X



トレンチコート41着

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ abda-B5oV)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:05:52.83ID:GfOK9gua0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ作成時は本文1行目先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と「3行」重ねて記入すること。

汚物(アクアス厨)は書込み禁止。汚物の書き込みがあっても無視しましょう。

次スレは>>970が立てること。

前スレ
トレンチコート40着
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1593038358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0483ノーブランドさん (スフッ Sdff-YPgE)
垢版 |
2020/12/11(金) 15:15:42.15ID:E52/pZehd
なるほどそういう視点もあるんですね。

エポレットがあるとどうしても受け付けないので
バーバーリーなどはパスで
コヒーレンスのトレンチをAL2、AL3とも購入してしまいました。
0484ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp1b-5K8T)
垢版 |
2020/12/11(金) 15:16:43.80ID:iSkU6T1Wp
すれ違いで恐縮なのですが、同じ英国ものの上着って事でバラクータはどのスレになるんでしょう

とりあえずバラクータスレないしブルゾンとかスイングトップ的なスレもないようなのでご存知の方いらしたらご教示お願いします
0486ノーブランドさん (ワッチョイ 7fb4-Ut2u)
垢版 |
2020/12/12(土) 00:15:36.28ID:5TyEeR9H0
分厚い綿生地のトレンチに対するカシミア生地のトレンチの立ち位置は、なんか、「木彫りの熊の置物」に対する「くまのプーさんのぬいぐるみ」の立ち位置な感じがする。
普通にポロコートで良いじゃん、という印象。
まあこれは好みなのでどうということでもないが。
0487ノーブランドさん (アウアウウー Sa6b-OmiI)
垢版 |
2020/12/12(土) 03:49:04.57ID:1r+p2ylFa
バーバリーの古着でポケットにフラップがついているものとそうでないものがありますが
これは作られた時代が違うのでしょうか?
それとも型式が違う?のでしょうか?
0489ノーブランドさん (スッップ Sdff-ErH/)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:43:49.59ID:VxXU1S1Pd
なんか良さそうなのでリングジャケットとラティーノとゼニアみてくる、ありがとう
ゼニアは直しニヶ月とかいってたから春になるかもだが
0493ノーブランドさん (デーンチッ MM8f-dKKv)
垢版 |
2020/12/12(土) 12:42:47.09ID:15yFbJEHM1212
>>491
今期まではレナウンのが残ってるみたいで、新会社の企画は来年からみたいだよ。ただ今のところはレナウンと全く違った新しい物を作るかどうか何も決まってないみたい。
0496ノーブランドさん (デーンチッ Sp1b-U4F5)
垢版 |
2020/12/12(土) 15:11:53.48ID:TmTV2Idyp1212
安物のネイビーを持っててクラスチェンジを兼ねてベージュを検討中なんだけど以下アドバイス下さい

1.ブルックスブラザーズのが予算的にもサイズ感的にも良さげだと思ってるんだがこのスレ的にはどういう評価?(一応二大巨頭は試着だけして別格な雰囲気なのは感じたけどいかんせん高い…)
2.始発通勤で膝に黒革の鞄乗せて座ってるんだけどベージュだと汚れちゃう?一応無色クリームしか使ってないけど…
3.個人的に革小物は黒一択なんだけどベージュの雰囲気には合わない?ダークスーツに茶革合わせるのクソ下手なんよな…
0497ノーブランドさん (デーンチッ 7f2d-K/MO)
垢版 |
2020/12/12(土) 16:50:21.63ID:PoK6L22/01212
>>496
二大巨頭試して気に入ったのなら、10万以内の価格帯で似たような好きなデザインの探せばええんでないの。
三陽の100年コートもここで名前が良く挙がるね。
あまり遊び感無いけどベーシックな定番探してるならならアリ

鞄の色移り云々は素材にもよるから、それだけの情報ではケースバイケースとしか・・ベージュは当たり前のように汚れるけど、黒も黒で色落ちがかなりあるし
汚れが気になって仕方ないなら綿じゃなくてポリエステルあるいは混紡。
ちなみに自分は通勤で牛革&ナイロンバッグだけど気にした事は無いな。
ここではトレンチなんて元々最前線の軍用服なんだから汚してナンボな原理主義もあるw
0498ノーブランドさん (デーンチッW df10-isED)
垢版 |
2020/12/12(土) 17:13:08.21ID:V1JeY57R01212
>>497
横からだが答えに成って無いぞ

