X



【5万以下】格安オーダースーツ情報交換スレ part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ 4b07-2aZh)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:45:58.42ID:ck3TZUDh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレの先頭にこれを二行重ねて入れてください。


5万円以下が目安の低価格オーダースーツについて情報交換をするスレです


※この価格帯でのオーダースーツは殆どがパターンオーダーです。
生地の選択肢はポリ混、ウールどちらも含まれます。芯地かハーフ毛芯がほとんどです。

・マウントをとりたい方
・5万円以下の格安オーダースーツに否定的な方
はこのスレは合いませんので他でどうぞ


※荒らしが出た場合は相手にせずにNGにいれましょう


次スレは>>970がワッチョイを有効にして立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0551ノーブランドさん (ワッチョイ dfb3-ahOC)
垢版 |
2019/05/02(木) 01:36:33.97ID:hPL07mSV0
>>549
「ジャケットは普段ボタンせずに前を開けてますか?」っ意味不明な質問普通する?
いつも開けてますって言ったらどういうスーツ作るきだったのか今更ながら気になるけど
0555ノーブランドさん (ワッチョイ 2363-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:54:53.84ID:G6XJvh3A0
>>551
普通はボタンを留めた状態で一番良く見えるようなシルエットにするけど
開けたままですと言えばボタンを留めない状態で一番よく見えるようなシルエットになるぞ
0557ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f32-JE5Y)
垢版 |
2019/05/02(木) 13:56:59.76ID:rJR+w8Wg0
>>550
作ったことあるけど他のオーダースーツ作ったことないから悪さがまじめにわからん…
サイズ感が小さめって言われてるけどそんな感じしなかったし、裁縫も気にならないし
0558ノーブランドさん (スプッッ Sd22-oYFG)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:56:59.90ID:ld3vo4cWd
>>554
あれ拳を縦なのか横なのかが判んないだよな
縦ならともかく横だと確かに大きめな気がする
0561ノーブランドさん (オッペケ Sr5f-ml8k)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:31:56.22ID:xSCeivZZr
共済で作ってきたわ。
思ったより対応も良かった。
あとは出来がよければ文句なし。
0568ノーブランドさん (ワッチョイWW bb1a-YPb4)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:01:52.49ID:uDMeMFTo0
>>566
SADAの若い店員に芯地のこと聞いたら接着だって言ってた。
自分で3年着ていらなくなったSADAのお試し最安のスーツを解体してみたらどこにも接着剤なんか使ってないよ?
化繊の芯だけどラペルまで全部縫い付け。わかってないんだな。
0571ノーブランドさん (ワッチョイW 2b79-UOr5)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:32:05.89ID:P48StjFM0
ダンカンでツーパンツスーツ作ったけどキツイ。太ももはしゃがむとパンパンで、上は二の腕がぱつんぱつんで前ボタン1番上止めると背中周り(肩甲骨あたり)がキツくうでを上げると脇の下がぱつんぱつんになる。
0578ノーブランドさん (ワッチョイWW 6fba-q2Vw)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:59:30.57ID:nD2DDm2C0
>>575
接着芯を貼るだけじゃなくて、縫い付けるのは専用のものも売ってるし、それほど珍しくはないけど。まあそれほど効率上がらないから減ってきてるくらいでしょうか
0580ノーブランドさん (ワッチョイWW bb1a-YPb4)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:10:17.12ID:I5g+isyi0
>>577
>>570だけど、前身頃の裾の裏はこんなふうになってる。裾の方だけじゃなくて、胸ポケットの裏あたりから裾の方まで薄くて柔らかめの裏素材がぴったりと貼り付けてある。
訂正になるけど、これは接着を使ってるね。これだと剥離を起こす可能性があるってことだよね?
0583ノーブランドさん (ワッチョイWW bb1a-YPb4)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:50:48.98ID:I5g+isyi0
>>582
説明が上手にできず悪いんだが、薄めの裏素材が前見頃の大部分にぴったり接着してあって、胸や腹の位置にはその他に数種類の化繊の芯材が何層も縫い付けで取り付けてあるんだよ。これは何芯って言っていいの?
0586ノーブランドさん (ワッチョイWW d78f-VrjD)
垢版 |
2019/05/05(日) 03:07:44.26ID:HRigD3lZ0
接着芯でしょ
興味持った素人がネットで調べれる程度の知識武装してSADAの店員試すような真似して
店員が接着芯って言うのに解体したら接着剤見えないから接着芯じゃないSADAの店員はわかっちゃいないと
結局自分もわかってないからネットでこれは何芯?って

