X



ドレスシャツ総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2021/09/08(水) 06:46:18.10ID:kJD0imp20
前に立ってたけど、無くなっちゃったので。
パターンもフルも。オーダーも既製品も。前ポケ有無も。
ドレスシャツならなんでもござれ。
0186ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:10:44.86ID:Szt/mC700
>>182
トムフォードのイメージ、そのまんまですよ

構築的なサイズ感とクラシックな形で固い襟やカフス、生地もわりとしっかりした生地が多いですね
有名どころだと、ターンブルアッサーとかが近いかな
0187ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:46:01.42ID:IMh81IQP0
>>184
ライトグレーなら白シャツ一択だと思う
0188ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:37:02.77ID:sQDXOS0z0
>>182
言っとくがアパレルにボッタクリなんて無いんだよ
8000円のシャツ買う感覚で80000円のシャツ買う人が何人もいるんだ
トムフォードはそういう人達向けのブランドなんだよ
ボッタクリなんて言葉使う奴が手出していい場所じゃないから
0189ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:48:07.37ID:FIMiaku80
王様の仕立て屋です笑
やっぱり俺の組合せ方が悪かったんですね安心?です
青シャツはネイビー系ジャケット用にして白シャツ増やすことにします
アドバイス感謝です
0190ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:50:11.28ID:sQDXOS0z0
どうせ買えない貧乏人ほどボッタクリとか言うんだよな?
お前見たいなのがトムフォードのおっさん侮辱するなんて百年早えんだよ
0191ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:56:30.15ID:sQDXOS0z0
おれはトムフォードのファンなんだよ
あのおっさんバカにすんなろ!
0192ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:58:22.60ID:sQDXOS0z0
すんなよ!
0193ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:05:34.81ID:FIMiaku80
連投で申し訳ないですがちなみにブラウンジャケットにブルーシャツは問題ないでしょうか
0194ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:27:48.17ID:sImJ5GO00
ブラウンはかなり万能な色だから青とか緑は合うと思うよ
0195ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:37:36.32ID:TsOa+Sxm0
>>193
アズーロマローネで良いじゃない?
素材感合わせて薄い色のブラウンジャケットには薄い色のサックスブルーシャツ
濃い色には濃い色シャツ合わせるとかで。
0196ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:41:24.21ID:JJElq5s/0
ブラウンは若いうちに着こなすのは難しいぞ〜
おじいちゃんとかならともかく

白シャツでもブルーシャツでも、イタリアのピッティーチャラ親父みたいに見えちゃったり。

ブラウンジャケットを主役にインナー黒、ボトムス黒で合わせると見栄え良くなるかも。ジャケット以外は目立たせない感じ。

緑のコーデュロイパンツ、茶のスエード靴と合わせてカントリースタイルも面白い
0197ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:44:07.93ID:JJElq5s/0
あ僕は>>185の人です
0198ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:50:31.06ID:sImJ5GO00
赤みの強い濃いブラウンにサックスブルーでもなかなかサマになりそうだけど
0199ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:21:31.11ID:FIMiaku80
アドバイスありがとうございます
参考にします!
40過ぎのおっちゃんなのでそろそろブラウンも着れるかなと
みんなセンスあって羨ましいです
どっかに売ってないものか、、、
0200ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:31:24.75ID:7zQksdiu0
>>191
>>192

なんか可愛いですね笑
0201ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:32:12.36ID:7zQksdiu0
>>185
>>196

