X



トレンチコート41着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ abda-B5oV)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:05:52.83ID:GfOK9gua0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ作成時は本文1行目先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と「3行」重ねて記入すること。

汚物(アクアス厨)は書込み禁止。汚物の書き込みがあっても無視しましょう。

次スレは>>970が立てること。

前スレ
トレンチコート40着
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1593038358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0299ノーブランドさん (ミカカウィW FF13-0//L)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:42:35.82ID:tY/7m7LFF
刷り込みだね。見慣れの問題。身長とか顔とかいちいち卑下する馬鹿うざい。死ねよ。


ナチの制服は帽子まで込みなのであの感じのコートだけは難しいかも。
0300ノーブランドさん (ワッチョイ 772d-sp9z)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:56:31.08ID:zfGT10100
逆にいえば欧米人が日本の着物着た時の違和感だって多くの人が感じるわけだ。人が感じる事に対してはどうにもならんわな
刷り込みとは言え歴史やカルチャーも一体なんだから死ねとまで言われる道理は無いさ
悪目立ちしたいならお好きにどうぞ
0301ノーブランドさん (JPW 0H13-TVO1)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:23:12.67ID:uHKiDtPSH
>>299
お前の知能程度がその文章に良く現れてる
0302ノーブランドさん (ミカカウィW FF13-0//L)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:26:51.40ID:tY/7m7LFF
>>301
こういうこと書いちゃう知能程度w



263 名前:ノーブランドさん (HappyBirthday!W 0H13-TVO1) :2020/11/20(金) 06:45:52.91 ID:DzvOu0RCHHAPPY
どんなに繕ってもチビやガリ、ガキには似合わないコートがトレンチコート

ブランドイメージに乗せられ下手に手出さない方が無難だよ
0303ノーブランドさん (ガックシ 068e-WpSK)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:22:40.80ID:c+MGH+pR6
>>293
ネットで5分ほど探してみたが、白系統しか見つからなかった。
濃い色の服が多いので紺やカーキ系が欲しいのだが、洋品店の実店舗にいけば見つかるのだろうか?
0304ノーブランドさん (ワッチョイW fb8b-93GU)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:30:58.21ID:PrNE8VST0
>>303
ちゃんと探さなきゃ〜。僕が使ってるのこれだよ〜。カーキは無さそうだけど、別に同じ色じゃなくてもいいと思ってる。案外違う色にしてもお洒落かも!
ttp://www.morito.co.jp/syohin/index.cgi?c=zoom&pk=315
0308ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-wL2m)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:26:31.04ID:rfi/kUJFp
東京は今んところスーツの上に着て特に暑くもなく。
風がそこそこあるので着る意義ありと自分に言い聞かせる。
隣にはTシャツ1枚の外人がw


まあ着なくてもなんとかなる微妙な感じ
昼にはもう少し気温あがると思う。
0309ノーブランドさん (ササクッテロラ Spdf-I0+3)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:41:29.21ID:gfVRHX9Dp
>>297
このヒムラーとハイドリヒのトレンチは
どれになんのん?
https://i.imgur.com/UlEj94d.jpg
0311ノーブランドさん (ワイーワ2 FFfa-BJTF)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:49:38.56ID:Z8qKAPDGF
見慣れすぎて当たり前なナチの軍服だけどヒューゴボスってやっぱり
見事なデザインなんだろうね。
0312ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:41:13.50ID:STgrzepU0
>>311
今のボスは、その割じゃないな

ところでトレンチを着たいのに気温ガーって言ってる連中は短丈のスプリングコートでも買えば良いんじゃねぇの?
俺もまだ着てないが朝晩は冷え込むから、そろそろスプリングコートから着出そうかと思ってる
コロナの影響でジムなんか怖くて行けないから自宅に筋トレ用のラックやベンチを一式用意して出勤前にやってるが朝5時から6時代は寒くて敵わん
普通の部屋だと床が抜けそうだからコンクリート打ちっぱなしの場所だがエアコンが無い
インターバルの間は即ダウンジャケットみたいなコートを着込んでる
1日で一番寒いのが、その時間帯だと思うと日中トレンチコートを着ていられる日が来る事が怖い位だ
0315ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/23(月) 16:10:34.78ID:Cd6DhoxH0
>>314
そのコートは襟の大きさに時代を感じるが全体的にカッコいいよ!
それにアクアスは経営が破綻して今後どうなるか分からん
対してサンヨーから離れた馬は今や庶民では手が出し難い高級品に成った

