X



トレンチコート41着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ abda-B5oV)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:05:52.83ID:GfOK9gua0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ作成時は本文1行目先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と「3行」重ねて記入すること。

汚物(アクアス厨)は書込み禁止。汚物の書き込みがあっても無視しましょう。

次スレは>>970が立てること。

前スレ
トレンチコート40着
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1593038358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0259ノーブランドさん (ワッチョイ fbb4-5Uvz)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:04:04.68ID:Vxb2/PhY0
>>241
かなり前にも書いた気がするが、昔のブルックスは肩幅が広いので「女性用ならどうか?」
と思って女性用の着丈120cmのを買ったことがあって、まあ細かったけど肩は丁度よかったよ。
セットインなら無理だったろうけどラグランだったからね。
合わせを変えようと思ったがボタンホールの位置が左右で違うので止めて知り合いにあげた。
0262ノーブランドさん (HappyBirthday!W 5701-TVO1)
垢版 |
2020/11/20(金) 04:21:22.83ID:OUE8f7Ye0HAPPY
普通の男物トレンチコートで大き過ぎると感じる程貧弱な身体つきなら無理して女物のトレンチコートなんか着ないでステンカラーでいいじゃないか、チビやガリがトレンチコート着てるの見て七五三の子どもみたいだこら恥ずかしいよ。
0263ノーブランドさん (HappyBirthday!W 0H13-TVO1)
垢版 |
2020/11/20(金) 06:45:52.91ID:DzvOu0RCHHAPPY
どんなに繕ってもチビやガリ、ガキには似合わないコートがトレンチコート

ブランドイメージに乗せられ下手に手出さない方が無難だよ
0264ノーブランドさん (HappyBirthday! FF02-OVZ8)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:41:55.71ID:IAxTckEUFHAPPY
と、昭和のおっさんが満員電車の中から5ちゃんねるに必死にレスw
0265ノーブランドさん (HappyBirthday!W 0H13-TVO1)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:22:12.02ID:DzvOu0RCHHAPPY
>>264
残念だな、平成生まれなんだよ

多分お前はチビのガリで女物の其れもショートトレンチを意気がって着込んでる無知坊だな。
0269ノーブランドさん (HappyBirthday!W 62d2-NGo1)
垢版 |
2020/11/20(金) 11:38:59.96ID:nlPO8nb90HAPPY
昼間暑すぎて着られないよね
トレンチコートでも汗だらだら
0274ノーブランドさん (HappyBirthday!W 62d2-NGo1)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:33:52.63ID:nlPO8nb90HAPPY
ライナー付きならフルセットがいいね
https://i.imgur.com/mRVJyAF.jpg
0275ノーブランドさん (HappyBirthday! 772d-sp9z)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:46:32.25ID:JBmbKHyr0HAPPY
ベルトはほぼ必須だけどライナーは重くなるし着る場所にもよるな
購入時についてきたけどしまったまま未使用って人も多い
0276ノーブランドさん (HappyBirthday! 068e-WpSK)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:00:53.10ID:ybGN37ed6HAPPY
綿コートは雨風避けと割り切って防寒は別に考えることにした。だから使ってない。
雨が降ってちょっと寒いけど移動先(室内)は暖かいだろうな、というときにはライナーが便利だというのは認める。
実のところ付け襟は欲しい(洗濯が楽になるという理由で)。
0283ノーブランドさん (HappyBirthday! 06b4-5Uvz)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:49:52.50ID:IG6z/J+f0HAPPY
>>282
そうなのか?
付け襟の付いて「いた」ものは持っているが付け襟自体は失われてしまっているし、実際に使ったことはない。
さほど首に纏わり付かない物かと思っていた。
0288ノーブランドさん (HappyBirthday!W 62d2-NGo1)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:04:27.87ID:nlPO8nb90HAPPY
何か面倒くさいことになってて笑う
おじさんって頑なに意見押し通すね
0290ノーブランドさん (ワッチョイ 772d-sp9z)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:11:02.10ID:zfGT10100
まぁマフラー・スカーフと言っても薄手から厚手まで多種多様だから
その日の気温で適当なのを選択すればいいさ
最初は黒綿ニット〜ウール〜寒くなるにつれてカシミヤ。クリスマスシーズンに合わせて赤やチェック入り
0291ノーブランドさん (ワッチョイ 772d-sp9z)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:13:02.37ID:zfGT10100
とにかくアタリや汗染み対策したいなら何かしら撒いといた方がいいのは鉄板
知り合いの高級クリーニング店でもそれは皆に勧めてる
0292ノーブランドさん (ワッチョイ 06b4-5Uvz)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:57:05.29ID:kv0OyG3m0
>>284
正直なところ他人からの見た目には気を取られないようにしている。
そういえば温泉宿のタオルを首に巻いたことがあったが、あれは蒸れなくてよいな。
0295ノーブランドさん (アウアウエーT Sa3a-YCOn)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:43:12.09ID:PUClBIZya
革製のダブルのコート着るとナチっぽいんじゃなかろうか。
0296(オッペケ Srdf-TVO1)
垢版 |
2020/11/21(土) 12:54:50.68ID:gsG4yLXBr
日本人が着たら全く似合わないよ見本ほ北朝鮮の軍人見たら分かるでしよ
0298ノーブランドさん (ワッチョイ 772d-sp9z)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:20:27.96ID:zfGT10100
ゲシュタポみたいなのは欧米人の鼻の高い顔立ちじゃないとサマにならんな
まぁ映画とかでの刷り込みではあるんだが
モンゴロイドはモンゴロイドなりの似合う格好があるw
0299ノーブランドさん (ミカカウィW FF13-0//L)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:42:35.82ID:tY/7m7LFF
刷り込みだね。見慣れの問題。身長とか顔とかいちいち卑下する馬鹿うざい。死ねよ。