本職のスタイリストの方ですか?
かなり参考になります!
0202ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:02:16.88ID:eMLDVIxS0
>>199
逆だな
若いうちにブラウンは着た方がいい
40過ぎで普通に着ちゃうと本当のただのオッちゃんになるから難易度が上がるよ
0203ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:17:39.61ID:1JnuvWj80
>>201
これでスタイリストだったら笑うわ
相手が若いかおっさんかも判断ついてない
モデル体型しか想定してない提案ばっかりやん
0204ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:59:15.73ID:AhvRJ40L0
ブルーシャツつっても色んなブルーがあるからね
自分の肌に合う色味のブルーじゃないとどうもしっくりこない
0205ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:09:51.94ID:nINQHSGf0
オフホワイトのシャツが冬場めっちゃ使いやすいと気づいた
0206ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:04:17.98ID:Y+UcSJux0
オフホワイトは上で出てたライトグレーのジャケットにも合うね。基本的にホワイトよりも馴染みやすい。
0208ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/17(水) 07:34:51.02ID:8xIiSWeK0
テーラードって髪型とかお洒落にしてれば背低くても結構似合うよな
0210ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/17(水) 09:34:02.36ID:hEBqNy6D0
>>206
オフホワイトって暖色系の白って解釈でいいの?
青みがかった白は学生のカッターシャツみたいで安っぽいから基本黄色?がかった白選んでる
0211ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/17(水) 09:41:59.13ID:Ou2eTsJ20
オフホワイトってブランド名じゃなくて色かww
0212ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:27:53.50ID:rIKjikxi0
>>210
白に近いベージュ(黄色系)またはライトグレー(灰色系)ですね。青みがかったやつは何て呼ぶのかな、私は持ってないですね。
0213ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:11.29ID:7iW7I1y00
お気に入りのシャツにおならを近距離でかけてしまいました…
どうすれば良いのでしょうか‥
0214ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:36:15.48ID:/47s7pYm0
>>213
一日置けば取れるかと
0215ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:39:08.92ID:+dmC8Sg20
いやマジレスすんなよw
0216ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/19(金) 08:50:13.01ID:cQf+ZFFs0
いや数秒で取れるかと
0217ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:39:10.67ID:frgBri/v0
>>213
ファブリーズ持ってないの?色がついてなかったら大丈夫だぞたぶん
0218ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:47:40.43ID:eeugItw00
オフホワイトと生成りは違うのか
てかオフホワイトのシャツなんてあるのね
0219ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:05:40.10ID:YSzXpcA30
オフホワイトは材質じゃなくて色だよ
学生の制服でもない限りはほとんどの白ワイシャツはオフホワイトに近い色じゃないの
0220ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:08:30.53ID:WX/LgeGO0
はあ?ドレスシャツの白ってオフホワイトから一番遠い白だろ
思いっきり蛍光増白剤で付けた白
0221ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:12:27.24ID:YSzXpcA30
少なくとも自分はそんなパキっとした白のシャツは一枚も持ってないから
単に苦手な色だから選んでないだけなんだろうね
0222ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:41:31.90ID:WX/LgeGO0
お前の好みはどうでもいいよ
市場にある白のドレスシャツの9割以上は真っ白
0223ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:44:25.02ID:YSzXpcA30
この人オフホワイトのシャツに母親のアナルでも犯されたのかな…
0224ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 05:09:39.91ID:uUwn5Ir90
>>219
まぁ〜白ワイシャツって言ってる時点でお察し。
0225ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:21:21.13ID:hjTBsFtT0
みんな白以外のシャツを結構持っているんだね

数年前まではストライプなども着ていたけど、今は鎌倉シャツの白しか買わないから所有枚数も少ないため収納スペースもとられず、コーディネートも悩まず(スーツはネイビー系のみ)、朝の時間を有効活用できるから合理的と思う

逆に言えば毎日同じような服装になっているけどね
0226ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:44:08.65ID:GLtsXi/+0
オレも理想はそれなんだけどついつい買い足して
収納に悩まされている
ネクタイなんかも「もうソリッドしかいらん」と
大量処分したあとになぜかストライプのが加わったりしてる
0227ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:16:13.95ID:ew//mk050
>>225
俺も最近鎌倉買いだしたんだけど白のおすすめ生地あったら教えて
0228ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:22:56.67ID:SmPb3sb00
靴下は黒無地の同じのを1ダースまとめて買ってるけど
靴下って洗濯機で濡れたら黒も紺も無地も織柄も
みわけるのがめんどいので
スレチが続きすんません
0229ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:02:19.18ID:lyRJfAd00
>>220も書いてるけど、蛍光増白剤使われてない白のドレスシャツは既製品だとほぼないと思う

