X



トレンチコート42着
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ 0b8b-oLEk)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:29:50.20ID:+Lco8Lq90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ作成時は本文1行目先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と「3行」重ねて記入すること。
次スレは>>970が立てること。

前スレ
トレンチコート41着
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1604527552
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002ノーブランドさん (ワッチョイW 638b-ju/P)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:35:14.33ID:+Lco8Lq90
<ベージュ/薄カーキ>
 定番中の定番。中に着る服の色を選ばず汎用性が高いがコーデによってはオッサン化しやすい。経年変化しにくいが、濃い着色汚れは目立つ。女なら最強。
<ネイビー>
 ベージュに次ぐ定番。ネイビーブレザーや色味の似たネイビースーツ以外の服なら合わせやすい。ブラックほど顕著ではないが経年劣化は無視できない。
<ブラック>
 色の合わせやすさではベージュに次ぐ。色合わせ下手な人なら一番使いやすいかも。ただしキメ感が強く、経年変化による生地の劣化が顕著。フケ・ホコリが非常に目立つのが最大の欠点。
<グレー>
 一見無難に見えるので初心者が手を出しやすいが、グレー系の服を中に着るとボケやすいので意外と色合わせが難しい上級者向け。定番カラーではないので原理主義者に叩かれやすい一面も。
<ホワイト/オフホワイト>
 着色汚れは目立ちやすさではナンバーワン。顔面偏差値を強調する効果がある。女が上品に着こなすならアリだが男が着るにはあまりに危険。
<ブラウン/濃カーキ>
 思いつかず
<オリーブグリーン>
 ミリタリーカラー以外の色と相性が悪くビジネスには極めて不向き。
0003ノーブランドさん (ワッチョイW 638b-ju/P)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:36:33.17ID:+Lco8Lq90
<海外>
・Burberry ttp://jp.burberry.com/
 英女王御用達。幅広い客層向けにショート丈からロング丈まで多くのモデルを展開。高額なのが玉に瑕
・Aquascutum ttp://www.aquascutum.com/
 業績悪化の果てに破綻、現在は中国企業傘下。
・Grenfell 近年に再開した老舗。セレクトショップを中心に展開。別注品が多い。
・Mackintosh ttp://www.mackintosh.com/jp/
 ゴム引きで有名だが、近年はゴム引きでないコートも多い。
・Corby Factory
 Swaine Adeney BriggがAquascutumの工場を買収し2013年に始めたブランド。セレクトショップを中心に展開。別注品が多い。Marks&Spencerのプライベートブランドにも供給
・Traditional Rainwear ttp://www.traditionalrainwear.co.uk/
 BurberryやAquascutumなどの元OEM工場(自称)。MTMオーダーが可能。値段は安いがかなりのガッカリ品質。すでに廃業。
0004ノーブランドさん (ワッチョイW 638b-ju/P)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:36:48.95ID:+Lco8Lq90
<国内>
・三陽商会100年コート ttp://www.sanyo-shokai.co.jp/100nencoat/
 三陽商会が2013年に開始したプロジェクト。店舗によっては別注品が多い。
・サンヨーソーイングが工場直販でトレンチを注文生産
 ttps://sanyosewing.thebase.in/
・マッキントッシュロンドン(三陽商会企画)
 バーバリーとのライセンス契約が切れた三陽商会が開始した新ライセンスブランド
・マッキントッシュフィロソフィー ttp://www.mackintosh-philosophy.com/
・バーバリーロンドン(三陽商会企画)
 国内オッサン御用達。ライセンス契約終了で2015年に消滅
・【消滅】バーバリーブラックレーベル ttp://www.burberry-blacklabel.com/
 開始直後は大好評だったが品質の急低下でネタブランド化。ライセンス契約終了で2015年に消滅
・アクアスキュータム(レナウン企画) ttp://www.renown.com/brand/aquascutum/
 国内オッサン御用達。本家Aquascutumにはないクラシックなコートがある点が評価されている
0005ノーブランドさん (ワッチョイW 638b-ju/P)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:40:28.80ID:+Lco8Lq90
ここまでいつも通りですが、そろそろブランドのとこは書き直さなきゃなんないとこありますね。
アクアスがオッジ企画になりますし、ブラレももういらない気が…それかクレストブリッジにするとか…。
0007ノーブランドさん (ワッチョイ 1263-Xfe6)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:53:41.39ID:m7vzKm/E0
・アクアスキュータム(日本版)
 https://aquascutum.jp/
 長らく日本のレナウンが手掛けていたが、そのレナウンが破綻
 オッジ・インターナショナルが引き継いで生産を継続している
 イギリス製と日本製のトレンチコートが存在する
0008ノーブランドさん (ワッチョイW 638b-ju/P)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:06:36.45ID:+Lco8Lq90
>>6
トレンチとはそういう作りになってます。エポーレットもあるし男らしいガッチリした体格を演出できるわけです。着続けるとヨレてきて少しは肩が落ちるようになります。レディースのは元々肩が出ない(身体のラインに沿う)作りになってます。
チェスターも本場英国のは肩が張るんじゃないかな。
0013ノーブランドさん (中止 Spc7-GXmH)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:44:35.01ID:IGYItGnIpSt.V
MBが肩怒らせたトレンチは仕事帰りの
くたびれたリーマンに見えるとか
ボロクソ言ってたからな

