結局オシャレする男の人は何か欠陥があるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:07:21.63ID:e+AgF+Ov0
175もないチビのハイブランド
モード感出してるけど背伸びしてる貧乏
表参道を闊歩する地方出身のカッペ
なんか語ってるけど偏差値70すらなかった低学歴
全てが平均点以上だがなんの取り柄もない無能
スキニーパンツをはきたがる自称細身のデブ
モテないのは結局小さかったり皮被ってるから
0098ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:12:39.99ID:8voDBy3O0
オタクは買い物依存症だからな
オタクと言われるようまでになるとモノやサービスの質を見極められないという所まできている
ストレスに弱いほど散財するのは逃避に対する偏りが大きいから

散財の額が自分への投資になると思う時があるだろうか?
必要以上の娯楽や趣味が自分に何かしてくれることはない
0099ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:13:42.07ID:8voDBy3O0
ワインを飲むチビ
デブのスポーツファン
ブスのコンタクト
陰キャの光るPC
0100ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:16:27.56ID:SsXLjXK20
「買わないと損」という心理に陥るんだよマニアは
カルト宗教のツボ商法と変わらん
0101ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:33:00.10ID:8voDBy3O0
コミュニケーションが取れないレベルに対するマーケティングはパッケージを含めた見た目インパクトで印象を稼ぐしかない
インスタ映えと言われる雰囲気の稼ぎ方は消費者のイメージとギャップがあるから成立するのではと思う

特にパチンコ屋とか遊園地の無駄な色彩や装飾、光る要素に引き寄せられる層の心理はよく分からない…
0106ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:22:42.53ID:EK90PHvx0
ファ板からして低レベルだからな。
ファッションの根本が「同一性の確認」だって知らない。
流行りで商材をグルグル回す事に捉われ過ぎてる。
だから、洋服を買う事が無駄とか買い物依存だと結論づける。

以前書いたように、これからコミュニティ形成の時代が来るから
ライフスタイル全般を売り込みながら、それに併せて洋服を売る方向が有利になる。
よりファッションの本質に踏み込める時代が到来すると思った方が良い。
0107ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:25:33.65ID:EK90PHvx0
要するに、対局にあるオタクも
ファッションで似たり寄ったりの格好や思考回路してるけど
これもコミュニティ形成の帰結。

コミュニティ形成が容易くなれば
違う分野で同様の囲い込みが可能になるし
この機会を生かさないわけにはいかない。
0108ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:33:04.57ID:EK90PHvx0
んで、チョット脱線するが、
コミュニティ形成においては「二元社会」を前提に
オフで規模大き目のミーティング等を開催するのが肝心になる。
コレは既に書いたけどね。

「双方」を行き来して、相互に交流しながら
自分達の価値観を肯定し合えば、自ずと消費に繋がってく。

幸いにして、某社が空気読んでくれれば
コミュニティの社会経済的ステータスも近いモノになる。
よって無理なく消費に繋げられる。
0110ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:02:27.71ID:3iYJ5HN00
ライフスタイルを売り込むのすらすでに消費されて一つのジャンルに成り下がってるけどな
無印良品だよそれ
そもそも生活とファッションが剥離してる層っていうのが実は稀、ファオタにしかいない層
そういう層にライフスタイルから売り込んで響くわけがない
0112ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:10:53.54ID:p4g3szbh0
1番生活レベルに見合う買い物をしているのは住居だよ
ローンも年収に見合うものしか組めない
車、ブランド物はどの国も幅が広い収入層が買っているのは常識
金持ちは車や服は適当か超使うかの2択。
だが底辺層でも数十マンや数百万の買い物なら手が届いちゃうから結構見栄で買いたがる。
1000万以下ならローン組めるからね。
そもそも3000万台の一戸建てを年収300万でもローン組めるし。
0113ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:15:30.76ID:pk1B0QbQ0
ブランド好きなのってむしろ学生や低収入じゃない?
まともな暮らししている人は家族に使うし
剥離してるのが稀ではなく逆な印象

発展途上国の王様とかは金銀財宝集めてそうだけど
0115ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:20:00.33ID:0MBUuBxN0
ヨットやクルーズに使う人も居るし
時計や宝石などもあり
まぁ500年前くらいの先祖の肖像画とかあるのが
すごいんじゃないかなぁ
0116ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:22:08.67ID:a3D5r/bg0
ライフスタイルと〜って過去に西武パルコ辺りが通った道だね
10年くらい前にも本とかインテリアを含めた独立系のセレショとかがあったけどそんなに流行らなかった
0120ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:35.04ID:ZhH9NpyZ0
ファッションは身分や職業を表してきた
また、建築物ごとの住人のドレスコードだった
現代でも建築物を利用して意思を統一させようというリーダーに追従しているわけ

