X



トレンチコート41着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ abda-B5oV)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:05:52.83ID:GfOK9gua0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ作成時は本文1行目先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と「3行」重ねて記入すること。

汚物(アクアス厨)は書込み禁止。汚物の書き込みがあっても無視しましょう。

次スレは>>970が立てること。

前スレ
トレンチコート40着
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1593038358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0046ノーブランドさん (ワッチョイW a901-yk+0)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:39:40.04ID:d78w60AW0
>>44
何でコートを着たら立ってなきゃいけないんだ
0049ノーブランドさん (ワッチョイ b1e5-D/bg)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:00:23.60ID:RbNzE+1Z0
>26
好きなものを好きなように着るのが一番
0051ノーブランドさん (ワッチョイ 51e6-nkmk)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:42:54.62ID:ZgU9T5Y50
後ろのボタンはそもそも外してるが留めて着るひといるんだな。
中古でも後ろのボタン取れてるっての結構あるし。
0052ノーブランドさん (ワキゲー MMc6-9WDp)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:50:11.30ID:dzpyN+AVM
>>46
ケツだけツンツルテンになるぞ
ゴム引きなんて1シーズンで捨てたくなるくらいになる

で、みんな靴とかメインでは何合わせてるの?
靴だけぬく時はまあ簡単だけどボリュームとかバランス考えるとこっちの方が散財沼になってる。
0055ノーブランドさん (ワキゲー MMc6-9WDp)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:33:10.99ID:utvKkTX8M
>>54
やっぱキメッキメにしたい時は外羽根良いよね。
こげ茶のトリッカーズあたり1足増やそうかしら。

俺だけかもだけど、どうしてもコードバン合わせると違和感すごいのよ。
バルカマーンだとそんな事ないのに、どうしてもアメカジとトレンチのミックスは抵抗ある。
上手に合わせてる人って誰かいるのかな?と思った。
ホースハイドのチャッカはたまに履くんだけど、古びて艶なくてボロいだけなのにコードバン程は違和感はない。
0059ノーブランドさん (ワッチョイ b1b4-oJPv)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:24:58.63ID:rSTLI0op0
>>52
世の中にはカーコートだのモーターサイクルコートだのの綿コートがあるわけで、
綿コートの目的からして、尻がテカるのが「許せん」のは不思議に感じる。

尻が光っているトレンチコート(綿コート)ってのもついぞ見ないし。
0061ノーブランドさん (ワッチョイ 092d-M0CQ)
垢版 |
2020/11/07(土) 19:14:18.69ID:LZHh2uv60
>>46
トレンチに限らず基本コート類は脱いで座った方がいいね。マナー的にもそう。それに服へのダメージも減る
まぁトレンチはまだ強いからまだ安物ならいいけど、カシミアコートとかウール系アウターは上に座るように作られてないから座り皺やアタリがつきやすいから特に。

ただ、日本の電車はせかせかし過ぎてて中でコート脱ぎ着してる時間的余裕すら与えられないんだよな
文化の違いだからどうにもならんな
0063ノーブランドさん (ワッチョイW 69fc-728x)
垢版 |
2020/11/07(土) 19:46:02.82ID:WnAHrKl80
ウールコートはともかく綿コートなんざ所詮はレインコートなんだからそう気にするもんではないような
むしろ一般人の生活をしても不恰好にしない高級品としての価値が綿コートにはあるように思う
0069ノーブランドさん (ワッチョイW 1210-dm5c)
垢版 |
2020/11/07(土) 21:46:10.22ID:P3NQWgJG0
トレンチを着たまま電車で座っちゃいけないとかアスペの極致

トレンチの歴史も知らない無知が自分の想定する理想像から逸脱すると許せないという...www

トレンチのインバーテッドプリーツは馬に乗る時に開く為のモノだぜ
馬鹿も休み休み言え!

まぁ、バルマカーンも正しく言えない様じゃ中学生か高校生の落書きかも知れないが
0070ノーブランドさん (アウアウエーT Sada-nkmk)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:01:49.34ID:VQ5TZytwa
バルカマンw


31 名前:ノーブランドさん (エムゾネ FFb2-2NLs) Mail:sage 投稿日:2020/11/07(土) 06:21:26.23 ID:RgMg/7MkF
アクアスは好きだしトレンチ、バルカマンもその他スーツやジャケット、ブルゾンも着てるけど
D環とかはどうでもよくなったな。今や立体機動ポーチ買って喜んでる厨ニと同レベルな気がするw