ナチの制服は帽子まで込みなのであの感じのコートだけは難しいかも。
0300ノーブランドさん (ワッチョイ 772d-sp9z)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:56:31.08ID:zfGT10100
逆にいえば欧米人が日本の着物着た時の違和感だって多くの人が感じるわけだ。人が感じる事に対してはどうにもならんわな
刷り込みとは言え歴史やカルチャーも一体なんだから死ねとまで言われる道理は無いさ
悪目立ちしたいならお好きにどうぞ
0301ノーブランドさん (JPW 0H13-TVO1)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:23:12.67ID:uHKiDtPSH
>>299
お前の知能程度がその文章に良く現れてる
0302ノーブランドさん (ミカカウィW FF13-0//L)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:26:51.40ID:tY/7m7LFF
>>301
こういうこと書いちゃう知能程度w



263 名前:ノーブランドさん (HappyBirthday!W 0H13-TVO1) :2020/11/20(金) 06:45:52.91 ID:DzvOu0RCHHAPPY
どんなに繕ってもチビやガリ、ガキには似合わないコートがトレンチコート

ブランドイメージに乗せられ下手に手出さない方が無難だよ
0303ノーブランドさん (ガックシ 068e-WpSK)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:22:40.80ID:c+MGH+pR6
>>293
ネットで5分ほど探してみたが、白系統しか見つからなかった。
濃い色の服が多いので紺やカーキ系が欲しいのだが、洋品店の実店舗にいけば見つかるのだろうか?
0304ノーブランドさん (ワッチョイW fb8b-93GU)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:30:58.21ID:PrNE8VST0
>>303
ちゃんと探さなきゃ〜。僕が使ってるのこれだよ〜。カーキは無さそうだけど、別に同じ色じゃなくてもいいと思ってる。案外違う色にしてもお洒落かも!
ttp://www.morito.co.jp/syohin/index.cgi?c=zoom&pk=315
0308ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-wL2m)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:26:31.04ID:rfi/kUJFp
東京は今んところスーツの上に着て特に暑くもなく。
風がそこそこあるので着る意義ありと自分に言い聞かせる。
隣にはTシャツ1枚の外人がw


