X



服を買ってもあまり外出しないことに気付いた29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0164ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:37:31.32ID:PlwDw5QO0
>>148
暴力は良くないな
>>149
ギャンブルとか風俗みたいに、お金を使って後に何も残らない物にお金を使いたくないんだよなぁ
>>161
寝具、と言うか物は長く使えるから、まだわかるけど、うまい飯は値段にもよるな、食べたら終わりだし、お酒飲まないなら、1,000円〜2,000円でそこそこ美味いご飯食べられるし、そんなに高い値段出す必要性も感じられない。
>>163
UNIQLOとか無印良品で買うのやめよう。セレオリでも良いから、もうちょい良い所で買おう。
0165ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:47:45.11ID:xOldZM+00
>>164
物への執念執着がすごいな
後に何も残らないのが良いって事よ

うまい飯だけじゃなく質の良い飯を食って健康を買うのもいいじゃん
無駄に服買っても身体は1つしかないんだから
0166ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:57:20.97ID:O8I+AaeU0
>>161
ほんと、そう思う。
0167ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:02:54.43ID:O8I+AaeU0
>>165
俺のそう思う。
物が沢山あっても維持管理が大変。
物がない方が気楽。
0168ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:11:13.10ID:VscXirhV0
そういう意見てめちゃくちゃ広い家に住んでるお金持ちが言うから説得力があるんじゃないかな
狭い家に住んで特に収入も良くない人が「物がない方が気楽」だなんて、自分の冴えない人生に対する言い訳でしかない
自分で言ってて惨めにならない?
0169ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:17:05.83ID:xOldZM+00
>>167
物を買いまくる→収納スペースがなくなる→スペース確保の為に広い家に引っ越す→無駄な出費やストレスがかかる

この服をずっと着続けたいから体型維持する為に運動したり、食事に気をつけるっていうポジティブな理由になるならいいんだけどな
特に服だったら虫食いやカビの心配なんかもあるから、増えれば増える程ストレス半端なくなる
それにストレスを感じないっていうなら服が好きで買ってるんじゃなくて、散財する対象が服しか無いってだけ
0170ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:18:58.42ID:O8I+AaeU0
>>168
ならない。
めちゃくちゃ広い家に住んでるお金持ちなんて、滅多にいないよw
そんな圧倒的少数な一般的じゃない人に言われて説得力ある?
狭い家に住んで特に収入も良くない人っていうのが、世間の大多数の人で、
このスレの住民もそういう人が多いだろうし、
そういう人がいう方が説得力あるでしょ。
0171ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:21:35.94ID:O8I+AaeU0
>>169
ほんと、その通りだよ!
広い家に越しても、収納スペースに入りきらなくて、その辺に放置してたら、
着てないのに虫食いしちゃったりするんだからね。
物があるのがストレスになっちゃう。
0172ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:24:55.06ID:O8I+AaeU0
靴なんかもしっかり保管しないとカビになるもんね。
これが、10足以下ならまだいいかもしれないけど。
100足とかになってくると、ほんと大変。ストレスだよ。
0173ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:34:19.70ID:O8I+AaeU0
>>168

正直言って、こういうこと言う人って馬鹿だな〜って思う。
実際にお金があって、服好きなだけ買ってみろ。
すぐ家が狭くなって、広い所へ越すようになる→広くなったのをいいことに買いまくる→また置き場所に困る
→また広い所に越す→また買いまくり、物で溢れ、一度も着てない服が散乱し家が散らかりストレスになる
→物が少ないことがいいことだと気づく。

そんな風になるから。
0174ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:35:08.46ID:3UygsIqf0
>>171
ミニマリストとかゴミ屋敷の住人みたいにどちらか極端になるんじゃなく、自分がストレス無くしっかり管理できる範囲でほどほどに生活できればいいんだよな

