【リジッド】レプリカジーンズ 70枚目【鬼穿き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:57:49.96ID:U8zTJEOk0
歴史の改竄
客の洗脳
0104ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:51:50.43ID:U8zTJEOk0
言うほど良くないよ
ウエアハウスの生地の方が良いと思う
0105ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:09:53.68ID:do5M8x6b0
縫製もウエアハウスだろうよ。
あんな意味不明に歪に雑にしてヤバいとかないわ。ありえねー
0106ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:15:03.51ID:ljvgbQCK0
>>103
元グラフゼロで生地もその伝だよ
0107ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:28:21.76ID:ZVrVhyT80
>>106
修行先?
好みじゃないけど二万以下で同じ生地をはけるならこっちだな
0108ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:31:40.08ID:zbE2BSNZ0
SevenFrog創価だった
0109ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:28:44.63ID:51wtPDum0
ライトオンのサイトなんだけど、1978年まで天然インディゴ使ってたって本当かな?

http://denim.right-on.co.jp/basic/indigo_history/
>ちなみに、ジーンズの元祖リーバイ・ストラウス社にデニム生地を卸しているコーンミルズ社は1978年まで
>天然のインディゴ染料で生地を染めていたそうで、この時までに作られたデニムを本物のヴィンテージデニムと呼ぶそうです。
0110ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:57:06.90ID:GRwgnzNk0
こういう解説多いけどピュアインディゴと天然インディゴ混同してるんだろうな
0111ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:10:42.73ID:PscoYWNG0
そもそもピュアインディゴなんて呼ぶのが紛らわしい
合成インディゴで良いと思うわ
0113ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:53:07.16ID:PscoYWNG0
合成皮革をピュアレザーとか言うバカはいない
ピュアインディゴが普通に使われてるのがおかしいだけの話だわw
0115ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:59:34.02ID:FSwPCOIk0
>合成皮革をピュアレザーとか言うバカはいない

この発想がバカっぽい
0117ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:04:50.72ID:PscoYWNG0
>>114
なんと混じり気が無いんだよw
合成だよ?
天然藍使って合成染料とかの混じり気が無いとかならわかる
0118ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:05:35.50ID:duV1s9210
>>113
合成皮革は天然皮革とまったくの別物だが
合成インディゴは化学式までも同一の物なんだそうだ
むしろ天然は不純物が含まれるから、合成インディゴのほうがピュアってわけ

「合成」だとイメージがよくないから売り手が使いやすい単語なのかもな
0120ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:17:38.74ID:PscoYWNG0
>>118
合成インディゴなのにピュアとピュア付かないが有るから混乱するんだと思うわ

ピュアと言ったほうがイメージは良いだろうね
0121ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:19:06.77ID:6Tm+p5I80
昨日もマジレスしたけど
CSFのヴィンテージ検証ってアカデミズム的には全く検証になってない件
こうなってました!でも何故かはわかりません!
諸説あります!これ再現します!でもなんでこうなってるかとか検証不可能っす!でもここがこうなってるとか知ってるのうちらだけっす!

色々熱い!応援してるよ
0122ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:51:12.55ID:KG1ucAbs0
縫製のミスとか再現しなくていい
ナンセンスだと思う
0123ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:40:26.70ID:zO66c0BH0
天然の藍が混じり物が多いのに対して合成は混じり物のないピュアと言っているのであって……そんなに理解しづらいかな?
ピュア→純粋→大自然の恵み みたいな思考回路になってるのかな?
0125ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:48:48.07ID:OXZRt4i60
仕様が統一されてなかったり、こういう縫製ミスもあったみたいな
ファンタジーを用意した方が
限定商法を無限に続けられるしな
0126ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:28:56.97ID:cszIhCot0
品質を均一に出来ないやり方なんだから、そこが価値だとしないといけない。でもそこを価値としない人には不良品
0127ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:41:55.10ID:lvBkWIlN0
>>123
同じ合成インディゴなのにピュアと付いてる意味が知りたい

よく店員が「ピュアインディゴですよ」って言って来るんだが他の合成インディゴとの違いが分からい
合成インディゴ=ピュアインディゴじゃないのか?
0128ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:52:54.83ID:duV1s9210
>>127
合成インディゴ=ピュアインディゴだよ
不純物のない化合物だから

