X



フェイクインポートブランド Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:32:35.20ID:uEH7F7Pd0
このスレのフェイクインポートの定義とは
・現地での知名度が皆無
・海外での販売実績、販売拠点が無く日本以外では購入できない
・ブランドストーリーが曖昧だったり、誤解を招くような表現が使われている など

買う、買わない、良いとか悪いは、個人の価値観の問題で自由です
主目的はあくまでも情報共有

ライセンス商品、ゾンビブランドとは別扱い
品質の良し悪しも別の話

前スレ
【オールデン】フェイクインポートブランド Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1607386220/
0091ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:46:08.76ID:NuJZieNG0
>>90

日本しか販路ないだろ

そして、クソ作りが悪い
伊勢丹の某靴修理店スタッフが半笑いするレベル
0092ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:46:56.42ID:9nXEleMx0
>>83
レユッカスをあの金額で買うくらいなら他のメーカー買うよね。
OEM元のエンツォボナフェのがかっこいいし。
0093ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:00:44.81ID:QdMoPhTY0
どいつもこいつも
フランス語やイタリア語のブランド名を付けてるのが笑えるよなw
どうせ意味もわかってねえのにw

「三陽山長」みたいな硬派なブランド名の方がよっぽどカッコイイ
0094ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:06:28.19ID:tTgXk7zN0
あとレユッカスのどの部分に「女性デザイナーならでは」を感じ取ったのか雑誌で提灯記事書いてるやつに聞いてみたい……わからん……
0095ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:55:56.32ID:afVIPoXf0
>>91
デザインは日本人(元ボナフェ)で製造がボナフェっていうところを売りというか特徴としてるのに、フェイクもクソも無いと思うが。
0097ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:57:20.63ID:9nXEleMx0
>>96
あそこ伊勢丹の自営じゃなくて、reshが入ってるだけだしな。
0098ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:12:00.32ID:NuJZieNG0
>>92

なんちゃらとかいうインスタグラマーが履いて、キッズが群がるの図
0099ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:14:53.92ID:9nXEleMx0
>>98
確かに。
全てでは無いけど、レショップ 、graphpaper、1ldk辺りが扱うインポートって怪しいよね。
0100ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:07:05.03ID:NuJZieNG0
金子やニートやグラフペーパーの小汚いデザイナーは全部消えて欲しい。あとポパイの編集長も。
0102ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:38:03.18ID:NuJZieNG0
レユッカスはもともとレディースの靴をメンズ靴の老舗に作らせるというコンセプトでスタート

最初はヘンテコなデザインだったが、2015年のオープンに合わせてハイアンドシークが別注したあたりから良くなった。

メンズは元々作る気なかったんだけど、名古屋のキンクがクレージーパターンのウイングチップを別注したのが最初だと思う。

その後、ハイシー繋がりでアテリエの石崎がメンズをオーダー。

大阪の香具師カセドラルがそのあと目をつけて別注。

そしていよいよ上野商会ガーデン吾亦紅が取り扱い始めて一気にキッズの憧れに。


という流れかな。

おっと、石崎のあたりでアーツアンドサイエンスがレディースとメンズ両方オーダー会をしばらくひらいてたっけ。
0104ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:57:56.08ID:NuJZieNG0
>>103

まあな

で、アーツアンドサイエンスも、検品で一度はねて、オーダー会辞めた時期があったらしい。

靴工房も忙しいとさらに孫請けに出すことがあって、そこの仕事がよくなかったらしいな。
0105ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:13:37.10ID:9nXEleMx0
>>104
革質微妙なマッケイ靴にあの金額はない。
履き潰したら終わりの靴にあれだけの金額出せる人は金持ちか靴を全く理解してない人だと思う。
0106ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:24:11.32ID:NuJZieNG0
>>105

ほんそれ

わかってくれる人がいて嬉しい
0108ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:55:22.98ID:owuOrThT0
YG通商のブランド全部これだろ
日本企画のインポート風ブランド
0110ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 07:54:07.39ID:ynoM3mgq0
レユッカスもか。またフェイクの定義が広がったな。
0111ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:44:46.82ID:ES555j180
オタクは定義にこだわる
曖昧模糊なものが許容できない
0113ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:58:00.52ID:afRmOybz0
海外製の日本オンリーブランド、インポートブランドとされる日本製でも
情報がちゃんとオープンになっていることで、現地でも人気ブランド的なフェイクの紛らわしさがなければ
フェイク以前の話なので除外でいいと思うんだけど?
良い悪い、品質の話はスレチ

