X



マイナーなドメブラ好きの為のスレッド Part.24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノーブランドさん (ワッチョイW db02-pl3F)
垢版 |
2021/09/25(土) 00:01:40.98ID:RlzzwL0b0
単独スレのないドメスティックブランドを語るスレ

次スレは>>980が建てること

マイナーなドメブラ好きの為のスレッド Part.23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1630542240/


【関連スレ】

マイナーなインポート好きの為のスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1549964470/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900ノーブランドさん (マグーロ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:15:03.24ID:eU+DT/qu01010
20代前半くらいの子がおそらく「似合う」の言い換えで「着てそう」とか「既に持ってそう」って言ってるのよく聞くけどあれ気になる
0901ノーブランドさん (マグーロW FF27-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:22:03.67ID:XYxve+dgF1010
似合わない服って、似合わなさを自覚してたら着たくもなくなるけどなあ
似合わなさを自覚していないけど、側から見たら似合っていなくて本人的には着たい服を着てるってことなんじゃないか
似合わない自覚があってそれでも着たいと思えるなら、皮肉抜きにしてもすごい執着だなあ
0902ノーブランドさん (マグーロW 67b3-H5Jg)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:28:01.00ID:DK5ZUzEf01010
そんな話ばかりしてないで誰かMA-1について教えてくれよ
本格的なのって着ると重いの?
メルトンコートより重いなら実用性ないから買うのやめる
0903ノーブランドさん (マグーロ Sd8a-9mwb)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:42:49.69ID:j1DYNVVgd1010
例えばシュプリームなんて似合う似合わないかで買ってる奴いないよね
おもちゃ買う感覚で買ってる奴ばっかり
レアスニーカーも然り
0904ノーブランドさん (マグーロW cb01-ltRA)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:04:22.96ID:Aa48u10k01010
似合う似合わないを越えて、服そのもののオーラに当てられて買わざるを得ない時って有るんだよ
服ってのはデザイナーを写す魂だからな
0906ノーブランドさん (マグーロW cb01-ltRA)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:41:47.92ID:Aa48u10k01010
上の方の話と被るが、似合う似合わないを越えて服そのものに惚れた服ってのは、
しばらく着てなくてもふと着たくなる
数年後にしっくり来ることも結構ある
から手放せない服になる
0907ノーブランドさん (マグーロ Sp03-/rT+)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:49:21.58ID:br9zJY3sp1010
数年後に買った服に眠ってた服をたまたま合わせたらメチャクチャ合うじゃん、ってなってそこから気倒すことも普通にあるな。
0908ノーブランドさん (マグーロ Sdea-nSjN)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:21:14.78ID:s55p1Ut5d1010
>>896
似合う似合わないてのは他人から見た客観的な判断の話
着てる内に熟れて似合ってくる事も有るし
0911ノーブランドさん (マグーロW 6f02-Ckl+)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:54:54.03ID:yN6F3/kC01010
アーリーセンチュリーというか、1920年くらいから第二次世界大戦前くらいまでを意識しているブランドってありますか?
0913ノーブランドさん (マグーロ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:17:46.14ID:eU+DT/qu01010
>>911
old joeとかどう?
世界観はまさにその辺りだけど、少し前までルックのスタイリング長谷川昭雄がやってたりしてるし意外とコッテリせずにも着れる
0915ノーブランドさん (マグーロ Sa2f-9pmi)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:59:41.08ID:8IoxC9KPa1010
>>911
ダッパーズ、アジャスタブルコスチューム、ジャンゴアトゥールあたりがパッと思い付くな
0916ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:16:52.48ID:Utz9sZ+j0
最近ドメが高くなりすぎってみんな言うけどさ
例えばGジャンの定価が15000円でリリースされているブランドに魅力感じる?(笑)
ドメブラなのにウールのコートがプロパー40000円で販売されてたらどういうブランドに思う?
人間は手が届きにくい価格とか努力して手を伸ばせる値段にブランドの価値とか魅力を感じるんだよね
ブランディングを知ってればわかると思うんだけどさ
0918ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-tYSe)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:20:02.95ID:sTrkqh+va
>>916
いたずらに値段つり上げることだけがブランディングじゃないだろ
品質やサービス、実績や伝統もついてきて初めて値段に説得力がついてくるのにそれらを変化させないまま値段だけ上がれば違和感も感じるだろうよ
ブランディングを知ってればわかると思うんだけどさ
0919ノーブランドさん (ワッチョイW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:20:06.41ID:Q0360GBd0
んー確かにそうだけどバトナーのニット、24,200円に魅力感じるし、orslowのファティーグパンツ、17,600円にも魅力を感じる