42 1 名前:ノーブランドさん (エムゾネ FFb2-2NLs) Mail:sage 投稿日:2020/11/07(土) 10:48:59.60 ID:RgMg/7MkF
>>41
コート着たまま座ってる時点でレベルがしれてるダメ女なような気がするが
0073ノーブランドさん (ワッチョイ b1b4-oJPv)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:42:52.95ID:PDnxClh+0
>>61
トレンチコート、カーコート、モーターサイクルコート等の綿や化繊のコートは
それらにダメージを与える(内側を守る)為に着るのだと思うのだが。
泥まみれ、びしょ濡れのコートならば電車の中で脱ぐべきだろうが、それは周囲
に迷惑を掛けない為ではなかろうか?
0075ノーブランドさん (ワッチョイ 092d-M0CQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 01:05:40.89ID:RqphAwrP0
>>73
本来のアウターって意味なら当然汚れを屋内に持ち込まないためのもんだし、屋外で脱いだら外側を織り込むように畳んで入るわな。
ビジネスマナーでも常識として定着はしてると思うが、
ただし現代はファッションの意味合いも強く、高級ブランド品を傷つけたくない人は多かろ。兵隊が何十万もするコート着て塹壕掘ってたかい?
定義も大事だがそれだけのガチガチの頭でなく、知識として頭に入れた上でケースバイケースに振る舞える事が大事なんじゃないの
0076ノーブランドさん (ワッチョイ b1b4-oJPv)
垢版 |
2020/11/08(日) 01:52:47.23ID:PDnxClh+0
>>75
「これ、ファッション。御洒落着」と言われたらまあそうなんだろうし、別にそれは
作る側、売る側、着る側の自由なんだからどうでもいいんだけどね。
ただ、折り紙の束に混じる金色や銀色を自慢する小学生を見るような奇妙さがあるん
だわ。
あ、換骨奪胎した代物は別物として面白がってるよ。で、面白い以上の意見はない。
0080ノーブランドさん (ワッチョイW 1210-dm5c)
垢版 |
2020/11/08(日) 10:05:08.74ID:wNzHHkKo0
>>78
脱ぎ着する事に余裕の有る座席指定の新幹線等なら兎も角、まあまあ込み合う都会の電車では他人に迷惑をかける方が問題

上のアスペ野郎は田舎っぺ又はトレンチに妄想を描いている中高生なんだろうよw
そう言えば中高生の頃、ポリエステルの安物学生服を着てた奴は学年が上がるに連れテカテカに光って行ってたなwww
0085ノーブランドさん (スフッ Sdb2-MKvO)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:15:24.39ID:KFhJ0fXOd
通勤電車でトレンチコート脱ぐべし?
シワが嫌ってそのコートが分不相応なんだろ。
元来はコートなんて一緒に歩く女性の前方に水たまりがあったらそこへ投げる程度のものだし。
0087ノーブランドさん (アウアウエーT Sada-nkmk)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:09:42.37ID:ONfg21Rca
too late too late
0088ノーブランドさん (ワッチョイW a901-yk+0)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:17:00.26ID:Md3uIgcz0
トレンチコートにシワがよってるのが恥ずかしいって初めて知ったよ、俺が就職して初めて買ったB社のライセンス物のトレンチコートは新品然としてるのを着るのが恥ずかしく、一度着て寝てシワ付けてから卸したもんだ
トレンチみたいな野趣なコートはボロっちくなった頃が格好良いて感じるとの価値観が変わったのか、其れとも何にも知らない無知が知ったかぶりで書き込みしてるのか
0090ノーブランドさん (ワキゲー MMc6-9WDp)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:29:18.30ID:2mU9b0JjM
おっさんが日曜にインターネッツで発狂 w w w
0091ノーブランドさん (アウアウウー Sacd-b6P4)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:55:14.62ID:kaYKtRZea
通勤電車や路線バスの座席は路傍のベンチと同じ扱い
特急列車とかデッキとキャビンが別れてるやつはデッキは屋外、キャビンが室内の扱い
0092ノーブランドさん (ワッチョイW a901-yk+0)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:06:06.26ID:Md3uIgcz0
>>90
お前何処で日本語習ったの?
池袋か其れとも西川口か、何れにしても支那人の日本語はシナ人相手でのみ使いな。
0093ノーブランドさん (ガックシ 0696-lt0s)
垢版 |
2020/11/08(日) 16:56:57.39ID:9gvbUOSi6
>>88
気に入った奴はよく着るからやっぱりボロっちくなってて、それはそれでいいんだけど、時々水で洗うから縮んじゃうんだよな。干すときに錘をぶら下げても効かない。
どうにかして伸ばせないかな。アイロンは試したけど、綿には効かないみたい。
0094ノーブランドさん (スフッ Sdb2-MKvO)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:03:30.08ID:GFvt05Igd
>>86
いいね!