大切に着てやってくれ!
0323ノーブランドさん (エムゾネ FF02-OVZ8)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:45:30.32ID:QGCEUbf3F
あっついあっついクソ寒くてトレンチじゃ無理、とか着ない理由探しの繰り返しばっかりやってるんだから
ライナーなしで十分用は足りるわな。
結局、今日は寒いからライナーを、なんてもぞもぞやってる前に普通の感覚の奴は別のコート着てとっとと出かける
0327ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:55:19.03ID:IyruZwnj0
俺は今までずっとライナー付きを着て来たけど今回は初めてライナー無しを買ってみたが、ちょっと寒い時に着て見たら凄く暖かくてアクアスならライナー無しでも十分行けると革新した

まぁ、アクアスはウールの撥水トレンチを開発したのが最大の売りだとは思うけど...

決してライナーの是非に言及している訳じゃなく各人の好みや事情で良いモノだろうよ

ところで俺のプリンスゲートの着丈を改めて計ったら107cmだったけど良く良く鏡でバランスを見たら、あと5cm位長い方が良さげな気もしたな
でもデニムに合わせるなら丁度かも知れない

トレンチも奥が深いね!
用途別に数着あると強いと思う
0329ノーブランドさん (エムゾネ FF02-OVZ8)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:15:13.35ID:QGCEUbf3F
いや、無駄に質の良いライナーとか奢ってあって途方もない高価格ついてるコートに
本当にその価値があるのかなあとずっと疑問に思ってただけのことで
それが必要な人には必要なんだろうけど俺なりの結論では、というだけの話

むしろライナーに金かけるならそんなもんいらんから1ランク上の生地や裁断のコートを
買った方がいいと思っただけ
もっと言えばライナー代で高フィルパワーのデザイン良い良質インナーダウンすら買えちまう時代
0330ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:23:34.25ID:IyruZwnj0
>>329
尤もな意見だし、貴方を否定した訳では無いよ
寧ろ>>326の懸念に対して...

でも、価値観も人それぞれでレナウン健在の頃に展開していたライナーのオーダーサービスはマニア心に刺さったとは思う
0332ノーブランドさん (ワッチョイW 6210-oyNF)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:14:00.74ID:IyruZwnj0
>>331
俺も裏地無しのバルマカーンを一着持ってる
春先には非常に重宝するよ
それと風が強いけど陽射し十分な真冬の状況でも活躍する

だけどトレンチの真骨頂と言えば雨雪の荒天
そういう日は少なくとも陽射しなんか十分じゃないから暖かいトレンチは必要だと思うな
0334ノーブランドさん (ササクッテロラ Spcb-9UrP)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:07:38.41ID:5YlncyqKp
ずいぶんロングパス出したな
0335ノーブランドさん (ワッチョイW 5701-kvF8)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:34:20.94ID:VW5UeFlZ0
自分の100 年コートライナー付よりも、アクアスキュータムのライナーなしのトレンチの方が暖かい気がしますので、ライナー生まれる有無も一概に決められないかもしれませんね。
0336ノーブランドさん (ガックシ 068f-961A)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:21:24.48ID:6G5Lz8N56
>>335
100年は相対的に生地が薄いからでしょう。しなやかで着心地はいいんだけど。
三陽でも山長のコートは生地がガチガチに堅くて重く、ライナーは付かない。断熱がいいからだと思う。
全然売れなかったそうだが復活してほしい。
0337ノーブランドさん (アウアウクー MMcb-AqUn)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:35:28.42ID:Cpw45vetM
糞ブランドが10万とか15万とかコート出してるけど古いBURBERRYやアクアスなら
一枚袖でもなければ数万で買えるからいいね、元値は20万とかしただろうし経年という価値も付与されてるし
0341ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:04:44.51ID:gHH9H2Oc0
トレンチって日本では秋春用じゃ無かったのかよw
これじゃ日本でも真冬用に成りそうな勢いだな!

