X



トレンチコート39着
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (HappyBirthday! 5f8c-ENPG)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:26:56.22ID:Mn/BwOm50HAPPY

スレ作成時は本文1行目先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること。

汚物(アクアス厨)は書込み禁止。汚物の書き込みがあっても無視しましょう。


前スレ
トレンチコート38着
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1549755261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002ノーブランドさん (HappyBirthday! 828c-ENPG)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:27:51.29ID:Mn/BwOm50HAPPY
<ベージュ/薄カーキ>
 定番中の定番。中に着る服の色を選ばず汎用性が高いがコーデによってはオッサン化しやすい。経年変化しにくいが、濃い着色汚れは目立つ。女なら最強。
<ネイビー>
 ベージュに次ぐ定番。ネイビーブレザーや色味の似たネイビースーツ以外の服なら合わせやすい。ブラックほど顕著ではないが経年劣化は無視できない。
<ブラック>
 色の合わせやすさではベージュに次ぐ。色合わせ下手な人なら一番使いやすいかも。ただしキメ感が強く、経年変化による生地の劣化が顕著。フケ・ホコリが非常に目立つのが最大の欠点。
<グレー>
 一見無難に見えるので初心者が手を出しやすいが、グレー系の服を中に着るとボケやすいので意外と色合わせが難しい上級者向け。定番カラーではないので原理主義者に叩かれやすい一面も。
<ホワイト/オフホワイト>
 着色汚れは目立ちやすさではナンバーワン。顔面偏差値を強調する効果がある。女が上品に着こなすならアリだが男が着るにはあまりに危険。
<ブラウン/濃カーキ>
 思いつかず
<オリーブグリーン>
 ミリタリーカラー以外の色と相性が悪くビジネスには極めて不向き。
0003ノーブランドさん (HappyBirthday! 828c-ENPG)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:29:03.11ID:Mn/BwOm50HAPPY
<海外>
・Burberry http://jp.burberry.com/
 英女王御用達。幅広い客層向けにショート丈からロング丈まで多くのモデルを展開。高額なのが玉に瑕
・Aquascutum http://www.aquascutum.com/
 業績悪化の果てに破綻、現在は中国企業傘下。
・Grenfell 近年に再開した老舗。セレクトショップを中心に展開。別注品が多い。
・Mackintosh http://www.mackintosh.com/jp/
 ゴム引きで有名だが、近年はゴム引きでないコートも多い。
・Corby Factory
 Swaine Adeney BriggがAquascutumの工場を買収し2013年に始めたブランド。セレクトショップを中心に展開。別注品が多い。Marks&Spencerのプライベートブランドにも供給
・Traditional Rainwear http://www.traditionalrainwear.co.uk/
 BurberryやAquascutumなどの元OEM工場(自称)。MTMオーダーが可能。値段は安いがかなりのガッカリ品質。すでに廃業。
0004ノーブランドさん (HappyBirthday! 828c-ENPG)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:29:48.73ID:Mn/BwOm50HAPPY
<国内>
・三陽商会100年コート http://www.sanyo-shokai.co.jp/100nencoat/
 三陽商会が2013年に開始したプロジェクト。店舗によっては別注品が多い。
・サンヨーソーイングが工場直販でトレンチを注文生産
 https://sanyosewing.thebase.in/
・マッキントッシュロンドン(三陽商会企画)
 バーバリーとのライセンス契約が切れた三陽商会が開始した新ライセンスブランド
・マッキントッシュフィロソフィー http://www.mackintosh-philosophy.com/
・バーバリーロンドン(三陽商会企画)
 国内オッサン御用達。ライセンス契約終了で2015年に消滅
・【消滅】バーバリーブラックレーベル http://www.burberry-blacklabel.com/
 開始直後は大好評だったが品質の急低下でネタブランド化。ライセンス契約終了で2015年に消滅
・アクアスキュータム(レナウン企画) http://www.renown.com/brand/aquascutum/
 国内オッサン御用達。本家Aquascutumにはないクラシックなコートがある点が評価されている
0005ノーブランドさん (HappyBirthday! 8282-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:02:41.39ID:BpThrTQ90HAPPY
corbyが欲しいんだが、楽天のショップ以外でどこで売ってる?
0007ノーブランドさん (HappyBirthday! 828c-ENPG)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:00:38.76ID:Mn/BwOm50HAPPY
>>5
去年はヴァルカナイズ・ロンドンにCorbyトレンチがあったし
今年のゴールデン・ウイークにはバラクーダG9タイプのCorby製ブルゾンが
「毎日1枚売れてました(GINZA SIX店)」の勢いだったそうだが
今は扱ってるかどうか電話して聞いてみるしかない。
Corbyはとにかく国内代理店が非力としか思えない。

