X



ドレスシャツ総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/08(水) 06:46:18.10ID:kJD0imp20
前に立ってたけど、無くなっちゃったので。
パターンもフルも。オーダーも既製品も。前ポケ有無も。
ドレスシャツならなんでもござれ。
0101ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:11:51.56ID:8MrLMCIj0
>>56
鎌倉シャツ、価格見直しましたってお知らせ来たけど最低でも税込6,490円もするんだな 
通常価格は税込7,590円か9,790円らしいが、ずいぶん高くなったなあ
0102ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:17:24.76ID:cvGnISt20
クリーニング屋のボディプレスによって貝ボタンが死んでしまうからクリーニング出す人は貝ボタンにこだわる必要はないかもな
0103ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:38:21.98ID:18wDkG9J0
シャツはクリーニングに出すと傷みが激しい
自分で洗ってアイロンがけするのが基本
0104ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:41:08.31ID:eJTbp1kf0
>>101
はじめは5000円くらいじゃなかった?
0105ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:55:07.28ID:7qIRhBR20
俺も自宅で手洗い
年に1〜2回手仕上げのクリーニングに出す
0106ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:02:24.28ID:Fc0gPjfH0
家で洗ってる人黄ばみ防止どうしてる?
俺は帰宅後すぐ洗濯石鹸を襟袖に擦り付けてからオシャレ着洗いで洗濯してるけど固形石鹸だから生地が摩擦で傷みそうで怖いんだよね
調べると重曹ペーストやら中和反応?のダブルスプレーやらでてくるけどなにがいいんだろう
0107ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:33:59.83ID:8MrLMCIj0
>>104
創業時は4900円+税だね
でも約30年経過して本体価格は2000円しか値上げしてないんだな
0108ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:41:38.92ID:7yQV1D0T0
必ずしも帰ってすぐに洗濯しないけど、
エネロクリーンでゴシゴシ手洗いしてしばらくぬるま湯につけた後、
洗濯機でオシャレ着洗濯
これで黄ばみが気になったことはない
コットンのシャツって意外と丈夫だから、石鹸ゴシゴシぐらいで
痛まないのかなと思ってる
ゴシゴシするの襟と袖だけだし、擦り切れたらそこだけ
交換すれば良いかと
0109ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:00:48.79ID:Gau+jb9L0
ダイソーのオキシウォッシュつけ置きはマジで効く。
積年の黄ばみまで落ちるよ。
0110ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:09:58.39ID:Fc0gPjfH0
襟袖交換するほど高級なもの使ってないからなぁ
せいぜい1〜2万のパターンオーダーだし重曹ペースト×クエン酸スプレーかセスキスプレーが手軽そうだ
100均のオキシも効き目ありなのか検討してみよう
0111ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 11:12:23.19ID:BpRApdnW0
鎌倉セールもしないのにあの値段じゃ売れないのは当たり前だな
0112ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:49:49.09ID:rpprR8y50
セールがあると気持ちよくなってコスパの判断出来なくなるんか?
鎌倉で¥7000とかでもセレクトショップで同じくらいのもの買おうとすると¥14000クラスだから全然割安だろ
0113ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:09:29.18ID:iosrALrP0
鎌倉シャツの価格は異常に安いよ
ドレスシャツはフルオーダーするがスポーツシャツやパジャマはここのを買う
0114ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:23:39.28ID:ztos/Gpk0
鎌倉シャツ買ったことないけどコスパいいなら試してみようかな
ネクタイも割安?
0115ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:46:58.06ID:iosrALrP0
ネクタイも安いが品質はあんまり

使用回数あたりのコストで考えると専業メーカーの2万円くらいのものがいい
0116ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:55:56.83ID:rpprR8y50
ネクタイも値段の割にはいいと思うけどね
めちゃめちゃ良いわけではないしネクタイはシャツほどいろんなグレード扱ってないけど
50オンスのとかはツープラスーツ屋でしかネクタイ買ったことない人でも割と分かりやすい感じ
更に良いのが欲しければ専業のになるわな
0117ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:56:59.95ID:eXONsQTD0
セッテピエゲとかカシミアニットタイが安くなってるな
0118ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:03:11.84ID:iosrALrP0
タイの生地はまあまあたけど、締めやすさ緩みにくさ芯地の耐久性とかがね
0119ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:50:19.89ID:RbVRxsjd0
神戸シャツ、つぶれたんだね
今冬、作ろうと思ってたのに
価格品質がこのレベルでフルオーダーしてくれるおすすめのお店あったら教えて欲しい
0122ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/04(木) 00:42:39.78ID:9YPuA+FH0
色んなメーカーのシャツを見比べてみると作りの差が見えて面白い
素人ながら感心
0123ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:50:12.50ID:c6K44fwA0
土井シャツの話題が出ないのは何故?
前には専スレもあったような気がするが
0124ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:43:20.76ID:ea/WRFYH0
>>121
あ、そうそう、もう少し店乗ってたけど減ったなぁ…

