X



テーラードジャケット総合part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0487ノーブランドさん (ワッチョイ 15cc-feHA)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:45:36.90ID:DL5e2TgM0
SOLIDのジャケットとかどんな感じ
購入するくらいなら別メールがいいの?
0488ノーブランドさん (ワッチョイ 2b82-VuYT)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:51:50.64ID:2sTJuZmr0
>>486
革靴ピッカピカに磨いて良いスーツで出社してたら会社の人間に「嫌味か」と言われたことがある
こんなピカピカの靴他で見たことがないともいってたな。100均のワックスなんだがw
0489ノーブランドさん (ワッチョイW cded-t73P)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:55:06.78ID:zfeSqqTU0
同じ理由でカシミヤ100コートとか会社に着ていけない
ロロピアーナの130sとかも遠慮しちゃってる

やっぱりREDAちゃんはそういう点で気を使わなくて楽だわ
0491ノーブランドさん (ワッチョイWW 2570-npJl)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:09:35.08ID:4xX3fx8y0
ひとりで楽しむ時しか誰がみてもわかる高級品は着用しないけど
0493ノーブランドさん (ワッチョイW cd90-gZGC)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:59:06.81ID:luyEP9Jl0
インナーにロンT着る時、ジャケットの袖からロンTをチラ見せしたいけど長さ調整めっちゃむずくない?リブのすぼまりの具合もあるしさ

