X



【タトラス】フェイクインポートブランド総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:08:11.65ID:sXG8/wMg0
TATRASはストラダエストの人間がイタリアで立ち上げた、というだけでイタリアブランドって言い方は明らかにおかしいよな

ピジャマ、デュベティカ、オロビアンコのような似非ブランド
ダニボブ、フェリージ、ステファノマーノの様な海外で全く知名度がないブランド
歴史がないのに本家面してるラベンハムの様な誇大広告ブランドもここで扱います
0003ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:59:57.86ID:1f0mliqG0
ブリーフィングもこのパターン?
0004ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:08:34.60ID:tJizyA5i0
池袋西武のファッションバーゲンでオロビアンコのバッグが2万円くらいで売ってたが
投げ売り価格でこれってことは定価結構高いんだな
ある意味見直したw
0006ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:07:23.56ID:60b28Uzg0
前スレで、ラベンハム日本資本、ハスキー最高の人がいたけど。 
ラベンハムは、英国製でファクトリーとして現在も活躍。ハスキーは、イタリア資本の英国風ブランドになり下がってる。
バブル期にできた日本発なんちゃって英国風ブランドのケント&カーウェンが、ベッカム御用達の英国ブランドモドキとして復活してたり色々面白いよね。
0007ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:18:55.24ID:sXG8/wMg0
だれもラベンハムが日本資本とは書いていなかった
ラベンハムはロイヤルワラント持ってない上に、ハスキーのパクリ製品を作ってるのに女王の名前を無断で使う売り方がモラルが無いということだろう

それにハスキーはそもそもイギリスブランドでは無い。名前からしても分かるようにはじめはアメリカブランドだった
0008ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:50:40.35ID:60b28Uzg0
すまない。ラベンハムが、ヒットユニオン傘下である事誰もが知ってる上での書き込みと思ってた。あと、ハスキーは、アメリカ由来ではない様だよ。今は、イタリアなんだけどね。
0009ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:09:14.43ID:MuxV9Ez70
ハスキーはイギリスじゃい
くそニワカ
創業者がハスキー犬飼ってたからハスキーなんだよ
イギリスはニワカブランドに厳しいからイタリアのほうが売れて拠点をイタリアにしたんだよ
そういう人間の生きる努力に対してブランドの成り立ちがどうとかどうでもいいんだよ
あくまで結果的に人に認められ愛されるブランドになるんだよ
ニワカの恥さらしが
>>7こいつのことね
0010ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:21:18.06ID:IljwfXaU0
チンクワンタはここに入る?
0011ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:18.68ID:sXG8/wMg0
ハスキーは創業者アメリカ人だよ
なら成功したのはイギリスだがアメリカルーツのブランドだろ
0012ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:46:54.57ID:wr13WxiL0
punto pigroはどうなんだろ。yooxに一時期入ってたけどインスタとかは日本人しか上げてないな〜
0013ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:24:03.43ID:ZL8YQEm50
怪しそうなトコロはとりま書いてみればイイよな
誰かしら検証したり識者が意見くれたりするカモだし
0014ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:56:42.61ID:fUHd6h++0
>>10
チンクワンタは完全にフェイクインポートブランド
0015ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 02:13:10.61ID:GS9VPdSb0
>>3
ブリーフィングは商品がアメリカ製なだけで
日本ブランドであることは明らかにしてるから
ちょっと違うと思う
アメリカブランドと勘違いしている人もいるかもしれないけど
0016ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:00:27.60ID:7GkFVABB0
俺は革ジャンならガチブランドのよりもチンクワンタの方がいいわ
ちょっと前のヴァルスターなんかモサくて着れんし
ヴァルスターにしてもマトモになったのは日本代理店が細かく注文するようになってからじゃないの
0017ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:42:18.02ID:/Sp1tQbI0
チンクワンタジップがすごく下品
中国人とかおっさん日本人用なんだろうな
0019ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:41:22.67ID:IdT76E8c0
ガチに革ジャンは育てるとか馴染ませるっていう行為が好きじゃなきゃ着れないからね
0020ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:19:25.76ID:1rlY4rjz0
怪しい革小物メーカー
・ホワイトハウスコックス
・グレンロイヤル