今の日本人の感覚だとオフホワイトだと黄ばんで見えるから
ドレスシャツとしては一般にはなかなか好まれないんじゃないかな?
カジュアルならたまに見るけどね
0230ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:08:30.91ID:tTPyjtaF0
ネクタイはある程度持っているけど使うネクタイは限られているし、使わないネクタイは処分してもいいかもしれないな

>>227
生地はピンオックスが一番気に入っています。
綿100%で見た目が良く皺になりにくく、ある程度厚みもあるから下着が透けにくくてアイロンも簡単。
ロイヤルオックスとブロードは各1枚ずつ持っているけど、ブロードは生地がやや薄いから下着が透けやすく、皺になりやすいからアイロンに時間がかかるため、うちの奥様から嫌がられます。
0231ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:33:42.40ID:0ACd+dct0
>>225
純粋な疑問なんですが鎌倉シャツの白しか買わない方がファッション板のドレスシャツスレに何を求めてるんですか?

スーツ用ならトーマスメイソンの120番手ブロードは使いやすいですね。ただ既製では取り扱いないかも。ちなみに鎌倉市のふるさと納税に鎌倉シャツで使える金券がありますよ。
0232ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:36:17.45ID:ew//mk050
>>230
ピンオックス今度買ってみます
ただ白はボタンダウンしかないのが残念
0233ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:48:45.58ID:ew//mk050
不器用でアイロン下手なんだが綿100でシワ取れやすい生地ないかな
0234ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:51:35.28ID:0QtA3sbC0
青山のノンアイロンマックスだな
0235ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:05:22.98ID:7DbMFk1i0
ブルックスのノンアイロンでもいいぞ

ていうか最近のは芯地がいいのかスチーマーでボディだけじゃなく襟袖も行けるのが多い
襟や袖は出口面に押し当てて引っ張ってやる
ガッチガチにアイロンワークと立体縫製でやってるプロ以外お断りのシャツは知らんけど
0236ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:16:26.02ID:6buzK1Xv0
そもそも吊り干ししたらほとんどシワ付かんがな
0237ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:39:58.99ID:ew//mk050
ニットみたいな生地は好きじゃないんですよね
オックスフォードとかブロードの形態安定なしだと洗濯機の脱水1分&吊り干しでもアイロンなしじゃ着れないレベルのシワがつきません?
0238ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:41:55.25ID:6buzK1Xv0
脱水しないでそのまま干せ、脱水したならシャワーでもかけて伸ばせ
そのまま風呂の乾燥機能でほっとけばいい
0239ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:17:23.28ID:GLtsXi/+0
アイロン下手て、年間300回ぐらいアイロンがけすれば
普通にできるようになるって
ダメならポリ着るか、全クリーニングで
0240ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:23:30.36ID:ew//mk050
>>238
脱水なしはやったことなかったです
こんど試してみます

>>239
最近になって綿100に変えたから一年後ぐらいには上手にできてることを願いつつ日々頑張るしかないですかね
0241ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:48:13.38ID:1LllB5V/0
>>240
アイロンをかけやすいという意味では、ハリ・コシがある生地ですね。細番手の柔らかい生地は着心地はいいですけど面倒です。さらにダーツやギャザーが少なければ少ないほど楽です。

後は手の抜き方ですかね、襟・カフス・前身頃しかかけないとか。アイロンをかけないシャツ屋とかもいますし。
0242ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/22(月) 06:20:34.53ID:9/kbZQdQ0
>>241
あー、それめっちゃわかる。
GIZAコットンのワイシャツ、生地が超柔らかいから着心地は良いけどアイロン掛けにくいw
0243ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:02:29.47ID:XzSARbNG0
>>232
スリムフィットのカッタウェイとスプレッドを持っているのでボタンダウン以外にもあるはずですが、欲しいサイズの在庫が無く、今買えないなら少し待つのもありかと