若い奴はみんなそれに乗っかってるわ
0014ノーブランドさん (中止W 9210-1K/n)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:32:33.06ID:sYQmV3gu0St.V
怒らせなくても目一杯張ってるんだから仕方ない
つうか、大の男がコートの肩を落としたいとか思うなよ!
そんな後ろ姿は寧ろショボくれて格好悪いだろうよ
0017ノーブランドさん (中止 06de-C9GZ)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:13:09.12ID:Z5oB9u9+6St.V
肩を落とすって、あれだろ?セットインの線が二の腕の上のほうにあるやつ。
バブル時代のドルマンスリーブのジャンパーみたいな代物やなぁ、、と思って見ていたんだけど、あれ流行ってたんか?

肩幅の合っているラグランスリーブならエポレットがあってもモビルスーツみたいにはならないでしょう。私も普通に着ていますし悪目立ちしている風でもないです。
逆に言えば肩幅の合わないラグランスリーブならウールコートでも怒り肩になりますね。なのでラグランスリーブのコートを試着せずに買うのはギャンブルです。
0018ノーブランドさん (中止W 9210-1K/n)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:19:43.21ID:sYQmV3gu0St.V
>>17
なぜ怒り肩じゃ駄目なのか?
つうか、落とさなきゃ駄目なのか?
馬のH.P.を見てもゴツい黒人が肩を落とさず着ている訳だが…

俺はラグランでもセットインでも丁度の肩幅で着ているが肩なんざ落ちてねぇぞ!

ナデ肩の方がマッチ棒みたいで気色悪いぜ
0020ノーブランドさん (中止W 9210-1K/n)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:12:15.35ID:sYQmV3gu0St.V
>>19
全く気にしていないぜ
寧ろ、怒り肩に成る事を否定的に書き込んでいる点に関して問い詰めている訳だが…

前から見たらマッチ棒、後ろ姿はショボくれ野郎なんか気色悪くて虫酸が走る
0021ノーブランドさん (中止 Sa6f-a8bm)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:30:28.15ID:GVREUZlqaSt.V
ファッションユーチューバーみたいな連中って等しくガリヒョロだから肩落として着るっていう提案しかできないんじゃない?
0022ノーブランドさん (中止W 9210-1K/n)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:37:42.83ID:sYQmV3gu0St.V
>>21
ヒョロヒョロのガリガリがマッチ棒みたいな格好して歩いてんの日本人くらいだろう