あとタートルネックTシャツをインナーに着るとき、せっかく首が直接ジャケットに触れないようにしてるのに、インナーの袖が短いと手首が直接ジャケットに触れるのが嫌だわ
まあ首元に比べれば袖は汚れにくいのかもしれないけど
0495ノーブランドさん (ササクッテロ Spdf-XCaW)
垢版 |
2019/12/12(木) 04:53:09.99ID:JJUPgCPGp
>>481
よく聞かれるとは珍しいような
まあ試しにコート着てってみるといい
現状間に合ってるなら無用の長物と化して、他人の言葉より自己の快適さを優先するはず
薄くてテラテラしたスーツなり、氷点下でもないんなら寒さなんてたかが知れてるしな
0496ノーブランドさん (ササクッテロ Spdf-XCaW)
垢版 |
2019/12/12(木) 04:58:36.87ID:JJUPgCPGp
>>488
靴全体をビカビカに鏡面させてたのを、トゥとヒールだけにしとけよというやんわりしたアドバイスの可能性
まぁこのスレに居るようなやつがそもそもそんなことしないか
0497ノーブランドさん (デーンチッWW 4b02-I25z)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:41:36.41ID:BAuCzHTo01212
>>489
REDAよりカノニコのがよくね?
0499ノーブランドさん (ワッチョイW 6202-revT)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:12:06.06ID:oLDIt8JE0
ファ板を覗いてる人間だからなのかもだけど、靴をボロボロにしとくって神経が分からない
ファッションの事ばかり気にしてるのは自分にしか意識が回ってない小さな人間だけど、
その自分に意識が回ってない人は一体どこに意識が向いてるんだろう
0501ノーブランドさん (ワッチョイW 8eda-d1uy)
垢版 |
2019/12/13(金) 00:36:14.59ID:hedTCKrV0
>>497
いい悪いの話しじゃないでしょ。レダは量産メーカーだけど安くてセンスのいい生地をつくるから好きってことでしょ。
すぐにシワになるから僕はいらないけど。
0502ノーブランドさん (ワッチョイ e261-Xsri)
垢版 |
2019/12/14(土) 01:29:28.90ID:xhJBpIoB0
ラルディーニのニットジャケットをネットで買ったんだが、
ポケットが垂んで古着みたいw
こんなもん?
0503ノーブランドさん (ワッチョイW cebb-tMFI)
垢版 |
2019/12/14(土) 01:39:47.89ID:xSfwrR0x0
ゼニアのもだるんだるんになってカーディガンみたいだったよ
0505ノーブランドさん (ワッチョイW 6202-revT)
垢版 |
2019/12/14(土) 02:27:12.18ID:rtPbpblE0
ニットのあのポケットがたらんと垂れるのカッコつかないよねぇ
普通のシャンとしたのに慣れてるとホントだらしなく見える
いちいちアイロン当てるのも面倒だし、使わないと決めてしつけ糸で縫っちゃうのアリだね
0506ノーブランドさん (ワッチョイW 8eda-d1uy)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:42:37.71ID:hl2eLDSu0
スーツでもジャケットの口を縫ってる糸は取らないぞw
日本のは単なるしつけ糸で皆取ってるみたいだけどヨーロッパブランドは取らない前提でしっかり縫ってある。使えるものは使えなきゃ損と飾りボタンを否定し本切迫をありがたがるのと同じだな。
0508ノーブランドさん (ワッチョイ 6261-Xsri)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:22.08ID:iwkn2dSb0
アントレアミのパンツも後ろポケットが縫われていて、
最初使えないと思って時があったわw
0509ノーブランドさん (ワッチョイW 6202-revT)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:44:05.89ID:rtPbpblE0
「形態は機能に従う」というポルシェの哲学のように、やはりある以上は機能を持っていて貰いたいな
袖のボタンはないと格好つかないけど、付けるならやはり絶対使わなくても本切羽がいい
ちなみに攻めたデザインで飾りボタンついてないジャケットも持ってて、これはその潔さが気に入ってる
0510ノーブランドさん (ワッチョイW 4b5f-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:15:04.90ID:ZyB87RUL0
でも袖ボタンは鼻水を拭くのを防止するためにつけ始めたって話だからアキミセでも付いてるだけで機能果たしてるとも言えるよね
0516ノーブランドさん (ワッチョイW 4b5f-mFh5)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:16:10.36ID:ZyB87RUL0
はぇーフォーマルはアキミセなのか勉強なる
でも本切羽にしたい気持ちも分かる
0517ノーブランドさん (ワッチョイW 8eda-d1uy)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:43:52.09ID:hl2eLDSu0
>>509
だったらジャケットの袖のボタンと前の第2ボタンは無いものしか着れないな。飾りの意味を知らない奴がかっこつけてジャケットとか着てどうする?
0518ノーブランドさん (オッペケ Srdf-VBGa)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:26:07.63ID:YXQkhePjr
>>509
服、食べ物、その他趣味のものと
工業製品は違うだろうな
機能性で言ったら、ポルシェやベンツ、セルシオが一番だろうが
機能性は全然低いフェラーリやマゼラーティの旧車に魅力を感じる感覚はある
0519ノーブランドさん (ワッチョイW 86bb-tMFI)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:25:28.65ID:tEAFuhVZ0
フォーマルなら腕捲りはしないから開き見せでいいのよ
ジャケットの袖を捲り上げるのは医者かカジュアル用途かスポーツジャケットかハンティングジャケットかシティハンターのりょうちゃん
0520ノーブランドさん (アウアウウー Sa3b-d1uy)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:38:03.78ID:abSCp3MXa
>>519
そういうものでは無いよ。
ボタンはものを留めるものでは無く装飾の為にたくさんつけていたものだから穴などないのは当たり前というだけ。留める為に使おうとするのは貧乏くさいだけ。イタモノとかは貧乏をファッションに取り入れてるがね。
0523ノーブランドさん (ワッチョイW 97f0-jLD0)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:36:59.81ID:IJDz67hg0
カジュアル使いのテーラードジャケットの着丈って、スーツスタイルより短い方がいいの?
皆どんなふうにサイズ決めてる?
0524ノーブランドさん (ワッチョイW fbed-4IHe)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:46:11.89ID:GRERARfN0
短いのが一般的
とはいえ肩幅や袖丈の次に考えることで、その2つ合ってたらだいたいそれっぽい長さになってるから考えることは稀
0526ノーブランドさん (ワッチョイWW 5701-pY3A)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:12:05.09ID:aChJql/M0
ラルフローレンパープルレーベルのジャケットってどう?
当初チェスターバリー製だったのが、今はイタリアのセントアンドリュースってとこになってるみたいだけど。
0530ノーブランドさん (ワッチョイW 5f01-4IHe)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:01:00.67ID:d+rWvnkM0
ships
三陽商会の偽バーバリー
LANVIN

