X



ヴィンテージ古着63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/13(金) 10:25:04.24ID:1zGT3HpS0
XLなんか誰も買わなかったから在庫が高値で捌けられてウハウハだな
0102ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/13(金) 14:12:08.94ID:ikkVKero0
XLが人気なかった頃の在庫なんかとっくにないだろ
0105ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:37:11.69ID:xGZsShZo0
個人的にはオーバーサイズヴィンテージジーンズ需要も上がりそう
38インチ以上のヴィンテージジーンズ
と思ったが早い人はとっくにもう狙ってるかね?
まだまだお安いし
0106ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/13(金) 22:11:37.05ID:591Zytzx0
くそダサい90年代のフロントのプリントでもヤングに売れるからウハウハだね
オジサンたちは買わないけど
0107ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/13(金) 22:13:28.42ID:591Zytzx0

チャンピオンのスエットね
0109ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/13(金) 23:48:50.51ID:gvtTqza80
>>105
38インチ以上のヴィンテージジーンズの需要は上がらないし早い人も狙ってないよ。
0110ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 00:15:06.22ID:JBeY8bBu0
という風にドデカGジャンもドデカリバースも当初考えられてました。
0111ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 00:28:10.15ID:Fd9sT/w00
流行り物の古着に飛びつくミーハーは金かかって大変だね
0112ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 01:31:08.56ID:Wh1OG/CD0
>>105
世間的にオーバーサイズだけど俺的にはジャストサイズなので値段上がるとちと困るなぁ
0116ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 15:14:00.08ID:I9FPB57O0
ビッグサイズについていけずピタピタを着るじじいたち
0117ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 15:52:24.11ID:3/WIIONL0
40になってまで流行り物を追っかけるつもりもそんなに無いし、20年前は古着よりモードブランドの服とかの方を着ていたから、オーバーサイズの服を着るのがそんなに好きじゃない。
似合ってないのにオーバーサイズを着る方がダサいでしょ。
0118ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:11:08.15ID:VyC4paP80
サイズ感は時代出るからある程度追ったほうがいいと思うわ
0119ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:56:09.04ID:oErVsuGy0
複数所持して時代に合わせて着こなすのがベスト
0120ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:58:36.64ID:Kn8B0ppk0
おっさんならビッグシルエットとは言わずともちょっと位ゆったり着た方が良いんじゃね
まぁまたタイトブームでも来たらそれはそれでタンスの肥やしをぶちまけるチャンスだし
0121ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:06:36.21ID:oErVsuGy0
短い丈は元々好きで、ロールアップなんか裾上げの面倒さがなくなって良かったけど
もうじきクッションしてないとダセーとか思う人が出てくる流れになるのかもな…
0122ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:27:31.51ID:R97AcIfZ0
早い人たちはもうワンクッション以上たるませてるね マス層に浸透するにはあと1年くらいかかるかな
0123ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:01:25.33ID:LKnzIU010
今や女性でもXLのTシャツを外しで着るもんな
某古着屋でそんな雑談をしてきた
0124ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/14(土) 22:28:40.53ID:vU+iGzGy0
クソTというかネタTを着るのも若者ではアリだからな
ゴミ同然だったのが価値ついていくのは面白いね
0125ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 00:51:16.86ID:3FNQwr8B0
早い人たちがやってきて ボトムスの裾をワンクッション以上たるませて履いた
理由なんて簡単さ そこにダサい人たちがいたから
0127ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 12:10:51.47ID:2kBT3AKP0
近所のセカストに90sのリバースが大量入荷してたんだけど、ぜんぶ高い…
カレッジプリントだと2マン超えだし
0129ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 15:24:06.42ID:bN3GljrP0
>>125
ブランキーね
0130ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:38:02.53ID:Kt0WKFz/0
まじかよ俺のニューヨーク大学の奴も売れるのかな
0131ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:40:29.65ID:WL6RKWsU0
古着屋の年代判別って結構テキトーな気がする
言ったもの勝ち的な
0132ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:53:34.16ID:vsGLneqy0
リブの長さ=古さみたいな無知な時に
RWは気軽に買える救世主だったという事は否めない
0133ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:29:19.73ID:7OKrGpKA0
リバースウィーブのトレンドに踊らされるな
どうしてもリバースのボディに拘りがあるなら止めないが
0134ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:33:14.09ID:j554mtNE0
>>132
あったな
リストバンドと腹巻みたいなのがオールドでよりイケてるみたいな価値観
ピタピタのジャストで着るのがセオリーみたいな
自分も代替でリバース着てたがアームが緩いのが難点だった当時
0135ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:12:35.85ID:m6JxKXG60
>>133
でもドラケン君!やっぱり俺リバースウィーブ欲しいっスよ!!
0136ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:50:38.80ID:2kBT3AKP0
90sのリバースはアームホール太いよなぁ
胸、肩、腕にかけて、めちゃくちゃモッサリする