ブルックスブラザーのトレンチが此処の住人から見て、どんな評価かを尋ねている

俺は現物を見た事が無いから答えられないが…
0500ノーブランドさん (デーンチッ 7fe5-LBAI)
垢版 |
2020/12/12(土) 17:56:21.69ID:7vbHWW3m01212
>496
ブルックスブラザーズ自体は二大巨頭に引けを取らない歴史があるし、
歴代米大統領が好んで着た、という事もあるから、ブランド的には問題無いのでは。
昔のブルックスブラザーズが米国製だったけど、最近のはものによっては
でかでかと「中国製」と掲げられているから、何だかなあ、と思う部分はある
0501ノーブランドさん (デーンチッW df10-isED)
垢版 |
2020/12/12(土) 18:17:32.51ID:V1JeY57R01212
>>496
ブルックスブラザーズについては現物を知らないが似た者同士って事でJpressも検討する事を薦める

ステンカラーコートの評判は凄く良いからトレンチコートも良さそうに感じる
0502ノーブランドさん (デーンチッW ff05-YPgE)
垢版 |
2020/12/12(土) 18:54:49.24ID:PD+jKwzi01212
>>489
参考になったようでよかったです。
ゼニアvsラティーノ、リングヂャケットを比較すると
服作りの方向性として北イタリアと南イタリアで大きく異なるのでいろいろと着比べてみるといいと思います。
カシミアの柔らかさを生かすのであれば、ナポリ風の作りがいいのでは〜と僕は感じます。
ウールでよければラティーノのトレンチは、gujiやbeamsで今季もお取り扱いがあったと思います。
お急ぎでなければ、オーダーで気に入ったファブリックのものをラティーノでお作りになられるのが1番満足度が高いのかなと個人的には思います。

ご購入の際はまたご報告お待ちしてますね。
0503ノーブランドさん (デーンチッW ff05-YPgE)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:12:59.07ID:PD+jKwzi01212
>>496

1.ブルックスブラザーズのが予算的にもサイズ感的にも良さげだと思ってるんだがこのスレ的にはどういう評価?(一応二大巨頭は試着だけして別格な雰囲気なのは感じたけどいかんせん高い…)
基本、米国ブランドなのでパターンなどに期待できる代物ではなく、特に今はほとんどがアジア製の名ばかりブランドではと思います。

安物買いの銭失いになり、所有する喜びは感じられないとは思いますが、完全に通勤の際のユニフォームと割り切るのであればありなのかもしれません。

2.始発通勤で膝に黒革の鞄乗せて座ってるんだけどベージュだと汚れちゃう?一応無色クリームしか使ってないけど…
やはりベージュは汚れに気を使うと思いますね。
コットンコートは育てるものと思いますが、よれてる感じがみすぼらしいとも受け取られる恐れもありますので、通勤の際のユニフォームとして捉えるのであれば、ダークカラーのものが無難と思います。

3.個人的に革小物は黒一択なんだけどベージュの雰囲気には合わない?ダークスーツに茶革合わせるのクソ下手なんよな…
真っ黒+ベージュコートは少しモードな印象になりますが、着こなしとしては全く問題ないと思います!
0504ノーブランドさん (デーンチッW ff05-YPgE)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:18:58.87ID:PD+jKwzi01212
10万前後というとなかなかコートでは難しい価格帯ですが、私個人としては下記がおすすめと思いますね。

1.リングヂャケットのコットントレンチ
今季は展開がない様ですが、昨シーズンは展開があり私も通勤用に使用してます。
パターンも優秀でコスパはかなりいいと感じてます。楽天などで探せばステンカラーのものなどはセールでもあるので、トレンチにこだわりがない様であれば検討されてはいかがですか?

