X



無地Tシャツについて語ろう。59オンス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:28:16.78ID:Zo0ghx5U0
>>539
3万も必要ない
ハリと光沢、しなやかな質感備えてて洗濯にも強くて現実的に使える最高級はフェデーリとかのギザ45仕様の1万8千円くらいか
ウールやカシミヤといっしょで原毛が細くて長いほど高級なんだがある程度以上だと耐久性が著しく落ちだす
糸の番手、織りにもよるから一概に言えないんだけど
キレイ目高級Tシャツはスーピマが最底辺で新疆、シーアイランド、ギザのいろいろ、ギザ45でマックスっていうのを基準に自分に合ったのいろいろ試して探せばいいよ
0542ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:24:06.46ID:yRwZdKec0
特に興味のない年収500万の奴が1,000円の白Tを着てるとすれば、>>539の年収が1億5,000万なら3万の白Tでも問題ないな
0543ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:45:27.08ID:OZUzG4To0
>>542
妬みとしても情けないぞ
税率が違うから年収500の手取りの30倍は1億5千じゃない
その考え方ならもっとだ
実際は余る金がいくらかの問題だからそんなには必要ない
3万程度なら高級ディナー食う人もいるしパチンコ、風俗で使う人もいるしTシャツ買う人もいる
同じことだ
0546ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:37:45.90ID:aVE2gTpy0
ワークマンのボンマックスって、ライフマックスと同じ物ですか?
0551ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:50:23.90ID:vIzIm7bf0
>>549
そんないつ消えるか分からないアルチザンもどきのブランドの服はよほど好きな人だけが着ればよい
ウールTならデサント、マムート、アイスブレーカーみたいなアウトドア系が毎年いつでも売ってるし
着丈も70センチ前後あって今どきの街着としても着やすいだろう
値段は1万前後とアルチザンもどきよりちょっと安い程度
0552ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:06:11.76ID:u1j9XDiV0
>>540
1センチぐらいの縮みなんですね
ありがとうございます。
0553ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:30:01.96ID:Z/lHf2wA0
ナノ・ユニバースライブラリーってまだ展開してるの?
渋谷の神南とか新宿行っても扱いなくない?
0554ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:19:19.21ID:kI1lWG6q0
ナノユニ勧めるとか新参丸出しだなコイツ
0555ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:30:38.83ID:yQcnSIvV0
ユニクロの3着1500円のTシャツいいぞー
これしか着てないわ
0556ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:30:39.08ID:owHiHOvJ0
アスレ6.2オンスのLの洗濯前の着丈が個人的にちょうどいいんだけど洗濯2.3回した時点で着丈がえらい縮むから今年は縮み考慮してXL買ってみた
1年前買ったLで冬もインナーとして着てたやついくつか引っ張りだして着丈測ってみたけどMサイズのサイズ表の着丈とほぼ同じくらいまで縮んでた
でも肩幅や袖なんかは全然縮んでないのが不思議だわ
首元も言うほどヨレてないし

数年前に買ったLサイズの中で唯一1枚だけ丈の縮まない(多分元々丈が長めだった)個体があってそれは今でもちゃんとバランスよく着れて気に入ってる

あんま着丈縮んでしまうと背筋伸ばしたとき変に浮いてしまってベルト見えたり腕上げたときに腹チラするから無意識に姿勢悪くなっちゃうわ
0557ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:45:11.81ID:Z37KtETE0
生地には向きがあるから横使いしてない限りは縦ばっかり縮むんだけど
不思議でもなんでもなくね
ラッセル編みとかは編み方の向きが横だから横が縮む
リバースウィーブは生地の編み方は普通だけど横向きに使ってるから横が縮む
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:07:37.27ID:oZTFsC0s0
>>556
アスレの6.2ozって他のオンスと違って縮まないはずだけど
乾燥機とかかけたの?
0561ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:04:24.88ID:nGtGWjac0
6.2は洗いかかってるからそんなに縮まなかったけど個体差かね
綿100に比べて混紡は縮み幅小さめ(杢グレー等)
0563ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:47:44.20ID:StXValgY0
GU行ったら着丈長い女物見たが丈長いTシャツ流行ったりするのかな
0564ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:58:59.13ID:rubSCsIE0
1回で縮んだ印象はないんですがタイトめに買うと1年も経つと腹がチラチラ見えるようになってしまった記憶
0565ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:09:40.46ID:YgRQwNNW0
>>554
アホか、進めてはいない
7、8000円くらいで買えるの探してる。
0566ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:21:39.36ID:sGRYlInv0
>>565
その値段のキレイ系ならエストネーションオリジナルのギザンディってやついいぞ