うーん、この
0534ノーブランドさん (ワッチョイ 4209-er7q)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:41:53.88ID:NbYQn0VM0
>>523
俺はむしろ着丈は長めが好き。ハッキングジャケットが好きなので。
0536ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-pY3A)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:58:06.75ID:TOl9yalep
パープルレーベルの質問したものだけど、肩の仕付け糸も残ったほぼ未着用みたいなサイズぴったりのユーズド品が35000円であって迷い中。
0539ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-pY3A)
垢版 |
2019/12/16(月) 11:45:52.27ID:TOl9yalep
>>538
明るめのベージュのヘリンボンで素材はウールだった。着用感なかったし、汚れがないかだけ改めて確認して買おうかな。
0543ノーブランドさん (ワッチョイ 3682-VkGX)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:58:45.00ID:g3g6Oxv10
>>540
昔の話をしてるに決まってるだろう
何ならマッキントッシュ・ロンドンとか、ポール・スチュアートでもいいよ
縫製レベルの話をしてるだけだからどのブランドであっても同じこと
0546ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-pY3A)
垢版 |
2019/12/16(月) 13:57:30.49ID:TOl9yalep
>>545
自分では似合ってたと思うw
徐々に良いものに入れ替えていってるんだけど、ジャケットも何着もあるから買うものを厳選してて。
0548ノーブランドさん (ワッチョイWW 9770-pY3A)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:56:30.08ID:g2BQ2t7n0
>>542
バーバリー時価総額1兆円超えてるぞ
三陽商会200億円

話にならん
0550ノーブランドさん (ワッチョイ 1281-GBjH)
垢版 |
2019/12/16(月) 20:20:20.26ID:UzZWHmTp0
三陽もバブルの金余り時代に商社と組んでバーバリーの極東販売権だけでも恒久的に買い取ってればな
もっともあの時代に中国のブランド市場がこれだけ伸びると予想した日本人は皆無に近いだろう
著名ブランドを着々と買い集めたLVMHやリシュモンはやっぱり凄いわ
0551ノーブランドさん (ワッチョイ 3682-VkGX)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:21:06.59ID:g3g6Oxv10
>>548
それは貧富の差が拡大してるからどのブランドでもそうなってる
グッチでもここ10年位で時価総額は2倍以上になった
中間層が未だに多い日本ではあんまりピンとこないかもしれんがヨーロッパもアメリカも一般人は皆ひどい格好してるよ