接着剤なんていうからボンドかアロンアルファみたいなの想像してたんじゃないですか?
0588ノーブランドさん (コードモWW bb1a-YPb4)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:10:53.50ID:cdtI2xgl00505
>>586
ケンカ売ってるような言葉だな。まさに俺は興味持った素人で、SADAの店員には教えてくれることを期待して聞いたんだが、答えぶりもスムーズでなかったのでちと信頼性に疑問が出てしまったってとこだった。
ちなみに過去レスで「SADAが唯一最初から自分の体型にぴったり合うものを作ってくれた」という書き込みしてるのも俺だから。

で、あんたは知識の深い人なんだな?では教えていただきたい。
この化繊の芯地を接着+縫い付けして作ってるのは分類としては接着芯で、一般に接着芯と言われるものも接着だけで作られてるわけじゃないということでいいのかな?
0590ノーブランドさん (コードモ Sd02-oYFG)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:58:29.63ID:Z564x9vAd0505
>>580
ケンカ腰の変な人は無視あぼーんでw

なるほど、
という事は577で張ったリンクの、
半毛芯ということだろうね。
店員は不勉強というより、クレーム防止として、
一部接着芯使ってるから「接着芯」と言ったんじゃないかな
0592577&590 (コードモ 477f-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:56:28.82ID:0TjGB9kJ00505
>>580
俺もそんなに詳しいわけじゃなkが、いろいろ見て歩くと、
https://www.change-your-tomorrow.com/suits-lapel-prevent-wrinkles/

ここの「2.毛芯を入れた仕立て」に書かれている、
ハーフキャンバス(半毛芯)とパッテッドラペルが多くて、
FUSED(完全接着芯?)はほとんど見ない。
そのダンカンのジャケットもハーフキャンバスのようだし。
0594ノーブランドさん (ワッチョイWW bb1a-YPb4)
垢版 |
2019/05/06(月) 04:10:39.46ID:bsbTKoz80
>>588です。レスくれてる人たちありがとう。
解体したのはお試しの最安生地で、それなりに着たのでもう廃棄予定のものでした。

このスレでも勉強させてもらってるけど、ジャケットの芯地が何かって、立体感やら耐用年数の面で重要なんだよね?
この解体したジャケットが接着芯だとしたら、たとえば共済は半毛芯とうたってるらしいけど、芯地に関しては共済>>SADAってことになってしまうね。

接着芯か半毛芯かで意見が別れてるけど、まだ見解をくれる人がいたら是非聞きたい。
決してひとつの話題でスレを停滞させる意図はないから、別の話題も気にせずどうぞ。
0597ノーブランドさん (ワッチョイ 477f-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:49:22.28ID:a3pL79WC0
>>596
まぁ普通に考えて、総毛芯だって高ランク低ランクあるんだろうね
ただ、一般的には、総毛芯=高品質=高級>半毛芯>接着芯と
単純に考えられてる

俺の考えは、
1.最近はラペルまで完全接着芯はめったに見ない、
 最安ランクでも、ほぼパッテッドラペル
2.半毛芯、総毛芯といった「スペック」は着心地などの品質にあまり影響与えない
 (総毛芯、半毛芯が中国などで安く作れるようになったから?)
3.俺自身が一番気にしてるのは「一枚衿」。
 これは安物では見ないし、かなり高いものでも二枚衿は多い。
 逆に安オーダー屋でここは一枚だよ、というところがあれば教えてほしいw
0598ノーブランドさん (バッミングク MM1e-iZva)
垢版 |
2019/05/07(火) 06:41:08.16ID:Em6LxbplM
素人のウンチク程無駄なものはないな
流石にスレチだからいい加減失せろ

低価格オーダースーツ38着目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1552747756/
爺さんは巣に帰れ
0601ノーブランドさん (ワッチョイWW 2f1a-YPb4)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:09:59.43ID:jBankp0l0
>>598
そういうお前はどんな話題がいいんだ?
面白い話題を振ってくれ。

