ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:00:20.75ID:m1Roelli0
ジーンズについて語りましょう

◇前スレ
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1589884750/

次スレは>>980が立てて下さい。出来ない場合は依頼してください
0572ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:34:52.65ID:gBI1a0v70
>>570
彼女にオアスロウあげたけど全然洗っていない
彼女の友達もヤエカのジーパン穿いてるけど色落ちさせたくないからって洗わないって
0573ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:18:09.31ID:fnpe/5Ik0
>>568
そうかなぁ?
0574ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:47:24.70ID:MqU6GmcB0
>>573
昔、洗わずにヒゲハチノスを付けるテクを見つけたときは俺も狂喜したが、今になって思えば邪道に堕ちたな、と。何年も地道に洗いながら穿き続けるしかないし、それでのっぺりになったらなったでのっぺりな人生を送っている自分自身をにはそれがリアルなんだよ。
0575ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:54:15.36ID:xosQ3IWI0
ジーンズは基本洗わないもんでしょ
育てたいのに洗いまくるって方が変わってる感じする
0576ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:56:36.49ID:MqU6GmcB0
愚地克巳が加藤清澄に弟子入りしたときくらい邪道に堕ちたな、と。
0577ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:08:22.91ID:ZxkKokj20
ジーンズを育てるって言うのはキュウリをぬか漬けにするみたいな感じなんだよな
時間かかるし臭いんだけど完成すると凄く美味しくてさ
でも面倒くさい人はスライスしてサラダとして食べるんだけどそれはそれで美味しいみたいな


まあ、何言ってるか途中でわかんなくなっちゃったけど
0579ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:11:20.96ID:MqU6GmcB0
>>575
洗わないでバキバキにするのは糖質を全く摂らずに減量してバキバキになるボディビルテクニックみたいなもんだよ。ヒゲハチノスコンテストビルダーとして色落ちコンテストに出場するようなマニアには欠かせないけど、寿命縮む
0581ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:36:46.02ID:MqU6GmcB0
朝から晩まで汗かいて働いてる人のジーンズは、毎回洗ってもそれなりにいい色落ちになるでしょう?それは人工的、計画的に育てたジーンズとは違う風合いだけれども。労働でついた筋肉と筋トレでつけた筋肉の違いに似たり。
0582ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:43:37.53ID:fYbHIPBMO
>>581
毎回洗ったらならないよ、工場勤めだけど作業着にデニム穿いてるバイトがいるがこまめに洗ってる人はのっぺり
汚くなるまで洗わない人でもそれなりにしか色落ちしてない、まあ安い江戸とかだから高いのとは比較にならないんだろうが
0583ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:43:49.53ID:r1TGTI5W0
洗いながら穿いたら確かにのっぺりになるけど、それは途中経過だからね。緯糸が飛び出すまで穿き込んだら確変くるよ
0584ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:46:17.72ID:MqU6GmcB0
のっぺりアイスブルーになったジーンズのほうが、コーディネートに使いやすくない?
0586ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:35:22.95ID:CQsAk19P0
>>582
ジーンズ云々考えるよりも工場勤めの自分の今後を考えたほうが…
0587ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:47:15.89ID:cWB5Pyqe0
>>575
変態の履き方が流行った時代に皆がやってたからって基本と思い込むなよ

これに限らずファッションは覚えた時代を基本と思ってしまう現象はよく言われてて、
「結局⚪︎⚪︎に戻るんだよな」とか言ってるのを他の世代から見たら意味不明だったりする
今ならダボダボのジーンズ、ピタピタのTシャツとかね

ジーンズに関してもヴィンテージブームのバキバキ色落ちマニア以外では洗うのが普通だよ
よく言われるけど人気のあるヴィンテージ品の当時もそう、洗わないのはジーンズがファッション化する前のものだけ
0589ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:22:35.86ID:h9YkXs8h0
日本じゃジーンズ自体が下火だけどエイジングを楽しんでる海外はバキバキが主流だね
0590ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:04:18.08ID:JDd8FQgz0
>>589
ソースだせよ
くせーんだよお前
ジーパンあらえーw
0591ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:27:58.96ID:uJKXbLie0
工場で突っ立って流れ作業してるだけじゃ何も意味ない
要はどれだけ動くかや
目一杯下半身の可動域使って汗かいてってのを10時間位こなせばまた違ってくるやろ
0593ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:36:11.63ID:oqm0ZTz90
a.p.cだけでなく、nudie jeansも最初の6ヶ月間は洗わず穿き込めって書いてあるよ。
0595ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:40:30.44ID:0YMbK/fv0
生地に自信がないメーカーほど、根性穿きを推奨してくる
0596ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:11:01.55ID:5tIS1mCm0
不潔を推奨してくる点についてどう思ってるだろうか
APCとか好きな連中は不潔は嫌いそうだが
0597ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:46:36.39ID:LQEZj3+70
フランス人にきれい好きなイメージないけどw
そもそもレプリカやヴィンテージ好きにはそもそもa.p.cやnudieのように防縮とスキュー加工の生地が邪道扱いなんだろうし
0598ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:48:48.21ID:lDMxRnbU0
群馬のニートスタイルって店に買い物に行こうと計画していましたが止めた方がよいですか?
インスタで危険な香りがしたので