2.100年コート
個人的に肩のエポレットが受け付けないのですが、作りはいいと思います。この辺りはお好みですね。
0505ノーブランドさん (デーンチッW ff05-YPgE)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:23:38.26ID:PD+jKwzi01212
例えばこの辺のものとかは価格も含め高コスパと思います。私も通勤用に買い足そうかなと思ってますね。
https://item.rakuten.co.jp/ringjacket-outlet/rj019f07g/

画像だけ見るとなんの変哲もないステンカラーですが、リングヂャケットのコートは全体的にパターンが優秀ですね。
一度ご試着されてみるのをお勧めします。
0506ノーブランドさん (デーンチッ 7f63-sAgx)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:27:50.79ID:k78Lthi301212
>>496
1.潰れた会社(日本はまだ残ってるけど)
2.汚れを気にするならベージュは止めるべき
3.白に近いベージュだと黒が目立つけど、普通のベージュなら大丈夫でしょ
0508ノーブランドさん (デーンチッ MM2b-KyMM)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:46:40.52ID:TGWx6i3aM1212
ブラタモリでいい感じのトレンチ着てるね
0509ノーブランドさん (デーンチッW ff05-YPgE)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:47:11.55ID:PD+jKwzi01212
>>507
ジャケット、スーツならともかくコートなのである程度の体格はカバーできると思いますけどね。
ちなみにリングヂャケット自体は、コートに関してはどちらかというとゆったり目なフィッティングと思います。
この辺りはラルディーニ、タリアトーレなどとは異なるとは思いますけど、個人個人の感じ方の問題なのかも知れませんね。

通勤用のスーツをお探しかと思ったので、ご参考にぬればと思い挙げさせて頂きました。
確かにスレ違いですし、少しでしゃばりましたね。
0510ノーブランドさん (デーンチッW df10-isED)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:53:26.57ID:V1JeY57R01212
>>509
俺はringはキツキツで着られない
一時ブルックスブラザーズを検討した事が有り、理由は日本人に着こなせる人が少ないという程の身幅の太さだった
ブルックスブラザーズを試着して良い感じの人ならringは無理

とは言え、貴方の人格的な部分を否定している訳じゃない
0511ノーブランドさん (デーンチッW a77c-5d2q)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:12:47.11ID:i28pcF8K01212
ブラタモリでタモさんもトレンチ着てるな
0513ノーブランドさん (デーンチッ FF8b-orE1)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:27:28.15ID:h1jJGGdbF1212
ブルックスはポリ混のものがあってこれは日本の雨に合ってる
コットンギャバはイギリスの雨や霧に対するもので、
スコール上等な所があるアメリカの方が日本の雨の範囲に近い

ただ肘がテカる抜けるが気になる人は気になる
0516ノーブランドさん (デーンチッW df10-isED)
垢版 |
2020/12/12(土) 21:34:52.97ID:V1JeY57R01212
>>515
Jpressは生地も縫製もライナーも、しっかりしてると思う
ブルックスブラザーズは歴代アメリカ大統領が着用したり伝統が有り個人的にはサイズ感が俺の体に合うのだけれど残念ながら生地がボンディングだったりして末長く愛用するには不向きな部分も有るんだよね

とは言いながら、俺はアクアス2着を愛用してるけど…
0523ノーブランドさん (ワッチョイW df10-isED)
垢版 |
2020/12/12(土) 23:04:47.40ID:V1JeY57R0
>>520
ほぼ同じだよ
アホか!

日本発祥のシャープという家電メーカーは経営が破綻した挙げ句に台湾の鴻海に買収された

買収された理由はシャープが事実上では経営破綻していたから

バーバリーが買収された理由も同じだ
0525ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp1b-U4F5)
垢版 |
2020/12/12(土) 23:17:35.11ID:TmTV2Idyp
急にスレ加速してたから叩かれまくってんのかと思ってビビったわwww
アドバイスありがとうございます

アドバイス頂いたのは全て袖通してて既に見送り済みですごめんなさい…批判みたいになるからボカすけど主にサイズが合わなくて…
サイズ感の良さとパッと見の雰囲気でビビっときたのがブルックスので自分の低レベル選球眼では良し悪し判断できない(良いモノとしか思えない)から
目の肥えたこのスレ的にはどうなのかなぁと思ってたけど少なくとも買うべきじゃないような理由はなさそうだね