仕事で着るスーツを5万程度と予算決めて作る。もちろん予算内でよりましなものを作りたい、そのためにいろんな情報交換しようってスレだろうに。

安物だなんだ言ってる奴もいるが、一般層ならスーツに予算5万程度って堅実だろう?
俺も基本予算5万と考えているが、興味持ってもっと高いの買ってみちゃったりするからな。きちんと予算を決めて必要なものを揃えてる人は立派だと思う。
0603ノーブランドさん (ワッチョイ 477f-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:21:54.35ID:a3pL79WC0
>>600
エフワンは国内縫製は一枚衿らしいですね
山形屋、麻布は情報みつからない…
ゼルビーノ、グロスタもミケランジェロは一枚衿

>>602
共済は国内縫製は一枚衿で、舶来生地と尾州だと国内になるらしい
また、ウール100スーパー120生地は中国縫製で、
追加料金で国内縫製とかは頼めない…
0605ノーブランドさん (ワッチョイ 477f-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:51.02ID:a3pL79WC0
>>604
>あれ中国縫製って去年末でもう中止してない?

共済の話ですよね?
共済で作ったのが2月で、その後、共済で作るか、グロスタで作るか
迷ってる時に、4月に埼玉共済に確認したのが、603の話
最近変わったと言うのならわからんが…
0607ノーブランドさん (ワッチョイWW cb5f-ml8k)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:56:00.87ID:+u+vm6b20
店側のミスでない限り有料。
0611ノーブランドさん (ドコグロ MM7a-UOr5)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:08:34.66ID:AXahOyRZM
ダンカンは買って3ヶ月は何回でも無料で直すよって言われた。ちょっとキツイけど、逆に自分ピッタリサイズってのがイマイチわからない。サイズ大きくしたら楽になるけどブカブカになるし。自分にあったサイズってどう言うのを言うのかな?
0613ノーブランドさん (スッップ Sd02-oYFG)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:28:42.09ID:MaWvkE3vd
>>611
本来、スーツはビシビシのタイトがジャストサイズ
ジャケットのボタンを留めたら椅子に座れないとか
内ポケットにスマホ入れられないとか
というレベル

ただ、さすがにそれだと実用的じゃないから
妥協して少し余裕を持たせるのが普通、
という程度がいいと思う
0614ノーブランドさん (ワッチョイW e211-UOr5)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:48:58.06ID:Kz8J64g90
>>612
ジャケットの1番上のボタンを留めると背中が突っ張る感じ。肩を回すと動かし辛い。
スボンはしゃがむと太ももパツパツ。脚開いてお相撲さんのシコみたいなカッコすると股間の所が破れそうで出来ない。
>>613
そうなんですね。結構スーツってピチッと作る感じなんですね。身体のサイズ測って作るからキツすぎず緩すぎず丁度いいスーツができるもんだと思ってました。
0616ノーブランドさん (アウアウウー Sabb-q2Vw)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:15:55.56ID:f8P0T+NLa
見てないから言いにくい部分もあるけど、動いてないのに背中はってるのは確かにキツすぎる気もしますね
背とパンツは相談してなおしてみたら?
いくら見栄え良くても実用性必要でしょうしね
0620ノーブランドさん (スッップ Sd02-oYFG)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:26:06.70ID:X/MoexaPd
>>618-617
本来、肩幅の広い胸板厚い白人で、
柔らかい高級生地、
いせ込みの多い上等な仕立てで作るから、
タイトだが窮屈じゃない、
タイトだがスリムじゃないスーツになる

