X



【10万円〜】中価格オーダースーツ4着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:08:05.18ID:JqENGyyj0
10万円超20万未満が目安の中価格オーダースーツについて語ろう。

aldex
http://aldex-shop.com/
batak
http://batak.jp/
BESPOKEMAN
http://bespokeman.jp/
FIVEONE
http://www.fiveone-m.com/
石田洋服店
https://oshitate.com/wp/
津坂テーラー
http://www.tsusaka.net/
テーラーカツラ
https://t-katsura.com/
リングヂャケット
http://www.ringjacket.co.jp/

※前スレ
【10万円〜】中価格オーダースーツ3着目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1582293731/
0002ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:01:40.30ID:QmsDFV/G0
1乙

前スレにて

ディレクターズスーツで葬式はダメなのか?の質問に

水落さんがご尊父の葬儀でディレクターズスーツだったの見て、他の参列者に結婚式と間違えて無いか?って言われたって聞いた。

との解答ありがとう

ピークドラペルがよくないのかな?
共布のトラウザーズにすれば色自体は悪くないよね
0003ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:29:06.40ID:6fYzch5n0
友人、親戚の結婚式はもう終わったし、俺には子供がいないし
葬式はコロナで身内だけって感じになってるから
礼服を着ることなんてほとんどないだろうなあ
0004ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:32:59.40ID:Pmc6bvPx0
>>2
生かじりの知識によれば
ピークドラペルは問題ない
でもコールズボンは一般的じゃないので、"葬式に明るいズボンを穿いてくる人"と周囲に見られて要らぬ摩擦を生むかもしれない
格式の上ではモーニングの下・スーツの上でも、認知度では両者に大きく劣るのが問題
多分、パッと見ジャケパンぽいのが浸透しない原因だろう

黒のともぎれズボンなら大丈夫だろうが…それはもう普通の黒スーツでしかない
じゃあ喪服でよくない?ってなっちゃう
0005ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:40:52.78ID:L/EIHytq0
水落さん流石だな
喪服ってまともなテーラーなら悩みどころ
正座するためにトラウザーズを緩く作るなんて職業的に許せないだろうな

あと銀座の老舗テーラーの店主みたいにモーニングを持ってるのにワザとシングルの喪服を着て田舎の親戚の葬式にでたら、親族の長老から親族側はダブルが常識、服屋のくせにそんなことも知らないのかと叱られたりとローカルルールが凄すぎて、喪服すらシングルとダブル2つ必要な場合すらある
0006ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:49:03.89ID:xVOeoAX/0
ローカルルールと言うか戦後に貧乏人の間で広まった悪しき風習だよな
0007ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:58:00.10ID:T/pAqioR0
故人とご遺族に対する意識によるんじゃねえの

葬式なんて自分が主役な訳じゃねえし
0008ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:06:22.62ID:mxy2SH7y0
ホストはシュトレーゼマンを着てもいい

ゲストの場合、喪主よりいい服は着ない方がいい
つまり喪服か濃いダークスーツで確定
0009ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:27:33.63ID:FkFMM8Uu0
主義主張はおいといて、礼服くらい揃えとけよ。
0010ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:50:16.17ID:xgfN85Ko0
>>9
ダブルとシングル2着でオッケー?
0011ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:19:37.29ID:xVOeoAX/0
>>9
伝統衣装でもなく国際標準でもない服に手間も金もかけたくねーな
0015ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:34:24.20ID:7IBpj/lM0
旅行以外で日本から出たこと無いのに日本はダメだ海外ではどうのこうのって言ってる奴、若者なら微笑ましいが良いおっさんが喪服で暴れてると思うときついな
0016ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:09:19.96ID:gROBcAOw0
フォーマルウェアと厚手の生地以外はトラウザーズの裾はダブルがいいらしいけど、どんなときに積極的にシングルを選ぶ?
0017ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 05:27:55.91ID:3mwEX1a70
突き詰めれば人付き合いだからな
正しい知識を持ってる人たちと付き合ってるなら所謂礼服を着る必要はない
あからさまに言えば属している階級の違いだな
0018ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:38:32.68ID:K3nY243T0
>>17
だな
結構取引先の会長や社長の葬式に出るけど、モーニング着ていくこともある
特にオーナー企業とかは資産家だから親族含め列席者もモーニング多い
あと老舗ホテルの結婚式とかもお金持ちの人でモーニング着て出席する人はそこそこいる
0019ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:32:57.04ID:dCLEp4i50
>>18
別にモーニング着ないって話じゃなくて、礼服いらないってのは違うんじゃない?って話だろ。
0020ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:41:59.75ID:1hzGKMmt0
>>16
シングル、ダブルは本人の好みでしょ
自分が持ってるビジネス用のパンツは全部シングルだよ
0021ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:53:54.06ID:FdKs44zq0
親族でもないのにモーニング着るのは時代錯誤だと思う
0022ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:04:53.78ID:LaU9UUu30
別スレが欲しいくらい冠婚葬祭の服装の話題は盛り上がるね
0023ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:03:09.53ID:ZasiUbv20
>>21
冠婚葬祭で結構モーニングで出席してるわw
親が経営してる会社の副社長やってるけど、社員や取引先の人の結婚式、取引先の社長の葬式はモーニング着てる
自分以外でも結構見かけるから、経営者層ではモーニングはかなり浸透してる
0024ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:33:58.80ID:FdKs44zq0
礼服は時代とともに略されてくもの
組閣の時、昔は正礼装のフロックコートを着たもんだが、今は準礼装のモーニングで済ませる
WW2以後は国連の集まりもダークスーツで行う