だけど、やっぱり大好き
0137ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:58:20.74ID:lhNdYgV50
アームが細いアウターの下に着れないんだよな
自分はm65パーカ羽織るけど
0138ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:23:05.78ID:dAAd0ZKa0
ビンテージのTシャツってなんか普通に汚くて嫌よね
0139ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:38:25.13ID:2Qzadv0D0
>>138
わかる 古着屋行くとTシャツディグってる人たくさん見るけど俺も基本ムリ まれに買うこともあるが
0140ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 19:02:26.69ID:EwuyyzgF0
人それぞれだけど
自分はプリントT絶対着ないマンなので
古着屋でも素通りだな
スウェット、ジーパンも着ないから見ない
0141ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:15:30.89ID:zqKSSsLx0
古着のTシャツ、酸素系漂白剤につけてみ。

ありえないぐらい汚水になるからw
0142ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:27:31.54ID:kxqSX6Ic0
マニックスのヴィンTシャツ8万でも即売れか
凄い時代になったもんだ
0143ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:31:13.75ID:T6HnTUqj0
>>141
デニムも紅茶かコーヒーみたいな水になる
黄ばみ取れてスッキリ
0144ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:34:38.53ID:oJgHAd950
ユーロビンテージ人気はいつまで続くんだろう
0145ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:50:11.59ID:Cs44Q49m0
>>141
お前はそもそも何でそんなTシャツ買ったんだよw
汚いTシャツなんて見たら分かるし普通買わないだろ?
古着=汚いっていうネガキャンがしたいんだろうけど
作り話にしてもネタとして弱いし何か古いよ。
0146ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:51:19.19ID:Ph5Cv9WZ0
ランタグのヴィンテージスウェットより今は90年代のリバースウィーブの方が高いんだな
0147ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:58:11.56ID:qYLc5VVN0
その昔クソ安い値段で仕入れたであろうバンTが数万だからホクホクだろうな
0149ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/17(火) 01:43:39.92ID:2jqfZZud0
最近ファミマのTシャツばっかり着てる
めっちゃ着心地いい
0150ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/17(火) 09:30:43.25ID:FtSA/GD70
>>147
確実に上がると信じて寝かしてたならそうだが
大体はとっくに安くで売ってしまってるだろ
0153ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/17(火) 17:53:45.65ID:taN6DrQB0
[有益情報!]なんてTwitterみたいやん
のんびり会話すれば良いと思うの
0154ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/17(火) 18:35:34.82ID:NxILKk3y0
Safariの後付け着丈54で20マンか
新参だから聞きたいんだけど大きめサイズでダブルフェイスの10年くらい前の相場ってどんなもんでした?
0155ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/17(火) 19:35:42.33ID:eUBJZh7R0
>>149
スレ違いだがユニクロUのよく似たTシャツと比べてどう?
薄い感じ?あと丸胴じゃないのかな?
Tシャツスレに書いておいてw
0156ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/18(水) 00:14:28.89ID:Rr+OMEb70
>>154
モノによりけりだけど平均で10万はしてたかな
そこら辺の後付けダブルフェイスは
今となっては信じられないかもだがリーバイス1stTバックもそのくらい前なら20万〜50万円で買えてた
それでもその当時やり過ぎ、ぼったくりって言われたけど今の相場考えたら激安だ
0157ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/18(水) 00:58:46.60ID:6YG3ncxB0
ジョーダンT黒×青の箱付きデッドが130万円で落札!
0158ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/18(水) 07:33:09.26ID:Dh+MOKUn0
>>156
ありがとうございます。
そう考えるとまだギリギリ手が出る時に手を出すのもいいのかもなぁ。
0159ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/18(水) 13:34:07.07ID:Ka/pnwBT0
>>154