価格より生産背景とか品質そのあたりのアピールかな
0920ノーブランドさん (アウアウエー Sac2-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:31:56.42ID:D6vAM1mwa
>>916
最近少ない中間価格帯のブランド出てきたなあ、製作側と顧客側双方の身の丈にあった実直なブランドなんじゃないかなあ、って期待するよ
モノが良くて親しみやすかったら間違いなく気に入るね
0921ノーブランドさん (アウアウエー Sac2-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:34:56.75ID:D6vAM1mwa
ドメブラには憧れだったりデザイン性よりもむしろ、身の丈に合っていて親しみやすい中での品質やデザイン性を期待したいけどなあ
0922ノーブランドさん (アウアウエー Sac2-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:39:14.33ID:D6vAM1mwa
まあいたずらに値段下げてるのも、自ブランドを卑下して顧客に媚びすぎていて悪印象だけどね
でももっと悪印象でもっと多く見られるのが、モノに対して釣り合ってない価格で、これには驕りと顧客を見下しているような印象さえ受ける
値段設定はそのブランドの姿勢の根幹に関わる
0923ノーブランドさん (ワッチョイ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:50:46.22ID:eU+DT/qu0
特にパンツの上代はどこも気づけばかなり上がってるの実感するなー
昔から百貨店に入ってるようなギャルソンジュンヤマーガレットハウエルあたりの老舗の中価格帯が最近相対的に安く感じる
0924ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:51:33.43ID:Utz9sZ+j0
>>922
たしかにモノに見合ってない定価っていうみんなの意見は一消費者としてすごくわかるw
人口の10%ほどもいないマイナーなドメブラ好きにブランドとしての利益を確保してもらおうという考えの定価を提示してるブランドも計り知れずw
それでも俺は好きなドメブラを買うぜwwww
0926ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:12:25.21ID:Utz9sZ+j0
>>925
そうやって消えたブランドなんかある?
アプレッセとかはそのうち消えそうww
思い付きのブランド感すごいww
0929ノーブランドさん (ワッチョイW 5ebb-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:32:03.75ID:tCv67/G00
最近のドメブラ見てると、ギャルソン系列見た時にこんな安かったっけって錯覚するな