俺は気持ち悪くて受け付けない
0023ノーブランドさん (中止 12ad-Xfe6)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:00:47.60ID:EWBiK9sv0St.V
逆に俺が若い頃はディオールに影響受けたヒョロガリがピタピタにタイトな服を着るのが流行してたけどねえ
まぁそもそも肩を落としたり大きい服を着る提案をはじめたのは海外のブランドなわけだがね
0025ノーブランドさん (中止 12ad-Xfe6)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:08:00.25ID:EWBiK9sv0St.V
いや別にジャストサイズで着ることやエポレットを否定してないよ怒り肩はカッコいいのか知らんけど
俺も基本はジャストで着ている
0027ノーブランドさん (中止W 47e1-EknF)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:35:36.20ID:KBIQ9ELU0St.V
トレンチコートって何月まで着るの?
0031ノーブランドさん (ワッチョイW c2bd-25lO)
垢版 |
2021/02/15(月) 00:12:02.29ID:bzBtZ6Px0
>>22
そこまで言うなら参考にするから画像上げてくれる?
0034ノーブランドさん (アウアウカー Sa6f-UCxg)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:31:32.82ID:P7KgfUXVa
都内だと綿の長丈トレンチで11月から翌4月までかな
1,2月はウールかダウンのコートに代えるが
5月は麻の中丈トレンチに代えてる
0038ノーブランドさん (ワッチョイW 638b-ju/P)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:01:48.39ID:zZAYUxhn0
スティアンコルってブランド知らなかったんですけどトレンチコートあるんですね。襟が少し丸い感じですけど、結構よさそうですね。来冬はチェックしてみましょうかね。だれか持ってらっしゃいます?
003917 (ガックシ 06de-C9GZ)
垢版 |
2021/02/16(火) 12:57:45.37ID:AFYq0zMG6
肩幅の合っていないラグランで肩の生地が余って(ガンダムに出てくる)ゴッグみたいになっているのは怒り肩とは言わないのかな?そういうつもりで書いたんだけど。「エポレットが目立つ」というのはグフみたいだっていう話で、なで肩だとズゴックか。
例えが古くて申し訳ないが、でもまあビジュアルで示したほうが伝わるかな。
紳士服では基本として肩のラインは出すでしょう。トレンチコートでも下に着るもののラインでコントロールしますよ。
0041ノーブランドさん (ワッチョイW 638b-ju/P)
垢版 |
2021/02/17(水) 23:09:07.92ID:/fQocmNA0
トレンチってほんといいよね
0043ノーブランドさん (テテンテンテン MM7f-/8nb)
垢版 |
2021/02/19(金) 13:43:25.07ID:6BEMtiXAM
トレンチも今日までかね…
0044ノーブランドさん (ブーイモ MMff-OBAI)
垢版 |
2021/02/19(金) 13:57:30.09ID:bFhkxU5EM
>>43
え?
クソ寒気が去ってむしろこれからサクラチルくらいまでが旬じゃね?
0045ノーブランドさん (テテンテンテン MM7f-/8nb)
垢版 |
2021/02/19(金) 15:24:22.02ID:6BEMtiXAM
>>44
む、そうだな。弱音をはいてすまなかった。
0048ノーブランドさん (ワッチョイW 738b-/8nb)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:15:58.66ID:rLqX4pVH0
グレンヘルのん欲しいわー
0050ノーブランドさん (ワッチョイW 5f8b-fyPA)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:03:24.89ID:2zKbCI880
グレンフェルのトレンチを英国から注文しようとしたけど、日本には送れないんだね…泣
0051ノーブランドさん (ワッチョイ 1bb4-IqVU)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:19:28.44ID:I69aSgKj0
>>50
日本の代理店との契約があるのかね。
代理店もあるし試着もできるんだからいいじゃないか。クリサリスなんか、(トレンチは作ってないが)代理店も無いのに直販しないぜ?
0053ノーブランドさん (ワッチョイW 5f8b-fyPA)
垢版 |
2021/02/27(土) 09:41:24.50ID:SIHDtMc30
>>51
ただね…、値段が国内と通販じゃ違いすぎるんだよ…(日本に送れない理由はたぶんこれ)。
0057ノーブランドさん (テテンテンテン MM86-fyPA)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:51:32.79ID:MD/J0/bmM
>>55
グレンフェルのケンジントンはスプリットラグランで、前から見たらセットイン、後ろから見たらラグラン。
0059ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-UvDH)
垢版 |
2021/02/27(土) 23:33:04.62ID:6BT0zKp3a
100年コート5年ぐらい使っ手手ようやく少しカッコ良くなってきた気がする
でも元々のデザイン性が低いから、中古で見ても何の感動もないだろうな
あくまで自分で育てた自分だけのこだわり
0063ノーブランドさん (テテンテンテン MM86-fyPA)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:51:41.50ID:F+CgV0Y5M
コービーって第一次大戦時代のデザインを今も守ってるみたいだけど、袖がラグランになったのはいつからなんだっけ??
コービーはセットインだよね。
0064ノーブランドさん (ワッチョイW 0bfc-bUiZ)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:44:12.58ID:VX2jPBfZ0
当時の写真とか見る限りはラグラン袖のほうが多いように思える。
ただ、気にしていたのか疑問。
戦場では大きめに着ていたはずなんで、ラグランもセットインもたいした違いはなかったんではないかな
0065ノーブランドさん (ワッチョイW 67da-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 23:15:20.25ID:k0ZWa8EW0
エポレット+セットインが肩張っててかっこいいよ。少数派か。
ここの人たちは実物ビンテージとかは着ないのだろうか?
古着屋で見た40年代米軍トレンチの作りがすごかった…ガンフラップついた厚手すぎないやつ
0066ノーブランドさん (ワッチョイW 5f8b-fyPA)
垢版 |
2021/03/02(火) 10:07:55.74ID:XMSyU0VH0
グレンフェルのwindsorの実物試着してきました。今までのグレンフェル(けんじんとん)と違い、D環やラグラン袖などアクアスやバーバリーの定番モデルに近いミリタリーなディテールを備えていました。
ただ気になる点もあって…
前ボタンが並んでる下の裾のとこに風のバタツキ防止の留めボタンがあって、それが格好悪く感じました。こんなのいらんのに…。何故…。
それとエポーレットがよくあるバーバリー型の五角形でなく、アクアス型四角なんですが、角が尖んがって幅が太く変な形でした…。朝ご飯で食べる海苔みたいでした。
最後に、これは好みが分かれるかもしれませんが、アクアスやバーバリーより少しタイトに作ってるせいか、ベルトをしたときのドレープの色気があまり無いように感じました。生地もいいし、深いヨークに男らしい大きな襟。ライナーもあって他の部分は申し分無いんですが…。次回のモデルでは修正してほしいなあ。長文失礼しました。
0069ノーブランドさん (テテンテンテン MM86-fyPA)
垢版 |
2021/03/02(火) 12:37:45.64ID:LeuccWCyM
>>68
アクアスやバーバリーと比べると、ってことだよー。グレンフェルも窮屈感は無いけど、トレンチならではのドレープが出にくいかもってこと〜
0072ノーブランドさん (テテンテンテン MM86-fyPA)
垢版 |
2021/03/02(火) 13:13:33.00ID:LeuccWCyM
>>70
ふぇ!?そうなの?!