モノを売るには広告で「こんなの好きでしょ」だけでは売れない
建築物に「こんなの求めてたでしょ」と情報を流して人間を集め、リーダーの演説で「みんな好きでしょ?」から「俺も好き」で人心を掴む
ネットに人生があるような奴はネットの情報に流されて「俺も好き」の一員になる

大衆レベルが知覚するようなメインストリームは不景気で目が覚める
(これは広告による餌付けであった)と理解する時代になるんだよな
0122ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:39:54.32ID:ZhH9NpyZ0
ライフスタイルってのは、外国の感覚ではないかな
階層が明確で大衆は衛生観念に乏しい

富裕層は外の不浄な世界とのギャップで贅沢品を味わい深いものにしている
日本では似合うかどうか分からない服を買ってモノに対するイメージに依存したキャラを演じようとしているだけ

韓流ヘアにダッドスニーカーで他人の気持ちに対する共感性を大事にしているってのは、それこそ流されやすい人種だろう
そういうのがチョット現実感に欠けるような雰囲気があって、スレタイのような違和感を覚えるってこと
0123ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:58:06.70ID:ZhH9NpyZ0
人口が増えるごとに収益が上がるというようなインフラレベルに普及したサービスは、やはりトップは強いってことだろうと思う
衣食住と言う生活に必要なものを付加価値を演出する、コスメやファストフードも流行感(付加価値)のある製品を売る

ペンを売るにはサインを求めるが正解らしいが、金儲けの条件は誰もが最初に買うであろうペンを作っているトップが利益を維持し続けるということ
業界の二番手ぐらいはまだイケるが、三番手以降はどうかなということだね

自分が欲しいと持って買ったモノをネットで検索して、大衆にどのように認知されていったかを知ろうとすれば何か分かると思う
広告のイメージ(キャラクター)と同化して変化を求めたかったのでは?
0124ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:10:17.24ID:ZhH9NpyZ0
共感がどれだけ金儲けになるか分かるだろう
進化論を信じない、エビデンスがない、ということを信じるのはどこまでサイエンスを信じない層がいるかの実験なんじゃないかな
そういう層が一定の支持と利益をもたらしてくれるってこと

学問、科学が普及したら漫画や映画のような都合のいいファンタジーや科学は受け入れられなくなる
言い方を変えれば、知識がないから物語のフィクションを受け入れてしまうという結果になる
0125ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:08.78ID:eAIH83gj0
え〜、何が言いたいかと言いますと、
0127ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:15:46.01ID:sd8cRX2P0
ガイジが語っている非科学はAIとか脳科学分野の理解放棄
そして>>1は正論
0128ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:09:22.23ID:uXxcG0Ub0
国産品を買い支える
0129ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:33:34.65ID:dYs1bl640
見た目にコンプレックスがない完璧な人と同じファッションを何かしらコンプレックスがある人がやったら、見た目に関してはコンプがない人の劣化になるからな。
だから、ファッションやオシャレってそのようなコンプを補う側面もあると思う。
0130ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 01:08:14.23ID:hZXhb1Lh0
>>127
と思い込みたいんだろうけど、相関関係や根拠何も示せてない
コンプレックス持った底辺の妬みにしかなってない
0131ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 01:10:51.27ID:hZXhb1Lh0
>>129
趣味を持っている人は新たな発見によるドーパミンが関連してる
骨董品収集とか、高級車カスタムとか、今までの自分にはなかった快楽を得ていることでのめり込むそうだ
金持ちほど趣味はエグくなる
0132ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:39:16.10ID:2jEHkL/W0
こんなネタスレで何やら語ってる奴が多くて笑えるw
やっぱ陰気臭い奴多いんだな
0133ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:48:19.34ID:b6+Vo8yx0
基本的に家計で成り立ってる娯楽に「良心」はあるのか見極めめられるかなんだよな
遊戯・ギャンブルにはないし、ゲームやアニメは表現の規制ぐらいで売り手は基本的に「儲かればいい」
「楽しければいい」という層の逃避グセがついた消費者がのめり込んでしまうだけ