捨てるのにも時間やら労力やら場合によってはお金も必要になるからね
物を買うのが悪いっていうんじゃなくて、色んな物が溢れてる時代だからこそ慎重に買い物すべきだと思うわ
0175ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:42:27.59ID:O8I+AaeU0
俺は、音楽も好きでギターが何本もあったり、あとCDも滅茶滅茶多い(たぶん1万枚とか)
だからCDも整理して売ろうと思ってる。
そんなことを違う板のスレで書いたら、「自慢してるんだろ〜」とか「本当は持っていないんだろ」とか
言う馬鹿が粘着してきた。
自慢も何も、物が多いのはむしろストレスとなって苦しいだけだと、言ってるのに、
「持ってないのに、持ってるふりして自慢してる〜」とか「沢山もってるって自慢してる」とか言うんだよね。
馬鹿な奴らだ。
物が多いのは、ストレスにしかならないのに。
家が広くなれば、それに合わせて物を増やしちゃったりするからキリがない。
だから、物が少ないのはいいことなんだよ。
0176ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:44:35.23ID:O8I+AaeU0
>>174
その通りだよ。
0177ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:57:22.03ID:O8I+AaeU0
CDが増えても聴ききれず、未開封のまま放置され、収納スペースもなく床に散乱し、踏んでケースが割れて
「まだ全然聴いてないのに〜」とストレスを感じる。
洋服も同じ。増えても着れるもんじゃ〜ない。クローゼットにギュウギュウに入れてたらレザーにカビがはえたり、
収納しきれず、やむを得ず、床に置いたり、段ボールに入れてた服は虫食いされてたり、
ほんとストレスを感じて、ある意味地獄だよ。
家は、その度に広いとこへ引っ越しを続けて、最終的には家も買ったけど、その容量いっぱいに物が増えて、散らかり続けるだけ。
物少ない人がうらやましい〜。
0178ノーブランド
垢版 |
2019/02/05(火) 03:08:05.62ID:uXuWswlR0
>>165
この意見に賛成。
要は自分が経験したいことにお金を払うべきだ。
服を着るのも、なにか食べたり芸術を鑑賞したりするのと同じ経験。
形が残るからといってモノにばかり執着すると、使わない(着ない)
モノに収納スペースを占拠されて困ることになる。
と、分かってはいるんだが…
0179ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:37:38.28ID:3UygsIqf0
>>177
物基準で広い家買ったならその物を片付けた時はだだっ広い空間しか残らんね
家が広いと税金や修繕費の他に掃除などの手間も増えるしね
で、気を抜くとそのだだっ広い空間にまどわされてまた少しずつ物が増えてっていつかは元通りになると...

家さえ買わなければCDやら服を処分して自分のライフスタイルに合う物件に即引っ越せるんだろうけど、持ち家だと簡単に行かないよね
家は都合よく小さくなったりしてくれないから持ち家こそ最大のストレスになるかもね
0180ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:46:03.23ID:3UygsIqf0
>>178
豊かな人程物に執着しないで体験とか目に見えない部分にお金使ってるイメージ

金銭的に豊かでも心が豊かじゃないと物に依存しちゃったりするのかもね
特に男は女よりコレクター気質があると思うから、頭でわかってはいても難しい部分があるね
0181ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:54:06.13ID:bPhPFZuH0
欲しい物をすぐに買っちゃうとゴミ屋敷になりやすいのは何となくわかるな。ヒカキンの引越し前の部屋が正にそれで買った段ボールが溜まりまくってた
0182ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 04:23:24.62ID:3UygsIqf0
自分の話で申し訳ないが色々あって、いつでも徒歩ですぐ引っ越せるようにしようって思ってから無駄な物や重い物も買わなくなったしストレスも無くなった

服だとアウターは気に入ってる高い物1着と、汚れても気にならない安いコーチジャケット1着のみ
質は求めるがインナーやTシャツも数枚
パンツも数枚
靴はスニーカー2足で小物は帽子以外つけない

結局数少ない外出時も汚れなど気にして安いコーチジャケットしか着なかったから、アウターも1着あればじゅうぶんだと思った
0183ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:31:46.28ID:O8I+AaeU0
>>179
たしかに家を持つと、これまたいろんなストレスがあったりはしますね。
だけど、高額な家賃を払い続けるよりは、ここらで購入もいいだろと思い買ってしまいました。
片付けたら、婚活とかして結婚したいと思います。
もう自分中心の生活は十分ですね。

