X



【1818】Brooks Brothers ブルックス・ブラザーズ12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0558ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:06:18.19ID:WeKfBkz+0
ここのツイードジャケットって長く着られる?
ハリスほど頑丈じゃなくてもいいけど
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:45:08.96ID:OVtYSbYE0
ブルックスツイード って素性が分かりにくいからね。
0565ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:56:44.84ID:Lf2XgBe70
買います。
0566ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:49:48.11ID:l3xzFQ910
ハリスツイードはめちゃくちゃ重いから時代に合ってない。
だからブルックスツイードと称して薄手のツイードを作らせているんだろうね。
0567ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:53:13.15ID:HL+XhDJf0
>>566
>重いから時代に合ってない。
オマエの中ではそうなんだろとしか
0568ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:08:21.11ID:l3xzFQ910
だってそうだろ。
イギリスの生地よりイタリアの生地が流行ったのも軽くて艶がいいからだし。
そもそもイタリアスーツが流行り出したのも結局は仕立ても含めて軽いからだし。
ちょうどイタリアスーツが流行った頃にブルックスは経営ダメになって売却されたのだし。
もっと言えばブルックスがアメリカ企業からイギリス企業に売却されイタリア企業に移ってロロピアーナの生地が増えたのも同じことだよ。
0570ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:29:09.13ID:H+wptuBH0
>>567
ブーメランw

世の中の風潮は確実に着ていてラクな方に流れてるよ
失った保温性や強度は主に化繊で、混紡生地や中綿で補えるからね
昔と違ってソロテックスみたいなテカらず高機能高耐久の素材があるから色々出来る
0571ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:37:45.49ID:l3xzFQ910
俺もそれなりの歳だから雑誌とか店に乗せられて大抵の物は試したのよ。
ハリスツイード、ワックスコットン、メルトン生地など。
昔のは全部、重くてかさばるから着なくなったね。
最近のはハリスツィードと名乗っていても昔と比べて薄くなってるけど、昔の生地が廃れたのには理由があると思った。
去年、ブルックスを覗いてびっくりしたのは最近のPコートはイタリア生地で中にプリマロフトとか入れてんのね。
見た目、風合いは同じで中身はハイテクで軽くってアメリカブランドらしい。
昔のブルックスのPコートのはめちゃくちゃ重くてかさばるから持ち歩いていられないよ。
0573ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:02:56.30ID:H+wptuBH0
ツイードと言ってもハリスツイードはネーム商法だし薄く少なくはなっても高機能には全然なってないけどな
まあ軽くはなってるけどそりゃ単に減らしただけでさ

安い店で見る手袋の甲部分に5×5cmくらいでツイード生地貼るとか何の意味があるんだろう?
(その面積の3割くらいにハリスツイードタグw)
コートの中綿はプリマロフトよりシンサレートが良いなあ
0574ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:05:05.22ID:hm0I/tpS0
年とったから

 オサレ<楽

な爺どもが大暴れの巻
0575ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:23:11.51ID:l3xzFQ910
>>574
いやいや、オサレってもんじゃない。
昔のは船の甲板に出てもいいような重たくて厚いメルトン生地。
ハリスツイードにしても昔のはごっつい厚さだから。
それらはそもそも昔のハイテクみたいなもんだからな。
昔は実用的だったんだろうけど50年前の機能性生地であって今は雰囲気、風合いを楽しむだけ。
だったら薄く見た目だけ維持して中にハイテク素材をというのは合理的考えだね。
0576ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:47:20.69ID:H+wptuBH0
見た目一緒になるように作ってるのに
分厚くて重いほどオシャレってどういう発想だよw
0577ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:18:23.72ID:arLMDYL10
クラシックカーに乗るようなもんでしょ
わからんひとにはわからんよ
0578ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:48:45.58ID:z547nDUB0
柔らかい牛肉が美味いという戯言はアゴの弱ったジジイの料理評論家が言い始めた
軽い服が時代にあってるって戯言は足腰の弱ったジジイのネット番長が言い始めた
0579ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:57:35.20ID:H+wptuBH0
まあ質実剛健な仕様自体にも魅力上がるというのは分かるけど
どっちかっつーと古い仕様が好きな方がジジイだろ
俺は30だけどもっと上の人が多そう
0580ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:35:52.84ID:BnzxZaTu0
今や老若男女、軽くて暖かいダウンやフリースが基本になっているよ。
メルトンやツイードみたいな、分厚くて重いウールで寒さをしのごうなんてのは、老人でも若い奴でも単なる物好き。
0581ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:04:31.05ID:kEbAtvHT0
ツイード はどうでもいいが、
オイルド生地とゴム引きが嫌いです