10万超えでSAFARIで買ったダブルフェイスの後付けベルで8万ぐらいで投げた。委託でね。

1stTバックは2010年にボロボロの16万で買って5万円修理代かかった。1930年代の赤タブ無し。ずっと仕舞いっぱなしで気が付いたらとんでもない値段になってて驚いた。
0160ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/18(水) 20:10:38.54ID:gsehuAYd0
話は変わるけど、各種アメリカ古着の値段が高騰してきてるけれど、バンダナはあまり変わらないな
0161ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/18(水) 20:34:26.05ID:pafzGOE50
クロス柄中心に集めてたけど所詮ただの布切れだしな
0163ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:16:08.96ID:rxF23d6y0
このラルフのシャツって本物?偽物?

i.imgur.com/RBArpfb.jpg
i.imgur.com/kq4PfW0.jpg
i.imgur.com/1mWuerA.jpg (裏ロゴ)
i.imgur.com/dOTZL4d.jpg
0164ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:34:36.28ID:Fq2VEpJN0
1枚目画像、本物はサイズタグが曲がってなくて真っ直ぐ付いてる
てかダセエ
0165ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:25:22.15ID:rxF23d6y0
サイズタグが曲がってるのはおそらく変に折れ目が入ってそう見えるだけやけどな
0166ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:02:48.00ID:ABEiMoGw0
サファリ「はい、リバースウィーブ5万ね」


目を疑った
0168ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/20(金) 02:52:08.51ID:qKwIiKET0
東京周辺でテーラードジャケットに強い古着屋教えてください
0169ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:29:38.44ID:KjXRA/rA0
ブックオフやシカゴとか
あと倉庫で業販やってる店?とかなら一年中選び放題だよ。
0170ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:51:54.61ID:xUyvWVAO0
以前はレアな古着仕入れてた店でも
もうショボいのしか入ってこなくなったっての多くて悲しいわ
illminateとか
0172ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/21(土) 11:14:03.05ID:nuOVyFCf0
その一方で未だに良質な古着を仕入れてたり買付いってる俺の行きつけの店もある
0173ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/21(土) 13:02:55.14ID:3G0M59gQ0
海外に買付スタッフが常駐してるかどうかの違いだな
0175ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/21(土) 13:18:03.34ID:3G0M59gQ0
>>174
そうなんだ
でも行きも帰りも2週間隔離とか、
ロックダウンで全然動けない国もあるだろうし
かなり障害がありそうだけどな
0177ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/21(土) 14:59:03.24ID:xi8b2yak0
もう海外買い付け行ってもまともなヴィンテージなんてほとんど出てこないけどな
0178ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/21(土) 15:21:55.65ID:DjoFQ0ME0
それは現地の人とのコネだな
俺のよく行く店はデッドこそ減ったがスペシャルをある程度持って帰ってくれる
0180ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/21(土) 16:43:40.20ID:SEF49ya90
アニキの作った服並べてる、プライドがない古着屋まであるしな
0181ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/21(土) 18:45:13.52ID:xH5+hT8V0
アニキの作った服を並べてアニキが来店して試着してから近くの飲食店に寄って買わないで帰るのまでがルーティン
0182ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/21(土) 21:46:01.27ID:+0GLtnZo0
>>179
クリちゃん舐めてんのか?
キッチリやってるよ。
0184ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:02:32.67ID:JEikaMZE0
>>170
俺古着屋だけど自分とこも含め、他の店のインスタとか見ても
そう思ってるお客さん多いんだろうなって思う

一回だけコロナ中にアメリカ行ったけどまず高い日本のPCR受けて陰性証明貰って
今は東京からしかアメリカ行きが飛んでないから夜行バスで東京行って
飛行機代もコロナ前より全然高くて機内食は前にも増してゴミ
アメリカ入国は余裕だし隔離はないが
モーテルも値上がり酷いしガソリンも異常な値段になってるし
スリフトには物がないのに現地の若者が張り付いてるし
いつも行ってた店が潰れてたり時短や臨時休業で行けなかったり
ディーラーもいっぱい金出す大手優先だし帰りの飛行機はキャンセルとかで日程狂うし
帰る前にも他より高い日本の書式に合わせた陰性証明をわざわざ貰って
日本に帰ってきたら公共交通機関使えないからレンタカーで成田から地元まで帰って
そこから2週間隔離。(たまに家にいるか確認のテレビ電話くる)