合法のすでにあるブランドに対しての情報交換、共有が目的なので
雑談、議論は別としても憶測だけのフェイク認定や偽計業務妨害になるような言い方は避けたほうがいい
0114ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:25:57.83ID:b1njtTZ90
100%純粋なインポートなんてごくわずか、でもブランディングや生産背景など色々だから
「カッコいいと思える範囲」におさまってるか見極めたい
アリなフェイクとアウトなフェイクがある
フェイクは全肯定も全否定もどっちもムリだよな
0115ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:44:19.20ID:xX0enxhW0
フェイクは曖昧模糊なブランディングで成立している
このスレはフェイクの共有が目的
定期的な話題逸らしに注意
0116ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:17:09.87ID:afRmOybz0
単にレユッカスが嫌いという話だな
元々かなり詳しい情報を持っているのにここでフェイク認定したいだけのように見える
そういう話は靴板で思う存分やればいい
0117ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:24:06.09ID:MB2eVe490
>>115
このコピペよく見るけど、同じ人が投稿してんのかな?
言ってることはその通りなんだけど、自粛警察みたいにしつこくやられるとなんか窮屈な感じになるよね
俺個人が勝手にそう思ってるだけだけど
0118ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:56:36.72ID:DDXYq9o50
テンプレとして誰もまとめないのは、服飾業界のバックがヤクザだからなのん?
0120ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:28:46.38ID:s49oEO+w0
ビームスの中村は本当にセンスいいと思うけどな。
ただあの人実物見ると驚きのちびっこなんだよね。
0122ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:48:32.58ID:scl+v8uB0
>>120

何よりも、すごく良い人です。出身は新潟で、僕が学生時代にバイトしていたセレショの店長と同級生で良く帰省するとお店に遊びに来ていましたよ。穏やかで本当に良い方でした。
0123ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:52:26.75ID:Vlmb3gxz0
スレタイ言わんとすることは分かるけど企業に対して名誉棄損にあたるから一応言葉は選んだほうがいいぞ。
0124ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:26:19.02ID:psMaUegw0
中村は信者のカモに怪しいブランドを売り付けるのが上手い
騙されてるうちは善人のように見えるが典型的なアパレルのビジネスマンといったところかと
0126ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:47:17.18ID:mRn/qZ5x0
インポート風ブランドとか?
インフェブランドとか?
0128ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:56:42.82ID:HxRGYfqP0
英国の御三家ブランドとは、イギリスの伝統ある革製品メーカーの総称でETTINGER(エッティンガー)、Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)、GLENROYAL(グレンロイヤル)の3つのメーカーを指します。