>>232
鎌倉シャツのフランチェーゼに興味があるので買った人の感想があればと

鎌倉市のふるさと納税は知っていますが、シャツを毎年買い替えるほど生地が痛まないので必要になった時に考えます
0244ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:33:35.64ID:V0TAuhqc0
>>243
サイズ指定で検索してるからかぁ
ありがとうございます気長に待ってみます
0245ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:49:58.97ID:b3H9dyOm0
>>240
あ、アイロン台はちゃんとしたの使わないとダメよ
と言ってもホームセンターで売ってるぐらいので十分だが
0246ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:54:50.47ID:aKQx2wrb0
完全に乾ききる前にアイロンかけて、しわ伸ばした後に最後にもう少し干す感じにすると、スチーム苦手な方でもかけやすいかとー
0247ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:18:00.45ID:V0TAuhqc0
>>245
アイロン台は5千円ぐらいの持ってるんですがフラットじゃなくてやや湾曲したものでなんか使いにくくてフラットなやつに変えようかと思ってます
みなさんのアイロン台はどんなやつですか?

>>246
今は脱水1分後にすぐアイロンがけして乾いたらスチーマーかける感じにしてますが下手すぎて一枚20分以上かかるんですよね、、、
0248ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:01:37.28ID:FfOrPla40
靴好きも磨きのテクに凝るし
ナイフ好きは砥ぎのテクに凝るし
趣味ってそうなるよね
0250ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:40:43.94ID:dHU++url0
>>247
砲弾型の平らなやつ。
でも基本的にドレスシャツはクリーニング。
カジュアルシャツできれいに着たい物だけアイロンかけてる。
0251ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:17:20.59ID:b3H9dyOm0
アイロンで撫でながらシワを伸ばしてあげれば
シャツにも愛着がわくよね
つくりもゆっくり観察できるし
0252ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/23(火) 00:31:41.87ID:aiYLxeuI0
アイロン台はサイトウの立ってかけるタイプのものを9年前に何かの勢いで買ってしまったのだが、結果長持ちしてるからよかったと思う
0253ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:29:33.73ID:+wCQJ9Uu0
スチームより霧吹きで皺伸ばした方がはるかに楽。
0254ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:58:30.86ID:qN0bUlsd0
>>252
自分のアイロン台もここのと同じで表面湾曲してるんですがアイロン面との接地面積減るから時間かかりませんか?
自分が下手なだけかもですがフラットなものに買い替え検討してまして。
0255ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:18:09.73ID:hrkA2SA30
高橋洋服店さんはこういう提案をしている
このサイズはホームセンターで規格品があったように思う

◆アイロン台代わりに使用する60cm×90cmくらいの大きさの厚目の板。
厚さ9mm程度のベニヤ板がいいでしょう。その上にウール100%の毛布や、
厚手の木綿布(敷布 シキヌノと呼んでいます)を敷いて使用します。

https://www.ginza-takahashi.co.jp/customerservice/hints-and-tips/
0256ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:56:45.83ID:aiYLxeuI0
>>254
かける面がデカいのであまり気になったことはないです
使わないときには邪魔だけど、いちいち折り畳むのもめんどくさいので、今も部屋のはじの方で異常な存在感を放って置いてあります
0257ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:53:58.62ID:GxIwHJKP0
>>255
平な方がいいってことですかね