昔流行ったタイトスーツなんて、
その前のブカブカバブルスーツと同じで
ただの外道だよ

それだとフルオーダー50万以上とかになっちゃうし
体型も日本人だから妥協して
余裕を持って作るのが普通になった
0621ノーブランドさん (JPW 0Hce-UOr5)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:36:44.04ID:SyEhYn5vH
皆さん、いろいろ意見ありがとうございます。
ダンカンの下から2番目の生地で作ったから伸縮性が乏しいのかもしれませんね。店員さんは着てるうちに生地が伸びてくるからある程度キツくても大丈夫みたいなこと言ってましたが、やはり動きにくいで直してもらいます。
0623ノーブランドさん (スッップ Sd02-oYFG)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:40:25.08ID:X/MoexaPd
だから、本当にビシビシタイトに作るのは無理だから、
肩幅気持ち広め、胸まわりはボタン留めて、
こぶしが楽に入るくらいだが、
ウエストはかなりタイトに作るとカッコいいと思ってる
0624ノーブランドさん (ワッチョイWW 2f1a-YPb4)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:48:59.49ID:OjzR2LJC0
スーツ本なんかに書いてあるじゃん。
胸は浮かない、肩は袖山ができない、背中は月皺ができない程度にフィットしていること。
お尻や太股は突っ張って横に皺ができるのはきつすぎだよ。
きちんと着てまっすぐ立ってどこかに皺ができてたら(Xじわ除く)やり直し。
着てるうちに…とかの屁理屈は聞くな。
0629ノーブランドさん (ワッチョイWW 971a-pbSn)
垢版 |
2019/05/09(木) 00:00:39.25ID:1gx5glzL0
筋肉つけちゃうとスーツは着にくくなることが多いんだな。俺がイージーオーダーしてるのも別に好きなわけじゃなく既製品が着られないから話。
肩デコボコ、背中パンパン、ウエストガバガバ、お尻ピチピチ…。
0632ノーブランドさん (ワッチョイW 9fad-E2Ga)
垢版 |
2019/05/09(木) 01:01:59.45ID:h0BGQ7Fv0
>>613
よくもまぁ平気でデタラメを…
ピタピタスーツが好きなのは結構だが、それがあたかも正統のように語るのはやめて欲しいね

そういえば今まで花菱や麻布で作ってて始めて共済で作ったけど、まさに寸胴だな
なんか裾も妙にダボついてるし
でもあの値段にしては相当なものだ
0633ノーブランドさん (ワッチョイWW 971a-pbSn)
垢版 |
2019/05/09(木) 02:09:36.71ID:1gx5glzL0
>>632
担当者によると思う。俺も最近共済で作ってみたけどしっかり絞ってくれた。でも胸囲比で絞りすぎまではいってなくて、いい具合をわかってる(たまたまかもしれないけど)。
裾も採寸時に19でどうですか?とちゃんと確認してくれた。
逆に縫製はこんなもんかって感じ。経験した国内縫製ではきれいな方ではないな。まあ許せる範囲だけど。
でもやっぱりインポート生地にオプション十分つけて4万未満だから信じられないぐらいだけどね。
0634ノーブランドさん (ワッチョイWW 9f92-TFGT)
垢版 |
2019/05/09(木) 06:39:55.12ID:5TDHjRdy0
>>630
以前写真UPしてくれた人かな?
共済でここまで綺麗に絞ったスーツ作れたなら見せてほしいな
つーか95-80-95って標準体型の範囲内って感じだしそんなに難しくはないのかね
0638ノーブランドさん (ワッチョイ d77f-gMth)
垢版 |
2019/05/09(木) 11:00:38.61ID:KifrGZgu0
>>637
スーツっていう言葉がもともと「密着している」「ぴったりしている」
みたいな言葉だからね
ボディスーツみたいに「体の線に従った服」という意味もある

ゆるめのフィットはアメリカの流れなので、戦後の日本で主流になった
だから、日本でも戦前はイギリス流のピタピタが普通だった
0643ノーブランドさん (アウアウカー Saeb-pbSn)
垢版 |
2019/05/09(木) 13:05:28.19ID:RVa0yVDxa
>>634
「5万以内のイージーオーダー店どこでも」みたいな書き方する俺も悪いけど、共済を指して言ったわけじゃないんだ。

最近共済で作ったんだけど(お直し頼んでるから写真NGじゃないけどしばらく待ってくれ)、共済に関してはちょっと違うと思っていて、共済のNBでは胸囲肩幅に合わせたゲージだとアームホールが大きくて、袖もやや太いんだよね。
(店員は一般のレギュラー規格より細いと言っているけど)。
だからスリム感はなくて、むしろ堂々と見える感じだった。

この形だとウエストはあまり絞りすぎない方がいいと思うし、実際適度な絞りに出来上がってきた。まあ満足してるよ。

共済が絞りがうまくできないってわけじゃないと思うよ。近々もう1着注文するつもりだけど、次はスリムめな形を提案してくれないかと相談してある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況