルー(笑)で買えば?とか言われそう
0740ノーブランドさん (ワッチョイWW c55f-k7O3)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:11:11.37ID:g3CwBzsG0
LIDnMだけど
0742ノーブランドさん (ワッチョイW b501-fmTH)
垢版 |
2019/10/09(水) 09:43:58.68ID:ohQyFsRt0
今から安いチェスターなんか買ったら絶対に後悔するよ。
0743ノーブランドさん (ワッチョイWW 6a14-NcIZ)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:21:15.74ID:36HrpB1G0
>>738
ジャーナルスタンダード、ナノユニバース、BEAMS、アーバンリサーチ、UNITEDトウキョウとかで予算に合ったのを買えば良いと思う
素材や形含めて、好みで良い
ただ、なるべくウールが多いのが良いとは思う
大学生が用意できる予算でここの住人が納得するのは無理だし
そもそもここの住人はコートが好きすぎて、世の中の一般的な感覚がズレすぎてる
0745ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-OLTx)
垢版 |
2019/10/09(水) 12:55:21.80ID:ti6crvyVa
ドレス系アイテムは金かけないと生地、デザイン・フィッティング、仕立ての粗が目立つよ

どうしてもチェスター型がいいならチェック生地とかスラントポケットとかカジュアルに寄せたアイテムを探すべし
0747ノーブランドさん (ワッチョイWW b66f-k7O3)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:11:35.40ID:WGl2ukqT0
>>742
社会人になったらなったで良い奴買うやろ
お前の大学生時代のオサイフ思い返せよ
>>743
ウール多め探すわ
マトモな意見と感性助かります
まぁT/R素材のやつは買わんとは思ってるよ
>>744
はい、ジェネレーションギャップ
>>745
仕立ての粗とかそんなにわかるか?コートオタクくらいしかわからなそう
>>746
今の若者からしたらかっこいいんやで
0749ノーブランドさん (ワッチョイ ea8c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:27:00.94ID:1BVD4Uns0
>>748
前にも「周りに寒そうな不快感を与える」って言ってたけど
スーツに合わせるような生地の厚いまっとうなチェスターなら
そもそもスーツの身頃と襟とで生地が二重、
コートの身頃と襟とで生地が二重、都合
胸の部分の生地は四重になってて
店舗に入ると前を開いてパフパフしたいぐらい暑くなる。

Vゾーンが寒いならマフラーを重ねればいい話。
そうすればむしろリッチに見えるよ
0750ノーブランドさん (ワッチョイ ea8c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:29:20.74ID:1BVD4Uns0
あ、ごめん大学生が買う前提の話なんだな。

あの手のチェスター風コートは、また別の名前があったようだったが‥
(前スレで誰かが教えてくれたような)
0756ノーブランドさん (ワッチョイ ea8c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:10:05.32ID:1BVD4Uns0
>>751
ありがとう。そのページで言うスポルベリーノ(埃除け)が
まさに >>748 の言うダストコートで、
つまり >>748 がチェスターを誤認識してて
話が噛み合わなかったみたいだね。

なんでこんなにチェスターが寒そうだ、見た目に寒いと言われるのか
不思議だった。
0757ノーブランドさん (ワッチョイ ea8c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:11:37.82ID:1BVD4Uns0
>>755
ああ人違いだったかごめん
じゃあ他にも誤認識してた人がいたってことだな
0759ノーブランドさん (ワッチョイW 1101-v3sA)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:33:52.73ID:iJGV0o5P0
>>758
コートなら6万
20代なら4万、40代以上なら12万くらいまでは珍しくないのでは

服に金かけない人は、ユニクロで1万円
(レインコートとして見ればそんなに悪くないんじゃないかって思い始めてる自分がいる)
0761ノーブランドさん (スフッ Sd0a-NcIZ)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:48:10.96ID:r++FsSgvd
>>758
結婚しているかどうか、子供がいるかどうか、通勤方法、住んでる地域、年収、年齢などにもよるとは思うけど
5〜10万が一番多いんじゃないかな
0762ノーブランドさん (ワッチョイW 1101-v3sA)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:50:14.27ID:iJGV0o5P0
>>760
へ?
チェスターフィールドコートの生まれた19世紀に、カシミアはそんなに潤沢に出回ってないけど?
ショールとして使うのが関の山

適当なこと言うなよ……
0766ノーブランドさん (ワッチョイWW ff0e-n/A5)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:26:08.70ID:606I0+ak0
100年コートのオーダーで13万かかったけどいいもの仕立てられたわ〜
スーツと違ってオーバーコートならサイズ感ざっくりだからパターンオーダーで充分だね
0767ノーブランドさん (アウアウカー Sa2b-zRLD)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:31:01.10ID:ypMzXcvza
>>765
チェスターフィールドコートはヴィクトリア朝の英国で大流行し定番化したもので
だれも知らないとかあり得ない
本当に何も知らないのに適当なこと言ってるんじゃないよ
0769ノーブランドさん (アウアウカー Sa2b-zRLD)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:41:17.98ID:ypMzXcvza
>>768
なんで英国生まれ英国育ちのコートのことで、「(19世紀の)日本人」の話になるんだ
意味不明すぎるぞ

元々カシミアで仕立てるもの 明白な間違い
元々のネタはこれだぞ、変な焦点ずらしすんなアホくさい
0771ノーブランドさん (アウアウカー Sa2b-zRLD)
垢版 |
2019/10/10(木) 01:01:54.52ID:ypMzXcvza
>>770
今の日本の流行は、「元々」を意味しない
今仕立てるなら、光沢やしなやかさでカシミアをお勧めすることは普通にあるだろうが、それは単にお勧めなだけ