>>256
自分が下手なだけっぽい、、、、😭
一縷の望みを託してフラットなアイロン台注文してみました
0258ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:43:48.34ID:909fbNdj0
透けにくい白ワイシャツ欲しいんだけどどの生地選んだらいいのん?
オックスフォード、、、はカジュアル過ぎるからピンオックスかロイヤルオックス、ツイル辺りは透けにくいだろうか
ピンとロイヤルの違いもよくわからんけどw
0259ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:56:19.89ID:uu9hDP5X0
そうですね、一番は色柄ものでしょうけど、無地ぽく見せたいなら、ツイルとかヘリンボーンとかピケとかの厚い生地かな?
0261ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:48:12.72ID:q3BATf6p0
ピケってあのポロシャツみたいなやつ?
あれスーツに合わせて着ておかしくないもんかな
0262ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:56:20.64ID:uu9hDP5X0
>>261
いや、いわゆる鹿の子っていうポロシャツの生地とは違います。見かけはすごく細いコーデュロイみたいなやつですね。昔からスーツのシャツにもあるから大丈夫大丈夫
0263ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:58:18.35ID:ujdmyEV60
前身頃を二重に仕立てることもできるけど、既製品だと無いかな?
0264ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 04:16:52.50ID:ZKrj8NvN0
そもそも透けるのって下着の色の問題でしょ
そうでなくても前立てと身頃の色が極端に違って見えるとかなら生地がヘボすぎる
0265ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:06:01.82ID:VGataLmv0
下着ベージュにしてから下着の透けはマジで気にならなくなったわ
0267ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:47:18.17ID:ZUlA8tFz0
下着は着ない派
比較的透けないタイプなので生地は気にしてない
ただ夏場に白のボイル生地でオーダーした際に
シャツ屋さんに「透けるんだけど」と言ったら
「セクシーでよろしいじゃありませんか」と
言われた
その店主さん、昭和おじさんだけど、ひょっとしたら
「透けちゃダメ」というのは比較的新しいマナーかなと
0268ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:13:36.02ID:hCbkrsgC0
シャツは元々下着だし女性のランジェリーみたく透けてセクシーでもの良いのでは?
0269ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 10:18:52.95ID:6OfYdEMa0
まあ並みの日本人おじさんの肌が透けててもセクシーなんて到底思われるわけがないけど
肉体に自信あるならいいのでは?
0271ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:25:01.02ID:eXiy3xlo0
シャツの下に更に下着を着るようになったのっていつ頃からなんだろ?
1900年〜くらいには既にユニオンスーツ着てたっぽいけど
0272ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:49:06.04ID:Wr2nMjGB0
下着として着るなら、夏でもジャケットかベストは脱がないのが前提だけどね
アウターを着ないなら透けてるのはちょっと・・・見苦しいじゃない
0273ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:13:21.69ID:zVBnPXQv0
鎌倉シャツのオーダー届いた
120番手双糸の生地で作った
キャンペーンで2着で2万しなかった
0274ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:35:44.36ID:ts/X3W020
ぼったくれるからスーツやらシャツやらオーダーでやりだす店が溢れ返ってるね
0276ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:11:25.69ID:AmAWPVrm0
>>262
遅くなったけどありがとう
鎌倉シャツで買うことが多いけどピケはニットシャツでしかないみたいで残念
0277ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:43:37.12ID:SE9g2fR80
>>276
それは鹿の子の方だから違う方ですね(笑)
ツイルとかヘリンボーンのほうが見つかるかと。
0278ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:06:59.62ID:A4G4UHaS0
ツイルはツイル、ヘリンボーンはヘリンボーンだからピケはないけどな
0280ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:18:06.46ID:A4G4UHaS0
そのままだが何が疑問なの?
生地における糸の並びが違うからそれを名称にしてるんだけど?
配列がツイルだけど配列がピケなんてものは存在しない
ブロードかつオックスフォードなんてものがないとの同じ当然のこと
0281ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:58:07.39ID:SE9g2fR80
>>280
ピケは珍しいので、ツイルやヘリンボーンのシャツのほうが探すなら見つかりやすいって意味の返信ですね

276さんもピケのツイルとかは探してないと思います
0282ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:40:04.38ID:LrqecpLU0
最近ピケ(織物)で一着作ったけど思ったよりもドレッシーでしたね。

ニットのピケって何だろうと思って調べたら鹿の子編みのことをニットピケと呼ぶみたいですね。紛らわしい。
0284ノーブランドさん
垢版 |
2021/12/05(日) 03:22:22.74ID:+w16v/G80
>>182 あれはオーダー会でスーツ一着作る毎に一枚無料の時に誂えるものだよ、そもそも金払って買うものじゃない。レンジ関係なしに無料になるから高いいレンジ選べば実質30万円でスーツ作れる。
トムフォードのドレスシャツは何の変哲もない凡庸クラシックな形だから値段も縫製もキートンの方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況