ただレギュラー古着の時代はインディゴ以外の染料を混ぜて濃くするのが主流になってきたから
それに対して合成インディゴ100%染めを"ピュア"と打ち出すようになったんじゃなかろうか

実際に66後期以降は洗うとインディゴ色じゃなくて硫化染料まじりの黒っぽい水になる
0129ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:06:14.70ID:4Y5hpk3V0
>>128
ピュアインディゴという方がイメージが良いから使ってるだけ
ファションなんてしょせんイメージだよ
0131ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:05:52.05ID:4Y5hpk3V0
>>130
今は合成インディゴならピュアインディゴがほとんどじゃね?
昔は他の染料とか混ぜたらしいけど
0132ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:18:12.46ID:cszIhCot0
ぼくたちみんなピュアインディゴだよ
0133ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:42:08.54ID:QOGKAJlR0
>>131
今のレプリカブランドが使ってるぐらいのものはほとんどピュアインディゴだと思うよ
70年代辺りからオイルショック、ジーンズの需要の急増、コーンミルズ等米メーカーが安い生地を作る海外勢(主に日本)と厳しい価格競争に巻き込まれコスト削減が急務になったこととかの理由で硫化染料が使われ始めた

今さらピュアインディゴがどれだけの売り文句になるの?ということならば自分も疑問だけど、ここ20年以上大して進化のしないものを口先八丁で売ってきたのがレプリカ業界だからねえ
0134ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:11:14.87ID:UoLpMBK30
日本語も真面に読めない発達障害にエサやるなよ
0136ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 16:35:19.78ID:4Y5hpk3V0
>>134
会話したいなら知識をつけてからだな
0138ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:50:34.37ID:CnmFvnIm0
ピュアインディゴで推してるジーンズの通販は多いね
知らないと合成インディゴとは分からないしそう言う客を丸め込む為にわざわざ使ってるんだろう
0139ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:51:19.32ID:APnv4VZv0
ピュアインディゴによる差別化は失敗しました (理由:ピュアだから)
0140ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:01:21.31ID:CnmFvnIm0
店員「それ、ピュアインディゴですよ」

自分「へーそうなんだ…で?」

店員「…」
0141ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:32:53.48ID:WgU9v2Om0
>>133
細部まで見たら結構、進化してるぞ
0142ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:35:50.62ID:2/5EG7R20
インディゴって南米の虫から集める色素だっけ?
0143ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:06:00.61ID:72b0b4DF0
日本では元々徳島が名産
洪水が多かったため栄養豊かで藍の生育に向いていたらしい
0145ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:17:41.04ID:sd7kN1FL0
>>141
同感だなー
昔は耳の色がピンクだ黄色だってキャッキャしてた感があるが
今は使用してる織機が売りになるくらい売り手も買い手も拘ってるし
0146ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:20:19.00ID:sspOqbFZ0
>>144
>>127は勘違いと言うより疑問を質問してるんだろ
0147ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:29:22.43ID:2/5EG7R20
2万のジーパン買って履いてるなんてお母さんに知られたらどうなる?
0149ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:46:56.42ID:xqkFypcC0
>>128
これだな

厳密には染色時に硫化剤などの混ぜ物使っても
インディゴ自体は合成インディゴでありピュアインディゴ
0151ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:15:23.48ID:WGQT1F6n0
バーガスプラス955ってやつ、天然藍とアピールしてるのに革パッチに付いてるタグにはPure Indigoって書いてある。
どっちなんだよ
0152ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:20:49.65ID:GZAmYHQS0
各メーカーが製品の売り文句にpureという言葉の響で使ってるだけなんだろうね
天然藍 pureindigoで検索するとなんか色々出てくる。
0156ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:42:57.35ID:tJTtbuDo0
9月から穿くジーンズを物色中
種類が多くて選びきれないよ
0157ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:55:40.35ID:WkDzrRdk0
>>155
いいか?
悪いのは白鯛であって村岡さんは被害者なんだよ
申しわけないがはそこを履き違えるのはNG
0159ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:53:48.00ID:hpQaV8ot0
ナチュラルインディゴをろ過して不純物を取り除いた物はナチュラルピュアインディゴ?
0160ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:26:26.70ID:xFdzp/bx0
インディゴ云々で盛り上がれるピュアなオッサン達がいるスレだなw
0161ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:48:53.69ID:qWx8c6WY0
ピュアブルージャパン
0162ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:12:37.02ID:z5kDy93P0
>>156
迷ってるのはどこの?
0163ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:44:06.35ID:aPabi0ZK0
真夏にサムライ
0165ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:18:29.35ID:keyZTlsw0
この季節はお気に入りは着ないようにしないとな。
0166ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:19:02.52ID:gBenvzIw0
>>164
これは可愛い
0167ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:13:46.81ID:WQrv53T70
細身のブラックジーンズでおすすめ教えてください
0169ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:16:55.78ID:XSTa8EK00
>>164
リーバイスっぽいデザインの紙パッチだけの変更?
それとも皮パッチもこのデザインになるのかな?
0170ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 06:14:38.35ID:JGIVj11J0
>>169
そういえばブラウンダックの50'sGジャンとか
リーバイスぽいデザインの皮パッチもあるね