この例を基準にすると、一般人の催す式典にモーニングはいささか時代遅れかもしれない
組閣と同列になってしまうからね
ダークスーツかディレクターズが相応しいだろう
0026ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:46:34.41ID:60S6OgOv0
葬式に絞って話をしたいな
慶事は好き好きとしても

喪服は一般人は必要だよね、って話。
0027ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:54:31.74ID:W/7UhpIx0
>>23
そんなにいるか?
結構大きい取引先の会長の葬儀とか出ても見た事ないわ
なんかどこかで1回だけ見たような気はするけど
地域差とかあるのかな?俺埼玉だから、関東一円で参加する機会あるけど経営者層に浸透してるって言われてもピンと来ない
0029ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:44:28.10ID:Jb9OqQYN0
喪服の話はいい加減にしろ
0030ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:45:43.76ID:UNe/s9lg0
>>23
昼にモーニングを着るってことは夜は燕尾服着るのか
すごいな
0032ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:17:15.46ID:FdKs44zq0
>>31
夜の礼装は燕尾服>タキシード
昼だけ正礼装着て夜は準装のタキシードじゃおかしい
0033ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:41:59.26ID:K3nY243T0
>>27
東京で開催される年1の同業での集まりだとモーニングが3割くらいいる
表彰式があるせいもあるけど、受勲とかでは無いし表彰を受けない人もモーニングだったりする
あと会場が帝国ホテルの場合、夜の宴席では燕尾服、ディナースーツに着替える人も多い
ダークスーツで昼夜とおす人も勿論いるけど、若い連中でもモーニングから燕尾服に着替えて宴席会場に来てるから年齢とかも関係ない感じ
0034ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:10:37.41ID:+s2nnixc0
貴族の話なんざ平民の俺らには無関係なこってす
0035ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:51:44.13ID:3svZmMbl0
礼服は基本的にホスト>ゲストの順に格式が下る。
主宰がモーニングなら、主賓はディレクターズスーツ、一般参加者はダークスーツが正しいプロトコル。