情報不足だったっぽいから一応補足
・168cm78kgの低身長デブだからサイズに対して袖丈着丈短め肩胸腹(笑)ゆったりめが希望
・汚れや経年劣化はむしろ歓迎だけど鞄乗せる部分だけ局所的に汚れて変な感じにならないかが不安
・スーツは無地のチャコールと鉄紺だけで黒は着ないけど革は黒一択
0526ノーブランドさん (ワッチョイW df10-isED)
垢版 |
2020/12/12(土) 23:21:01.30ID:V1JeY57R0
>>524
馬鹿の極みだなwww
経営破綻してない企業が買収される事は世の中で希有だ

世の中で買収された企業の殆どは経営破綻しているからだ
バーバリーも同じ
0527ノーブランドさん (ワッチョイW df10-isED)
垢版 |
2020/12/12(土) 23:28:13.26ID:V1JeY57R0
>>525
ブルックスブラザーズを候補にしてる時点で、そのサイズ感は想定できたよ
俺も横幅で選ばさるを得ない体してるから…

そういう意味でも品質でもJpressは検討した方が良い
鞄の問題は、それこそ使ってる鞄を見ないと何も言えない
0531ノーブランドさん (ワッチョイ 47b4-Ut2u)
垢版 |
2020/12/12(土) 23:59:54.93ID:V7whx2aw0
>>525
ブルックスは古いものしか持ってないんだけど、確かに太めに作ってある。現行品も同様だった記憶がある。
現行品をサイトで見てみたけど、えらく短いって印象。それと「テントじゃないんだから、、、」ってコメントがあって笑った。
古い物は2着ほど持っているし、気に入ってますよ。太いし、(昔のだから)長いけど。

>>522
あら、仲間がいた。
一着目はトラブルで着られなくなり二着目は仕舞ってあるんだけど、三着目を買おうと思って名古屋に電話したら「ああ、あれはシーズン終わりに全部東京に送りました。もうありません」だったもんな。あと数年粘って欲しかったね。
0532ノーブランドさん (ワッチョイW df10-isED)
垢版 |
2020/12/13(日) 11:44:36.94ID:fN23xHE20
ところで、ウールライナーって効果を実感できてるかな?
俺は綿100のバーバリークロス&ウールライナーと綿ポリ混のアクアス ウールライナー無しが体感では同等と感じる

底冷えする日じゃなくて関東特有の風か刺さる様な寒さの日にはスーツの下にカーディガンを着ればアクアスのライナー無しで真冬も十分行けると思う
0533ノーブランドさん (ワッチョイW df9b-9sFB)
垢版 |
2020/12/13(日) 17:51:44.05ID:F2Z2gvem0
バーバリーのトレンチのボタンの個体差って結構激しいんでしょうか?
色むらを出しているのは理解しています。
先日試着した時に、ボタンの表面が一部ヤスリで擦ったようにざらざらになってるものがいくつかあって、手触りが悪く、また、ざらついた箇所が白くなっていて黒のコートに悪目立ちしていました。
試着とはいえ、サイズを奥から出してもらってボタン以外は非常に綺麗だったため、ボタンだけが残念でした。
(店員さんにも聞きにくいので聞けず帰りました)
0537ノーブランドさん (ワッチョイW df10-isED)
垢版 |
2020/12/13(日) 22:05:31.08ID:fN23xHE20
>>535
逆か…
アクアスのウールライナー付きは持ってないからわからないけどアクアスの生地&ライナーなら効果を実感できるかも知れない
バーバリークロスはライナー付きでも表生地が頼りない感じだ
0541ノーブランドさん (ワッチョイW df10-isED)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:47:49.87ID:3tP7dY760
>>540
大阪の冬は何度か経験してるが若い頃だったから記憶が曖昧
京都の冬は底冷えしていた記憶が鮮明

大阪も京都と似た感じなら最早コットントレンチよりウールのバルマカーンの方が良いのかな?