ナイロンでええやん
0582ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:52:23.47ID:ko/WJytX0
高機能中綿、フリース 、高機能インナー、ストレッチパンツ、スニーカー
五光
0584ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 05:53:06.85ID:PMFh9ErT0
>>582
どれもこれもハイインパクトだね
フリースなんて来て歩くだけで
マイクロプラゴミを散布する
0585ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:45:50.68ID:hB31DPzj0
ハリスツイードって使いにくいよな。
ハリスツイードジャケットの上に外套は着ないけど、それだけじゃ寒いでしょ。
ジャケットの中に着込むことになるけど、薄さを考えれば今時は機能性ハイテク素材になる。
結局、ハリスツイードは見た目だけの問題でしかない。
その見た目も俺みたいに痩身の高身長ならまだいいけどw、
下手すりゃ金八先生w
0586ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:11:59.39ID:BnzxZaTu0
別にハリスツイードジャケットの上にコート着てもいいだろ。
それこそ昔のハリスツイードは、アウターとしてしか使えないような分厚さだったようだが、
今のはそこまででもないので、普通に厚手のジャケットとして使えばいい。

まあハリスツイードの上に厚手のコートに着ちゃうと、動きにくいのは確か。
薄いコートでも風さえ防げば十分暖かいのだが、そうなると春秋っぽいコートになるのがちと悩ましい。
0587ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:42:43.87ID:lj95qqqh0
ここのネクタイってたるみ糸がないけど
手縫いじゃないのか
やけにペラいのも気になるけど
0589ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:59:24.16ID:PxtY6I+20
ここのネクタイって生地固めでディンプルが出来にくいね。
0590ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:15:07.51ID:PHx3LiDY0
ディンプルw
0591ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:30:35.75ID:4mhHIIKd0
女だけど、ここの服ってどうかな。
流行追いすぎてないしシルエットもいいから
ちょっとずつ揃えたいと思うんだけど…
0593ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:14:11.31ID:qJ0NJubo0
週末ブラックフライデーセールをやってると聞いて
アウトレットに行ったら、
ほぼ全部アウトレット専売品だった。