ただこの極端な二極化がいつまでも続くわけはない
0553ノーブランドさん (ワッチョイ 3682-VkGX)
垢版 |
2019/12/16(月) 23:32:55.00ID:g3g6Oxv10
更に広まるだろうけど、どこかで揺り戻しが来るでしょ
貧富の差は産業革命でリセットされ
産業革命以後の貧富の差の急激な拡大も世界恐慌とWW2でリセットされた
0554ノーブランドさん (ワッチョイWW 9770-pY3A)
垢版 |
2019/12/16(月) 23:54:59.40ID:g2BQ2t7n0
じゃあ5年後にトランプが辞めたときか
0557ノーブランドさん (ワッチョイW 3682-IqV8)
垢版 |
2019/12/17(火) 08:30:57.73ID:f/QoAlaF0
アメリカの再分配率データから考えるに逆
分配率が高い時期ですら貧富の差が大きいと言われればどうしようも無いがそれは感覚的問題なので批評不能かと
0558ノーブランドさん (オッペケ Srdf-tAOx)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:01:50.89ID:F+K9rMFwr
アメリカや中国の格差拡大は加速する経済成長に飛び乗れた者と取り残された者の格差
日本の格差は中流層が下流に転落することによる格差
上流階級保護政策の成果やな
0560ノーブランドさん (ワッチョイW 6202-revT)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:50:53.86ID:+ogSD4VO0
人の抱える不満の量は定量的に計測できないけど、社会全体で一定の水準を超えたら何かしらの動きとして噴き出す
それが失業率20〜30%みたいなとんでもない水準になったら爆発するんだろうけど、いま日本はとりあえず食えて屋根の下に住めてるからな
それはそうとここ何のスレだっけ?
0563ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-pY3A)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:31:47.39ID:FAohFhQWp
ラルフローレンパープルレーベルのジャケットのこと書き込んだものだけど、やっぱり気になったので買ってきた!
日本語表記の品質表示はウールだったけど、イタリア語表記はカシミヤだったわ。定価恐ろしく高かっただろうな。
0566ノーブランドさん (ワッチョイWW 5701-pY3A)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:13:32.46ID:n0Mi2AJK0
あ、改めて見たら「毛」だったわ。
0567ノーブランドさん (ワッチョイ 3682-VkGX)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:26:12.40ID:f/QoAlaF0
2000年より前の製品ならそういう表記
だからそのジャケットは94年から2000年までの製造だということがwかる
0568ノーブランドさん (ワッチョイ 3682-VkGX)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:26:57.94ID:f/QoAlaF0
X wかる
◯ わかる
0570ノーブランドさん (ワッチョイWW 5701-pY3A)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:39:39.43ID:n0Mi2AJK0
ん?今でもカシミヤを毛と表記しても良かったと思うけど。
0571ノーブランドさん (ワッチョイWW 5701-pY3A)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:40:26.70ID:n0Mi2AJK0
品番とかで年代分かったら簡単なんだけどね。見てもイマイチ分かんなかった。
0573ノーブランドさん (ワッチョイWW 5701-pY3A)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:28:45.06ID:b/jzUnrv0
>>572
そうなんだ、詳しいね。でも、日本語タグは2009年設立のラルフローレン(株)になってるわ。
0574ノーブランドさん (ワッチョイWW e23d-Eac9)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:38:44.15ID:NJmktOjy0
タグの表記が全体的に整合性取れてないとすると、ラルフローレンだったら偽物の可能性もあるかもな。
まあ自分が気に入ってるんだったらあまり気にせず着ればいいと思うが。
0575ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-pY3A)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:02:09.45ID:TrL1opI/p
ボタンホールもハンドだし、偽物だったらそれはそれで恐ろしいな笑
0577ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-pY3A)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:27:10.61ID:TrL1opI/p
いや、イタリア製のパープルレーベル。
0578ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-pY3A)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:27:55.89ID:TrL1opI/p
日本語のタグが後付けされてる。
0580ノーブランドさん (ワントンキン MM92-d/q+)
垢版 |
2019/12/18(水) 16:46:21.25ID:1xKADnbVM
スーツじゃないジャケットの袖丈って厳密なルールみたいなのないよね?
0581ノーブランドさん (ワッチョイ 4209-er7q)
垢版 |
2019/12/18(水) 17:00:10.26ID:vVjXy6Vh0
ツイードとか厚手ウールのジャケットはコート的な役割なのか少し長いよね。
乗馬系はもっと長い。
この辺は伝統的な体を守るための上着って意味合いが強いんだろうね。
0582ノーブランドさん (ワッチョイW 6202-revT)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:05:37.86ID:ZwYD00nn0
女子の世界だとロングカーデとか言ってコートのように長いカーディガンが少し前に流行ったね
婦人服ほど極端ではないけど、ジャケットと短丈コートとはこれと同様に明確な境界のないものと思う
0584ノーブランドさん (JPW 0Hfa-4IHe)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:54:08.86ID:NagIX4+SH
チェスターコートの下にジャケット着るとくどくないかなって心配になる現象
0585ノーブランドさん (ワッチョイ e7c9-iKnA)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:05:52.67ID:3xAueRnq0
もともと上着はコート coatであった
フランス革命後に短い上着も出てきて
ジャケット jacketと呼ばれる

coat のうち現在のテーラードジャケットやスーツの上着、
加えてレザージャケットやフライトジャケットなども加えて jacket
coat と jacket が重なる部分もあるし重ならない部分もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況