https://i.imgur.com/x7g8PP4.jpg
https://i.imgur.com/449056Z.jpg
https://i.imgur.com/2l0wrf7.jpg
https://i.imgur.com/TmyQvid.jpg
10何万以上のジャケットのインナーとしても素材負けしないし洗濯にも強い
白はけっこう透けるよ
ナノユニ汗は素材感は大きく劣るけど機能も耐久性もあるし良い商品だよ
ナノユニは基本カスだが汗Tは使えるって人多い
>>537
某有名大学のサッカー部でしたけど何か?
0567ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:34:25.49ID:I4L+OOqZ0
お前がしつこく推してんだろ
汗Tとかキモい名前使うのもうっとおしい
0568ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:42:18.81ID:9vSMQ1fu0
>>567
そういうおまえは何を推してんだよ?
俺的コスパ最強は800円時のギャップストレッチ
マジ最強
0570ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:25:32.59ID:vcUWpE+70
>>569
おまえも毎日必死だな
それほどまでして守りたいものがここにあるのかい?
0572ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:33:15.01ID:bwndyrRt0
必死チェッカーで調べないと気が済まないぐらい痛い所突かれて反論できない
必死チェッカーで調べる奴が1番必死だっていうね
0573ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:37:24.23ID:rQutQiid0
ユニクロのワッフルT半袖がセールにはなのでグリーンとブルーの色味を見てこようと思って行ったけど、
何故か袋の中にはセールになっていない
UNIQLO UのクルーネックT半袖が
4枚も入ってる不思議w
因みにピンク、パープル、オレンジ、イエロー
0576ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:14:20.72ID:YgRQwNNW0
>>566
良さげだけどネック詰まりすぎじゃない?
とりあえず実物見てくるわ。
0577ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:20:28.96ID:cBsyB5Bd0
ユニクロUは何オンスなんだろ?
あれで¥1000ならかなりコスパいい気がする。丸胴じゃないけど、アメカジブランドの¥5000くらいのTシャツとたいして変わらないと思ったわ。
0578ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:37:56.62ID:6UOqqkg50
>>560
そんな縮むのか?部屋干しで30回も着用してないけど
縮んだという感じは無いなぁ
>>577
7オンス前後じゃないかな?
首回りの縫製部分の処理とかはコストダウンしてるけど
売れてるって事は人と被るという可能性が高い事が難だね
0579ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:37:55.35ID:HavjKo9a0
ユニクロは去年のは6.8ozくらいだったね
ナノユニのナノフォルテ 届いたけどさ
これ厚いな。9oz以上はあるな
汗より全然厚手
0583ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:28:39.79ID:7cr8CYne0
>>581
どっちかっつーとゴツイ人向けだけど
最近は横幅余ってる方がいいから小さくても使いやすいのかね
縦は縮むしな
0584ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:38:55.04ID:RhCMjhVg0
コンビニのファッション誌を
立ち読みしてパラパラと捲ってみると
ときどき「おっ、素材の質感が良さそうだ」
と感じるTシャツが見つかることがあるけど
価格を確認してみると12,000円とか書いてるので
一度溜息をついてから弁当を買って家路へと急ぐ
0586ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:54:41.46ID:WhEWENGK0
ヘンプの素材が気になってる 汗かいても乾きそうだし臭わなそう
0587ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:07:27.31ID:tK6JbGSQ0
>>584
12000円なら肌触り、生地の質感、全体のシルエット全てが納得できたら買うかも。
全部納得できるのって滅多にない。
0588ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:17:26.80ID:mXjgawon0
>>584
家に着き鍵をあける
すると、独り暮らしのワンルームに電気がついている
咄嗟に居留守か!?と心臓が鼓動を打つ