どっちなんだろうね
0171ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:20:10.52ID:mK4V1GeJ0
また出たよスレ違いヤヌ○ク&レッドカ○ドの宣伝
0172ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:05:05.71ID:ykz6G1cI0
>>171
セレショでもあまり見なくなったから必死なんでしょ
0175ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:18:43.23ID:BBvCl9Wj0
何がレプリカジーンズなのかを明示しないと、人によって捉え方が違うんだろうからレプリカ、非レプリカの一覧があってもいいと思う
0177ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:47:01.56ID:oSj/vUk20
ヴィンテージの模倣を目指して作ってる、と明言されているものがレプリカジーンズでしょ
0178ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:24:39.42ID:YW/0SDWR0
大雑把に言えば、
リーバイス、リー、ラングラー等の過去のモデルのディテールを元に作ってるジーンズだよ。
だからそのヤヌークとかは違う。
0180ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:25:41.92ID:q5Nnu4yE0
参考にしてる古いリファレンスモデルがある or容易に 類推できる、のがレプロ
それ以外はヴィンテージ風ジーンズ
0181ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:31:20.67ID:J+z6dmbO0
マルチが鬱陶しいレッドカードにレッドカードを!
0182ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:15:36.10ID:B8bnSR1H0
ビンテージレプリカが元の語源や
つまり、ビンテージをレプリカントしました言うのがレプリカジーンズや
レプリカントしてへんのは単にジーパンや
それ以外のテーパー強調とか極厚とか色んなもんを売りにしとんのは全てデザイナーズジーンズや
0186ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:56:39.60ID:4iqIE2LF0
スカル、桃太郎、サムライ、児島は馬鹿ジーンズ
0188ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:18:23.20ID:sBJye5vw0
>>183
大江洋服店、気になってる
0190ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 01:37:51.59ID:JX+ty0hz0
個人名ではない大江洋服店とかTCBとかウエアハウスが&CO.を付けた商品を発売しているのに違和感ある
Levi Strauss & Co.っぽい感じを出したいのかな
0192ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 04:02:19.52ID:pprxlrBs0
>>190
たし蟹
ダルチはstudio dartisan & SA
&SAはフランス語で株式会社らしいね
0193ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:19:43.63ID:vqRUtyc50
今年からLVCが変わるようだが、生地・シルエットなどの評価はどうだろう?
あくまでオリジナルとの比較という視点での評価を知りたい
0194ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:32.88ID:ad3Ahs7P0
フルカウントはモデルチェンジで売り上げ落とした?
0195ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:57.24ID:bNlTETEA0
ウエアハウスを購入した年の秋。
両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテーブルでお気に入りのウエアハウスを配置。冷蔵庫から自家焙煎の豆を取り出し、
全裸になって豆を頬張り、立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、苦い!イエース!グレート!」と叫びながら
豆を挽くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる
奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボーノォオォォオ!!」
俺はウエアハウスのコインポケットの中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。

そこには鈴木美知子と高橋ユウ太が呆然と立ち尽くしていた。
怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」
俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは彼女達のほうだったに違いない。
0196ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:52:18.75ID:JZ09t41R0
>>189
カッコいい!
0197ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:23.24ID:Wn1I0Dox0
次買うのはウエアハウスの900にしようと思う
0198ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 05:22:40.23ID:1neguSzz0
>>197
本格的なレプリカかつ細身ってのが良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています