X



マイナーなドメブラ好きの為のスレッド Part.24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ノーブランドさん (ワッチョイW db02-pl3F)
垢版 |
2021/09/25(土) 00:01:40.98ID:RlzzwL0b0
単独スレのないドメスティックブランドを語るスレ

次スレは>>980が建てること

マイナーなドメブラ好きの為のスレッド Part.23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1630542240/


【関連スレ】

マイナーなインポート好きの為のスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1549964470/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851ノーブランドさん (ワッチョイW 3a32-B/K/)
垢版 |
2021/10/10(日) 00:29:23.33ID:NYRRevhx0
気持ちの悪い人だな
0852ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 00:36:53.02ID:Utz9sZ+j0
>>851
話ノッてくれたのになんなんw
0853ノーブランドさん (ワッチョイW caad-z5rx)
垢版 |
2021/10/10(日) 00:40:53.23ID:PFCIFE/F0
>>797
だから買い足すのは専ら現行だなぁ。所詮スウェットだし。
それこそ品質だけで言えば今のドメブラが出してるスウェットは良いの多いしな。高いけど
0854ノーブランドさん (ワッチョイW 0b02-9pmi)
垢版 |
2021/10/10(日) 01:07:22.53ID:DMIBQSi00
>>797
年代にもよるけど目付き以降ならまだ早いと思うぞ
あと2,3年したら流行りに乗って買った人達が飽きて売る頃だろう
0855ノーブランドさん (ワッチョイW 8a00-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 04:03:47.17ID:SKesjIEO0
yokeのボーダーニットかっこいいね
0859ノーブランドさん (マグーロW a7a4-W5wl)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:55:33.63ID:Ecl7oJjs01010
身長190超えにおすすめのブランドありますか?
痩せなで肩なんですけどgraphpaperぐらいしか見つからなくて…
COMOLIとかは袖が足りなく感じる時があって悲しいです
0861ノーブランドさん (マグーロ Sp03-mj5f)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:26:23.55ID:HgdXe8tdp1010
>>859
essayとか結構サイズでかいけどダメなんかな?
パンツはdairikuとかauralee股下長いからすげえ合いそう
デカすぎて合わないなんて10センチくらい分けて欲しいわ
0862ノーブランドさん (マグーロ Sdea-nSjN)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:31:09.66ID:s55p1Ut5d1010
>>827
アンユーズドのアイテムキャップや靴下諸々込みなら400〜500ぐらいあるw
確かに昔のはほぼ着てねーや
0864ノーブランドさん (マグーロW 861a-/rT+)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:36:14.14ID:GE8uPSbG01010
YouTubeのマルジェラおじさんとか古いのちゃんと持ってて感心するけど、ファッション関係者とかスタイリストでない限りはそこまでとっておく必要は無いだろうね。
0867ノーブランドさん (マグーロW 1bda-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:42:36.59ID:NG6JZ+U001010
>>866
俺は古着やヴィンテージ買わないけどその考え方でいいんじゃない?
自分にとって新しい服
コレクション買う人はどうしても最新シーズンって意味合いになるけどね

新しい服買うときは予め気分じゃない古いやつ売らないと、今のドメは定価高くなりすぎて買うのキツい
0868ノーブランドさん (マグーロW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:49:39.08ID:Q0360GBd01010
殆どのやつが無理して買ってんだろうな
もしくは買う枚数が少ないか
ガンガン買うってなると日本の平均的な年収考えると買えるわけないからな
しかも服買うのなんて比較的若めの収入低い年齢層
0869ノーブランドさん (マグーロW 5ebb-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:03:24.53ID:tCv67/G001010
>>855
色は綺麗だよな
買うつもりだったけど、裄丈90超えって時代遅れすぎて見送ってしまった
ルックは女の子だから余ってるのかと思ったがそれどころじゃなかった
0870ノーブランドさん (マグーロW 1bda-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:03:41.72ID:NG6JZ+U001010
>>868
ほんまそれw
ドメ買うのデザイン的には若めの層が多いのに収入はほんと40歳前後とかより全然上がらんw
だから手取り20で無理して買ってる...
0871ノーブランドさん (マグーロ Sd8a-lBNs)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:06:30.65ID:iKmCcD+dd1010
実家住みか、寮という名の借り上げマンションかどうかのほうが大きいだろ
つかどうでもいいわな
0872ノーブランドさん (マグーロW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:09:09.64ID:Q0360GBd01010
>>871
実家済みでそこそこ収入あると可処分所得凄いもんな
毎月モンクレールのダウン買えるでしょうね

逆に賃貸で普通か低い収入の若手じゃドメなんか買ってる余裕ないでしょうね
0873ノーブランドさん (マグーロ Sp03-/rT+)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:09:20.68ID:br9zJY3sp1010
基本的には収入は生活費に使って、金融資産運用した分で利益の範囲内で趣味に使う感じかな。なので、株価が暴落したりするとしばらく服買わなくなったりはする。
0874ノーブランドさん (マグーロW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:11:02.31ID:Q0360GBd01010
俺の株は死んでるわ
金持ち父さん的に金融資産運用の金で服買えればベストだがそもそもパンピーが若いうちに種銭作るのも困難だからな
お金持ちはほんと強くてニューゲーム状態だわ
0875ノーブランドさん (マグーロ Sp03-/rT+)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:16:16.23ID:br9zJY3sp1010
確かにね。最初から一人暮らしとか、若くして服の沼にハマると厳しいだろうな、と思う。
20代で種銭作って複利で回してると30代中盤くらいからどんどん楽になってくるんだけどね。
0876ノーブランドさん (マグーロW 5ebb-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:29:00.83ID:tCv67/G001010
入社してから毎年100は貯めるようにしてるけど、そっからなんにも動かしてなかったなぁ
買わないドメの情報調べてるよりそっちの勉強した方が服も買えて有益だな
0877ノーブランドさん (マグーロ Sp03-/rT+)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:37:22.31ID:br9zJY3sp1010
服オタのオタク気質って意外とそういうの向いてると思うし、例えばスノーピークなんかコロナ後底値から10倍になってたりするしね。上場したばかりのTOKYOBASEとかも実態に比べてやたら安かったし、わりとトレンド読むチカラって株でも生きるよ。
0878ノーブランドさん (マグーロ Sdea-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:42:59.19ID:5+6DhE9wd1010
>>874
お金持ち羨ましいけど、その金を殺さない勉強はさすがです
でも金持ち父さんから教えてもらったりしたんでしょうね