>>71
ビームスで試着したんだけど。別注ではないはず。
0073ノーブランドさん (ワッチョイW 67da-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:14:31.45ID:xhKM3Hbr0
>>66
細身というか悪い意味で中途半端なシルエットでフロントも野暮っためだから、俺は良い印象受けなかったな。
着丈の事言ってる人いるけど180あれば別におかしく見えんが。怒らすつもりないけど。
0077ノーブランドさん (ヒッナー Sacb-UvDH)
垢版 |
2021/03/03(水) 08:15:08.15ID:nMAPKkTTa0303
グレンフェルだろうとバーバリーだろうと着丈114前後のロングタイプは主流でもなんでもないし着こなしは難しいだろ
身長だけじゃなく顔の小ささも求められるので、分からず着てる人は相当痛い
雑誌の特集でみたが女ウケも最悪だった
0078ノーブランドさん (ヒッナー 5f04-DFeu)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:17:31.62ID:FvrJnTqO00303
テイジンメンズショップの別注オールドバーバリー仕様トレンチ(三陽製)がブランド廃業で激安になってるので
本格トレンチを3万円で買いたい人には超オススメしとく
0080ノーブランドさん (ヒッナーW 5f8b-fyPA)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:51:11.68ID:t2TIrNE600303
>>78
先月買ったけどなかなかいいよ〜
0082ノーブランドさん (ヒッナーW 5f8b-fyPA)
垢版 |
2021/03/03(水) 11:17:42.21ID:t2TIrNE600303
>>81
唯一の難点がポケットが貫通してないこと…。こんどお直しで穴開けてもらおうと思ってる。
0083ノーブランドさん (ヒッナー 4a63-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 14:03:30.75ID:lTWxOY1X00303
テイジンメンズはインヴァーティアのトレンチもあるんだけど
あれは定価のままだろうなあ
0087ノーブランドさん (ガックシ 0686-MM3S)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:21:44.33ID:xV82LgT16
>>82
貫通させるなら貫通穴をカバーする寸法でマガジンポケットを付けてもらうのが良いよ。
ポケットに物を入れたつもりで足元に落とすのを防げるから。
そこまでしてもらうとお値段で萎えるとは思うが。
0088ノーブランドさん (テテンテンテン MM86-fyPA)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:43:39.59ID:TfCLpQ29M
>>87
ありがとう!一度お店で相談してみるよ!マガジンポケットにする場合、共布じゃないと変かなあ…。
0089ノーブランドさん (テテンテンテン MM86-0CVc)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:37:44.09ID:pnwr0RnpM
テイジンのお店行ってみてトレンチカッコいいなって思った
玉虫色のが1枚残ってた
9万+税の7割引の奴だよね?
3万かーって思って悩んでるわ
20代だけどつくりは一生物だよなあ...
0090ノーブランドさん (テテンテンテン MM86-fyPA)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:28:32.71ID:TfCLpQ29M
>>89
このランクのトレンチが3万円になることは二度と無いであろう…。
0091ノーブランドさん (ワッチョイW 4a10-A2XH)
垢版 |
2021/03/04(木) 21:55:58.20ID:uUHKAsM70
何だか30000円代に興奮してる奴が居るが、貫通ポケットとか馬だのアクアスだのは当たり前