ワイシャツなんかも、
ペラペラでひどいものだったな。
0594ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:02:08.04ID:EVaWFiG/0
ブルックスに何を求めてるんだ
ブルックスは確かにアメリカン・トラディショナルの大家には違いないが、工場で大量生産する既製服屋のハシリじゃないか
寸胴ジャケット、薬剤漬けノンアイロン、非常に合理的で正にアメリカンなメーカーだよ
0595ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:59:06.10ID:360m1kS/0
なんせ着心地が悪い
0596ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:19:59.77ID:SJTwtGKe0
昔のここのノンアイロンもポリエステル混紡のやつで当時としてはハイテクという感じだろう。
さすがアメリカブランド、合理的な発想だなというべきで、
ただ伝統的だというだけで重たい生地に拘泥する理由はないだろう。
0597ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:41:01.80ID:x0naSqil0
どおしてあたらしものずきがこんなところにねんちゃくするの?さみしいの?
0598ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:48:30.65ID:TpJl44ho0
何度も何度も言われた話だけどブルックスがそういうブランドなの
古くからの伝統を守るみたいな、同じものを売り続けるみたいな、そういうブランドでは全くない
0599ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:11:19.37ID:rEcg419C0
プラボタンって所がはめやすさ、洗濯乾燥アイロンを考えてる
0601ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:28:16.83ID:X0oHb4bn0
高いモデルのシャツ袖のボタン2つで使いにくい
0602ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:15:56.15ID:6CnxjYfs0
>>580
半分同意するがテーラードウェアの方が着心地が良いし、重さに関しても仕立てが良いものはそこまで重くない
0603ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:22:52.79ID:6CnxjYfs0
>>568
艶は魅力だが、イタリア生地は安価だというのもある
あと軽さで言えばイギリスも言うほど重くない
ただ、イギリス生地やイギリスの服がイタリアに比べて高いのが原因
A&Sとかキルガーはブリオーニより軽い着心地
但し本店やトランクショーでしか手に入らない
あと軽さはキトンが1番だけどそもそも代表的な生地自体が目付220gとか軽すぎる
A&Sとかイギリス勢は350g以上が推奨だし
0604ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:29:10.23ID:6CnxjYfs0
>>566
重い生地をどれだけ感じさせないように服にするのが仕立ての技術なんだけどね
まあ既製服でそこまで求めれないかもね
元々BBだって戦後くらいまではオーダーの受注が沢山あって仕立てにも拘ってたけど、今や社内に専属テーラーを置かなくなった時点で重い生地なんて論外なんだろうね
0605ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:59:41.78ID:w/gOrTtz0
でも軽いというのは丈夫さとオフトレードで型崩れしやすい、毛羽立ったりシワになったりしやすい印象
0606ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:59:22.43ID:mzJlN//40
>>605
オフトレードが気になって頭に入らない
0608ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:01:39.36ID:3fNI7q4X0
そもそも今のアメリカでほとんどの仕事でスーツ着てないでしょう。
金持ちでもモノは良いにしてもセーターとジーンズとか着ていて庶民と見た目変わらない。
軽く、着て楽に、安価に、は時代の流れ。
洋服屋は時代の流れに合わせているだけだろう。
ポリシーを捨てたとか落ちぶれたとかそういう問題をとっくに超えている。
0609ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:50:05.89ID:mX7fPEqz0
誰も求めておらず守ったら潰れるポリシーなんてクソ食らえだわな
0610ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:55:53.47ID:kLs4ACDg0
リストラされたオッサンどもがスーツ着なくて良いんだ!と開き直ってるのか
0613ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:50:35.31ID:KZomnfxL0
>>608
いや今は逆に若い世代含めて注文服の受注が伸びているんだが
サヴィルロウやイタリアのテーラーは毎年製作数が右肩上がり
0614ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:50.49ID:C6+u7IpA0
絶対数はエリートよりワーカーの方が多いからな
身なりに気を使う人は既製品より注文服を好むし
0615ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:20:39.79ID:6EzhW/YB0
五反田セールでUSA製紺ブレ75パーオフでゲットしたぜ〜
0616ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:12:30.21ID:fwy9v0f70
スーツ着てるのは私立文系というレスを5ちゃんで見て笑った。
確かにリテール以外、あんま着ない時代になってきたな。
アメリカは以前からだが、日本もクールビズなんかが浸透してだんだんなってきたね。
0617ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:41:25.76ID:LE+yoZsC0
セール行った人、他にもいたんだな。