https://i.imgur.com/O8MteUD.jpg
0599ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:21:00.04ID:cWB5Pyqe0
>>596
日本人が勝手にリジッド=キレイ目に合わせると思ってるだけで
海外的にはリジッドからそのまま履く=バキバキ過激派だよ
ゴツいバイク乗ってそうな奴がやるもんで清潔感とかはない

日本ではこういう履き方はヴィンテージブーム期の話であってとっくに終わってるからなあ
0600ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:24:05.58ID:Y+3TXtQ60
bravestarのコーンミルズは買って幸せになれますか?
0601ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:25:14.89ID:Y+3TXtQ60
15ozか13.5ozで迷ってます
両方いっちゃっても幸せですかね?
0602ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:32:33.34ID:RUoqq07B0
ブラックデニムって色落ち早くね?

リジッドのブラックデニム買って1ヶ月。ほぼ毎日履いてノリ落とし含め洗濯4回くらいしたんだけど既に背中のベルとループと裾裏が真っ白に近いくらい色落ちしてんだが。
0603ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:10:41.41ID:fYbHIPBMO
>>586
職員で人員管理する側だから、君が思ってるのとは違うと思うよ
基本デスクで日に数回、工場内巡回
0604ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:20:35.37ID:5pi8J3a60
ジーンズを洗わないって言ってる人は、ジーンズを労働着として穿いてない人だと思う
俺の場合はガチで労働着としてジーンズ穿いてるんで、洗わないと純粋に汚れて、
そのままにしておくと洗っても汚れが落ちなくなるから洗っている 
0606ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:24:00.88ID:fYbHIPBMO
>>604
昔の炭坑夫とかが鉱山内に置きっぱにして中で着替えてたから、洗わない説が濃厚になったんでしょ?
まあ職種によるわな、機関士とかもデニム上下が多いが炭坑ほどの色落ちはあまり見ないし
0607ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:26:06.31ID:MqU6GmcB0
俺は今でこそ毎回洗いののっぺり主義だが、昔はハードアメカジで646や517をリジッドのまま地面に引き摺って歩いてウンコふんでも洗わなかったな
0608ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:27:57.96ID:KbrDMHZn0
もともとヴィンテージを洗わないって話が、いつの間にかジーンズを洗わないって間違って広まっただけ
0611ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:45:30.76ID:JDd8FQgz0
>>610
ウエストオーバーオールな
0612ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:46:54.52ID:JDd8FQgz0
アメリカ人とかとうの昔から合成洗剤ブチ込んで、乾燥機ガンガンかけてるというのにお前らときたらw
0613ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:02:08.45ID:MqU6GmcB0
やっぱアメリカの色落ちにしようと思ったら洗剤はTideに限るな
0614ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:03:17.69ID:3fbPf5+J0
>>612
そういうのはヴィンテージの大半を占めるが
当時糊付きのまま穿きまくっていわゆる鬼ヒゲになった個体はかなり高額で取引されてるよ
0615ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:04:06.16ID:GDeLUKc00
ニートスタイルってヤフーショッピングで取り扱ってるブランド多いけど
ショップのレビューが悪かったんで1度も利用したことない
0616ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:04:42.76ID:kkXI/lB20
>>598
少し前に初めて行ってみたけど、店頭に在庫あんまり置いてない。
それなら太田のSWAPMEETのほうがまだ入りやすい。
0618ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:15:49.18ID:JDd8FQgz0
>>617
お前熱湯使わなかった?
生地死んでるじゃねーか
もったいない
0619ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:16:52.49ID:3Glb1bxv0
騙されたと思って毎日Tideで洗ってください
わたしが保証します
0621ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:20:17.90ID:dxYSlDDI0
レプリカブーム時代もバキバキにしてたのはオタク系だったからな
芸能人やリア充系の奴らはしっかり洗ってたから自然色落ち履いてたよ
0622ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:20:28.30ID:MqU6GmcB0
>>617

