X



【レザー】皮革製品のお手入れスレ part21【洗濯】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/27(月) 03:48:16.97ID:raUJ1Iql0
論破された馬鹿女が馬鹿女差別とかギャグだよ

0903ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/27(月) 03:48:31.26ID:pRcjK/KK0
>>59
人権というものを理解していた時人権ないって言葉がヤバすぎるんよな
0904ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/27(月) 03:49:09.63ID:veDkS5cQ0
>>73
VTuberの社長がウヨに接近してそれを通報されちゃうもん

0905ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/27(月) 03:49:10.85ID:KHeBiXaI0
だから俺は正しさに拘っているんだから一回焼け野原になるしかない
0907ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/27(月) 03:49:40.65ID:t+SIEL4i0
>>92
このサイクロプスとかいうのはもう関わりがないとか言ってるやつに限って自覚がねえな

0909ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:30:32.16ID:gZXEEQnf0
何これ、荒らし?
0910ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/27(月) 13:51:00.37ID:mK4QJChi0
あらしだよ各板で起きてる、2桁のレス番全部そう
0912ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:30:53.46ID:l49vf4720
コードバン財布手入れ用にブートブラック×熊野筆の山羊系買おうと思っているのですが、
3000円そこらの物とはやはり違いますか?
0913ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:11:21.69ID:kKkX2WHV0
>>912
全然違う
コロニルの山羊ブラシと熊野筆山羊どっちも持ってるけど別物
マジでふわっふわで驚いたもん
絶対に買ったほうが良い代物だよ
0914ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:12:49.84ID:ugAq/uAO0
>>912
財布の手入れにんなもんいらんと思うわ。
基本靴の鏡面仕上げ用だし、財布のホコリ落としなら馬毛で十分。
0915ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:29:11.73ID:kKkX2WHV0
まあ……確かにそれは本当にそうだね
日々の手入れなら馬毛で良い
ただ山羊毛に手を出すつもりなら最初から高いの買ったほうが良いよ
自分は最初にコロニル山羊毛→熊野筆山羊毛に移ったから
今じゃコロニルの山羊ブラシが手入れ用ブラシになってる
0916ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:44:11.84ID:112fw7X80
ブラシは自己満
革小物なんて使えば擦れるんだから過剰にテカテカにする意味がよくわからない
個人の意見です
0918ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:32:53.98ID:QNhuXQax0
つーか革財布なんて普段から手に触れる物は
過度の手入れの必要ないだろ
手の脂で油分十分だし爪の手入れを
怠らなければそうそう傷付けない
0919ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:56:29.52ID:4FBeZhvk0
ズレた事を言う人は記事読まずにコメントしたりタイトルや単語だけで反応してるらしい
0920ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/29(水) 03:01:31.84ID:7U+QAvLB0
遙か昔に買ったWHCの財布は、手入れ用品の実験場として数々のクリームやオイルを塗りたくられてきた
おかげですっかり革の腰が無くなってしまってフニャチン財布で使いやすいが、
不思議なことに今でも手で擦ると革本来の香りがする
ミモザのタンニンなめしの香りで、シナモンのようにかぐわしい
0921ノーブランドさん
垢版 |
2022/06/29(水) 10:18:27.88ID:yyIXiCrU0
既に滅んだと思ったが未だに真顔で靴とかサイフとか言い出す板違いな奴がいるが
ボケた昭和の年寄りが高速道路を自転車で走ったり逆走するのに似てる
0922ノーブランドさん
垢版 |
2022/07/04(月) 17:02:00.27ID:PIQriL520
ギリシャ神話の登場人物が油でギトギトな理由が分かった
https://togetter.com/li/1910992