餅は餅屋って良く言ったものだ
俺は暫くの間イタリアのルイジボレッリっていう世界一のシャツ屋に心酔してバルマカーンを4着も買って着ていたけど、確かにスタイリッシュでカッコいいが袖グリが細かったり身幅がキツキツだったりで会社に着く頃に既にスーツの袖がシワだらけ

馬のバルマカーンやアクアスのトレンチに戻ったら悩みが解消したよ
当たり前の話だけど...
0343ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:08:22.61ID:gHH9H2Oc0
>>342
そう思うのなら買って応援だよ

俺はNikonのミラーレスZシリーズのレンズが本当に良いモノだから巷では会社の存亡について何を言われても買って応援する

男なら一本、筋を通して生きようぜ
0345ノーブランドさん (アウアウウー Sa5b-8lnt)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:24:52.06ID:bE0A/g7oa
アクアスと同じでブランド価値があるものは残るよ
百年のブランド価値はともかく、サンヨーソーイングを買いたい企業はゴロゴロあるだろうから
その代表作は残されるんじゃなかろうか
0346ノーブランドさん (ワッチョイ 9f8c-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 03:54:55.16ID:KW1d4O3U0
アクアスのサイト見たらキングスウェイにウールのモノが追加されたな
でもコットンのキングスより安いのは
単に生産国が英国ではなく日本だからというだけの理由なのかしら
0351ノーブランドさん (ワッチョイ 17e5-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 20:57:19.34ID:XKXXdkv00
祝アクアス復活
クーポンが使えない
0352ノーブランドさん (ワッチョイW f7aa-BOxE)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:26:59.99ID:KNR1v5nz0
100年コート、いいな
国内修理対応ってよい

しかし、なぜ裏地は格子紋様じゃないのまで作ってるんだろ
0355ノーブランドさん (ワッチョイ f704-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:43:11.36ID:Tj420iHm0
バーバリーの定番トレンチは10年前に22万、今は26万だから
2015年の三陽との契約解消は全くと言っていいほど影響してないぞ
値上げ分はイギリスのインフレで十分説明できるから

古着の相場は3倍くらいになったけど(状態がいいものに限る)
0356ノーブランドさん (アウアウウー Sa5b-8lnt)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:47:30.40ID:sU6zr1RUa
価格差をつけて格子モデルを上位ってことにしたいんだろうけど正直失敗してる
シンプルにライン統一した方がブランド価値上がるのに
サンヨーは技術はあるのにとにかく戦略が下手
>>355
0357ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:56:51.93ID:4GWp2i9U0
>>355
馬がライセンス契約を廃止したのは価格を吊り上げる為という明確な理由が有っての事だ

本丸の意向とは裏腹にライセンス品の価格がこなれてしまっていて快く思っていなかった
0359ノーブランドさん (ワッチョイ f704-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:07:49.01ID:Tj420iHm0
>>357
反論になってないぞ
>>355に書いた通り、実際には大して値段変わってないんだから

ちなみにサヴィルロウのビスポークスーツは
同期間で値段は50〜70%ほど(店による)上がってる
0360ノーブランドさん (スププ Sdbf-G4Gh)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:15:29.13ID:dvtr4jq8d
横だが価格は為替など諸々の要因が絡んでくるので
「意図」とは直結せんよ。
去年までこの極東の小島が「ブランドものが安い土地」
として外国人に重宝されていたのだし。
0361ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:17:54.09ID:4GWp2i9U0
>>359
反論も何も、お前が馬の経営方針に関して知識が0でテキトーな事を言ってるだけだぞ

何がイギリスのインフレだよw
イギリスの高級靴が同期間で同倍率も上昇してるのか?
アクアスのコートが馬と同等の価格上昇率なのか?

お前は論破されている
0362ノーブランドさん (スフッ Sdbf-G4Gh)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:19:02.72ID:I313eIxrd
自分個人としては、バーバリーの代理店廃止は
値上げというより充分に実った市場の儲け
総取りを狙ったものと思っているけど。
0368ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:31:06.10ID:4GWp2i9U0
>>367
ライセンス契約廃止の理由として別の理由を主張するなら他所からエビデンスを持って来て張り付けて見ろよ!