>>877
なるほど納得
てかこのスレで投資とか株やってる奴意外と多くてワロタ
盛り上がってんね
0884ノーブランドさん (マグーロ Sd8a-9mwb)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:56:07.53ID:j1DYNVVgd1010
普通に考えて今のドメブラは高過ぎて普通の平均年収では買えないわな
今は一人だからそれなりに買うけど
結婚したら絶対無理だし
唯一の趣味なんだけど
0885ノーブランドさん (マグーロ Sa2f-C76q)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:04:52.11ID:5yJf0Hf1a1010
もう書かれてるけど実家か一人暮らしか、既婚か未婚か、子供いるかいないかによっても違うな
今既婚で年収700万ちょっとだけど新卒未婚実家暮らし年収300万の時より服買えてないわ
今のドメブラのヘビーアウターは1年に2着しか買えないな
セール価格なら3着買えるけどめぼしいのは売り切れてるし
年収550万ぐらいまでは手取りも変わってる感覚があったけど、600万から700万になっても手取りはほとんど変わってない気がする
インスタなんかにいるドメブラの服ポンポン買ってる田舎既婚子持ちおっさん勢はめちゃくちゃ稼いでるんだろうけど田舎でどういう仕事してるのか謎だわ
0887ノーブランドさん (マグーロ Sdea-NJNj)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:10:49.29ID:JfIDb5+td1010
ちっこい会社であっても法人は経費切れるからな
流石に家族だけでやってるようなとこはあれだけど、人使ってるようなとこは小さかろうが金持ってるから舐めちゃいけない
従業員20〜30人くらいでもかなり金自由になるよ
0894ノーブランドさん (マグーロ Sdea-nSjN)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:41:03.25ID:s55p1Ut5d1010
>>893
似合う服を買うのが幸せなのか
着たい服を買うのが幸せなのか
ファオタの永遠のテーマ
0895ノーブランドさん (マグーロ Sp03-/rT+)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:48:47.39ID:br9zJY3sp1010
金持ったところで、金持ちの遊び服みたいなもの買えるようになるだけだからな。海に行く時のためだけにエルダーステイツマンのカシミヤ買ったり。
0900ノーブランドさん (マグーロ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:15:03.24ID:eU+DT/qu01010
20代前半くらいの子がおそらく「似合う」の言い換えで「着てそう」とか「既に持ってそう」って言ってるのよく聞くけどあれ気になる
0901ノーブランドさん (マグーロW FF27-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:22:03.67ID:XYxve+dgF1010
似合わない服って、似合わなさを自覚してたら着たくもなくなるけどなあ
似合わなさを自覚していないけど、側から見たら似合っていなくて本人的には着たい服を着てるってことなんじゃないか
似合わない自覚があってそれでも着たいと思えるなら、皮肉抜きにしてもすごい執着だなあ
0902ノーブランドさん (マグーロW 67b3-H5Jg)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:28:01.00ID:DK5ZUzEf01010
そんな話ばかりしてないで誰かMA-1について教えてくれよ
本格的なのって着ると重いの?
メルトンコートより重いなら実用性ないから買うのやめる
0903ノーブランドさん (マグーロ Sd8a-9mwb)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:42:49.69ID:j1DYNVVgd1010
例えばシュプリームなんて似合う似合わないかで買ってる奴いないよね
おもちゃ買う感覚で買ってる奴ばっかり
レアスニーカーも然り
0904ノーブランドさん (マグーロW cb01-ltRA)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:04:22.96ID:Aa48u10k01010
似合う似合わないを越えて、服そのもののオーラに当てられて買わざるを得ない時って有るんだよ
服ってのはデザイナーを写す魂だからな
0906ノーブランドさん (マグーロW cb01-ltRA)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:41:47.92ID:Aa48u10k01010
上の方の話と被るが、似合う似合わないを越えて服そのものに惚れた服ってのは、
しばらく着てなくてもふと着たくなる
数年後にしっくり来ることも結構ある
から手放せない服になる
0907ノーブランドさん (マグーロ Sp03-/rT+)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:49:21.58ID:br9zJY3sp1010
数年後に買った服に眠ってた服をたまたま合わせたらメチャクチャ合うじゃん、ってなってそこから気倒すことも普通にあるな。
0908ノーブランドさん (マグーロ Sdea-nSjN)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:21:14.78ID:s55p1Ut5d1010
>>896
似合う似合わないてのは他人から見た客観的な判断の話
着てる内に熟れて似合ってくる事も有るし
0911ノーブランドさん (マグーロW 6f02-Ckl+)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:54:54.03ID:yN6F3/kC01010
アーリーセンチュリーというか、1920年くらいから第二次世界大戦前くらいまでを意識しているブランドってありますか?
0913ノーブランドさん (マグーロ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:17:46.14ID:eU+DT/qu01010
>>911
old joeとかどう?
世界観はまさにその辺りだけど、少し前までルックのスタイリング長谷川昭雄がやってたりしてるし意外とコッテリせずにも着れる
0915ノーブランドさん (マグーロ Sa2f-9pmi)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:59:41.08ID:8IoxC9KPa1010
>>911
ダッパーズ、アジャスタブルコスチューム、ジャンゴアトゥールあたりがパッと思い付くな
0916ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:16:52.48ID:Utz9sZ+j0
最近ドメが高くなりすぎってみんな言うけどさ
例えばGジャンの定価が15000円でリリースされているブランドに魅力感じる?(笑)
ドメブラなのにウールのコートがプロパー40000円で販売されてたらどういうブランドに思う?
人間は手が届きにくい価格とか努力して手を伸ばせる値段にブランドの価値とか魅力を感じるんだよね
ブランディングを知ってればわかると思うんだけどさ
0918ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-tYSe)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:20:02.95ID:sTrkqh+va
>>916
いたずらに値段つり上げることだけがブランディングじゃないだろ
品質やサービス、実績や伝統もついてきて初めて値段に説得力がついてくるのにそれらを変化させないまま値段だけ上がれば違和感も感じるだろうよ
ブランディングを知ってればわかると思うんだけどさ
0919ノーブランドさん (ワッチョイW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:20:06.41ID:Q0360GBd0
んー確かにそうだけどバトナーのニット、24,200円に魅力感じるし、orslowのファティーグパンツ、17,600円にも魅力を感じる