レザーになぜ油を塗るのか
「本場でやっているから」が日本で正しく通じるとは限らない
0923ノーブランドさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:55:28.31ID:ivVm0nsM0
ブラシ良いの買ってずっと長く使えばいいじゃん
0924ノーブランドさん
垢版 |
2022/07/19(火) 13:00:13.65ID:G1wnuQWj0
嫌な季節だねぇ
不織布カバー買ってきました
0925ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/09(火) 12:43:27.06ID:fccx8r5D0
レザーの穴あきやヒビ割れをリペアしたいのですが良い補修材があったら教えて下さい
レザーカラーワークスという製品に行き着いたのですが凄く高くて。。。
0928ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/11(木) 06:14:47.92ID:lXNCweE00
財布に白い斑点みたいなのが出てきたんですけど
これって消す方法ってありますか?
tps://i.imgur.com/4ZOTdSr.jpg
0929ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/11(木) 06:36:22.59ID:hxAK/rOw0
>>928
ケツポケしてるなら汗が乾いたあとの塩分?
固く絞った布で拭けばいけそう
0930ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:19:46.23ID:JBcXBjSt0
レザーソファを購入したのですがおすすめの保湿クリームはありますか?
できれば少し艶の出るタイプが希望です
0931ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:13:55.00ID:xybWIJkO0
まず、保湿クリームという言い方を改めましょ。
木製品にニスを塗るのは、つや出しが主な目的であって、保湿のためではないでしょ
革製品にワックスやオイルを塗るのは、同様につや出しが目的で、保湿のためではないし
0932ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:17:20.20ID:os+592zf0
>>931
おすすめのケアクリームはありますか?
0933ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:39:43.71ID:Uu1OpUIt0
革ジャン定番のワックスとかクリームってあるけど
同じようにレザーソファ界の定番のクリームとかあるのでは

着るのとイスとして使うのでは革質も用途も違うのと
コーティングや艶出しや汚れの落とし具合も違うと思うので
ファッション板よりインテリア板で聞くほうが良いかと
0936ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/19(金) 18:51:48.03ID:xybWIJkO0
以前にレッドウイングの中古を3000円ぐらいで買ったことがあるんだけど
動物性の脂か、ワセリンのような物の塗りすぎでベタベタ。
石鹸付けて洗ったけど、1回洗ったぐらいじゃ取りきれなくて
触るといつも濡れているようで気持ち悪いし、油塗っても艶が出てこない。
年単位の時間を掛けて脂を抜いていかないといけない。

植物性の油は、大豆油なんかを想像してもらえば分かるけど、時間がたつとゴムみたいに固まって、良いツヤになるけど
動物性の脂は塗っちゃダメだよ。
0938ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/20(土) 03:44:14.43ID:nZYOYyTw0
一般消費者をわざと勘違いさせようとしてる業界関係者がいるんじゃね?

栄養クリーム  生きものにエサをやる感覚で革製品をメンテナンスすべし
保湿クリーム お肌に基礎化粧品を使う感覚で革製品をメンテナンスすべし、とか。

間違ったメンテナンスで革製品を台無しにさせれば、買い換え需要で売り上げが増える。
と、考えるぐらい頭が悪いんだろうな。そんなことをしても、一般消費者の革離れになるだけなのに。
0939ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/20(土) 07:59:38.98ID:oMPNLEnp0
>>938
具体的にどのタイミングで何をするのが革製品を長持ちさせる方法なの?
0940ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/20(土) 08:41:30.03ID:jexCrLzc0
毎日使うかハードなら一日置きに使う
ブラッシング
磨く
これだけ
0943ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:34:25.84ID:+1/hHJb40
仕事ができない会社でお荷物の中年はこういう喋り方する
0944ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/20(土) 11:43:12.20ID:nZYOYyTw0
ソファーはオイルが切れてカサカサになると、劣化が加速して
3-40年以上たってボロボロになるというのしか見たことがない。
タピールレーダーオイルとかが、わりと人気らしいけど、僕は使ったことない。
僕が革製品に使ってるのは、荏油と、シュアラスターぐらいなもんだよ

>>940
革靴の場合は、シワになった部分が弱くなって、
折り返しに耐えられなくなって、ちぎれてくる事が多いらしいけど
ソファーはそういうの、あまりないんじゃないかな?
0947ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:07:39.74ID:TsA2BKU/0