それ等込みの価格設定が元値な訳だ
とすれば撤退の理由にも合点が行く筈

テイジンの品物は残念ながら惜しい
もう一歩の所で妥協してる
基本的には悪いモノじゃないが…
0093ノーブランドさん (ワッチョイW 4a10-A2XH)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:04:25.81ID:uUHKAsM70
アクアス贔屓に成ったには理由が有る
何度も言ってるが馬のウールライナー付きよりアクアスのライナー無しの方が明らかに暖かい
勿論ポケットの仕様は完璧

倒産しそうでも何でも何処かに拾われてでも存続するには、それ相応の理由が有るって事だよ
0096ノーブランドさん (ワッチョイ 5f04-DFeu)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:46:21.86ID:oG9E1CMZ0
>>82
個人的にはポケットは貫通より袋の方がいいわ
他のコートのポケットは全て袋だからそっちに慣れてるので貫通ポケットは使いにくくて仕方ない
同じ理由で貫通ポケットならではの使い方の習慣もねーし
0099ノーブランドさん (ワッチョイ 3b04-xiWk)
垢版 |
2021/03/05(金) 00:07:36.35ID:NJMg4Eeg0
俺は膝下丈のトレンチは貫通も袋も持ってるけど、袋で使いにくいと感じたことは一度もないけどね
逆に貫通が使いにくいと思ったことは何度もある
内側のマガジンポケット内に落としたつもりのスマホやキーケースを地面に何度落としたことか
0100ノーブランドさん (アウアウカー Sacf-k3jM)
垢版 |
2021/03/05(金) 00:46:30.91ID:yV47Kb9ya
>>93
何度も倒産するには、それ相応の理由があるってことだよ
0101ノーブランドさん (ワッチョイ 8bb4-G8w9)
垢版 |
2021/03/05(金) 00:53:53.83ID:lrmkCUS80
>>99
手持ちのうちの一着は貫通してマガジンポケットのみ。かつ縁が低めなので確かに物を落としやすい。多分貫通させることが肝心でマガジンポケットはオマケなんだろう。
別の二着は通常のポケット+貫通止めのボタン、その先にマガジンポケット。なのでマガジンポケットには物は入れないなぁ。
トレンチに慣れてしまったんで膝下丈の防寒ウールコートに貫通がなくて苛つくことは結構ある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況