それが出来ないなら何を言っても戯言だぜwww
0369ノーブランドさん (ワッチョイ f704-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:35:44.62ID:Tj420iHm0
>>366
その記事に書かれてあるが、バーバリーが高級路線化したのは三陽との契約解消する前だぞ
具体的にいうとプローサムを始める直前の1997年頃
三陽との契約解消は2015年

高級路線化するために三陽と契約解消したのではなく、
高級路線化した結果、安いライセンス売ってる三陽が邪魔になったので契約解消に至った

お前が言ってること(>>354>>357)は因果が全くの逆
0370ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:43:48.76ID:4GWp2i9U0
>>369
その辺の順序は、厳密に言うと形と成って現れた時点を主軸にするか、動き出した時点を主軸にするのか... だから重箱の隅

高級路線の具現化という点で因果応報
0371ノーブランドさん (ワッチョイ f704-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:56:17.20ID:Tj420iHm0
>>370
三陽との契約解消の話が上がったのは高級路線化のずっと後だろうから、お前のその主張は破綻してる
1997年頃の時点で三陽との契約解消が動き始めていたというのなら、その根拠は?

ちなみに三陽ライセンスの廉価ラインのブラックレーベル、ブルーレーベルがスタートしたのは
英バーバリーが高級路線を始めたのとほぼ同時期だぞ?
高級路線化が動き出した時点でライセンスが邪魔だと考えていたなら廉価ラインの立ち上げを許可するわけがない

ついでに>>361についても回答してやるよ
イギリス靴については既製もビスポークもここ10年で50〜70%の値上げしている
アクアスの国内流通価格はバーバリーとほぼ同じ価格上昇率
0372ノーブランドさん (ワッチョイ ff63-ksYO)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:05:20.41ID:T/n/uXBc0
サンヨーソーイングの直販が新色のネイビーとカーキを出したけど
カーキの方が画像によって見え方がかなり違うから
実物を見ないとなんとも言えない感じ
送料はこちら持ちでサンプルを送ってくれて
着比べることはできるみたいけど
都内のどこかでオーダー会をやってくれないかなあ
0373ノーブランドさん (ワッチョイW 9f10-xw0+)
垢版 |
2020/11/29(日) 01:45:35.68ID:iMUFXXdI0
>>371
お前の頭の方が破綻している
そもそも馬の価格高騰が英国のインフレによるものだと言う主張だろう?www
靴の価格推移も間違っているwww

出鱈目ばかりな野郎だな

https://theoldriver.com/2020/09/24/%E3%80%90%E9%9D%A9%E9%9D%B4%E3%80%91%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%8E%A8%E7%A7%BB%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E9%9D%A9%E9%9D%B4%E3%81%AE%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%99%82%E3%80%82%E3%81%84%E3%81%A4%E8%B2%B7/
0374ノーブランドさん (ワッチョイ 1f2d-Uyco)
垢版 |
2020/11/29(日) 02:09:50.10ID:YJY64HPa0
しょうも無い事で言い争うなよw
マウント取り合いのネタ自体所詮他人の褌だ

バーバリーはリカルドティッシのラグジュアリー路線以降、単価上昇&服はどれもペラペラで品質低下は実感としてある。
ロゴ変更&モノグラム始める前が俺は好きだった
今のロゴほんとダサいんだわ。少なくとも日本ではクリストファー・ベイリー以前(2018)の方が高級感感じやすくて人気あった気がするね。
0377ノーブランドさん (ワッチョイ f704-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:35:21.81ID:Js02t+nz0
>>373
>>371で書いたのはイギリス現地価格だぞ
イギリスのインフレ例の紹介に日本国内の価格推移出すとか、お前ちょっと頭悪すぎない?

既製は例えばロブ(パリ)は2010年にクラシックラインは600〜700ポンド、プレステージラインは800〜900ポンド、
今はクラシックラインは1000ポンド弱、プレステージラインは1300ポンド強、で1.5倍ほどに値上げしている

ビスポークは例えばロブ(セントジェームス)は2010年頃には3500〜4000ポンドで今は6800ポンド、
GGが2010年頃には2500〜3000ポンドで今は5000ポンド、
フォスターも2010年頃には2500〜3000ポンドで2018年には5000ポンド(以後は未確認)
概ね1.5〜2倍の値上げをしている