怪しい鞄メーカー
・ダニエル&ボブ
・フェリージ
・オロビアンコ
0021ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:17:19.77ID:xWgmX9k+0
マリナ ド ブルボン扱いだった上2つのうちの一つは発表(創業)年度不詳
0022ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:32:36.70ID:KgcqJh890
ピジャマ騒動で明らかな嘘はつかないようになったんだろうけど擬態が上手くなってかえってやっかいになった
0023ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:04:55.65ID:WPkKSQN60
エンメティも入るか
0029ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:31:28.98ID:bApIRusw0
>>23
エンメティは日本の株式会社インテレプレがイタリアで立ち上げたブランド
0030ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:55:48.93ID:wv3nwuXG0
>>6
元々イタリアって英国向けのを作ってきた歴史があるからそれは問題ない
つか、ハスキーはイタリア生産になってから異常に品質が上がった
0031ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:58:23.13ID:v9/X4vUv0
>>29
EMMETI(エンメティ)は、イタリア、フィレンツェ近郊の町ヴィンチで、ヌンツィオ・ディ・フランコとその愛妻ローザによりファーガーメントとレザーガーメントの工房として創業した、イタリア製ラグジュアリーアウターブランドじゃなかったのかい?
0032ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:59:37.79ID:wv3nwuXG0
>>15
ブリーフィングはアメリカブランドと勘違いさせる売り方してただろ
アメリカに別注かけました的なやつ
0033ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:01:59.78ID:wv3nwuXG0
まあ、日本人のイタリア生産でもCiseiみたいなガチで真面目なブランドもあるからね。。
0034ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:02:19.27ID:Wf1/kIDG0
>>31
ラグジュアリーブランドの下請け工場じゃないの
エンメティ、ジャブスアルキビオは主にそういう工場と日本代理店との協業の日本向けブランドだよ
0035ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:14:25.51ID:Wf1/kIDG0
>>33
日本で何年もファンがついてるブランドはどこも物作りは真面目だよ
ノリと話題で売れるストリートブランドと違うからね
0036ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:15:23.25ID:vMy9XU6c0
ブランドの下請けやっていたとしても
オリジナルが同じ品質とは限らないのになぁ
0037ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:23:00.13ID:9cxk+aZn0
>>36
当たり前だろ
何言ってんだ?
そもそも品質なんてのは良かったらどうだ?って話よ
ファッションなんてそんな奥深いもんじゃないんだよ
見た目で似合ってるかどうかカッコいいかどうか
しかもほぼ自己満
0039ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:30:11.78ID:VDY5QJ+g0
自己満だから品質に拘るんだろうが
見た目だけならファストで充分だし
タトラスなんて糞程ありえね〜よw
0040ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:50:41.86ID:xbUDTSE00
F.clio は大丈夫だよね?
0041ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:51:50.61ID:bApIRusw0
>>31
エンメティを作ってる工場はそうなのかもしれんが、
ブランドは日本のインテレプレが作ったフェイクブランド

>>35
デュベティカみたいにモンクレーと同じナイロンとか言いながらメーカーだけ同じ安物使ったり
他のブランドもハイスバンドと同じ銘柄の革とか言いながら他のブランドが使ったゴミみたいな残りカスで製品を作る
これがフェイクブランドの実態、ブランドと同じくハッタリが上手いというだけ
いいものを見分ける目がないから真面目とか勘違いを起こす
0044ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:23:38.80ID:J8dpbhhq0
>>41
ジョンロブと同じあのデュプイ社の〜
エルメス傘下のアノネイの〜
靴でよく聞くね
見れば違うの分かる
でもおまえみたいなやつは人生生きにくいだろ?
楽しい人生歩めてるか?
0045ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:04:31.08ID:nHUySHB/0
チベットのダッフルは本当にタグ違うだけでエルメスと一緒で笑ったことあったわ
0048ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:17:30.80ID:g9p7xgwH0
自分とこの扱いブランドが挙がらないかヒヤヒヤしてそ
0049ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:47:17.36ID:uofewG5p0
チベットもイタリア資本で復活したね。今あるかわからないけど。英国製だったけど、前とは別物だった。軽さが案外良かった。
0050ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:11:27.98ID:v9/X4vUv0
>>34
母体であるGIAB'S(ジャブス)社は芸術の都イタリア・フィレンツェの地にて
1953年ジャンカルロ・バレリーニによりトラウザーズ専業ファクトリーとして創業。
giabsarchivio(ジャブス アルキヴィオ)は GIAB'S社の歴史的背景、
トラウザーズ専業ファクトリーとして培ってきたノウハウをベースに
現代的かつ革新なトラウザーズコレクションを展開し老舗パンツ専業ブランドがひしめくイタリアにおいて注目を集めているんじゃなかったのかい??
0051ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:02:21.96ID:bApIRusw0
ジャブス アルキヴィオは日本だけで展開してる変なブランド
そしてジャブス自体も調べれば分かるがそこまで大したブランドでは無い
0052ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:07:13.24ID:v9/X4vUv0
>>51
PT01やインコテックスはどう??
0053ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:14:29.82ID:AYghZDTl0
黒人で顔面に入れてる奴なんてAIDSの迫害で逃れて来たような奴しか居ないし
刺青だらけのチンピラみたいなタトラスのビジュアルはどうかと思うけど
タトラスのスレよく上がってるけどGUCCIはメイドインイタリーの偽装で1200億円で資本取引したけど消費者から特に何も言われてないよね何でタトラスだけ?
0054ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:18:14.88ID:AYghZDTl0
司法 資本×
0055ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:33:59.03ID:bApIRusw0
>>53
グッチのようなところはもう存在価値はグッチであることとそのデザインでしょうが、高級品と呼べる最低限の品質があれば製造国なんて関係がない