結論的には楽天のあそこが一番いいと思う。
でも試着してみることを薦める。
ライナーなしとライナーありでは、同じ号数でも大きさが違う。
結論的には楽天ショップのサイズ表は正しい。
俺は試着しに行ってそれを確認した。
0008ノーブランドさん (HappyBirthday! Sad1-mLxk)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:27:35.94ID:wwBRdQtnaHAPPY
淡色にしないと下層と思われるよ
0009ノーブランドさん (HappyBirthday! 828c-ENPG)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:48:25.72ID:Mn/BwOm50HAPPY
マメにクリーニングに出せる金持ちは淡色、
それができない下層は黒やネイビー
という話なら、みんなも知ってるよ。

ただ、冬にあんまり淡色だとこれまた貧相に見えて周囲から浮くけどね
0014ノーブランドさん (ワッチョイ 138c-qZD/)
垢版 |
2019/11/22(金) 23:11:54.76ID:gGKjVSyD0
コービーはプリンスゲートを膝下丈にして
Aラインも少し強めにしたイメージ

というか1918モデルを膝上丈にしたのが
プリンスゲートというべきか
0015ノーブランドさん (ワッチョイWW 138c-BlB6)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:21:25.74ID:+QsKdgLV0
test
0016ノーブランドさん (JPWW 0Hd3-Uh1z)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:59:24.48ID:dYOUyh1GH
念願の100年コート買った
前スレにあったサンヨーソーイングの直販と迷ったが実際に試着できる100年コートにした
満足満足
0017ノーブランドさん (ワッチョイWW c1e3-BkeK)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:33:15.42ID:cuw6izRG0
あーあ
0020ノーブランドさん (JPWW 0Hd3-Uh1z)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:59:17.64ID:dYOUyh1GH
>>18>>19
ありがとう
店頭には入荷したばかりのカーキもあったけど、やっぱり定番のベージュした
今まで安物のトレンチしか着たことなかったから、しっかりした仕立てと立体感に着るのが楽しみ
0021ノーブランドさん (ワッチョイ 138c-qZD/)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:03:42.44ID:lpuZjB780
やっぱり胸や胴を立体的にくるんでくれる着心地が老舗の型紙は違うよね。

エポレットやガンパッチ、D環等々はいくらでも模倣できるけど
いいものは生地、型紙、縫製に差が出る。
0031ノーブランドさん (ワッチョイW 1302-j+PD)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:51:22.50ID://pNJnQK0
買った人を腐すつもりは全くないんだけど、俺は100年コートは全然ダメだったな
ブランドがあるわけでもないのにあのクオリティであの金額はちょっとね…
0032ノーブランドさん (ワッチョイ 91b4-Zzab)
垢版 |
2019/11/25(月) 02:06:14.06ID:zF9cAGLB0
>>31
19だけど、実はオレもダメなんだよね。肩から背中に掛けてがどうにも合わない。
デザインのディテールは好き嫌いの類で、生地と縫製はいいと思うよ。
着てみてしっくりくれば、ブランドバリューや値段は吹っ飛ぶと思う。

>>30
あれは不手際だろうね。通販サイトに行けば詳細が見られるよ。
0035ノーブランドさん (ワッチョイWW 91be-Xt/m)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:27:15.89ID:nC0nS9FB0
>>33
1万年保つってどんな生地やの?!
綿じゃなく、ミスリルとかで編んむんかな!撥水性は無さそうだが。
0038ノーブランドさん (ワッチョイW 1302-j+PD)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:46:12.92ID://pNJnQK0
>>37
それはファクトリーメーカーの屋号というだけでブランドとは違うんじゃない?
サンヨー!かっこいい!ちょっと高いけど買っちゃおう!ってならんでしょ
そうなるのがブランドだと思うけど、その力はないわけだし、ブランド力は極めて低いのでは?
0039ノーブランドさん (ワッチョイWW d347-DVvm)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:54:44.29ID:EywnKzuG0
>>38
ならないことないよ
そりゃ微妙な話だけどブランド買いする人は買わないでしょ
落ち目だけど日本のアパレルを支えてきた敬意も服好きとしてはあるよ
サンヨーのポールスチュワートか
アローズの鴨志田入れて物は良くなったようにも見えるし
まだ触手は伸びないけど
値段は個人的に納得
ちょうどファクトリーブランド価格
0040ノーブランドさん (アウアウクー MM45-j+PD)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:20:34.36ID:d/L0K8iLM
>>39
そら個人的な思い入れであって一般的にはブランドとは言わんでしょうね
多くの人はサンヨーと言われてもエネループが思いつくんじゃない?