「あらお帰りなさい。今お茶淹れるわね」
驚くことにそこにはなんとコンビニで立ち読みしたファッション誌の、あのTシャツがいたのであった
0590ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:04:22.70ID:20kE4wq3
>>583
チビゴツという可哀想な体つきなんです
横幅はいい感じで確かに縦もジャスト
0592ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:30:19.13ID:UTrKYOMT0
>>584
そのくらいなら買おうぜ
0593ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:19:49.15ID:rM/9ru2m0
薄暗い部屋の灯りをつけるタイミングって、いったいいつなんだろう?
0594ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:49:15.14ID:6UOp/gfg0
>>577
まともな復刻であればその丸胴かどうかってのが大きなコストの差だよ
逆にそこにこだわらないならユニクロで十分と思う
0595ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:56:09.55ID:7cr8CYne0
丸胴だから高くなるとかないから
高くなるのは「丸胴でなおかつ特殊なオリジナルサイズ」の場合だけ

基本的にTシャツで最も使われる天竺生地ってのは丸編みの編み機を使うから
それを一度裁断して縫製する分だけ脇割の方がコストは高いくらい
昔からずっと安物として存在するチャンピオンやヘインズの丸胴とか、
今も数百円で買えるアスレとかプリントスターみたいな格安丸胴はそういう理由で安い
0597ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:04:56.16ID:TqdrggX30
>>595
完全正解
ユニクロUこのまま定番として売れるなら丸胴になるだろうね
復刻ってなんだろうなw
>>596
ユニクロは1回の洗濯でけっこう縮むしヨレルし光沢消えるしハリも消えるし
値段上げていいからもっとマシな物作れと
0599ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:48:36.68ID:7cr8CYne0
ライトなスウェットより重いくらいだけど、実用上は裏パイルないだけで真夏以外は着易いと思う
(真夏はキャンバーあたりの9ozでも分厚すぎて着る気しない)
シップスが同じウェイトのを別注して硫化染めヘンリーネックとか出してるよ
0600ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:57:46.28ID:W9DqIXnC0
ナノユニバースのナノフォルテが9oz以上ある感じでなんか硬いトレーナー
着てる感じかな
サイドがゴムリブになってるから
タイト系だけれども窮屈さはない。ただ、ドレープ感や爽やかさは皆無
>>487結構これガチってる
0601ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:58:19.44ID:6UOp/gfg0
>>595 >>597
さすがここの住民だけあって一般Tの範疇をちょっとかじった程度の知識だよね
アスレなどのTやアメリカ製に見られる丸胴と日本のまともな復刻ブランド
での丸胴は別物、生産効率がまったく異なるのよ
前者は現代の大量生産向け機、後者は旧式吊り編み機
1日に生産可能な数が圧倒的に異なるからコストに直結するわけ
Tシャツはもともと丸胴だから丸胴仕様は必須、もちろん仕上がった生地も
ぜんぜん違うからこそ“復刻”といえるわけ

ちなみに以前でてたバーンズってのはほんとに旧式か?って感じだったけどね
0603ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:03:44.00ID:n8HXFYfn0
キャンバー9ozとかとセントジェームス ウエッソンはどっちが厚手ですか??
0604ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:04:01.27ID:7cr8CYne0
お前が一人で復刻の話にしてるだけなんだが
知的障害者かな?
0605ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:14:26.63ID:1wYbq5Iq0
旧式吊り編みはフワッとして良いんだけど丸胴の弱点は袖付けがあまり立体的にできない
人間の身体は当然一直線じゃない
わざわざ吊り編み丸胴を開くメーカーもあるよ
ロットの関係で開く場合もあるし
そういう理由である程度以上の値段から丸胴は存在しなくなる
復刻なんて言葉を有り難がってる時点でごくろうさん
0607ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:26:07.94ID:id0s7ssb0
>>597
ユニクロは最初丸胴だったけど、辞めてから売れてる
売れ続けてるならむしろ丸胴に戻すことはないと思うよ
0610ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:37:03.14ID:kUEVMROx0
アメ横見てきたけど高いな。
パックTとか。
フルーツ、楽天で400円で買えるのが3枚3000円とか。
0611ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:42:14.00ID:lPEaru4I0
ジーンズスレでレスが盛り上がるのは
シルエットがおしゃれじゃないとは強く言わないけど
決まってレギュラーストレートの501ほかその系統