>>182
それでいいと思います。
羨ましいです。マジで。
0184ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:29:03.90ID:etaTuf6P0
なんかガチでやばい人来てんなーって思ってたのに
ほとんど触れられてなくて
てかやばい人がやばい人達に埋もれてて
むしろやばい人しかいなくて
そういえばここファ板だったなぁって気付いたんですよ
0185ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:16:14.11ID:5IzLIqSL0
高校生の頃一度行ったきり5、6年ぶりに御殿場アウトレット行ってくる
当時はハイブランド沢山あって見てるだけでも楽しかった気がするが今はどうなのだろうか
0186ノーブランド
垢版 |
2019/02/05(火) 10:06:35.43ID:uXuWswlR0
>>185
自分が実際に買うリアルな服を探すという目的に切り替えれば
それなりに楽しいと思う
0187ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:09:37.36ID:VBY8QfuY0
釣りじゃないなら過食症と同じで服を買うことそのものが目的なんだろ
0190ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:52:42.83ID:jNKkJNCs0
>>185
店数増えてるから楽しめると思うよ

何か気付いたら4週連続で何かしら買ってるんだけど、別に異常じゃないよね…?
みんなはどれくらいのスパンで買ってるの?
0191ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:05:02.03ID:7Ai2dNeP0
>>190
セールの時期に固め買いで普段は買わないかなぁ

オークションとかで良いのがあれば位
0192ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:08:22.20ID:jNKkJNCs0
>>191
ちなみに俺もセール品しか買ってないぞ!
0193ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:09:28.72ID:O4MC+bAh0
これからが春夏の立ち上げで楽しい時じゃないのか
0196ノーブランド
垢版 |
2019/02/05(火) 20:24:19.49ID:uXuWswlR0
>>194
エドグリとか持っているが普通に履く。
悪天候の日に1軍アイテムを避けるのはもうやめたので。
ただコードバンの靴は避ける。手入れがやっかいそうなので
0197ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:44:17.03ID:VOtxKFmi0
雨の日はノースフェイスのヌプシブーティ。コレよ、コレ。
0198ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:40:49.02ID:WCblbbVt0
>>190
今年の冬はニットとパンツが月1くらいで増えるのに加えて、気に入ったアウターやリュックを買い足してったから月に3つ4つくらいのスパンだった。ただユニクロやセール品を足すともう少し多い。

これからの季節は単価も下がるしカテゴリも汚れやすいものになるから服屋行くたびに何か買っちゃう感じになるよね
0199ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:28:02.35ID:5IzLIqSL0
御殿場行ってみたら結構楽しかったわ
将来的には店舗も百店舗以上増えてすぐ横にホテルできるらしいね
バーバリーが良かった
0200ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:47:30.79ID:TankBmq40
>>199
楽しめたんだ、よかったよかった
買った服で外出して服を見に行くってのがこのスレ的に良さそうだ

近場にあるお店でセール品のパンツを購入したんだがこれがなかなか良い買い物で履きやすくスッキリ見えるから靴を二足修理に出しに行けたよ
専門店は気力がいるけど2年ぶりのパンツ購入はかなりの威力があった
修理から帰ってきた靴で、襟部分が擦れてきたステンカラーコートの交代要員を探しに出掛けれられるはず、だと思っている
バーバリーは…次の次くらいの交代要員候補かな
0201ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:04:27.83ID:qF00jYYe0
>>193
好きなブランドのラインナップ見たけど欲しいのがほとんどなかった
去年買って一度も着てないのを着るわ
0202ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:46:56.04ID:63PVRICU0
>>191
同じくセールの時期にまとめ買い。今ファイナルセール終盤でかなりお得だな。
0204ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:48:59.04ID:8phfO+bU0
色々届いた!

ワイドシャツ
ポケットの位置がちょっと下目なのが可愛い
http://imgur.com/a/qkHYsV6

デニムジャケット(レディース)
メンズのに比べてショート丈で身幅は広め 生地が薄い
http://imgur.com/a/AqkIQE2

デニムジャケット(メンズ)
レディースの方が可愛いと思った
色の問題だろうか 生地はやっぱり薄い
http://imgur.com/a/mH0lXy9
0205ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 02:42:42.79ID:JSxVa7X40
明日というか今日休みだから久しぶりにオシャレして映画でも見に行くわ
0206ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 03:02:09.22ID:UyL9fFDm0
何を見るの?
0208ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:21:29.77ID:AqsKSjVY0
>>204
スタイルいいね!女受けしそう。