まあ着なくてもなんとかなる微妙な感じ
昼にはもう少し気温あがると思う。
0309ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-I0+3)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:41:29.21ID:gfVRHX9Dp
>>297
このヒムラーとハイドリヒのトレンチは
どれになんのん?
https://i.imgur.com/UlEj94d.jpg
0311ノーブランドさん (ワイーワ2 FFfa-BJTF)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:49:38.56ID:Z8qKAPDGF
見慣れすぎて当たり前なナチの軍服だけどヒューゴボスってやっぱり
見事なデザインなんだろうね。
0312ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:41:13.50ID:STgrzepU0
>>311
今のボスは、その割じゃないな

ところでトレンチを着たいのに気温ガーって言ってる連中は短丈のスプリングコートでも買えば良いんじゃねぇの?
俺もまだ着てないが朝晩は冷え込むから、そろそろスプリングコートから着出そうかと思ってる
コロナの影響でジムなんか怖くて行けないから自宅に筋トレ用のラックやベンチを一式用意して出勤前にやってるが朝5時から6時代は寒くて敵わん
普通の部屋だと床が抜けそうだからコンクリート打ちっぱなしの場所だがエアコンが無い
インターバルの間は即ダウンジャケットみたいなコートを着込んでる
1日で一番寒いのが、その時間帯だと思うと日中トレンチコートを着ていられる日が来る事が怖い位だ
0315ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/23(月) 16:10:34.78ID:Cd6DhoxH0
>>314
そのコートは襟の大きさに時代を感じるが全体的にカッコいいよ!
それにアクアスは経営が破綻して今後どうなるか分からん
対してサンヨーから離れた馬は今や庶民では手が出し難い高級品に成った

大切に着てやってくれ!
0323ノーブランドさん (エムゾネ FF02-OVZ8)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:45:30.32ID:QGCEUbf3F
あっついあっついクソ寒くてトレンチじゃ無理、とか着ない理由探しの繰り返しばっかりやってるんだから
ライナーなしで十分用は足りるわな。
結局、今日は寒いからライナーを、なんてもぞもぞやってる前に普通の感覚の奴は別のコート着てとっとと出かける
0327ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:55:19.03ID:IyruZwnj0
俺は今までずっとライナー付きを着て来たけど今回は初めてライナー無しを買ってみたが、ちょっと寒い時に着て見たら凄く暖かくてアクアスならライナー無しでも十分行けると革新した

まぁ、アクアスはウールの撥水トレンチを開発したのが最大の売りだとは思うけど...

決してライナーの是非に言及している訳じゃなく各人の好みや事情で良いモノだろうよ

ところで俺のプリンスゲートの着丈を改めて計ったら107cmだったけど良く良く鏡でバランスを見たら、あと5cm位長い方が良さげな気もしたな
でもデニムに合わせるなら丁度かも知れない

トレンチも奥が深いね!
用途別に数着あると強いと思う
0329ノーブランドさん (エムゾネ FF02-OVZ8)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:15:13.35ID:QGCEUbf3F
いや、無駄に質の良いライナーとか奢ってあって途方もない高価格ついてるコートに
本当にその価値があるのかなあとずっと疑問に思ってただけのことで
それが必要な人には必要なんだろうけど俺なりの結論では、というだけの話

むしろライナーに金かけるならそんなもんいらんから1ランク上の生地や裁断のコートを
買った方がいいと思っただけ
もっと言えばライナー代で高フィルパワーのデザイン良い良質インナーダウンすら買えちまう時代
0330ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:23:34.25ID:IyruZwnj0
>>329
尤もな意見だし、貴方を否定した訳では無いよ
寧ろ>>326の懸念に対して...