焦点ずらしたり、仕立て屋に聞いても、みたいな権威論証しかできないようなら、まず歴史を学べ

2度目になるが
「仕立てるならカシミアがお勧め」
と言うならなんの反論もないわ
0773ノーブランドさん (ワッチョイ 7f82-bWjp)
垢版 |
2019/10/10(木) 01:56:12.61ID:SgJ1Fxno0
>>756
誤認してるのはお前だ
服飾史くらい勉強しろ
チェスターフィールドコートはもともとイタリアのダストコートが元になっていて
ダストコートは保温性を無視できるのでああいうラペルになっている
チェスターフィールドコートはそのデザインを元に素材を置き換えることで生まれたコート
だから喉元が保温を無視した形状になっている。
0774ノーブランドさん (ワッチョイ ff2c-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 02:55:50.11ID:ANpvINJN0
>>773
お前こそ服飾史を勉強した方がいいぞ
「ダスター」(ダストコートなんて名称のコートは無い)が生まれたのはチェスターフィールドオーバーコートよりもずっと後の時代だ
チェスターの原型はシングルブレストはアビ・ア・ラ・フランセーズ、ダブルブレストはウーランの軍服

あとな、ラペルはもともと元々喉元で閉じるんだよ
今でも正統に仕立てられたラペルはちゃんと閉まる
0783ノーブランドさん (ワッチョイW 5701-bkga)
垢版 |
2019/10/10(木) 08:54:06.46ID:zDv4CajF0
みんな仲良くしなはれ
こんなところでウンチクはいらん
カシミヤのステンカラー買っておけばいいだよ
ジジイになって整形外科にリハビリ行くときも使えるで
0787ノーブランドさん (マグーロ 9f8c-qVzB)
垢版 |
2019/10/10(木) 14:23:38.15ID:eXcWFx2n01010
みんなやっぱり王様の仕立て屋とか読んで耳年増になってきたわけ?
面白そうなんだけど巻数が多すぎて踏み込めない‥。
ああいうの読んできてる客ってショップ店員からしたらむしろいいカモなのかな。
0791ノーブランドさん (マグーロ Sdbf-3Iut)
垢版 |
2019/10/10(木) 15:33:10.13ID:14PM1vkxd1010
自分は30〜60万くらいのMTMのカシミアコートが多いけど、昔セレクトショップで買った数万円のチェスターコートも着てるよ。

コートに関しては色々なデザインが入り混じっているのが現代なんだから「本来の〜」とか言ってマウント取るのはばかばかしいと思う。
0793ノーブランドさん (マグーロ 57b7-rmdV)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:29:15.54ID:km8edzPS01010
30〜60万くらいのMTMのカシミアコート
だって
かっこええ〜、うらやますぃ〜
0794ノーブランドさん (マグーロ ff8e-tBfs)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:48:14.61ID:7RtrIh5T01010
なんとなく帽子スレのボルサリーノの人(というかヴィンテージ帽体の人というか)と同じ雰囲気を感じる……!<30〜60万のMTMカシミア

ヴィンテージ(生地でも着でも)とかって手を出したりするもの?
0795ノーブランドさん (マグーロW 7702-19LA)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:46:10.67ID:x+f1uciy01010
バーバリーの14万のトレンチが一番高い。でも着ていく場所がない。居酒屋焼肉ラーメン、蔦屋とコンビニってライフスタイル。膝下だからクルマ通勤にも使いづらい。
0796ノーブランドさん (マグーロW 1727-o3IS)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:50:50.53ID:T1/eqPCK01010
今時のバーバリーのトレンチは定価で買うと倍以上するけどな
0797ノーブランドさん (マグーロ 9fa7-ndj0)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:06:16.29ID:bglFSoVG01010
プローサムのポロコートが一番たけえな70かそこらだったはず
んで着る機会がない、着てえ!ともならない
なんならヘリテージよりリチのオルメテックス使ったトレンチのが着用回数多い
0798ノーブランドさん (マグーロW 9701-4AsH)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:29:51.48ID:f/BCIR3z01010
>>760
流石に釣りだよなw
チェスターフィールドコートって1900年頃から流行ったオーバーコートだよ
素材は別に特定されない
ウール、カシミア、チンチラ混合とかおよそオーバーコートに使われる服地で仕立てられてる
むしろ着丈の方が大切
カバートやトップコートと違い膝下丈でモーニングやフロックコートよりちょい長めであることが重要
膝丈や膝上丈はトップコートもしくはただのオーバーコート
裁断書でもそのように書いてある
0800ノーブランドさん (マグーロW 1727-o3IS)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:57:20.56ID:T1/eqPCK01010
カシミヤは良いけど100%だといささか繊細過ぎて使い勝手悪い
たまに使う程度のフォーマル用途なら良いけど
日常使いならカシミヤは50%くらいまでに抑えておいた方が使い勝手良いわ
0801ノーブランドさん (ワッチョイWW b7d1-9ppm)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:00:42.38ID:/qUxI9wd0
まずはじめに、チェスターってのはフォーマルコートの代名詞
ジャストサイズで着るものである
ちなみにビッグシルエットなんてのは日本だけの文化。あんなもんで海外行ったら指さされて笑われる

シルエットを綺麗に出すには薄い生地が必要不可欠
そして暖かく光沢感も必要不可欠
ならばカシミヤしかない

当たり前の話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況