毎日洗って水色にしたら気にならないゾ?
0624ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:25:22.02ID:zXVqJiL00
洗う洗わないの議論ていつまでやっとんねん
レプリカ出てからもう25年も経ってんのにまだ結論出えへんのかよ
0625ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:27:00.95ID:3Glb1bxv0
90年代の雑誌ではドゥニームの林とラングラーの広報だけはガンガン洗うのを推奨してた
0628ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:41:19.72ID:3Glb1bxv0
何万もする似たようなジーンズを次から次に
買って…1年そこらで表面の色をヒゲの型に削り落としてハイ!完成!次いってみよー!ではせっかく拘って作られたジーパンが可哀想やわ…こだわりラーメンのスープ全部残すようなもんやわ
0630ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:44:34.22ID:q5i/ryJ/0
>>622
ハチノスが色落ちしたら洗濯多めにするわ

>>625>>628
リゾルトは洗濯回数増やして濃いのを新しく購入させる戦略じゃないのか?
0631ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:46:38.22ID:4AptKQx10
>>620
じゃあ、なんで生地死んでんだ?
毛羽も飛んでるじゃねーか
干す時に変に引っ張ったりするからパッカリングも消える
デニムの縮みとチェーンステッチの縮みが複合してパッカリンって出るんだぞ
つけ置き時間間違ってお湯の中でほったらかしててもここまでひどくならんわ
もう諦めてブリーチした方がいいかも?
0632ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:48:07.91ID:4AptKQx10
>>630
ガンガン洗う方ってガンガン乾燥機かける方が生地は長持ちするのよ
根性ばきとかしてる方が生地は破れやすいわ
0634ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:50:44.34ID:KbrDMHZn0
乾燥機は長持ちしないな、生地の表面が傷んでくる
アメリカ人は使い捨て文化だからガンガン乾燥機かける
0635ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:53:47.55ID:4AptKQx10
ファーストウォッシュも出来んヤツから頭悪い言われてるのもしや俺か?
まあ、別にいいけど

>>634
アホ
乾燥機で削れるデニムってどんなオンスのデニムよ
伸びてヘタった生地を縮めて元に戻すのに乾燥機が有効なんだよ

まぁ、お前らがデニムどんだけ無駄にしようが俺は知らんけどね

それぞれのデニムだし
知識無くてダサいヤツのデニムはダサいデニムになるわけで
0636ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:58:25.73ID:JDd8FQgz0
>>635
だよな
俺も熱湯に浸けたのかと思ったもんね

アドバイスしてやってるのに気分悪いわ
0637ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:59:09.41ID:ZxkKokj20
ふと思ったんだけどさ
昔のジーンズって本当に全部がいわゆる良い色落ちしてたのかな
作業服だからって全員がサイズもちゃんと合ってて根性履きしててしっかり色落ちしてたってのは実は極一部だったりしないのかなと
0638ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:01:04.08ID:q5i/ryJ/0
セカンドウォッシュをファーストウォッシュと間違えているってやっぱり頭悪いな
0639ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:01:09.88ID:rNHavlun0
そらボロボロになって打ち捨てられるのが大半だろうよ
たまたま残ったものが重宝されてるだけで
0640ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:01:38.38ID:KbrDMHZn0
今残ってるヴィンテージは作業服じゃないから
キレイに穿かれてたジーンズだけ
0641ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:02:14.95ID:q5i/ryJ/0
これさんまに憧れてるガイジか?
自演までしてしょーもないやつだな
0642ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:06:13.08ID:JDd8FQgz0
>>638
お前ファーストウォッシュでノリ落としきれなくて泣きついてきたバカじゃんw

>>637
昔の人がジーンズをそれほど丁寧に扱っていたかを考えれば答え出るじゃん
汚れたらテキトーに水に洗剤入れてブチ回して、アメリカは乾燥機文化だから乾燥機かけてた、が正解