でも、価値観も人それぞれでレナウン健在の頃に展開していたライナーのオーダーサービスはマニア心に刺さったとは思う
0332ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:14:00.74ID:IyruZwnj0
>>331
俺も裏地無しのバルマカーンを一着持ってる
春先には非常に重宝するよ
それと風が強いけど陽射し十分な真冬の状況でも活躍する

だけどトレンチの真骨頂と言えば雨雪の荒天
そういう日は少なくとも陽射しなんか十分じゃないから暖かいトレンチは必要だと思うな
0334ノーブランドさん (ササクッテロラ Spcb-9UrP)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:07:38.41ID:5YlncyqKp
ずいぶんロングパス出したな
0335ノーブランドさん (ワッチョイW 5701-kvF8)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:34:20.94ID:VW5UeFlZ0
自分の100 年コートライナー付よりも、アクアスキュータムのライナーなしのトレンチの方が暖かい気がしますので、ライナー生まれる有無も一概に決められないかもしれませんね。
0336ノーブランドさん (ガックシ 068f-961A)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:21:24.48ID:6G5Lz8N56
>>335
100年は相対的に生地が薄いからでしょう。しなやかで着心地はいいんだけど。
三陽でも山長のコートは生地がガチガチに堅くて重く、ライナーは付かない。断熱がいいからだと思う。
全然売れなかったそうだが復活してほしい。
0337ノーブランドさん (アウアウクー MMcb-AqUn)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:35:28.42ID:Cpw45vetM
糞ブランドが10万とか15万とかコート出してるけど古いBURBERRYやアクアスなら
一枚袖でもなければ数万で買えるからいいね、元値は20万とかしただろうし経年という価値も付与されてるし
0341ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:04:44.51ID:gHH9H2Oc0
トレンチって日本では秋春用じゃ無かったのかよw
これじゃ日本でも真冬用に成りそうな勢いだな!

餅は餅屋って良く言ったものだ
俺は暫くの間イタリアのルイジボレッリっていう世界一のシャツ屋に心酔してバルマカーンを4着も買って着ていたけど、確かにスタイリッシュでカッコいいが袖グリが細かったり身幅がキツキツだったりで会社に着く頃に既にスーツの袖がシワだらけ

馬のバルマカーンやアクアスのトレンチに戻ったら悩みが解消したよ
当たり前の話だけど...
0343ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:08:22.61ID:gHH9H2Oc0
>>342
そう思うのなら買って応援だよ

俺はNikonのミラーレスZシリーズのレンズが本当に良いモノだから巷では会社の存亡について何を言われても買って応援する

男なら一本、筋を通して生きようぜ
0345ノーブランドさん (アウアウウー Sa5b-8lnt)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:24:52.06ID:bE0A/g7oa
アクアスと同じでブランド価値があるものは残るよ
百年のブランド価値はともかく、サンヨーソーイングを買いたい企業はゴロゴロあるだろうから
その代表作は残されるんじゃなかろうか
0346ノーブランドさん (ワッチョイ 9f8c-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 03:54:55.16ID:KW1d4O3U0
アクアスのサイト見たらキングスウェイにウールのモノが追加されたな
でもコットンのキングスより安いのは
単に生産国が英国ではなく日本だからというだけの理由なのかしら
0351ノーブランドさん (ワッチョイ 17e5-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:57:19.34ID:XKXXdkv00
祝アクアス復活
クーポンが使えない
0352ノーブランドさん (ワッチョイW f7aa-BOxE)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:26:59.99ID:KNR1v5nz0
100年コート、いいな
国内修理対応ってよい

しかし、なぜ裏地は格子紋様じゃないのまで作ってるんだろ
0355ノーブランドさん (ワッチョイ f704-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:43:11.36ID:Tj420iHm0
バーバリーの定番トレンチは10年前に22万、今は26万だから
2015年の三陽との契約解消は全くと言っていいほど影響してないぞ
値上げ分はイギリスのインフレで十分説明できるから

古着の相場は3倍くらいになったけど(状態がいいものに限る)
0356ノーブランドさん (アウアウウー Sa5b-8lnt)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:47:30.40ID:sU6zr1RUa
価格差をつけて格子モデルを上位ってことにしたいんだろうけど正直失敗してる
シンプルにライン統一した方がブランド価値上がるのに
サンヨーは技術はあるのにとにかく戦略が下手
>>355
0357ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:56:51.93ID:4GWp2i9U0
>>355
馬がライセンス契約を廃止したのは価格を吊り上げる為という明確な理由が有っての事だ

本丸の意向とは裏腹にライセンス品の価格がこなれてしまっていて快く思っていなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況