主賓にダークスーツの方が見える場合は客は誰も正装をすべきではないです。かなり失礼に当たります。
0037ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:20:08.94ID:CGqEWkjF0
なんか言い訳してるけど袖丈長いわ
女はこれが普通なんだろうけど
0038ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:21:27.85ID:5ocsLx/90
>>36
"買う"スーツとしては完璧に近いでしょ
フルオーダーすればもっと良くなるが、それは"作る"スーツだから当然だし
この人の投稿は一理ある
0039ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:18:04.56ID:seTsMkWv0
>>35
客より軽装で礼を失しているのは主人側
軽装で臨むなら招待主がドレスコードを明記すべき
0040ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:02:25.59ID:IoxSBQjK0
サイジング完璧!とか言っちゃうからあとあと指摘されて後付けで言い訳を付け足すハメになる
0041ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:04:36.64ID:sPaOuooS0
ワークウェアやスポーツウェアはともかくスーツは仕立てるもんだし、オーダースレだし、既製スーツにしては上出来なんて話題は要らん
0042ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:05.39ID:xozUbvxU0
>>39
自分もそう思う
0043ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:07.36ID:GY/Kq3kw0
>>37
女性がスーツを着てるとき
ブラウスの裾が見えてることってほとんどないから
これが普通の感覚だと思っちゃうんじゃないの?
0044ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:19:55.45ID:4Byyr4Dt0
なで肩の人はビルドアップショルダーのほうがいいの?
0045ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:43:07.84ID:MMCJ/oNi0
>>41
そもそも既成スーツの伊勢谷をオーダースレに引っ張り出してあれこれ言うのがおかしい
0046ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:50:42.26ID:3svZmMbl0
>>39
完全に正しい
ドレスコードを明記してない時点でそこにプロトコルはない
プロトコルがない場での礼装はもう礼装でも何でもない
ただのコスプレ
0047ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:16:43.73ID:kZ40Uwrm0
冷えてきたから明日フランネルスーツにしようか迷っている
まだ早いかな?
0048ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:16:43.91ID:kZ40Uwrm0
冷えてきたから明日フランネルスーツにしようか迷っている
まだ早いかな?
0050ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:31:55.11ID:kZ40Uwrm0
>>49
レスありがとう
今年は例年以上に変な天気で迷うんだよね
0051ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:23:29.08ID:ZhjSZqYT0
伊勢谷のスーツ オーダーに見えるけどな
自信も根拠もありません
0053ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:58:06.05ID:d1LVMYxL0
>>52
白の裏地の有名なブランドありましたけど、どこでしたっけ
0054ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/16(金) 04:00:21.42ID:WNQPfMQp0
安いパターンオーダーかもしれんね
まずフルオーダーではない
胸の余裕が足りずvゾーンが開いてるし
ラペルものっぺりしてる
0055ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:38:50.07ID:r6q/uipq0
たとえ安っぽく見えたとしても
この人が「安い」パターンオーダーなんてまずないと思う。
0056ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:04:59.68ID:RpHGhqeC0
皆衣替えどうしてる?
自分の場合@北海道
春分〜夏至:合服(モヘア、フレスコ)
夏至〜秋分:夏服(コットン、リネン)
秋分〜冬至:合服
冬至〜春分:冬服(サージ、ツイル、フラノ)
合服で寒いときはトップコートで調整(春はコットン、秋はウール)
0058ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:47:02.01ID:T09Cr2zg0
>>55
たぶん高級なスーツしか持ってないから、反感持たれないために弁護士が用意したか若いとき売れる前に買った地味スーツを引っ張り出してきたかだと思う
0060ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:25:24.46ID:nUNROgbj0
ハンガーってどこの使ってる?
どこの買うか迷ってるんだが、中田ハンガーかマイネッティ辺りにしようかと思ってる
0061ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:40:50.34ID:qRNy69th0
>>60
俺は中田ハンガー
オフシーズンのはプラ製のにかけてるけど
0062ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:41:08.99ID:IMxGnCb50
マイネッティがコスパよくてまとめ買いしてる
木のやつが良いなら無印良品のがおすすめ
0063ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:14:29.85ID:6ZnG2rEk0
ナカタハンガーをアマゾンプライムデーのときに買ってるわ
0064ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:27:26.29ID:5eXHRFpY0
マイネッティはフックが回転しないんだよな
人によってはそこが気になるかも
0065ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:03.82ID:nUNROgbj0
マイネッティはフックが回転しないのか、、
そうなると中田ハンガーかな
無印もちょっと見ておこう
0068ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/18(日) 03:48:20.43ID:U+fEJ9Na0
ナカタハンガー見た目好きなんだけど首周りがスーツに対して太いのか微妙に肩に変な皺が入るんだよな
0072ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:59:19.36ID:ButsDaC10
俺は青山のハンガー。軽さ重視で選んだけど結構いいと思う。
0073ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:19:25.84ID:TxfGtD630
やっぱり木製がいいんですかね…違いがよくわからなくて
0074ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:41:54.62ID:vdKqxNF20
木製の方が良い匂いがするくらいだからプラで問題ない
材質より肩幅にあった形の方が大事
0075ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:59:19.78ID:tDjEh7gp0
この価格帯って
なんだかんだでどれも中途半端なスーツなのに
ハンガーだけこだわって
なんの意味があるのだろうかw
0076ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:53:06.91ID:csa63Ih60
むしろ既製のハンガーにこだわるべきなのはこの価格帯で、ビスポークなら自分で削るでしょ
0077ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:18:48.47ID:GZxDJnhd0
>>73
調湿、消臭とかの効果が期待できるから数セット持ってるといいよ
オフシーズンのはプラとかでもいいから
0078ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:28:24.39ID:RXpe3VsP0
塗装された木製ハンガーは
消臭や調湿の効果はあまり期待できないと言われてるけどね
0079ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:57:43.52ID:PlDN6d0R0
調湿とかプラシーボ効果だと思うけどね
湿毛ならハンガーよりも保管場所の方がずっと大事でしょ
0080ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:18:08.10ID:GZxDJnhd0
ウレタン塗装とかならそうだな
ハンガーに接してる面はハンガーの材質の影響か大きいよ
0081ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:38:08.32ID:Y0B/NvPD0
木製の方がテンション上がる以外の意味なんて必要ないわ
0082ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:23:31.73ID:zVSHCQaR0
シューツリーの話しだけど調湿期待して白木使ってたら樹液が出て靴がベタついたことがある。
それ以来木製は敬遠してる。
0084ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:16:21.02ID:ie279BDy0
ハンガーもシューキーパーも無塗装のレッドシダーがいいかな
白檀は香付け用にハンガーに使うくらい
0085ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:41:33.27ID:3Q+/qskM0
前スレからの礼装・礼服の話題を生温かく見てたけど、いよいよ祖父の葬儀を考えるようになってきた
この機にディレクターズスーツを作ろうかな
0086ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:46.61ID:Gq8lhlIu0
>>85
お祖父さんの葬儀ってことは喪主はお父さんだよね
父はモーニングとかディレクター着るの?
0087ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:48:45.43ID:KVQw41ob0
>>86
母方なんで喪主は伯父だろうな
伯父含め年配の親族はだいたい和装
ウエストコートを黒とグレーの両方を作っとけば慶弔どちらにも使えるよね
0088ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:49:33.65ID:QCcsivFz0
(マナーの話題のところ失礼します)
15万以下でスリーピース考えていて、ゼルビーノを候補にしていましたが
低価格オーダースレで、ゼルビーノにその価値はないと言われてて揺らいでます
15万出すなら、こちらのテーラーが良いとオススメありましたら、理由と共にアドバイスお願いします
0089ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:59:58.51ID:Zudf+2Mt0
>>88
ゼルビーノに価値がない理由は?
0090ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:21:07.25ID:QCcsivFz0
具体的な指摘はなく
おそらく5万以下スーツのテーラーだからと言いたい感じで
それ以上を出すのは鴨だと言われてて