これガチ?
0129ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:27:01.34ID:o8ltydX70
>>128
この話ってどっかの記事を裏取りしないで又聞きの記事が伝聞されてるような気がするんだよね
見るところによって書いたあることが微妙に違うんだよね
詳しい人いたら俺も聞きたい
0130ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:28:13.91ID:mRn/qZ5x0
ブランディングや商品企画は日本でやって生産は海外
まるで海外発のブランドのように見せることに付加価値があると思わせる仕組みなのかな
0131ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:35:56.81ID:Vlmb3gxz0
>>127
そうした方が良いな。
「フェイクインポートブランド」だとまるでインポードじゃないみたいに聞こえるけど
実際インポートではあるわけで、イメージを既存して損害が出たやらで仮に訴訟されると
スレ民が言わんとすることが例え事実でもやっかいなことになる。
日本発、日本企画の海外ブランドってことにした方が良い。
0132ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:37:18.21ID:b205b8SM0
>>114
フェイクだとはっきりしてるなら否定だろ
わかってて買うなら犯罪の片棒担いでるようなもんだし
知らずに買ってるなら単なる馬鹿
0133ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:53:50.58ID:mRn/qZ5x0
日本企業の企画なのに海外ブランドが企画した商品のように見せることは景品表示法に抵触しないの?
0134ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:04:58.89ID:DDXYq9o50
>>128
ビギンとかで煽ってる文句をアフィサイト他でも使ってるイメージ
あとブライドルレザー自体も、ステマイスター及びそのアフィサイトの影響からか、英国貴族御用達の高級素材みたいに扱われてて草
0135ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:08:40.72ID:psMaUegw0
ホワイトハウスコックス
グレンロイヤル日本向けブランド
エッティンガー
売りは日本向けが大半で儲けるテクに使われてるブライドルレザーが得意
怪しい御三家を集めたという風にしか見えない
0136ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:43:02.55ID:HxRGYfqP0
ビギンといえば
昔死ぬほど推してたブッテロもフェイクっぽいな
イタリアのブーツブランドって触れ込みだったけど
0137ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:54:47.77ID:afRmOybz0
>>133
法律的に抵触しないような表示がなされているんだろうな
本当に悪質ならここで話題になることもないだろう
0138ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:06:22.38ID:mRn/qZ5x0
>>137
確かに
法には触れないかもしれないが消費者としては良い気分ではないな色々躊躇してしまう
0139ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:16:33.89ID:ES555j180
イタリアみたいな不景気のどん底の893国家に、良いものを作って名声を高めていくようなブランドビジネスがあるわけ無い
0140ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:25:04.51ID:2bFOQx540
>>136
ブッテロなんて出てきた時から完全にフェイクじゃんw フツーにダセーから田舎者しか買わねーだろ
0141ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:39:02.95ID:0FFUfr0j0
>>136
一応ミラノにちゃんと営業してる店舗はあったぞ。店員はイタリア人1日本人1で俺以外の客はゼロだったけど
0142ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:50:14.02ID:3qfeqkBu0
別注のフットワークが柔軟すぎると怪しいと思う
ラルフローレンが1番好き
違う意味でフェイクが出回ってるが
0143ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:19:54.79ID:kVdhtkrC0
イタリア靴と言えばシルヴァノ・マッツァとかも昔やたらと業界で推されてたな
Uチップブーツとかモンキーブーツとか当時の雑誌でよく見た
スケザネとかも何足も持ってて愛用してるとか雑誌で言ってたし
0144ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:10:46.72ID:ylzdyWbC0
コモンプロジェクト フォロー数 32.7万
https://instagram.com/commonprojects?igshid=1hooxffg2hqd4

フィリップモデル 10.9万
https://instagram.com/philippemodelparis?igshid=18b4dxp9xrpem


両方日本のメディアでもプッシュされてるブランドだが
この辺のブランドはインスタ見てても外人の投稿も多いしガチブランドだな
こういう本当に海外でも人気あるガチブランドだけ紹介してくれればいいのに

なぜフェイクブランドをわざわざ売り出すのか?
0146ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:07:30.77ID:v702iAz30
インスタフォロワーが多いフェイクブランドはどうすんだよw
0149ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:18:49.97ID:s2Ig44WU0
>>143

無知

プラダのOEM先だから流行った
0150ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:31:32.39ID:de/8fwU30
>>144
ガイジンが履いてるブランドをボクもはきたーい
というのがなんだか哀れを誘うが…
服に関して言えば、既に人気の出ているブランドより
無名な方が日本人向けのモディファイを受け入れて
もらいやすいからじゃない?
どっちをカッコいいと思うかはもちろんあなたの自由
0151ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:40:16.79ID:pFCSf3o60
靴に関しては木型ぱくって同じような革使っても結局かっこよくならんからなぁ
そらイギリス製に流れるよ
0152ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:15:44.65ID:s2Ig44WU0
>>150

その通り、エリコフォルミコラもピッコロも、日本側のリクエストなんでも受け入れて、姉妹にはシャツ屋なのにジャケットまで作ったりする。(当然イタリアのどこかの下請けに投げてる)

あるでしょ日本にも中華に売れるとなれば節操なくなんでもやっちゃうブランド
タップスとかネイバーとかディセンダントとか
0153ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:29:09.41ID:3qfeqkBu0
バブアーのフェイク認定論争もおもろいな
本国に普通にショップあればいいんじゃねえのって思う
親が行った時はわりと賑わってたらしいから俺の中では現地人気認定しちゃう
0154ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:38:26.80ID:K02SA0o60
バブアーに関しては日本規格のSLが良すぎて叩く気になれない
0156ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:47:12.83ID:7dGTqWOJ0
バブアーに関しては日本企画が多そうなのはさておき、007のスカイフォールとかでもダニエルクレイグが着てるし、フェイクレベルのブランド規模なら着てもらえないと思う