モノの良し悪しじゃなくて、サンヨーという名前がブランドかどうかで言えばブランド力はほぼ皆無、が結論じゃないか?
0044ノーブランドさん (ワッチョイWW 1901-495B)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:50:29.61ID:oCwCfY8/0
70代くらいの人にはサンヨーコートは高級ブランドのイメージだよ。
0045ノーブランドさん (ワッチョイWW d347-DVvm)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:27:29.15ID:EywnKzuG0
ブランド力なんて時代とその時のマーケティングで上下するんだよ
バーバリーがイギリスで平民の底辺服扱いされた時期もあったってもんだ
ブランド楽しむのも一興だが純粋に製品を楽しむのも一興
0046ノーブランドさん (ワッチョイWW 49e1-BkeK)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:50:03.73ID:0Jr4l6wU0
今でもバーバリーなんて日本以外じゃ大したブランドじゃないけど
むしろ向こうじゃバーバリー買うのは情弱って馬鹿にされるよ
0047ノーブランドさん (ワッチョイ 992c-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 02:43:26.91ID:7hyRLI030
>>45
chavが偽物を多用していたから本来の顧客の富裕層が嫌がっていただけで
庶民向け扱いされていたわけじゃないぞ

逆説的に言うなら、富裕層向けだからこそchavは偽物を買ってまで
そのアイコンを身に付けたがったわけで
0049ノーブランドさん (ワッチョイW 1302-j+PD)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:52:00.81ID:2yjsk2BT0
うーん、少し批判しただけで異常とか言われてしまう感じのなあなあなスレだったのかな
それなら俺が空気読めてなかったな、すまなかったな

なんか買ってない前提にされてるけど、実際100年コート買って、
1シーズン着て値段なりの価値はないなと思って売り払った人間の素直な感想だったんだがな
100年なんて名前を付けるほどの、10万円前後のコートのクオリティではなかったからそう書き込んだだけだったのだが…
0054ノーブランドさん (ガックシ 06eb-Imfx)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:31:14.55ID:NA3wosDv6
横からですが、、、

「まあまあかな」と思って買ったコートはハイブランドでも三日目くらいには捨てた
くなって周囲に進呈してしまうので、耐久性があるからといって「長く着る」とは限
りませんね。

私、100年コートのトレンチを試着した上で身体に合わなくて買わなかったんですが、
あれが身体に合う人があれを長く着ることで100年コートがブランドになっていくん
じゃあないですかね。モノとしては長持ちすると思いますよ。似たような生地で同じ
工場製の山長のトレンチが洗濯事故で前襟の付け根が切れた程のダメージを受けまし
たが、縫製もボタン付けも袖や裾の折り返しも耐えてましたし。あ、裏地はすっかり
薄くなってボロボロでしたけどね。
BrooksもGrenfellも持ってましたが、モノとしての質で100年コートが劣るという
印象はないですね。
0057ノーブランドさん (ワッチョイ 8b63-72Ms)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:12:11.54ID:2TKwufI70
サンヨーの100年コートが微妙なのは
100年とか言ってるけど三陽商会の経営が怪しくて
会社の方が先にダメになるんじゃねえの?ってところでしょ
0061ノーブランドさん (ワッチョイWW d347-DVvm)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:13:54.62ID:oYip05wT0
コットン100のギャバジン製なら
ユニバーサルランゲージ4万
サンヨー100年10万
グレンフェル、マッキントッシュ15万
バーバリー20万越え
グレンフェル、マッキントッシュにサンヨー100年が品質で劣ると思ってない
最近のバーバリーは知らん
0063ノーブランドさん (ニククエ 0696-VU9k)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:04:35.81ID:ndSfDHfz6NIKU
100年コートって基本線はノーマルとクラッシックとステンカラーの三つだよね。
100年コートはスーツの上に着るのを念頭に置いたカッチリ具合に見えて色気が少ないけど、直販
のやつは逆を狙った気がする。Aラインのせいかな。お値段(と、ディテールの省略具合)は確か
に普通のサラリーマンがスーツの上に着るのにはちょうどいい感じがする。相変わらず胸板が薄い
人向けにも見えるけど。