>>641
俺は自演してないし、ガイジのお前に死されたデニムも元には戻らない
かわいそう
0643ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:19:55.22ID:ZxkKokj20
>>642
熱湯に漬けるのと乾燥機にかけるってのと熱を加えるって意味では似てる気もするけど全然違うの?
0644ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:25:13.77ID:xUPRieYn0
>>643
ノリが綺麗に落ちた後なら一緒
ノリが残ってるとノリの中のタンパク質が凝固して生地に固着しちゃうのこうなるともう取れない
肉焼くと固くなるのと一緒な
だから毛羽も出ないんだわ

ジーンズをお湯で洗うのは50度までって言うのは、50度超えると皮脂汚れの中のタンパク質が固まるから
0646ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:32:17.72ID:GCOyJY4P0
>>617
精子じゃないの?
0647ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:32:23.89ID:qhmL+E7L0
血液染みをとるためには30℃以下のお湯が推奨されているのにタンパク質を50℃で洗うの?
0650ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:33:40.64ID:xUPRieYn0
>>645
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/洗濯糊

セルロースはタンパク質な

人の肌についた時にかぶれないように乳液みたいなのも配合してあるんだわ
昔は動物の脂だったらしいけどな
0651ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:34:59.18ID:xUPRieYn0
>>647
お前バカか?
0652ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:37:56.72ID:4AptKQx10
>>651
ここはニワカカスばっかりだから小難しいこと行っても伝わらんよ
0653ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:39:51.02ID:qhmL+E7L0
ウィキのリンクもまともに貼れない上にキバタの話に洗濯ノリ持ち出してくる馬鹿に何言われてもな
糊付けしたジーンズを50℃以上で洗濯している奴もいるから調べてみて
0654ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:42:18.35ID:cWB5Pyqe0
だから触んなって
苦しくなってググりながらソースのつもりで関係ないもの貼り出したら末期だから
ほっときゃこれ幸いと逃げるから
0655ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:43:39.07ID:xUPRieYn0
>>653
ノリがタンパク質?とか言ってた無知な人が教えて貰っといてどうしようもない輩だな
お前、人として問題ありだわ
0657ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:47:56.18ID:qhmL+E7L0
今必死にググっているんだろうけど今日は疲れたから風呂入って寝るわ
0658ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:50:19.68ID:4AptKQx10
>>657
別に俺はどうでもいいけど5ちゃんとはいえ適当なこと言うのは感心せんな
お前、リアルで誰からも相手にされてないだと?
信用度の少ない人間とかまじ勘弁だわ
0659ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:52:22.36ID:xUPRieYn0
まあ見るやつが見たら生地死んでるのわかるのは確かだな
なんか情弱絡んで来たけど、ジーンズ50度以上で洗うのはやめとけよ
0660ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:54:19.73ID:ZxkKokj20
>>659
生地が死ぬと色落ちとかもメリハリがつかなくなったりするの?
0662ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:58:51.10ID:xUPRieYn0
>>660
毛羽立ちがなくなるとデニム特有のしなやかさが失われるからな
つか、レプリカの生地ってこの毛羽に重点置いて織ってるのにそれを殺したんじゃあ、エドウィンの安もんと一緒だわ
0664ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:06:33.27ID:cWB5Pyqe0
>>663
俺もそんな風に見える
要は巻けてないってことだけど流石にそれを見間違えるか?って気もする
しかし洗って取れるもんじゃないのは見たら分かる
0665ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:07:30.34ID:iHsHJ1bX0
毛羽がなくなるとしなやかさがなくなるとは如何に
0666ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:08:15.22ID:xUPRieYn0
>>664
バカだなあ
窪みのとこだけ毛羽が残ってんだよ
本来ならそれが全体にうっすら残っとかないといけないの
0667ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:11:13.36ID:xUPRieYn0
>>665
毛羽ってのは生地の遊びな
穿いてるうちに抜けて馴染んでいくものなの
そうやってヒゲだのハチノスが出てくるの
それが初めから抜けてしまったら馴染みもクソも無くなるだろ
んで、いつまでも毛羽が立つようにこだわって織ってるのがリゾルトだな
0668ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:18:11.35ID:B3z5bo+R0
レプリカジーンズ国内最古のダルチでは乾燥機非推奨
0669ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:20:37.91ID:J8Nh+YSb0
蘊蓄垂れてる人がどれほど格好いい色落ちしたジーンズを穿いてるのか見てみたくないすかみなさん
0670ノーブランドさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:28:29.71ID:MqU6GmcB0
ジーンズはヒゲやハチノスなんてなくてもカッコイイのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況