関東も、今日は底冷えする感じだったけどアクアスのライナー無しで平気だったよ
一度バーバリーのライナー付きで表に出たが堪えられそうに無かったのでアクアスに着替えた
0542ノーブランドさん (アウアウカー Safb-020s)
垢版 |
2020/12/14(月) 21:56:14.10ID:rYPGIyU5a
ライナー有バーバリーよりライナー無アクアスの方が暖かいとか言ってる奴いるけどネタか?
どっちも持ってるが普通にライナー有バーバリーの方が暖かいぞ
0544ノーブランドさん (ワッチョイW a701-rUA5)
垢版 |
2020/12/15(火) 00:11:46.52ID:zUcdiCyK0
>>542
基本生地の違いは確かに有るからね
B社の所謂ギャバジンは本当に薄い
A社のアクア5はしっかりした厚みが有る

トレンチのライナーに袖付きはB社のトレンチ21以外は無いからね
0545ノーブランドさん (ワッチョイW ff5b-5K8T)
垢版 |
2020/12/15(火) 02:20:29.45ID:GvBjajdZ0
古着でしか比較できないけど生地の厚みはアクアスキュータムの方がしっかりしてるよね。
バーバリー買ってみたとき薄いので偽物かいなと思った。
0548ノーブランドさん (ワッチョイ a72d-K/MO)
垢版 |
2020/12/15(火) 17:00:47.38ID:vubcDO8u0
少なくとも各方面で定評のある老舗ブランドの話してるんだし
デメリット同志戦わせてdisるより、メリット比べた方が生産的だぞ
それぞれのブランドに良い悪いはあるし、ペラペラ=軽いが機動性UP、生地が厚い=重いとかトレードオフな部分も多々ある
0549ノーブランドさん (ブーイモ MM8b-JC7w)
垢版 |
2020/12/15(火) 19:39:15.09ID:DdlmhOcUM
ロロピアーナのストームシステムは生地薄いのに凄く暖かくて即決しそうだったけど値が張るので一回思いとどまった
帰りに調べたら耐用年数3年とか書いてあってびっくりした思いで
生地の厚い薄いだけでは議論出来ないと思う
0550ノーブランドさん (ワッチョイW df10-isED)
垢版 |
2020/12/15(火) 20:06:54.70ID:8Edys12E0
>>549
ロロピアーナは先ずウールだから…

>>548
一概にバーバリーの方が機動性で優れるとは言えない
俺のコートで比べるとアクアスの方がタイトで機動性は上
そして、もしかしたら此処が肝かも知れない点としてバーバリーの方がルーズフィットな為にデッドエアーと成らず空気がコート内を循環するから暖かくないのかも知れない
バーバリーにもタイトなモデルが有るから一概に言えないが…

>>546
思い出したけど何度か冬の大阪に行った時は必ずウールのコートを着ていた!
寒い印象が残っていないのはウールのポテンシャルだね
0551ノーブランドさん (ワッチョイW e701-4bnj)
垢版 |
2020/12/15(火) 21:22:19.24ID:xZKdJhsk0
バーバリーはモードでスタイリッシュ、アクアスキュータムはモダンで男らしいイメージに感じます。
生地としてはアクアスキュータムの方がコシがあって、バーバリーの方が柔らかい気がします。
0552ノーブランドさん (ワッチョイW 4746-pYND)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:19:05.68ID:ENPh/uKD0
>>545
これ書いたものだがバーバリーは、偽物かいな、と思いつつ着てみると生地としてはしっかりしてて触り慣れると、なるほどという感じ。

アクアスキュータムとバーバリーの生地は感じの相違くらいに感覚は落ち着いた。
0553ノーブランドさん (アウウィフW FF9f-vggm)
垢版 |
2020/12/16(水) 16:30:07.82ID:zEU/Pc8mF
>>549
あくまであの艶感をメーカーが保証可能な耐用年数が三年なだけで三年で駄目になるわけじゃないよ
とはいえあの手のポン・デ・リング?は長持ちしないのは事実
0554ノーブランドさん (ワッチョイW ea10-78qk)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:03:46.49ID:kiREnfx90
スレ違だが、最近Jpressのバルマカーンにカノニコ バンクスのウール生地が出てるけど耐用年数の表示が無い
ポリウレタンコーティングらしいから所謂ボンディングと同等だと思ってるが、果たして…

アクアスはハッキリ表示している点は正直だと思う
0556ノーブランドさん (ワッチョイW ea10-78qk)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:30:37.72ID:kiREnfx90
>>535
難しいよ!
バーバリーなら20万位が普通
アクアスは訳あって半額の10万で買えたり
そんな中で無名メーカーでも10万超えは有る
買値が10万を切っても有名メーカーで品質も高ければ高級だと思う
無名とは言わず、知る人ぞ知る的なメーカーが良品を作ってる場合も有る
勿論、高級と高品質は同じじゃないから難しく成る
0560ノーブランドさん (ワッチョイ db2d-p8NQ)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:23:47.11ID:+a6Z6Xm40
一般的な日本人的感覚なら