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
             ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、  
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、           
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
0949ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:19:52.19ID:jexCrLzc0
>>944
ソファーなんかは中のバネとかもあるし
それの交換とともに張り替えるのが一番かな
0952ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/20(土) 15:56:59.67ID:MM65pUJc0
>>947
わろた
0953ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:40:55.46ID:oU21Qv7o0
ライダースジャケットって小さくなってきたらもう着るの諦めた方がいい?
ラムレザーで裏地さナイロンなんだけど買った当初は中にニットとかパーカー着れてたんだけど身長伸びたり体格変わって中にTシャツくらいしか着れなくなってしまった
革伸ばしたりで何とか着たいんだけど
0954ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/21(日) 01:41:12.33ID:Ee8UhDG/0
肩がキツかったり姿勢が悪くなるなら体壊して病気になるからやめたほうがいい
新しいお気に入りをこれから探して楽しむのがいいのでは
0958ノーブランドさん
垢版 |
2022/08/29(月) 11:44:04.65ID:RPttkm140
ちょっと前から楽器用の蜜蝋ワックスが話題になってるけど革靴のほうまで広まってた
0959ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/01(木) 09:29:13.65ID:UUC633AF0
楽器用は知らんけど床とかに塗る蜜蝋とエゴマ油やテルペン樹脂を混ぜたものは良かった
特にヌメ革に塗って雨とかシミの保護に良い。若干艶が出るが風合いも色もほぼ変わらない
未晒し蜜ロウワックスってやつとかターナー色彩 蜜ロウワックスとか
0960ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/01(木) 16:53:01.11ID:x5z4I0jk0
エゴマ油って乾性油か。厚塗りしたらカチカチになりそう
0961ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/02(金) 05:01:30.66ID:+W+UoCw10
テルペン樹脂ってなんやねんw
テレピン油だろ。松ヤニの香りの揮発性オイル
油絵では粘度を下げる薄め液として使うことが多いな
一方、固める作用をするのが亜麻仁油(リンシードオイル)だ
さらに亜麻仁油を日鉱に晒して漂白した物がスタンドオイルと呼ばれるもので、さらに硬い皮膜を作る
楽器に昔から使われていた。今でもヴァイオリン族の楽器には使われることあるんじゃないかな

俺は素仕上げのサドルレザーの継投にはモゥブレイのピュアミンクオイルしか使わない
割と硬めの動物性油脂で、冬になるとブルームが出るんだよ。そこが良い
そういうの嫌いならもっと質の良いミンクオイル95%使ってるとても浸透性の高い製品が出てる
個人で作って売ってるものだが、楽天とかいろんなところに出品してるようで割と買い易い
0963ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:37:00.23ID:bzkV0XO+0
中年特有の発音を異様に気にするコンプレックスもアレだけど
早朝5時から興奮して気色悪いおじさん構文書いてるところが本物
0964ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:40:34.09ID:GkUMk+bN0
お手入れではないんですが、良ければ教えて下さい
ホースハイドのレザージャケットが硬くて着脱しづらいので、ストロングオイルを試してみようかと思うんですが、やったことある方いますか?
いらっしゃれば、効果など教えて下さい
0965ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:01:03.90ID:aNquhiAq0
>>962
合ってねーよ馬鹿w
そのWikiのページのどこに「テルペン樹脂」ってあるんだよ
「テルペン」だろ
そして「テルペンの語源はテレピン油」ってちゃんと書いてあるじゃねえか
くだらねえプライドかざしてんじゃねえよカス
0966ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:03:17.97ID:Mrnl+IB60

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
             ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、  
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、           
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
0967ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:24:47.25ID:aNquhiAq0
馬鹿が荒らしてんじゃねえよ
樹脂ってのは、松ヤニだよ。ロジン。野球の投手が使ってるロジンパックやヴァイオリンのゆみに塗る固形物
松ヤニを精製して得た揮発油成分がテレピン油
テルペン樹脂と言ったら何を言ってるのか分からねえよ
0968ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:28:27.76ID:/2kTwKVP0
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
0970ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:42:06.93ID:K/6nsDly0
>>967
頭が悪い上に学習能力がないのもわかった
アホは消えろ
0972ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:27:57.75ID:7fMOfRBn0
気温が高くて湿度が低いのでジャケット丸洗いしました

乾くのがめっちゃ早い
0974ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:19:25.03ID:QObtmAka0
ライダースの中に来ても着膨れないパーカーないかな
オーバーサイズとかじゃない王道のライダースだから中にパーカー着ると着膨れて動きにくい
0975ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:26:36.08ID:TkI4GcfC0
>>974
ディオールのライダースが流行った頃のドメブラのやつをオクとかメルカリで探す
例えばアタッチメントとかミスターオリーブとか
とにかく細いからスッキリはするけど体型が許すかどうか
0976ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/20(火) 22:10:10.90ID:qjfg9lA90
>>975
あーライダーストレンドの時のパーカーを探せばいいのか
目から鱗です
ありがとう
でも今のオーバーサイズトレンドとだいぶ離れそうだし難しそうではあるね
0977ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 06:51:38.22ID:0IZjewlT0
>>976
流行りで服選ぶと直ぐにダッサイ感じになるから定番な感じのでいいじゃん
0978ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 09:19:54.29ID:+a3nG3Vf0
ライダースがちょっと渇き気味なんだけどオススメのスプレーありますか?
今まで殆ど手入れしてこなかったんだけどミンクオイルのスプレー買えばいいかな?
0979ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 11:50:37.75ID:A2G1bpb50
ダメなことないと思うけどオイル系は失敗怖いね
汚れ落とし→固く絞ったタオルで拭いて、デリケートクリームとかで改善するかみてみたら
0980ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 13:00:24.16ID:q7q7ao9v0
皮質とかどんな見た目かで変わるから一概にこれってオススメはない
表面の乾きが気になるならベビーローションを激薄で手で塗るかな