郊外で着てるからやっぱ、用途はそうなのかな、とは思うけどw
0157ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:04:38.78ID:ylzdyWbC0
バブアーのフェイク論争とかないだろ

フェイク業者がバブアーをフェイク認定することでごまかそうとしてるだけだろ

バブアー 55.7万
https://instagram.com/barbour?igshid=lczt6cdw9nos
0158ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:05:40.34ID:TjxK1Ur/0
全てのブランドをフェイク扱いして
ガチのフェイクブランドを隠そうとしてるの?
0159ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:09:29.28ID:ylzdyWbC0
>>150
本国で人気もあるものを普通に紹介すれば良いだけ
その中から日本人が自分に合うものを選ぶだけ

本国でも誰も知らないようなブランドをメディアと組んで異様に宣伝して売り付けてるなんて
欧米先進国じゃありえないだろ

欧米で人気ある日本のブランドは当たり前だがギャルソンとかヨウジとかサカイとか日本国内でも人気あるもの
欧米企業が日本の工場をブランド化して日本で無名のブランドを欧米で売り出すとかマジでありえないから

そのありえないことが行われてるのが日本
0160ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:14:39.19ID:pK0recyy0
>>144
ほんとこれ
フェイクの何が害悪って日本の消費者を舐めて商売してるところだな
よってフェイクを共有することは非常に有意義
関係者には邪魔なスレだと思うがそろそろ淘汰される時期にきた
0162ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:18:49.66ID:pK0recyy0
>>159
これ
日本の消費者に不利益だからいい加減にしてもらいたい
怪しい連中はコロナで淘汰されて欲しい
一回失った信用は二度と戻らない
0163ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:23:44.51ID:8z65aCBz0
今はネットも発達してSNSもあるから
こういうガラパゴスビジネスは通用しにくくなったよね
各々で見極めていくべき
0164ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:58:25.83ID:Pn6oiztK0
>>157
議論するまでもないブランドをあえて出すのは論点ずらし
テンプレ見ろ、で相手をする必要ない
0165ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:33:09.81ID:Pn6oiztK0
>>131
インポートブランドの総合的な解釈は、ただ単に輸入品ということだけではなく
現地のブランド力も含めた意味合いが強いので
海外製でもフェイクインポートブランドという言い方が100%間違いというわけではない
しかし確かに合法の物に対しての信用毀損リスクはあるので言葉は選んだ方が無難かとは思う
0166ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:17:14.88ID:OpR30qAh0
タトラスオフィシャルのインスタ外人使いすぎだろw
着画あげてるの日本人しかいねーぞ
0167ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:56:21.99ID:n532OC3K0
>>166
このスレによくあがるブランドにありがちw
モデルの外国人を除き着画は日本人だけのインスタ
0168ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:29:01.30ID:K02SA0o60
もっと教えてくれ
こういうスレは助かる
0169ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:55:06.20ID:ZktvZ5FE0
実態を消費者は知らないからと値段をつり上げるというのがセットだからな
0170ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:11:48.05ID:de/8fwU30
>>159
どこまでも欧米がどうのこうのと…
欧米諸国でやってないことはあり得ないことなのなのかよ?
日本のマーケットのあり方を欧米見て答え合わせすんのかよ
フェイクは好かんが、こういう幼稚な議論はウンザリ
淡々とフェイクを指摘してくれ
0171ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:50:06.50ID:n3kS2rGw0
食いもんなら日本人が全く知らんラーメン屋が定番の日本料理店として人気だったりするし分野は違えどどこの国もそういうやつはいるでしょ
0172ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:04:51.76ID:v702iAz30
フランスでほとんど知られてないフレンチカジュアルはパリじゃなくて品川発だったりしてね