価格より生産背景とか品質そのあたりのアピールかな
0920ノーブランドさん (アウアウエー Sac2-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:31:56.42ID:D6vAM1mwa
>>916
最近少ない中間価格帯のブランド出てきたなあ、製作側と顧客側双方の身の丈にあった実直なブランドなんじゃないかなあ、って期待するよ
モノが良くて親しみやすかったら間違いなく気に入るね
0921ノーブランドさん (アウアウエー Sac2-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:34:56.75ID:D6vAM1mwa
ドメブラには憧れだったりデザイン性よりもむしろ、身の丈に合っていて親しみやすい中での品質やデザイン性を期待したいけどなあ
0922ノーブランドさん (アウアウエー Sac2-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:39:14.33ID:D6vAM1mwa
まあいたずらに値段下げてるのも、自ブランドを卑下して顧客に媚びすぎていて悪印象だけどね
でももっと悪印象でもっと多く見られるのが、モノに対して釣り合ってない価格で、これには驕りと顧客を見下しているような印象さえ受ける
値段設定はそのブランドの姿勢の根幹に関わる
0923ノーブランドさん (ワッチョイ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:50:46.22ID:eU+DT/qu0
特にパンツの上代はどこも気づけばかなり上がってるの実感するなー
昔から百貨店に入ってるようなギャルソンジュンヤマーガレットハウエルあたりの老舗の中価格帯が最近相対的に安く感じる
0924ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:51:33.43ID:Utz9sZ+j0
>>922
たしかにモノに見合ってない定価っていうみんなの意見は一消費者としてすごくわかるw
人口の10%ほどもいないマイナーなドメブラ好きにブランドとしての利益を確保してもらおうという考えの定価を提示してるブランドも計り知れずw
それでも俺は好きなドメブラを買うぜwwww
0926ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:12:25.21ID:Utz9sZ+j0
>>925
そうやって消えたブランドなんかある?
アプレッセとかはそのうち消えそうww
思い付きのブランド感すごいww
0929ノーブランドさん (ワッチョイW 5ebb-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:32:03.75ID:tCv67/G00
最近のドメブラ見てると、ギャルソン系列見た時にこんな安かったっけって錯覚するな

価格が高い=いい物っていうバイアスを正して、物の良さで選べる人が若い人に少ないってブランド側も分かって高価格帯に合わせてきてるんじゃない
ファクトリー系以外で適正価格って感じるドメブラって今無いんじゃないか
0932ノーブランドさん (ワッチョイW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:34:29.32ID:Q0360GBd0
世界観なし、シンプル、一軍
なんかほんとしょうもなくね?
服飾バカにしてるというか、服に何にも興味ない有能サラリーマンでも作れそう
0933ノーブランドさん (ワッチョイ de10-HQjp)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:35:20.91ID:T5K8HAf90
買取価格もあほみたいに低いけど
0935ノーブランドさん (ワッチョイ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:40:29.59ID:eU+DT/qu0
ギャルソンといえばそういえばオーベルジュは先の春夏?からギャルソンの工場も使ってるって話聞いたな
ギャルソンも当然ブランド商売だけど日本製の物作りって面ではパイオニアだよな
0936ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:45:28.14ID:Utz9sZ+j0
>>933
今のブランドは定価が高いだけでほとんどがブランドの利益
二時流通でも人気のないブランドは定価10万のコート新品未使用でも1万になるかってところだから、君が好きで買っても他の誰かにとってはそのぐらいの価値しかないんだわ
そのブランドが人気かの指標だから
AURALEEやCOMOLIぐらいにならないと
0938ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:50:20.32ID:Utz9sZ+j0
>>937
いやもちろん気に入ったなら値段気にせず
自分が払える価値あると思うなら買えばいい話なんだけど
売ること考えて買う輩もいるんだなと
0941ノーブランドさん (ワッチョイW 1b04-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:04:27.82ID:uTVcGL3J0
あと、値上げ分のほとんどがブランドの利益ってのも乱暴な物言いだと思うけどな
例えば上で特にパンツの上代が上がったって書かれてるけど
国内のパンツの縫製工場がどんどん減ってるっていう内情をどれだけの人がわかってこれを書いてるんだろうと思う
自分が見てる世界だけで判断するのは早計だよね
0942ノーブランドさん (ワッチョイW 7bf1-RQG6)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:09:07.55ID:58KTr/hl0
ぼったくれてるドメブランド
なんて今時そうそう無いぞ
モノの割に高い、釣り合ってないなって
思うのは分かるけど
この10年でどれだけ原料コストが上がってるっつー話だし
それだけ原価上昇と消費者側の感覚(収入)が
ズレてるって事だからな
まぁ最近よくニュースで見る問題と一緒
0945ノーブランドさん (ワッチョイW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:13:35.29ID:b4Vf6h3z0
生地や縫製に拘ってもバトナーやオアスロウみたいな価格で販売されてるの見ちゃうと数倍もするのはやっぱりどうなん?とは思っちゃうなぁ
0946ノーブランドさん (ワッチョイW 1b04-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:18:15.72ID:uTVcGL3J0
ファクトリーブランドと比べるのはちょっとかわいそうだけどね
あとオアスロウは物に対してそこまで安いと思わないかな
もちろん高くはないけど
0947ノーブランドさん (ワッチョイ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:19:00.72ID:/bMCO/gy0
>>941
923だけどもちろんそれは含意して書いたつもりだったけど...
売り方やテイストの好みは別として最近の新興ブランドがぼったくりだという風には全く思ってないよ
0948ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-B/K/)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:19:06.43ID:1drpxvC7a
服なんてただの楽しい趣味なんだから、いちいちケチつけるために服見てるような奴らはそもそも客としてカウントされていない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況