アクアスは破綻の影響で現地の価格推移に意味がないので国内にしたけどな
だからわざわざ国内流通価格と明記している

出鱈目ばかりの言うのはお前の>>354>>357ような書き込みのことだぞ
0381ノーブランドさん (ニククエ f704-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:26:54.70ID:Js02t+nz0NIKU
>>379
2007〜2010、特に2008秋冬は良かったと思う
末期は過去の焼き直しばかりではあったけど、今のトレンドに沿った形で
ああいう雰囲気のクリエイションやって欲しかったな

>>380
確かにお前みたいな馬鹿には何言っても無駄だったな
みっともない奴だ
0382ノーブランドさん (ニククエ 068f-961A)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:32:46.77ID:/I2kh5yM6NIKU
>>372
ユーザーから見れば、そういった試着会を常時やっているのが販売組織としての三陽商会なわけで、三陽商会が扱わないとなればどっかのセレクトショップあたりが取り寄せない限りは自分で動くしかないってことだよな。逆に言えば豪気なセレクトショップにとっては息の長い商売のチャンスなのかもしれん。
最近 Chrysalis というところのコート(トレンチコートではない)が気になっているんだけど、日本に代理店がないので(というか、英国外には代理店がないんじゃないか?)セレクトショップにしか出てこない。サンヨーソーイングの直販に比べれば、直に目にする機会が絶無でないだけマシなのかもね。
0383ノーブランドさん (ニククエ Sa5b-9XqJ)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:01:20.72ID:zh6GqKEvaNIKU
>>376
トレンチマニア、特に野郎ども、最近はまんさんの着物にされつつある現状を打破すべく着て出るべきなのにあまり今日もあまり見かけん

見かけてもやたら長いのを前開けてヒラヒラさせる
まんさんもどきとかでは情けない
0384ノーブランドさん (ニククエ 1f2d-Uyco)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:03:19.48ID:SOgT2O7+0NIKU
>>381
焼き直し=ある意味定番で洗練されていたという言い方もできるね
格式高いイギリスロイヤル風味を捨てたのはホント勿体ない。日本ではあれが人気だったのに。
本国ではそういった古臭さや今後伸びてくると想定した発展途上国でのイメージを刷新したかったんだろうけどさ。
0386ノーブランドさん (ニククエ FFbf-2YZN)
垢版 |
2020/11/29(日) 23:04:53.15ID:oGEsbHwKFNIKU
>>385
1週回ってもう遅れ感は少なくなってる
どんな服でもリーマンやホストが食いついてる時がが一番ダサい
0391ノーブランドさん (ワッチョイ 1f2d-Uyco)
垢版 |
2020/11/30(月) 00:51:36.97ID:TGVjaTIU0
ダウンのトレンチなんてあまりないからねぇ
中にウールのニット系多く着るならアウターはウールじゃない方がいいと思う
素材の相性にもよるけど毛玉になりやすい
0392ノーブランドさん (ワッチョイ d7b4-f66Y)
垢版 |
2020/11/30(月) 03:12:15.21ID:f4uJGnps0
>>390
ウールのトレンチは、、、どうかな。晴れていれば下に着るもの次第でどうとでもなると思うのですが、雨まじりの雪が吹き付けるような日なら濡らしたくはないし、生地は厚くないし。
そういう日はウールコートではなくてセーターとマフラーの上から綿のトレンチ(撥水処理したもの)を着ると思います。
0395ノーブランドさん (オッペケ Srcb-nc77)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:31:10.64ID:FSa533fGr
ベイリーのコレクションだとヘンリームーアの17ssが好きだったな
プロパーだと売れなかったのかアウトレットにかなりの数出てたから大分買ったわ
0397ノーブランドさん (スップ Sd3f-kvF8)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:50:41.58ID:GDADC6mvd
トップスとの相性は全く考えてなかったので参考になります。
皆さんのご意見を伺うと手放しで良いとまではいえなさそうですね…
0398ノーブランドさん (ワッチョイ f7b4-f66Y)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:16:48.06ID:36v5wbz40
>>393
三陽の普通のウールコートも撥水加工はされているそうですよ。
その三陽のレインウールはかなり強い撥水にしているので雨を気にしなくてもよさそうですが、そのせいか手触りが少し堅い感じでしたね。
ポロコートを買おうと思ってましたが買い逃しました。これでトレンチコートを作ったら面白そうですね。もうあったりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況