>>123
手広くやりはじめたころに比べて、特に目新しい話題がないからじゃないです?
0125ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/06(土) 03:19:14.37ID:+tYJkhFJ0
白蝶やパールのカフリンクスって普段使いします?
0126ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:22:51.40ID:ol7hGV3M0
>>125
平服には使わない
毎夜ディナージャケット着るような人は普段使いするかも
0128ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:57:24.05ID:MhTKQ/NS0
そういや鎌倉シャツって6つボタンだけど珍しい気がする。あれってアメリカンスタイル?
0130ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 06:26:23.19ID:srBR0unM0
>>122
そうそうww Emanuel Bergのシャツなんてチグハグで面白い。
0131ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 08:03:26.03ID:5RKGNA+J0
>>125
オレは普段使いするけど…おかしいの?
見た目が縫いつけた白蝶貝ボタンに近く
悪目立ちしなくて好きなんだけど
0133ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:59:24.90ID:lvqPuP5G0
結婚式に参列とかじゃなければせいぜいターンナップカフかな
訪問場所や同行者にもよるけど、オーバードレッシングになっても無粋
0134ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:46:55.46ID:+tGxFBWe0
>>132
えーオレドレスシャツはほとんど全部ダブルカフスだわ
いうてそんなに人のシャツの袖って見てるか?
密かに毎日カフリンクスを変えるのが楽しみ
0135ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:00:27.63ID:+p7tyltR0
社畜リーマンが普段ダブルカフスしてたら可笑しいのは同意
0137ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:15:22.03ID:1byqyoTm0
リーマンがダブルカフスのシャツ着てどうすんの
0138ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:52:40.20ID:yOIkGLlN0
アメリカに住んでたころ周りはみんな
ふつうにダブルカフス着てたけどな
そんな特別な装いではなかったよ
袖のボタンいろいろ替えられる方が楽しいじゃん
0139ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:26:44.08ID:J40BhU9o0
>>138
海外ドラマ好きで見てるけど大体ダブルカフスはエグゼクティブのアイコンみたいになってるけどな

最近の洋画だとテネットで主人公のスパイが富豪を演じるのに「お前そのブルックスブラザーズはないわ一流の仕立て屋を紹介してやるよ」見たいなシーンがあるんだが
次のシーンからオーダースーツとダブルカフスにアップグレードしてるってのがあったよ
0140ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:04:42.32ID:s9UBqVDd0
まずアメリカに住んでたってざっくりしすぎやろ
文化も全然違うし本当に住んでたなら地域くらいは書くよ
0141ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:04:49.85ID:+8/7sWAM0
勿論好みなどの問題はあるがアメリカってスーツの着こなしに関しては伝統から大きく外れてるでしょう
0142ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:44:37.63ID:S3GgVlrx0
あ、ちょっと離れてたけど>>138ですが
ワシントンDCです
たしかにアメリカンが伝統からはずれているのは
わかるけど、日常的にダブルカフス着ないのって
本当に伝統?
シングルカフスのほうが歴史があると聞いたけど
0143ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:54:09.30ID:J/0hjNNk0
あんさん以外ワシントンDCでビジネスマンやった事ある奴いないからここで聞くだけ無駄だろ
0144ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:55:05.05ID:iKpONUDK0
伝統的なのは糊で固めたテニスカフ
今日のバレルカフとは全く異なる
で、テニスカフに次いで出現したのが柔らかなダブルカフ