日本に来たらポールスミスで買い物をするのが好きな外タレ
ロンドンより品ぞろえが良いと喜んでたそうだが、それは
0173ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:13:47.28ID:Yvfmwi9L0
本国での人気、知名度は必ずしも無くて良いと思う
Estyで売られてる個人作家の商品が日本人に一番売れるとかはあり得ることだし
セレクトがマイナーなブランドを見つけてきて徐々に客が付くとかはありだろう
やはり嘘偽りがあるかどうかがフェイクの指標だと思う
1951年創業のアクセサリーブランド(実際は金属加工会社の三代目社長が去年から始めた)とか、
サイディエゴ在住のアーティスト(本当に在住してるけど販売実績は日本だけ)みたいな、
嘘にならないギリギリの線で歴史や実績を匂わせたりするのは何だかなと思うね
「妥協を許さないモノ作りは各方面から高く評価されている」みたいな何の具体性もない紹介文には注意だ
0174ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:37:30.13ID:pK0recyy0
>>173
以下がフェイクかどうかの判断になってくると

>やはり嘘偽りがあるかどうかがフェイクの指標
>嘘にならないギリギリの線で歴史や実績を匂わせたり
0175ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:18.41ID:+7wixBcB0
そもそもジャップがそのまま着て違和感ないのなんて着物くらいじゃないのか
どんだけイキってもちょんまげだからな�wジャップなんて
0176ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:56:29.57ID:sUCwyMi80
ナナミカなんかはカナダの感度の高いセレクトショップで結構人気。

ネペンテスが始めたつぎはぎTシャツなんかもバレンシアガがパクってるし。

日本の洋服が評価されて逆輸入される中で、フェイクがどうしたこうしたってのがオワコンじゃないか?
0177ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:59:17.98ID:Pn6oiztK0
>>170
商売のやり方に疑問を呈したくなるのは仕方がない

しかし犯罪ではないので、良い悪いの職業倫理は
感情論となるので、このスレのテーマとはまた別問題
あくまでも客観的な情報交換と共有
0179ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:35:02.20ID:ylzdyWbC0
>>176
それは欧米の企業が工場をブランドに仕立てたり
マイナーなものを過剰に宣伝してるわけじゃないから
日本のフェイクとは全く事情が異なる

日本のフェイクは自然発生的に人気が出たものじゃなく
メディアとセレクトショップがゴリ押ししてるから
0180ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:51:14.75ID:OvM98IFY0
日本企画でもハナから日本で売らないで
海外で流行らせてから持ってくれば持て囃されるんじゃね
実績あればそれは間違いなくブランドだ
0181ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:38:34.75ID:pK0recyy0
>>179
ほんとこれ
日本企画のブランドとして表に出して消費者に選ばれてるのであれば何ら問題はないのに、日本企画を出さずに海外の〇〇発とか〇〇にルーツを持つなどまるで海外でそのブランドが発生したかのような広告、PRを持つブランドを共有するのが目的
日本の洋服が海外で評価云々はスレ違い
0182ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:41:45.53ID:v702iAz30
フランス発と偽って日本で売ってから欧米に売り込む
結果オーライや
0183ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/25(月) 03:03:30.01ID:EpOIONz30
>>128
これがフェイクなら金輪際インポート革製品買うのやめるわ
0184ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:30:21.03ID:rVZYJDTy0
>>183
ネタなのかな?
本気ならかわいそうに。
0185ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:31:51.29ID:zFFJiAj+0
英国ロイヤルワラはここで言うフェイクブランドにはつかないから目安になるんじゃね?
0186ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:47:42.94ID:hjp2eSsM0
>>185



日本で宮内庁御用達って言ってもほとんど知らんものばっかりだろ実際
0187ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:49:58.62ID:29SpeTKI0
バブアーっていうからフェイクぽくなるんだよな
現地だとバブアーじゃなくてバーバーだし
0188ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:51:44.71ID:jNAFVPTd0
その御三家(笑)の中ではエッティンガーだけはまともな気が
とは言っても、外貨獲得に貢献の意味でのワラントじゃなかったっけ?(記憶が曖昧だけど。もちろんワラントついてる以上、ちゃんとチャールズも使ってるはずだけど。)

でも、ワラントの有無はフェイクの目安として間違いないのでは。
ラベンハムを英国王室御用達と紹介してるサイトもポロポロあるし。
0189ノーブランドさん
垢版 |
2021/01/25(月) 10:12:38.88ID:TNwSwiSI0
ワラント外貨獲得にバンバン振る舞ってる傾向が強いから今ではビジネス色が強い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況