それは低価格スレの感覚なのでは?と思ったけど
中価格スレでゼルビーノの話題をあまり聞かないので
となるとゼルビーノは低価格用に使うテーラーで
15出すなら違うテーラーがいいのかと、、、、詳しい方にアドバイス貰いたいです
0091ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:29:47.40ID:neMBlsju0
>>88
テンプレに載ってるテーラーのインスタでも見て
写真が気にいったとこへ話聞きにいけば? 違うと思ったらそのまま帰れば良いし
0092ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:34:20.25ID:tJZzWQqd0
>>88
自分だったらパターンオーダーに15万も出すならもう少し出してフルオーダーにするな。
0093ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:42:19.40ID:ur9E9fXf0
>>92

10万台のフルオーダーなるスーツもあるにはある。
でも、15万+α でまともなフルオーダーに出会えるかは疑問だな。
都心の著名テーラーのフルオーダーはどこも30万程度から。
物価の安い地方でも25万くらいから。
だからといってイージーオーダー専門店に15万は出したくないけどねw

30万出すか、どっかで妥協するかw
0094ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:52:40.81ID:ZoveWBcl0
>>90
その予算だとフルオーダーメインのテーラーのパターンオーダーがいいんじゃないかな
0095ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:54:44.20ID:ZoveWBcl0
特殊体型で無ければパターンオーダーの基本料金+細かな補正でフルオーダーより安くそこそこのスーツを作れる
0096ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:46.54ID:QCcsivFz0
>>92
93さんもおっしゃる通り
フルオーダーは30からじゃないですかね
例えば20予算でフルオーダースリーピース作れるところってありますか?
0097ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:02:38.81ID:QCcsivFz0
>>94
>>95

なるほど
フルをメインでやってるところのパターン、、と考えるんですね
低価格テーラーの高価格ラインではなく、高価格テーラーの安価ラインを使うと
確かに良いですね

ペコラが(ツーピースで)20からパターンやってますね
0098ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:24:54.44ID:gT/ybZ/+0
>>94
そうそう。
単に服が好きな経験の少ない店員にサイジングしてもらってあとは工場任せみたいな店よりも、フルオーダー出来る店で安いラインを頼んだほうがはるかにまともなのが出来る。

型紙引いたり縫えたりする人が居るのと居ないのは大きな差があるからな。
よく低価格チェーンで予算15万とか選択肢にすると思うわ。まあ好き好きだけどさ。
0099ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:26:21.27ID:QCcsivFz0
>>98
で、どこかオススメあります?
0100ノーブランドさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:36:12.25ID:QCcsivFz0
テンプレだとbatak、bespokemanあたりですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況