若い子の間では上下デニムが流行してんだね。
私の世代にはなかなか抵抗あるなあ。タンスから引っ張り出してきたのかと勘違いされそう。
0209ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:18:06.49ID:PyY4kkai0
定番でいかにも数が出てそうなものでも本当に良いものはメルカリとかにもあまり出品されてないね
0211ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:38:39.49ID:vqEvWleS0
>>204
このタグとサイズシールはユニクロですね。年齢とスタイルで綺麗に着れています
0214ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:13:21.63ID:+rwMSm8C0
今年の春夏は最低限で乗り切ろうと思う
シャツ、ポロシャツ、Tシャツ、パンツ1枚ずつくらいで
運命の出会いがなければ
0216ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:35:50.41ID:q9bK5mC20
本当のお気に入り以外売っちゃうといいよ
残ったものは大切にするから
0217ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:24:36.63ID:4Rv/8diU0
1軍の服しかなくなると心にゆとりが無くなるんだよなぁ
0221ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:23:39.21ID:igp88voH0
>>217
いつも真新しい服ばかり着てるからいつも汚さないかとかでイライラピリピリしてる
0222ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:29:11.69ID:COQWXrHU0
シワにならないように腕伸ばして過ごすのしんどい
0223ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:07:07.74ID:I0qxlnk00
真新し畔高い服やお気に入りの服を気にせず着られるくらいになるとかっこいいんだろうけどな
わかっちゃいるけど気にしちゃう
0224ノーブランド
垢版 |
2019/02/07(木) 16:33:55.29ID:tVJIIHbe0
一度、お気に入りの服をボロボロになるまで酷使してみたらどうだろう?
少なくともオレは新しい発見があった
0225ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:46:13.87ID:NNBqgJOD0
ボロボロになって捨てるのが惜しいと思っちゃうんだよね
定番のアイテムでいつでも買える物だといいんだけど、別注の物とか特に着れないんだよなあ
0226ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:36.65ID:anibeO980
使わずに新品のまま、もうそのアイテムを着る気分じゃなくなって
処分の方が勿体無いと今回初めて売りに行って感じた
新品でも買い取り金額なんか二束三文だから、その気分の時にヘビロテが良い
0227ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:47.42ID:igp88voH0
>>224
洗い加工されているものなんかは洗濯繰り返すとその真価を発揮する
これに気づくのに数年かかったのであった
0228ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:55:24.64ID:+rwMSm8C0
ドレスやモードよりの服は分からんがカジュアル服はある程度着込んだり水通したほうが雰囲気良くなるのは間違いないね
0229ノーブランド
垢版 |
2019/02/07(木) 19:22:31.45ID:tVJIIHbe0
オレが発見したことは、服は着ていると自分になじむor合ってくるということ。
そうなって初めて自分のものになったと実感した
0230ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:47:41.50ID:J4yLIDYL0
わかる。
似合わないなあと思って着てるうちに似合うような気がしてくる。そして前まで似合うと思っていたものに違和感を覚える
0232ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:28:36.32ID:igp88voH0
>>228
ドレスやモードは裏地キュプラだったり型崩れ怖かったり変なシワが怖かったりするので新井さん
0233ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:31:19.11ID:igp88voH0
>>229
わかる。基本的にいつも新品を借り物みたいにして着てる状態だ。
手放すかどうか・・新しいうちに売るか・・迷ってる間はまだ自分の服じゃないって感じ
結局リセール悪いとか気に入ったとかで売るのを止めるか諦めるかして自分で最後まで着ようと思ってやっとスタートみたいな
0234ノーブランド
垢版 |
2019/02/07(木) 22:38:00.75ID:/K8yDKEP0
>>233
やっぱ服は着て楽しもうぜ!
0235ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:10:33.12ID:7EjFPOV30
どうせ死んだら皆白一色
だから大いに悩んで好きに着ればいいのだ
死装束までこだわるオタはいるのだろうか
0236ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:31:58.25ID:LKFabGQ30
今季の冬も全然着ないアウターがいくつもある。
0237ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:56:14.92ID:ndCOpWGc0
>>235
親戚の火葬に参列したことあるけど、綺麗にお骨を焼くために添え物などは焼く直前に取り除かれるらしい
取り除かれた添え物はもちろん戻ってこないからどこかに売ってるんだろうかと思った
0238ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:30:28.28ID:+/AohW2y0
>>235
親族は生前よくきていた着物にした
自分のは決めてある、納棺の時に着替えさせやすいもので大事にしているもの
不熱心な仏教徒だからあのセットはいらない
まあ葬式ができる死に方をするかわからないけどね
0239ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:51:19.59ID:SQvckmea0
ギャルソンの死装束とかあったら売れるやろなあ
ギャルソンのとこは適当に言い換えて
0240ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:09:58.25ID:cRkXmsUi0
素晴らしい発想だと思う
実際どの程度需要が生まれるかは分からんが
0243ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:16:17.58ID:1XbfMt/30
>>235
死装束は山伏が修行するときに着る白い衣って決めてる
あいつらは白が一番魔が寄らないって考えてるのと修行やめたくなったときに死ぬしかないから白い衣(死装束)で修行してる
0244ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:13.00ID:LK0gAQ+u0
炎天下の夏フェスで全身ヨウジのセットアップを見たときは死にたいのかコイツと思った
巻きスカートもブーツも
0247ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:15:29.79ID:cRkXmsUi0
全然買う気なかったデニムを試着してみたら激烈に欲しくなったが我慢して帰って来た
褒めて