スーツ、二万円台は生地がレダだったので、なんとなく躊躇してしまった。
ワイシャツとベルト、ネクタイに靴下と小物を買ったよ。
0619ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:10:13.82ID:7UN2pbK40
>>618
コスパがいいってイメージで、生地が高級って感じはしないかな。ま、二万円台なら買うのは余裕でアリだとは思います。
0620ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:13:57.71ID:W/P255nC0
ニワカだな
レダの生地を使ってここで仕立てたら18万はするよ
0621ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:19:17.77ID:7UN2pbK40
>>620
セールで売ってたやつは元値9万くらいだったよ。機能性生地だったと思う。
個人的にタンナーは英国系が好きってのもあるのでご容赦を。
0622ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:01:32.46ID:UuIrGTg60
俺もセールでハリスのジャケット買ってきたよ。
定価9万が3.6万。
ただしタイ製だったがな
0623ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:17:10.47ID:3sK2p5A60
日本人はもう日本製が良いって思い込みを棄てないと。
0626ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:28:29.80ID:R6CbAgaY0
BEAMS別注のブレザー買ったらアメリカ製の証のバッジついてたけど
やっぱこれ実際着るときは外す??
0628ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:56:56.42ID:niPGjCDj0
外す以外の選択肢があるのかね
値札もつけたまんまの人かな?
0630ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:02:26.10ID:3FmAoMcz0
まぁ外すか
ジャケットのピンズって逆にどういう場面でならつけるんだ??
0633ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:42:16.35ID:94RKUto00
アメリカ国旗のバッジ、うちにも何個か転がってるな
保守派のアメリカ人ならば、自分は愛国者でアメリカ製の服を着ていますよというアピールになるのだろうが、
日本人がつけていても、なんだこいつって感じだわな
0634ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 02:22:26.29ID:S7NmmVij0
ダナーにしろニューバランスにしろミステリーランチにしろ国旗がどんどんでかくなるのはいかがなものか
0635ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:15:36.58ID:Gsd2YJ9I0
>>633
俺らが着けてもアメリカの犬ですよアピール出来るじゃん
0636ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:36:22.81ID:7ei5z1/90
朝日新聞旗バッチで良いじゃんw 右翼みたいで
0640ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:14:31.01ID:EUcpDnUT0
お前は太極旗でもつけてんのか?あぁ?
0641ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:47:58.16ID:344ezvnT0
仮にも平和の祭典で迷彩柄のレプリカユニフォームで軍艦旗を振り回すのが夢な酷使サマ大暴れの巻
0643ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:56:22.53ID:kbSjT6v30
あぶね〜
ここで聞かなかったらマジでバッジ付けたまま外出るとこだったわ
0644ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:18:23.73ID:ucyM8x4x0
やっぱりジーソミア破棄しようとしているくらいだから星条旗には反発があるんでしょう。
0645ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:02:25.51ID:ix2icx2C0
あぶね〜
三色旗の横に並べて付けるとこだったわ
0651ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:06:46.34ID:G/4AZBLP0
前立て太く着丈短くなってるらしいが例のサイジング変更とは別に話なの?
0652ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:22:03.69ID:UabymT/i0
カシミヤは本物ですか?
0653ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:18:53.02ID:MXsHSKxq0
ワイシャツを米国サイトでまとめ買いしようとしたけど買えないよ(´;ω;`)

アジア地域の送付対象国から日本が除外されてる(´;ω;`)
ASIA
CHINACNY
HONG KONGHKD
INDIAINR
KOREA, REPUBLIC OFKRW
MACAUHKD
MALAYSIAMYR
PHILIPPINESPHP
SINGAPORESGD
TAIWANTWD
THAILANDTHB

注文しようとしてもエラーがでるよ(´;ω;`)
We apologize ― one or more items in your cart cannot be shipped to your shipping destination at this time. Please remove the item(s) to continue the checkout process.

米国サイトなら4枚まとめ買いで40%OFFなのにつらいお(´;ω;`)
0655ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:53:40.56ID:CndfmJNs0
limited quantitiesで店舗から直送のアイテムだとそのメッセージが出るけどそうじゃなくても日本に送ってくれないのか
貝ボタンだから?
0657ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:04:44.67ID:MXsHSKxq0
>>655-656
アドバイスありがとう(´;ω;`)

一応、購入画面までは問題なく行けます

Milano Slim-Fit Dress Shirt, Non-Iron Point Collar
$ 368.00
$ 220.80
Item # ME03848
save 40% when you buy 4 or more
White 15 33
QTY. 4

Order Summary
SUBTOTAL $ 220.80 ORDER DISCOUNT:- $ 33.12 SHIPPING $ 14.95 ESTIMATED SALES TAX $ –.―
ESTIMATED TOTAL $ 202.63

ところがShipping AddressのCountryタブでJapanを選択した瞬間にエラー画面に飛ばされます

We apologize ― one or more items in your cart cannot be shipped to your shipping destination at this time. Please remove the item(s) to continue the checkout process.

恐らく独占販売権などの関係で日本サイトと競合する製品は米国サイトの日本向け出荷対象から除外されているのではないか、と思っています(´;ω;`)

でもまだ普通に米国サイトから買い物できている人もいるようなので、不思議です(´;ω;`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況