無地Tスレも同様で大抵アメカジ系、緩め、そして復刻がどうとかetc
吊り編がどうとかそういうの

意識高い系、モデルスタイル、20代の体型維持してる系は
全然レスが伸びない
悲しい。もっとスリム系頑張れ!
体型維持してる人って自分も含めて少数なんだろうな・・
0612ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:09:16.47ID:czioLo6h0
501だってW29をジャストで穿けば細身だろうに・・
ガリガリと体型維持はまた違うし
それにスリムは今は下火でしょ、自分の好みってだけ
0613ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:15:26.49ID:MLHs+CyW0
現行501は表記サイズより2インチ弱は腰回りが太い……
W29がジャストとなると……
成人男性の平均身長で172cmくらいだとして……
多分細身よりかはポッチャリだな!
0614ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:54:28.40ID:5F4751p70
確かにいま上ジャストサイズの下スキニーだったらさすがにダサい
0615ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:41.96ID:13G1ukur0
ずっと気になってたんですが
supremeのポケteeって何oz位なんでしょうか???
ビーフィー位ですかね???
0618ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:02:04.27ID:aQwFrABH0
金じゃないよ
0620ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:03:08.65ID:vqBhNKsY0
>>611
スリム系ダサいやん
男ならガッチリ目でアメカジのがええやん
0622ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:59:35.86ID:TcuNoBiX0
ナノユニとか高校生までまたは痛いオッサンしか着ないのになんでこんなナノユニナノユニうるせえんだよ、どちらにせよ買わねえけど絶対買わねえつて決めたわTSIろくなブランドねぇし
0623ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:35:39.29ID:QK/otLRP0
>>607
丸胴編み機は5年前くらいに
導入したんだよ
それ以前はユニクロには無かった。
導入したけど何故かここ2年くらい
製品として見ることが無くなったよ。
0625ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:00:15.18ID:WLyIG3o50
それが出たのは17awだからここ2年でも丸胴はでてる
見逃しただけよ
0627ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 05:35:27.95ID:VjxDfw7D0
スリム系≒ナノユニバースという風潮?がこの板ではあるみたいだけど、決して細いわけじゃないよ
Lサイズ持ってるけど幅が52cm、丈が70cw。
ユニクロU、アスレも自分着るけど、
いつもがっつりアメカジ系しか着ないor
いつもスリム系しか着ない
そういう人らって服の選択肢が少なそうだ
0628ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:14:07.01ID:lH5fS/XS0
>>615
ここの人らはSupとか興味無いから聞くだけムダ
0629ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:56:50.05ID:69YCu0BE0
単純に学生が多いんじゃろ、安くて比較的シルエットいいが品質悪いものが多いnano universe
脊髄反射で反論して、しょーもない煽り合いしてるのも納得がいく
0630ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:31:45.11ID:skWym4Ga0
グンゼのインt売り切れやん
お前ら買ってるんだな
買い足そうとおもってたのに
(´*ω*`)
0632ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:54:46.50ID:jJyb+fZf0
昨日、新宿でいろいろ見て回ったけどドロップショルダーとかゆったりしたサイズ感のばっかりで何も買わなかった。
こういうの苦手な場合GAPとかバナリパしか選択肢ない?
デザイナー物もゆったりが主流だし。
0633ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:42:01.03ID:VmsNRTaC0
>>624
最初のは確かにそうだったよね
あとその頃だと思うけどUTの
カウズ×ピーナッツのポケTもね。
チェック漏れもあるだろうけど、
そのあたりが丸胴編みの最後かも?
0634ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:42:28.15ID:aXkiCPtq0
UTはミッキー、ピーナッツ、コカコーラあたりと大々的にコラボし始めた最初は丸胴で出してた
本格的なアメカジプリントTは丸胴!みたいな感じの謳い文句で丸胴を完全に売りにしてたけど翌年か翌々年あたりで腋縫いにひっそりと戻した
近い時期にインナーフライス3枚パックTも腋縫いの2枚パックTに変更になったはず
購買層には丸胴は受けが悪かったんだろう
0635ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:25:37.20ID:duVfm74C0
ちょっとスレチだけど無地Tに合う涼しいロングパンツってある?
0636ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:33:31.13ID:VmsNRTaC0
>>634
ユニクロで普通に買ってる層には
丸胴とか知らないし関係ないから
そんなところ言われなきゃ気にもしないんだと思うよ。
そして何故かGUのスタンダードな
Tシャツが丸胴という驚きw
0638ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:29:51.53ID:EnRDBHSN0
>>631
これはさ、、モデルマジックだよ。持ってはいるがここまでかっこよくないし
0639ノーブランドさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:31:25.48ID:fFRoK7QD0
だから、ナノユニ厨には構うなって
構うからつけあがる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況