洋服だってそう、モード系やロゴでアピールした服にどんな実用性があるのか…
特別に役に立つわけではないがカッコいいでしょ?という程度でなんというか無責任な雰囲気を感じる
0134ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:54:25.63ID:b6+Vo8yx0
低層の共感は自己責任の救済だろう
人のせいにして活動に結びつけるようなのはノイジーマイノリティーの扇動であって、定義がされてなかった階層を作り出す作業だ
自己の人格と経済を消費させた存在がいると信じるのはいいが、自己投資の失敗に気がつくべきなんだよな
0135ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:56:51.22ID:dpZzhJu10
身なりに気を使うのは当たり前の事じゃないの??
身の丈にあった範囲で楽しむ分には
オシャレ好きと言うより服好き、服オタみたいに必要以上にのめり込むヤツは危険だが
0137ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:42:39.50ID:7Zacc5ih0
>>135
これな
車も同じで年収億ないのにフェラーリやランボルギーニをローンで買うやつとか痛いわな

どちらかというとスレタイは「結局オシャレしない男の人は何か欠陥があるよな」が正解
0138ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:17:23.68ID:2uB6NPaB0
>>137
これだな
0141ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:10:51.99ID:vSOSNRFY0
誰だか知らないが小柄な体の割に顔デカすぎ…
こういう人は下手にオシャレしないほうがいいと思う
奇形に見える
0142ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:29:35.70ID:zpepCLxx0
日本人より白人のほうが顔はデカイらしいけど
和服ならともかく洋服は顔のデカさは関係ないかと
全体のバランスのほうが大事だけどね
0143ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:49:01.09ID:MK9IvtMn0
服装に凝っても意味がない人間がいるってこと
身分不相応だったり、会話センスが無くて失礼なのを面白いと思っている奴とかね
社会性あってのファッションであることが前提にあるということ
0144ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:01:03.06ID:MK9IvtMn0
共感性があると勘違いしている奴ほど創造性は低いのかもしれない
過去の情報を一度リセットできない分、社会を混乱させる情報を引き出して足を引っ張る層がいるってことだな

要するに反対できずに共感ばかり求められる社会になると、自己主張する条件が限られるということだね
0145ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:03:36.82ID:MK9IvtMn0
例えば「#」←これ
ネットで煽ってる感情論に踊らされてると自覚した奴はほとんどいないだろう
踊らされた奴自体になんの影響力もないし、生きてる実感を得られただろうかということ 
0146ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:21:54.00ID:IzfBq+1+0
>>141
白々しい
比較対象が無いのに小柄ってなんで断定してんだ
奇形はお前の腐れ脳味噌だろ
0148ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:38:00.44ID:6Wycjv4I0
そういう話じゃ無いだろ
0150ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 05:47:18.71ID:iWf6G6F30
>>97
昔ヤンチャ系で今イタリア系とか
正直オタクよりモテるやろ
0152ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:36:46.94ID:0KLaMKGt0
自分の画像を上げないで安全なところから、他人を批判する典型的な引きこもりネット弁慶スレ
0153ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/24(月) 05:55:03.92ID:LHXzdPub0
買おう国産品
0154ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:56:08.34ID:A+ZipeXL0
>>150
それはあるね
0157ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:58:59.89ID:spn1JLmt0
>>156
洒落てる
0160ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:02:26.06ID:spn1JLmt0
>>159
多分、別の人
0161ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:26:53.27ID:wx1sP6cV0
>>156
関東だし東京まで出ようと思えば出れるしレベル高そう
0162ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/29(土) 07:46:47.54ID:Q0HG+agL0
こんなスレが伸びちゃってるとこみると>>1の言う通りなんだろうなと思いました
0164ノーブランドさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:09:08.19ID:kLBTtyrc0
胸筋がないのに胸にジップがあるライダースジャケット着込むのは違和感覚える
せめて身体作ってからにしてほしい
0165ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:40:13.06ID:ReBOm5i20
>>164
いや春先によく見るGジャンやライダースみたいな着丈短くサラッと着るのはケツデカデブや筋肉バカは無理
0166ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/01(日) 02:04:31.37ID:9IFvl6DR0
細身のサンローラン好きな人が似合いそう
0167ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/01(日) 07:04:07.51ID:EyIuyCCO0
>>164
これはたしかに思うわ。
欧米人が似合うのは顔じゃなく絵そこの差だな
あいつらなにげに鍛えるもんな
0168ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:56:17.75ID:YZCZ21XS0
>>156
翔んで埼玉見てみな
0169ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:13:29.05ID:hLAfzCy00
外に出なくてもオンラインストアで買い物するのじゃ
0170ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/06(金) 00:09:42.19ID:DMxGL7ff0
春物あげ
0171ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/08(日) 04:25:07.45ID:XwCgErQ00
コロナ対策して買い物
0172ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:44:08.45ID:mUNom43k0
とんでさいたまつまんない日本に格差なんてほどんどないし
0173ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:56:37.87ID:+PG44LI40
>>172
東京の山谷とか大阪の西成に行ってみたら?
0174ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/09(月) 10:42:02.21ID:pGc2a2MK0
>>172
若いね〜
SNS全盛世代は分からんだろうね
分からないと云うか、感じない、だろうね
0175ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:56:43.51ID:Bp2Q+6Sb0
ほとんどないだろ
日本はどんな貧乏人でも国立大行って公務員になれるし
DQN高校出てもドカタや飲食店で起業して小金持ちにはなれる
アメリカみたいなユダヤ人>>>>>白人>>黒人>ヒスパニックみたいなそういうどうにもしにくい人種の壁はない
0178ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:20:40.93ID:vnP3CmAK0
>>172
「地主」って分かるか
社会に出れば見えてくるもんがある