それなりにいいものを買い付けては来れたけど
かかった経費等を考えると本当にしんどい
正直、ちゃんとアメリカで買い付けてた店は
買い付けに行けてない店も行った店も相当きついと思う
何が言いたいかと言うとみんな自分の好きな店があるなら見捨てずに応援してあげて

長文すみません
0185ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:31:57.19ID:U65vXEnW0
もちろんだよ
俺はNのみ〇いちゃんをずっと指名してる
0186ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:35:01.40ID:fGkE+cPY0
心配しなくても地方の古着屋でも一年前にはなかった行列ができてるからさ
古着屋界隈はある程度手数料とっても売れると思うよ
0187ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:59:42.73ID:JEikaMZE0
>>186
行列出来てるのは安売りの中高生ターゲットの店ではなくて?
そうじゃなくて行列なら羨ましいな

コロナ前はオープン待ちもあったけどもう皆無だわ
緊急事態宣言出てるエリアっていうのもあるかもしれんが
とにかくきっちり目の仕事してる常連が全く来なくなったのが痛い
0188ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:15:02.14ID:fGkE+cPY0
>>187
ほぼコア層だけの店ね、地方だから店舗の絶対数が少ないのもあるけど
入荷日告知されるから大量に入るとUS、ユーロ関係なく最近はオープン時に10人は並んでるかな
おかげで前回の入荷では狙いの品が買えなかったよ

ガチで良質なものを仕入れてくる店はこの半年〜一年で人が殺到してる
0189ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:31:36.67ID:fGkE+cPY0
あとネット掲載するとモノによっては一瞬で消える
今は3日〜1週間は店舗に出して売れ残ったのをネットに掲載する店が多いね
そのほうが常連に対しても失礼じゃないし良いかな
0190ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:36:38.54ID:JEikaMZE0
>>189
そうだね
今や売上の7割が通販だわ
ありがたいけど全然来れる距離の人すら通販したりね
0191ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:51:57.45ID:eSKMgfLN0
このままだと、昔ながらの古着屋さんは減る一方ですね・・・
0192ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:03:16.07ID:v5ak05c90
入荷の度にインスタアップしてて回転が早いから俺が行く頃には余り物から選ぶしか無かったりで情報追うの疲れるわ
まぁ俺自身も良いタイミングで行くこともあるからお互い様だし、snsの発達を上手く使って商売上手いよな
つまりカモですわ
0194ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:44:17.49ID:H6lxbd8q0
>>184
それなりに厳しい現実を知ることができました。

地元にもちゃんと買付行ってる店舗があるので、
何か重なるものがありました。
0195ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:51:16.06ID:v5ak05c90
現地でかかる食事なんかも物価上昇できついらしいな
古着屋の謳い文句の「球数が少なくなってる」ってのもいよいよマジな話になってしまうんだろうか?
0197ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/23(月) 00:47:14.77ID:fRJnOqcF0
>>195
考えてみると初頭の古着ブームから30年、
流石に枯渇するよなぁ。
自分は90年代半ばにアメリカ中部に住んでいて、
時々スリフト行くと面白いものあったけど、それでも
大半はゴミ服だった。
現地に赴く店には頭が下がるわ。
0198ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:07:54.13ID:A12v0rkT0
184の言ってる事はよく分かる。
でもその多くは大したことじゃないし、只の愚痴もしくは己の力量不足の言い訳がほとんどのように見える。
経費増分を利益で穴埋めする為に、それを生む工夫や努力を海外に行ってるバイヤーはしてる。はず。
ただ空港までの良き帰りの交通手段、これは確かに面倒な障壁。
この一点だけがネックで仕入れに行かない人が多いんじゃないかね。
0199ノーブランドさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:19:59.62ID:+kZev4+l0
BUYMAみたいにヨーロッパでチャリンカーしてるバイリンガルの日系人2世達に写真送って貰うのは無理なのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況