バイク乗るのに使ってるライダースなら表面の排気ガス汚れを落としてからのほうがいいかもね
0981>>979
垢版 |
2022/09/21(水) 14:57:47.03ID:aPmN/xZ20
ワックスは蝋成分が白く粉吹くからダメ
色つきクリームは椅子とかに色が移るからダメ
ミンクオイル系はベタベタになりすぎるからダメ
デリケートクリームはコスパ悪すぎでダメ

なんだかんだで、純粋な亜麻油、荏油しか正解がないんだけど。
真逆のことを言わないで!
0982ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 15:50:12.64ID:xm7ZlfqL0
人間用のオイルだの保湿クリームを使うのは最悪だって知り合いの革屋が言ってた
0983ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 16:52:39.89ID:Shqip1d60
こういう話になると必ず年寄りとか昭和が押し付けがましく変なこと言い出すから嫌い
0984>>981
垢版 |
2022/09/21(水) 17:00:13.69ID:GsNmmjOp0
粉吹くからダメ → 粉吹くほど塗るなよバカなの

色が移るからダメ → じゃあ何で色付き塗るんだよおまえバカなの

ベタベタになりすぎるからダメ → ベタベタになるほど塗ってるおまえがバカ

コスパ悪すぎでダメ → 金出して効果が無いもの買うとかおまえバカすぎ
0985ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 17:12:18.21ID:W2pNjeOz0
>>978
別にひび割れしてないなら何もしなくていいんじゃね
いままで何もしてこなかったんでしょ
0986ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:31:32.68ID:aPmN/xZ20
ライダースだったら、革の色は黒だろうから、気負わず塗ってみればいいじゃん
ありがちな失敗で塗りすぎたって、黒いと塗りすぎ塗りムラなんてわかりゃしないよ。
茶色系だと難しいけどね。
0987ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:36:25.06ID:Zs70j+wu0
わかってない奴がデタラメ言ってるのはわかった
嫌い
0988ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:54:30.66ID:aPmN/xZ20
スプレーだったら成分はシリコーンだろう
シリコーンをどう考えるか?
手軽に艶が出る万能オイル、それとも二度と元に戻れない禁断のオイル?
0989ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:07:29.09ID:q7q7ao9v0
おじさん構文が気持ち悪い
0990ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/22(木) 06:18:10.00ID:+cmaBH410
スプレーを塗って大丈夫ですか?
クリームを塗って大丈夫ですか?

バカは革メンテ用品の入れ物や、物理的性質で質問し、
最後には礼ではなく、暴言を吐いて逃げる。
次ぎに、こういう質問があったら、荒らし認定するわ
0991ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/22(木) 10:18:10.31ID:tVk9eK1N0
>>990
自己紹介なら他でやれよバカ
0995ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/22(木) 14:28:25.46ID:+cmaBH410
革用の塗料やオイル、洗剤等を売るメーカーは、付加価値を付けるのに必死すぎて
内容物の成分を前面に出さずに、ブランド名を押しつけてくる傾向が強すぎてウンザリ。みんなスルーしてるのに、
初心者ほど真に受けてしまうのかブランド名や、容器やリキッド、クリーム、といった外見の形状に注目してしまい、肝心の中身が何なのかをスルー

業界のせいにしていいよ
0997ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:14:23.60ID:bLhwYShf0
スレ違いの障がい者って何がしたいんだろう
0998ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:14:31.01ID:bLhwYShf0
うめ
0999ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:14:37.55ID:bLhwYShf0
うめ
1000ノーブランドさん
垢版 |
2022/09/22(木) 15:14:44.63ID:bLhwYShf0
うめめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況