基本的に両者ともドレスアップの際に使うものだからプライベートはともかく、最低限管理職でも無ければ執務服に用いると良くて背伸びしてると見られる
0145ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:55:07.23ID:TLzycRee0
>>144
なるほど、ありがとう!
特段目立つ意匠でもないし着ると気分がアガるから着続けるよ
0146ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:31:48.40ID:GtSqsVTj0
シャツ着ると襟と袖口だけ汚れるけどそのためだけに洗濯機回すのもったいないし、
かといって台所用洗剤で軽く洗うのも微妙に面倒な自分のために
誰か超簡単お手入れ方法教えて
0147ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:44:33.52ID:dM2krTfI0
洗えよ、汚いなぁ
汗はかいていないようで実はたっぷりすいとってるぞ
0148ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:47:28.06ID:JrIHMZ2L0
といってもワキや首元の汗のニオイが立ち上る前に
せっせと洗う方がいいぞ
0152ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:16:16.54ID:IXPYL5+p0
ワイシャツだけで毎日洗ってるよ
皮脂多めだから黄ばみがたまらないように
0154ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:47:15.23ID:EVj7dPrp0
>>134
カフが擦り切れてるオジサン見たことある
キチンとクリーニング出してるようだが
なんだか悲哀
0159ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:44:35.09ID:qKP9HwTB0
ここの意見信じて鎌倉シャツ買おうと思うんだけど5900円のラインのでいいんよね?
0160ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/12(金) 03:38:38.65ID:iE5zS/gq0
体型とか好みとかあるんだから
実物試着して決めてくれ
0162ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:32:21.17ID:fLEyyZNf0
そろそろ税抜き価格での表示やめてほしいな
何か意味ある?
少しでも安く見せたい?免税になる外国人向け?
納税してるという意識を高めさせるというなら余計なお世話
0163ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:59:14.17ID:Vlwqr20d0
え、税抜き価格の表示は4月から禁止になったじゃん
0165ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:17:07.32ID:HrRNq9fj0
鎌倉の価格表示の方法は法的にはかなり黒よりのグレーだね
併記表示は可能だけどその場合は税込価格がメインで表示されなければならないのに
鎌倉の場合は税抜価格がメイン表示されてて総額が補足的に小さく表示されてる
0167ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:43:07.37ID:U9+L8f+u0
閑古鳥鳴いてるから散々セールしない自慢してる間に誰も来なくなって在庫処分やらセールする落ちになってるのは笑える
他の店がバンバンセールしてるのに値上げ繰り返してセールもしないようじゃ店に来なくなるの当然だし
0168ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:04:20.58ID:LwEFjpwG0
品質もまあ他社も努力するから追い付かれてくるよな
0169ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:29:45.90ID:iJNxbMVB0
>>166
財務省の資料を読もう

> 税込価格と税抜価格を併記する場合の考え方
1?、?、?又は?で示している通り、税込価格と併せて税抜価格を表示する
ことは認められるが、この場合、税抜価格を「ことさら強調する」ことにより、
消費者に誤認を与える表示となるときは、総額表示義務を満たしているとはいえ
ない。
0170ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:33:34.79ID:iJNxbMVB0
グレーだとしても法律が改定されてるのに往生際が悪いことをやってるのはみっともないし
守銭奴っぽい印象与えちゃうよね
シャツの販売っていうクリーンなイメージからもほど遠いし、こういうの営業の人がブチ切れて修正させた方がいいよ
0171ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:39:52.59ID:lvsPxDmo0
えー、この書き方ならOKって例を出されてるのにグレー認定されるんですか…
0173ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:48:48.88ID:ZW2gawqh0
>>171
税抜き価格を太いフォントで強調してて
ぱっと見これが税込価格だと思ったもん
だからアウト
0174ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:42:29.43ID:qEynz6Bv0
>>170
営業が総額表示嫌がる部署なんだよなあ
値上げしました?って言われるのは営業
0175ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:19:36.86ID:IiJlVz5X0
昔ながらの営業センスだね
一言説明すればまともな取引先なら理解する
0176ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:37:49.05ID:sMwsHjby0
姑息な手口だよな安く見せかける値段つけて税引き前の方でかくするの
0177ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:19:08.99ID:ln/exfw00
5,900円のシャツ。更なる上質。
というページは税抜価格を「ことさら強調」してるな
0178ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:25:16.82ID:bMhSj/IH0
分かりやすくシンプルにって書いてアレだからね
鎌倉買ってる俺でも擁護する内容ではない
0179ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:29:44.02ID:XxGFZgs80
ウイングカラーシャツの襟に細いヒモみたいなタイを巻いてるのを映画なんかで見たことがあるんだけど
あれは何ていうタイ?なの
0180ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:55:08.30ID:7ZmznXVs0
ブラックジャックがしてるようなやつ?
リボンタイという名を聞いたことがあるが
0181ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:49:05.11ID:Ea5/7Nu40
ああそうだ、ブラックジャックがしてますねw
めっちゃわかりやすい例をありがとう、リボンタイで検索ひっかかりました
0182ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:29:32.21ID:SA8xR6zU0
トムフォードのドレスシャツってどうでしょうか
個人的にはボッタクリって感じですが
0183ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 02:12:52.38ID:AhvRJ40L0
ドレスシャツ一枚に8~20万もかけれるなんてお金持ちだな
このスレにトムフォードで作った猛者は居るのか?
0184ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:26:42.64ID:mH8k/+Db0
シャツにそこまで大枚出せる人すごいよなぁ
一張羅にパターンオーダーで1.5k、普段は鎌倉な俺とは別世界だ