>>88
新品は、何ヶ月か雨晒しににした上で2回は洗濯してから着るべし、だからな。
本当なら最初の年は背格好の似た使用人に着させてヤラレを出すのが良いんだが、ウチの人たちにそういう人はいないんだ。
0098ノーブランドさん (ワッチョイ 092d-M0CQ)
垢版 |
2020/11/09(月) 03:01:38.78ID:s9skS5h80
前々から気付いてはいたがこのスレおかしなのが多いな
自分のこだわりは分かるが狭い視野で他人を馬鹿にする狭量さはいかがなものか
0099ノーブランドさん (ワッチョイW a901-yk+0)
垢版 |
2020/11/09(月) 06:27:44.12ID:ONotHbmB0
>>98
お前もな
0101ノーブランドさん (ワッチョイW 6e82-vrY9)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:16:02.04ID:VXbJLWya0
柔軟剤と洗濯糊両方使うと良いよ
0102ノーブランドさん (スプッッ Sd12-6CYU)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:27:54.24ID:+dEVbrZ0d
>>99
オマエモナー
0109ノーブランドさん (オッペケ Sr79-yk+0)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:23:16.47ID:SXwAHnZdr
今朝の東京駅にショートからロング迄色々とトレンチコート着込んだのが大勢いるいる
いったいどんな田舎から通勤してるんだか
可哀想になって来るよ
23区内で最寄りの駅まで歩いて10 分圏内なら
12月中過ぎ迄必要無いのが常識
0113ノーブランドさん (オッペケ Sr79-yk+0)
垢版 |
2020/11/10(火) 10:55:03.34ID:SXwAHnZdr
北国の住人は寒いんだろなゴメンよ
東京は暖かなんだよな。
0114ノーブランドさん (ワッチョイ 092d-M0CQ)
垢版 |
2020/11/10(火) 11:45:57.56ID:abnfXyQ70
未明から出勤しなきゃいけないマン
日が出てから出通勤大多数派
重役出勤様
日中はずっと内勤者
外回り営業マン

ポジションによって人それぞれだろ
0116ノーブランドさん (ブーイモ MMd5-EE4P)
垢版 |
2020/11/10(火) 13:49:03.70ID:2WrxY8YqM
越後湯沢出身の同僚が「東京って新潟よりぜんぜん寒いよ」って言っててワロタ
んなわけねーだろと思ったけど冬備えへの意識がまるで違うから至るところで隙間風を受ける印象みたい
コンビニやそこらのカフェの入り口が一枚しか自動ドアがないとか
北国だと二重自動ドアがデフォなんだってね
0117ノーブランドさん (ワッチョイW 69fc-728x)
垢版 |
2020/11/10(火) 16:23:43.01ID:bqthlI5w0
車移動と屋内移動がメインになりがちなので北国でも都市部は意外と薄着だな。屋外移動時間は東京にいるときのほうがずっと長かった。
0119ノーブランドさん (ワッチョイ 928c-t1Nk)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:28:58.88ID:zlrV1cpH0
北海道に出張したときはどこでも石油ファンヒーターがガンガンで
室内はシャツ一枚で快適でおどろいた。でも燃料費がかさむだろうなー。
0121ノーブランドさん (ワッチョイW a901-yk+0)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:47:50.75ID:bRrKwLWi0
なんだかトレンチコートから田舎自慢になってしまった、やはり今時トレンチコートは田舎者しか着ないんだろうな。
確かにBURBERRYは田舎着然としてるな
日本ではカントリーライフ云々って言ってるけどね。
0123ノーブランドさん (ガックシ 0696-lt0s)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:10:24.13ID:tMXchgrT6
まあ、雨/風/泥の備えで着る服が出発点だからねぇ。
都内がそんなに寒くないんだったら今時はライナーなしのを羽織るってのが丁度いいんじゃない?女性もそういう意図でゴツくないのを選んで着ているんだろうし。
0124ノーブランドさん (ワッチョイW f5bd-yh2z)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:23:46.22ID:j6lsxbhS0
>>116
福島から青森に転勤したら建物の造りの差だと思うんだけど内にいる分には青森の方が暖かい。
0126ノーブランドさん (ワッチョイ 5ed1-aWq5)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:53:55.49ID:Aeh4ztYk0
ちょっとくらい暑くても寒くてもトレンチ着ろよ
やせ我慢してでもトレンチ着ればテンション上がるだろ
オシャレってのは我慢も必要だろ
0129ノーブランドさん (オッペケ Src1-0jPE)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:42:20.06ID:bvC/9rXdr
>>127
う〜ん、必要あるか
0131ノーブランドさん (ガックシ 064b-muJ9)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:37:34.66ID:oPYpbrgY6
>>130
生地が重いからね。
「暖かさ/重量」だとウールコートに分があるさ。でもウールもダウンには勝てない。
そういやダウントレンチってのもどっかで見たな。
0133ノーブランドさん (ポキッーW cd8b-pJly)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:42:20.64ID:T6XGLraN01111
ウールだったらトレンチじゃなくステンカラーでいいかなあ。ただでさえ色んなディテールがあって重厚なデザインなのに素材のせいで更に重苦しくなってクドい気がするんだよね。
0143ノーブランドさん (ポキッー 454d-tz/o)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:29:05.53ID:NPZowuz901111
>>135
このカッコで上野クリニックのCMばりにタートルネックを引き上げればモテモテ間違いなしやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況