アクアスキュータムもグレンフェルも似たようなトレンチコートにご大層な名前を付けてるからさ、
商会も直販のやつを型紙作った人の名前でも取って「100年コート XXモデル」とかにして展開す
れば良かったような気がするな。あるいは地名でもいいわ。「100年コート 荒熊」 とかね。
そうしないで工場が直販するってのは商会とソーイングの意見が合わないことの裏返しに見えて
何かモヤモヤする。
0064ノーブランドさん (ニククエ Sdb2-ywWo)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:20:18.49ID:jBwI82PMdNIKU
ビジネス用に100年コートのベージュを購入して今季で3シーズン目だけど、気に入ってますよ。
購入した時はツンツルテンのパツパツのトレンチもどきが流行ってたのもあって、銭形呼ばわりされたけど。
0065ノーブランドさん (ニククエ a22d-WKXI)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:21:35.73ID:AihyrVeS0NIKU
>>購入した時はツンツルテンのパツパツのトレンチもどきが流行ってたのもあって、銭形呼ばわりされたけど。
ほんとアレやっかいだな
お前のほうがおかしいんだよと思っていても言えない
0068ノーブランドさん (ワッチョイ adb4-6fQy)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:45:04.73ID:4xyfo2gw0
>>66
綿100%あるいは綿ポリエステル混紡の時点で防寒は眼中にない。
ウール製、革製、綿でもライナー付きなら防寒にもなるかも。
ライナーなし(袖が弱点)の仕立てなら、雪の日には中に厚手のニットが必要。
0070ノーブランドさん (アウアウカー Sab1-4CNT)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:46:31.84ID:ioIz20v5a
>>66
袖が寒いかもね
そもそもウールのコートに比べてしまうとって感じ
冬の北海道や東北では、流石に着れないかもね
0076ノーブランドさん (ワッチョイW b6da-UQyu)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:07:22.54ID:9WHpcpIC0
バーバリーのヘリテージトレンチに付けるライナーってあるの?公式オンラインで探したらなかったんだけど。
0080ノーブランドさん (ワッチョイW 31a0-UQyu)
垢版 |
2019/12/01(日) 15:39:04.92ID:ra1Drynt0
あった…すまぬ。ありがとう。
0082ノーブランドさん (ワッチョイ 928c-d0qP)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:58:17.00ID:UaivXpyF0
いくらでもありそうだけどコートの襟立ててる人を見ると
「鏡の前で研究したんだろううなー」と
ギターを買ってもらって鏡の前でポーズの研究をする中学生を連想して気恥ずかしくなる
0090ノーブランドさん (アウアウカー Sab1-rm3v)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:11:35.10ID:CN7xm0cGa
手榴弾が吊せん
0091ノーブランドさん (ガックシ 0696-VU9k)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:35:17.24ID:vGsCAWUs6
>>90
前にも誰かコメントしてたけどベルトの輪っかがあると滑り止めとかで役に立つ。
でも襟の裏のあれはまず襟のフックを引っ掛けないと留められないし、そうなると
マフラーと併用できないので、防寒とはいえあまり暖かくならないんだわ。
洗ったりプレスするときの邪魔になる印象が強いな。
あれがあってもなくても襟の立ち方は変わらないんじゃないかな。あれを付けるよ
うな手間の掛かった奴なら襟も立つように縫ってあるということじゃないか?

それにしても、襟立てた裏に派手なチェック模様が見えたら「俺はここだ。ここを
撃て」と言っているようなもんで、少し笑ってしまう。まあ別に軍人コスプレで着
ているんじゃないからいいんだけどね。
0093ノーブランドさん (スプッッ Sdb2-sGQN)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:01:39.91ID:tPFQzR2Ud
>>91
お前こえーよ
0095ノーブランドさん (アウアウウーT Sacd-40ZD)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:42:19.83ID:aD7L2+oba
今年の年末年始の休みはアクアスキュータムのトレンチコート着て
東北をめぐる旅行しようと思うがやっぱり寒いだろうか
0096ノーブランドさん (ワッチョイW 92db-Vibh)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:41:14.43ID:AwQ2Midm0
大丈夫だよ。
0098ノーブランドさん (ワッチョイ 928c-d0qP)
垢版 |
2019/12/04(水) 02:25:45.49ID:eA9SsEs80
アクアスのキングスウェイも
襟裏にチンストラップを収納するようになってるが
あれがあると襟を立てることはできるけど
適当な高さで折り返すことができない。
自分は装着したまま襟を立てずに着てる。

たまに写真でストラップの端のボタンだけ襟に止めて
わざとガンフラップの上あたりに垂らしてるのを見るが、
そうして着てる人いる?
さすがにアイタタな気がするし紛失も怖い
0099ノーブランドさん (バットンキン MMe9-LgWD)
垢版 |
2019/12/04(水) 05:47:51.99ID:bFaJiU/OM
チンストは邪魔やから家に置いてる
0100ノーブランドさん (ワッチョイ adb4-6fQy)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:48:34.33ID:wmfCsjFi0
只でさえデコラティブな服だからチンストをぶら下げて着る気は起きないし、
オレのは縫い付けられてるから外せないんで、襟の裏に付けっぱなし。使った
事は今のところ無いわ。
今のところぶら下げて着ているのを見た事はないなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況