某漫画でサックス〜薄めブルーぐらいの青シャツ定番で何にでも合うみたいに説明されてたけどなんか主張強くて使いやすいと思えないんだよね
ライトグレーの千鳥格子ジャケットにチャコールグレーパンツ、ブルーシャツ、グレー無地タイっておかしい組合せじゃないかな?
白シャツ歴長すぎて慣れてないだけなのか合わせ方がおかしいのか迷路にハマってるんだけどアドバイスお願いします😰
0185ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:43:56.03ID:3RHLnQ1j0
>>184
王様の仕立て屋かな?

全体的にグレーでまとめる場合ブルーのシャツを着ると浮いてしまって客観的には微妙に見えてるかも
ビジネスなら白シャツ一択かな
光沢感のあるブロードとかツイル生地がおすすめ
カジュアルなら黒のポロシャツをインして着ても◎
あとテラジャケは基本的に前は開けて着ると格好いい

参考画像
ベルトや靴は真似しなくても黒とかでOK
https://i.imgur.com/5CHySIL.jpg
0186ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:10:44.86ID:Szt/mC700
>>182
トムフォードのイメージ、そのまんまですよ

構築的なサイズ感とクラシックな形で固い襟やカフス、生地もわりとしっかりした生地が多いですね
有名どころだと、ターンブルアッサーとかが近いかな
0187ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:46:01.42ID:IMh81IQP0
>>184
ライトグレーなら白シャツ一択だと思う
0188ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:37:02.77ID:sQDXOS0z0
>>182
言っとくがアパレルにボッタクリなんて無いんだよ
8000円のシャツ買う感覚で80000円のシャツ買う人が何人もいるんだ
トムフォードはそういう人達向けのブランドなんだよ
ボッタクリなんて言葉使う奴が手出していい場所じゃないから
0189ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:48:07.37ID:FIMiaku80
王様の仕立て屋です笑
やっぱり俺の組合せ方が悪かったんですね安心?です
青シャツはネイビー系ジャケット用にして白シャツ増やすことにします
アドバイス感謝です
0190ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:50:11.28ID:sQDXOS0z0
どうせ買えない貧乏人ほどボッタクリとか言うんだよな?
お前見たいなのがトムフォードのおっさん侮辱するなんて百年早えんだよ
0191ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:56:30.15ID:sQDXOS0z0
おれはトムフォードのファンなんだよ
あのおっさんバカにすんなろ!
0192ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:58:22.60ID:sQDXOS0z0
すんなよ!
0193ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:05:34.81ID:FIMiaku80
連投で申し訳ないですがちなみにブラウンジャケットにブルーシャツは問題ないでしょうか
0194ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:27:48.17ID:sImJ5GO00
ブラウンはかなり万能な色だから青とか緑は合うと思うよ
0195ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:37:36.32ID:TsOa+Sxm0
>>193
アズーロマローネで良いじゃない?
素材感合わせて薄い色のブラウンジャケットには薄い色のサックスブルーシャツ
濃い色には濃い色シャツ合わせるとかで。
0196ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:41:24.21ID:JJElq5s/0
ブラウンは若いうちに着こなすのは難しいぞ〜
おじいちゃんとかならともかく

白シャツでもブルーシャツでも、イタリアのピッティーチャラ親父みたいに見えちゃったり。

ブラウンジャケットを主役にインナー黒、ボトムス黒で合わせると見栄え良くなるかも。ジャケット以外は目立たせない感じ。

緑のコーデュロイパンツ、茶のスエード靴と合わせてカントリースタイルも面白い
0197ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:44:07.93ID:JJElq5s/0
あ僕は>>185の人です
0198ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:50:31.06ID:sImJ5GO00
赤みの強い濃いブラウンにサックスブルーでもなかなかサマになりそうだけど
0199ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:21:31.11ID:FIMiaku80
アドバイスありがとうございます
参考にします!
40過ぎのおっちゃんなのでそろそろブラウンも着れるかなと
みんなセンスあって羨ましいです
どっかに売ってないものか、、、
0200ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:31:24.75ID:7zQksdiu0
>>191
>>192

なんか可愛いですね笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況