「寺」も大地主
地代を搾取するだけで代富裕層でいられる層がいる

20代ぐらいじゃ世の中の構造は見えないんだ
0179ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:22:54.07ID:vnP3CmAK0
学生時代に偏差値が自分より低くて見下してたような奴が、親の会社を継いで経営者としてのうのうと生活してたり
そういう、努力した人間にとっては理不尽そのものというべき世襲相続の格差が見えて来るのが30代後半〜ぐらい
20代ぐらいだと、まだ同じ土俵に立ってると思える
0180ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:25:34.74ID:vnP3CmAK0
マスコミが格差問題を扱う場合に、勤労所得についてしかテーブルに上げないのは
おそらくマスコミの中にいる連中が、そうした2世3世のボンボン集団だからなのね
自分達に批判の矛先を向けたくない

そのくせ、ZOZOタウンの社長みたいに、アイデアで成り上がった連中は叩くんだから
卑劣極まりないんだけどな
0181ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:33:31.42ID:Lh9rfI4c0
>>179
名家3代続かず貧乏7代続く
人より金持ちになったところから数えて3代目っておまえの思ってるよりはるかにキツイ
戦後の日本は特に財閥形成を嫌うアメリカに定められた相続税の問題で3代目は個人資産はスッカラカンに近い
2代目はおまえが言うように楽だ
2代目が道楽すればするほど3代目はキツイ
0184ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:19:31.86ID:BUcBXegY0
ナルト全巻無料やれや
0185ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/10(火) 06:18:32.80ID:Umr55EG30
>>177
空港の近くってことしか知らないけど、治安悪いのか
0186ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/10(火) 09:22:07.65ID:z85Zcc7U0
>>181
だから今って戦後成り上がった家の3代目ギリギリ続いてるタイミングだから
ボンボンに育てられたボンボンみたいな連中が多いわけよ
第2世代は親から苦労話を聞かされてたりするんだけど
第3世代は本当にエスカレーター人生なのね

岸信介→安倍晋太郎→安倍晋三
我が国のリーダーがその代表格だしw
0188ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:46:30.92ID:4OulBl0q0
秀忠は有能だったけど家光なんてなあ
0189ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:16:11.48ID:6YsyXsNz0
世襲云々より本人の能力だろう
0190ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:26:59.74ID:FME/XZFv0
>>187
安倍晋三は政治家だから潰れてないだけで、あれが企業の3代目なら確実にポシャるw
0191ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:32:30.41ID:NGEU8CAA0
安倍やめろー!安倍やめろー!
0192ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:24:46.85ID:iLZz9h0X0
>>191
誰にやらせるの?
0194ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:42:23.94ID:p7+ZeQq90
安倍さんのおかげで東京はコロナ収束成功したのにね
0195ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:59:38.41ID:uvig13Vc0
その通り
0196ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/15(日) 02:35:58.40ID:87mzagbi0
パヨクはどの板にも現れてスレを荒らしまくる
アローズのスレなんて酷いもんだ
0197ノーブランドさん
垢版 |
2020/03/17(火) 06:03:10.20ID:a1r2Liu80
オンラインストアで買おう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況