@超高級40〜50万以上〜天井知らず
 ハイブラ。ブランド名で買う人向け。お前それいつ着たのよ。

A高級20万以上 老舗ブランドでも上位グレード。現行の馬はココ。コットンならこの辺まで。それ以上は趣味。

B高級10万以上 ブランド&コスパのバランスは良さげ。
 この辺から着るのに気を遣う。あまり汚さず長く使いたい。
 そこそこ所有欲は満たされる(馬はロンドンの頃まで)

B3万以上
 一応知ってるブランド名は多いよね。普及品。
 ブランド名と品質面とのせめぎ合いでどれ買うか悩む。

Cそれ未満
 デビュー時の使い勝手を試しながら就活・新卒通勤のヘビロテで着潰す感じ。
 扱いに慣れてきて丈夫なものが必要なら上の方を考えよう。
0562ノーブランドさん (アウアウカー Safb-iQiA)
垢版 |
2020/12/16(水) 21:22:28.19ID:mxrQXAAVa
私の灰汁は新宿伊勢丹POの別注絹綿製で20万円だったよ
0564ノーブランドさん (ガックシ 06e6-l5dk)
垢版 |
2020/12/17(木) 14:47:17.89ID:RkJ1guLf6
>>563
生地に依存。
ツイルはライナーつけても難しい。堅いギャバジンならセーター+カシミアマフラー+帽子+手袋で無問題。
冷気が「沁み込んでくる」生地ならメーカーに関係なく戦力外。
0567ノーブランドさん (ワッチョイW ea10-78qk)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:19:11.97ID:Nhed32bM0
昔、D'URBANのコットントレンチを持っていたがライナーがウールじゃなく分厚いアクリルだった
着ると身長が縮む位に重かったがウールのチェスターなんかより断然暖かかったよ!
どんなに寒い日でも一番出番が多かった

引っ越しのドサクサで袖ベルトの片方が無くなってしまい他のメーカーの品を買い直したが、あれを超える暖かさのトレンチには未だ出会った事が無いな
0571ノーブランドさん (ワッチョイ 6a8c-22vh)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:40:34.26ID:zflwoGuS0
うん、今週さすがにウールコートかと思ったけど
意外にライナーなしコットントレンチでも持った。
中はスリーピースのスーツで。
あ、首にはシルクストールしたけど
0573ノーブランドさん (ササクッテロル Spb3-3j6f)
垢版 |
2020/12/18(金) 03:25:33.21ID:G6oa9+Z2p
トレンチコートって難しいよな。ステンカラーみたいに襟がないからコーデが難しい。やっぱりステンカラーコート は神
0574ノーブランドさん (ワッチョイW 267e-z4dr)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:25:33.51ID:UQ5xaWrc0
コート脱げないような混雑と暖房強めの電車に乗ること多いからトレンチは重宝してる
0576ノーブランドさん (ミカカウィ FF17-FZ4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:46:58.24ID:2cDtDeN8F
我が家の柄トレンチ二着に御用事かな?<ダーバン
国産同士で比べるとDAKSとか三陽バーバリーと比べると
ちょっと細くてシェイプが強いのよね
0577ノーブランドさん (ササクッテロ Spb3-ZMfA)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:23:50.02ID:0OGWDUvYp
>>496だけどブルックスの買っちゃった
色々ご相談乗っていただきありがとうございました

セールで少し安く買えたとはいえ清水の舞台から飛び降りる勢いだったから素寒貧になっちまったわ
でも休日にこげ茶のブローグとか合わせたくなるなぁくそぅ…
0579ノーブランドさん (オッペケ Srb3-1AFc)
垢版 |
2020/12/19(土) 10:28:37.63ID:FH+MXz3Zr
レイモンド チャンドラーの描く探偵フィリップマーローのようなトレンチコートの着こなしをしたいけど、やっぱりハンフリー ボガードの其れには遠く及ばない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況