タトラスはイタリアブランドであることを売りにしてるのに、それが嘘なんだからブランドアイデンティーがすべて虚構
出自の時点から消費者をだますことしか考えていない反社会的ブランド
0057ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:07:39.42ID:Sd2oi7St0
出自が不明、偽りの日本企画インポート風ブランドのスレです
0059ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:24:02.36ID:Nw/s/6J90
モンクレールやカナダグースの別注もあるし日本用に作り直してるエディー・バウアーとか日本サイズはどこででも買える
0061ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 01:53:40.50ID:UKcGOdRS0
関係無くはない
サイズ感やデザインが好きなら出自なんか気にはしませんよっていう1つの意見
0062ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 06:53:12.72ID:DZV0kaLO0
>>41
デュベティカもモンクレも数年でやけてハゲるんだから本物もクソもないように思うわ。
0063ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:03:08.41ID:83+VhDtX0
どういうこと?
タトラス着てる人見ると心の中で馬鹿にしてんの?
くだらない人生だな
0064ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:33:49.96ID:zpUN1JZZ0
>>63
フェイクブランドの批判はするが着てる人を馬鹿にはしてないぞ、
どちらかというと皆で情報共有して騙されないよう気を付けようという趣旨のスレだ。

むしろフェイクブランド擁護してるやつが貧乏人だの低学歴だのブサメンだの暴言吐いてくるんだがな、前スレで確認してこいよ。
0065ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:41:04.75ID:tNAfLpgI0
>>64
何を持ってフェイクなんだよ
タトラスレベルならそこそこ技術持った人集めた工場で真面目に丁寧に作らないとあのレベルは作れないだろ
一生懸命服作りしてる人への冒涜だぞ?
まともな服好きの意見とは思えんな
明らかに拗らせてるよ
0067ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:42:38.99ID:tNAfLpgI0
ちょっとマーケティング知ってたら批判する要素は一つもないけどね
実際低能無能低学歴なんじゃないの?
一生懸命仕事したことあるの?
0068ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:10:19.86ID:qfMDzG2b0
前スレから論点ずらすの好きよな
韓国じゃあるまいし
0069ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:15:54.64ID:x2TLmHYj0
そもそもダウンがスポーツウエアから街着やオシャレ着として活用されるようになった歴史は20年ほどだろ
ニワカブランドばっかに決まってる
モンクレールもLLビーンみたいなブランドだったし
0070ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:46:00.88ID:hoGxfqIZ0
ニカワブランドでも構わないけど都合の悪い情報を意図的に隠すからフェイクブランド認定されるんだろ
0071ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:49:27.10ID:Nw/s/6J90
>>69
ブランドの方向性とインチキかどうかは一切関係ない
タトラスよりユニクロしまむらのダウンのほうが嘘をついてないだけ倫理的には上だ
0072ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:00:03.48ID:MlcWbNHu0
タトラスが何か嘘ついたっけ?
元々メイドインポーランドだろ
イタリア産って嘘ついたことあったっけ?
0073ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:03:32.57ID:kYcL6mAA0
日本で企画してイタリアその他海外の工場で生産してるって言えばいいのに
イタリアで流行ってる商品を日本に輸入したみたいな誤解を持たれるような印象を与えてるからな
0074ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:07:03.73ID:2pT59qzJ0
>>73
タトラスがイタリアで流行ってたなんて聞いたことないよ
最初から日本の大手セレショが欧州ファクトリーに別注したようなイメージだが
イタリアらしさは特に感じないしな
ナノユニ西川のもうちょいマシなやつみたいなイメージ
0075ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:10:37.05ID:2pT59qzJ0
おれはシルエット的にも日本人向け、日本のメーカーだと思ってたんだが
日本人でも肩幅あるやつは入らんしな
詐欺したソースでもあるならそれ出して訴えればいいんじゃないの?
0076ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:20:54.93ID:wxCs+m4G0
>>31
エンメティは干場雅雄モデル作ってるし、