一晩寝てどうなるか
0249ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:32:45.95ID:CNrvGhCA0
でも一週間悩んだ時間が無駄だった気がするときもあるね、買った後とかに
0250ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:36:07.62ID:YI67b3u80
ウチのお爺ちゃんは欲しいと思っても一度家に帰って
似合うか、合わせやすいか、本当に必要かを落ち着いてよく考えて
1、2週間後に店に見に行ってまだ欲しかったら買えばいいと言っていた。
衝動買い否定派。一期一会の古着だとやや難しい。
定番の良いものならまた買えるけどね。
0252ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:11:12.72ID:sgbh04cG0
服とは恋のようなもの
出会いのタイミングと、一歩踏み出す勇気がとても大事
逃してから後悔しても後の祭り
そして適正に扱わないと長くは付き合えない
0253ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:17:55.81ID:iLsYyVMx0
サイジングも大き過ぎず小さ過ぎずのジャストサイズが流行りに関係なく長く使えていいなと最近思えてきた
気分転換に流行りもの着たくなったら安物で済ませればいいや
0254ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:20:35.43ID:LaozKvUU0
>>253
それな
まあ、あんまり大きすぎ小さすぎは趣味じゃないから買わないけど
0256ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:11:14.71ID:ndCOpWGc0
>>250
「これ人気で動き速いすからもうラス1すよ」
1か月後もあったりするからな・

>>252
虫食いに気を使い、破れたときが別れ時か・・
0257ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:08.55ID:OvTVo5hH0
>>253
安物は結局着ないから最近はマジで妥協なく買っていくことにしている
その結果気に入った服は色違い、サイズ違いで揃うのだ
0259ノーブランド
垢版 |
2019/02/09(土) 00:17:14.08ID:WxX19wyI0
サイズ違いは意味が分からんな…
0260ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:59:05.29ID:KPQiZTVT0
トラスコのコンテナボックスばかり増え
着るのはいつもの慣れた服
0262ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:01:03.84ID:C9ez0hxO0
ここ他のスレより穏やかで好き
たまのキチガイさえこなければ
0263ノーブランドさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:08:03.46ID:l4swGJ5D0
スーツ着て仕事するようになって、休日しか服着ないから別にハイブラでもいいやって買ってたのに、スーツ着なくなっても結局ハイブラ中心に買うようになってしまった。
スーツにこだわりだしたらヤバイと思ってわざと安いやつ着てる。
0264ノーブランド
垢版 |
2019/02/09(土) 11:25:23.76ID:WxX19wyI0
>>263
スーツにこだわりだすと金かかるよね。
まあオレもフルオーダーなんかしたことない貧乏人だが、
なんとかセミオーダーで気に入るスタイルのとこ見つけたよ。
それでも既製服とはやはり金のかかり方が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況