>>50
ジャブスは、アメカジ好きのブロガー:マサゴニアが宣伝し始めたし、

イーヴォってコートブランドも、やたら業界人が推してる
0079ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:16:00.67ID:rqPlLHMY0
調べたらタトラスはリープスアンドバウンズって渋谷にある日本の会社がミラノな建てた子会社って書いてあるし
ペーパーか知らんがイタリア人のデザイナーもいるとかいないとかでポーランドで作ってますと
要するにドメブラや
ここの会社のソリードもイタリア人が指揮した日本製やしな
イタリア現地にタトラス社が存在するんだから売る方はどう言っても構わんのじゃないか?
不満なら伊勢丹を訴えないと
過大広告ですよって
0080ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:43:19.32ID:MjlwXzlP0
ホントに謎擁護が湧いてくるなw
ブランドイメージ詐欺が叩かれてるのに品質がーとか的外れなこと言ってるし
工作員なのか騙されて買っちゃった奴らなのか
0081ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:13:33.91ID:dVRm+22V0
ただの高額宗教のモンクレが本流とか言いたいのだろうか?
エディーバウアーのフェイクだろw
0082ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:17:34.31ID:DAT0Q/EO0
偽インポートを売るような企業体質だからここまで必死に虚言を吐き続けられるのかな?
人を騙し、確信を突かれると途端に罵倒、人を馬鹿にする言葉が並ぶ、これが偽インポートの実態だ
0083ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:42:37.31ID:NxIdW9Sj0
こう言うのに限ってフェイクモンクレを着てるんだよなw
直営で買わなきゃダメだよ。
0084ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:07:47.08ID:Y8b5tz8B0
というかリアル欧米人と同じ格好したいならファストかハイブラしか選択肢がなくなる
日本のセレショに置いてあるような中途半端なインポなんて誰も着てない
0085ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:20:05.70ID:Nw/s/6J90
>>81
モンクレールはラベンハムのように自分が発明したかのように装う宣伝もしてないし
タトラスのようにイタリアブランドを装ったり、ハイブラと同じ素材!見たいなインチキあぴーるもしてない
お前の批判は的外れ
値段が高いかどうかと、ブランドの出自や宣伝文句に嘘があるかどうかは無関係
0088ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:58:48.40ID:jsJj7rvc0
>>85
タトラスもラベンハムもパチもんとは思えないんだが
セレショや百貨店が売り文句におまえがケチつけてるだけで
余裕がない男よのう
0089ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:13:16.58ID:6preDeqy0
>>88
たかが十万そこそこのビニールダウンをバカにされたくらいで大人気ないな笑

エディーバウアーのパチモンがモンクレール。作ってから20年後にパクられるとは夢にも思わなかっただろうな。
0090ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:16:26.81ID:Nw/s/6J90
モンクレールがパチモンでも何でもいいが
それによってタトラス、デュベチカ、ダントンなどがフェイクブランドである事実は変わらん
0091ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:52:32.82ID:kRQlrCra0
>>74
2006年秋冬コレクションでデビューした<タトラス>は、
イタリア・ミラノに拠点を据え、ポーランドや日本とのコーポレートブランドとしてスタート。
イタリアのデザインチームを中心に、カジュアルとエレガンスが共存する大人の美しいスタイルを追求しているんじゃなかったのかい??
0092ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:54:59.18ID:zJNDvF/P0
ケープハイツは大丈夫だよね?
0093ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:03:00.75ID:eG31pTDH0
せめてイタリアで流行ってると言うなら、pittiの親父たちにバラまいて接待して着てもらうくらいすればいいのに
0094ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:09:58.09ID:irBZKAIZ0
タトラスみたいに日本で売るのにイタリアで無理矢理ばらまく必要なんかないだろ
日本の有名人に媚び売って着せてSMSアップさせたほうが早い
0095ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:35:20.06ID:TqnLlM2X0
>>90
フェイクブランドってなんだよw
あらゆるブランドがフェイクでありファッション業界そのものがフェイクで成り立ってんだが
創業者がとっくに死んだデザイナーブランドをハイブラとしてまるで関係ない奴らが運営して年に30%の利益上げるハイブラグループこそが真のフェイクだろ
じゃ物はクソなのか?いえいえ末端の作業員は真面目に物作りしてますよ
0096ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:38:18.02ID:TqnLlM2X0
高い飯屋なんか空間雰囲気サービスというフェイクで金取ってる
フェイクをそういうもんだと楽しめないのはおまえ自身の人生がフェイクなんだよ
もっと勉強しろよ
服以外を
0097ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:35:55.13ID:GJgRtyTN0
同じ奴が毎回タトラス擁護してるな
書き込みが全く同じ
タトラスの工場で働いてるんですか?まさか日本に工場あんのか?
0098ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:04:28.10ID:NpfuSM3a0
ファッションが虚栄と広告で成り立つ水商売だと言うのはわかるが、
それを楽しめない人生はフェイクだ、まで言うのは加速し過ぎだろ
0099ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:14:08.74ID:GrmNe7zx0
むしろ>>96がフェイクなんだろ
だから否定されるのに耐えられないんだな
0100ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:17:07.41ID:QVA/bXf70
物に納得してるならいいとは思う
値段のうちの数万はイタリア拠点という下駄に払ってるだけだが。
買ってる人はイタリアブランドだと思ってるのが多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況