価格が高い=いい物っていうバイアスを正して、物の良さで選べる人が若い人に少ないってブランド側も分かって高価格帯に合わせてきてるんじゃない
ファクトリー系以外で適正価格って感じるドメブラって今無いんじゃないか
0932ノーブランドさん (ワッチョイW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:34:29.32ID:Q0360GBd0
世界観なし、シンプル、一軍
なんかほんとしょうもなくね?
服飾バカにしてるというか、服に何にも興味ない有能サラリーマンでも作れそう
0933ノーブランドさん (ワッチョイ de10-HQjp)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:35:20.91ID:T5K8HAf90
買取価格もあほみたいに低いけど
0935ノーブランドさん (ワッチョイ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:40:29.59ID:eU+DT/qu0
ギャルソンといえばそういえばオーベルジュは先の春夏?からギャルソンの工場も使ってるって話聞いたな
ギャルソンも当然ブランド商売だけど日本製の物作りって面ではパイオニアだよな
0936ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:45:28.14ID:Utz9sZ+j0
>>933
今のブランドは定価が高いだけでほとんどがブランドの利益
二時流通でも人気のないブランドは定価10万のコート新品未使用でも1万になるかってところだから、君が好きで買っても他の誰かにとってはそのぐらいの価値しかないんだわ
そのブランドが人気かの指標だから
AURALEEやCOMOLIぐらいにならないと
0938ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:50:20.32ID:Utz9sZ+j0
>>937
いやもちろん気に入ったなら値段気にせず
自分が払える価値あると思うなら買えばいい話なんだけど
売ること考えて買う輩もいるんだなと
0941ノーブランドさん (ワッチョイW 1b04-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:04:27.82ID:uTVcGL3J0
あと、値上げ分のほとんどがブランドの利益ってのも乱暴な物言いだと思うけどな
例えば上で特にパンツの上代が上がったって書かれてるけど
国内のパンツの縫製工場がどんどん減ってるっていう内情をどれだけの人がわかってこれを書いてるんだろうと思う
自分が見てる世界だけで判断するのは早計だよね
0942ノーブランドさん (ワッチョイW 7bf1-RQG6)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:09:07.55ID:58KTr/hl0
ぼったくれてるドメブランド
なんて今時そうそう無いぞ
モノの割に高い、釣り合ってないなって
思うのは分かるけど
この10年でどれだけ原料コストが上がってるっつー話だし
それだけ原価上昇と消費者側の感覚(収入)が
ズレてるって事だからな
まぁ最近よくニュースで見る問題と一緒
0945ノーブランドさん (ワッチョイW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:13:35.29ID:b4Vf6h3z0
生地や縫製に拘ってもバトナーやオアスロウみたいな価格で販売されてるの見ちゃうと数倍もするのはやっぱりどうなん?とは思っちゃうなぁ
0946ノーブランドさん (ワッチョイW 1b04-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:18:15.72ID:uTVcGL3J0
ファクトリーブランドと比べるのはちょっとかわいそうだけどね
あとオアスロウは物に対してそこまで安いと思わないかな
もちろん高くはないけど
0947ノーブランドさん (ワッチョイ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:19:00.72ID:/bMCO/gy0
>>941
923だけどもちろんそれは含意して書いたつもりだったけど...
売り方やテイストの好みは別として最近の新興ブランドがぼったくりだという風には全く思ってないよ
0948ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-B/K/)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:19:06.43ID:1drpxvC7a
服なんてただの楽しい趣味なんだから、いちいちケチつけるために服見てるような奴らはそもそも客としてカウントされていない
0952ノーブランドさん (ワッチョイW 0b02-9pmi)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:26:53.45ID:tzYT2Viz0
綿とか毛の原料に限らず人件費、流通、副資材、洋服が出来上がるまでの工程ほとんどが値上がりしてるんだろうから価格は致し方ない部分もあるだろう
それに便乗してそうなブランドも散見するが...
0954ノーブランドさん (スップ Sd8a-lBNs)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:36:47.25ID:Q6niNJ17d
値段が低めなドメってことごとく質もそれなりじゃん
0956ノーブランドさん (ワッチョイW 5ebb-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 01:20:38.28ID:apBFd2MI0
中価格帯のドメってイールとかアボンタージとかひっそり系に寄ってる気がするし、面白みは無いかもな

高くても満足出来る服を買いたい層と、程々の価格で程々の服を買いたい層って書くと、独身から既婚への変化を書いてるみたいだな
0957ノーブランドさん (スププ Sdea-qSfI)
垢版 |
2021/10/11(月) 01:44:05.54ID:/q6ZA4Dfd
製造コストとか賃金停滞とか言うけど他の先進国の中価格ブランドと比べて日本のドメはインフレしすぎ
オアスロウなりニードルスなり、海外でも広く受け入れられてるブランドの値付けが本来正常なんだよ
0958ノーブランドさん (ワッチョイW caad-z5rx)
垢版 |
2021/10/11(月) 02:46:11.51ID:+/TxyWh/0
まぁ出す価値あると思うとこの買えばいいんじゃね。値段の話ばっかでつまらん〜
0961ノーブランドさん (ワッチョイW 861a-/rT+)
垢版 |
2021/10/11(月) 05:16:06.08ID:cLdGLoxQ0
herillの15万のカシミアケーブルカーディガン買ったけど、全くボッタクリとは思わなかったな。
一昔前だとこんな素材使ったものってメゾンブランドくらいしか無かったし、メゾンブランド(もしくはロロピアーナとかクチネリ辺り)で買ったら20万以上はするだろうなという風に感じた。
0964ノーブランドさん (ワッチョイW 0a7d-NJNj)
垢版 |
2021/10/11(月) 08:46:52.71ID:yTUPNbxF0
迷った時はリセールバリューを意識した買い物してしまうことはあるな
個人的に所有してて売ってリセールバリュー高いと思ったのはコモリ、オーラリー 、アークテリクス、ノースフェイス、バトナー、ザノーネ、ジャブスアルキヴィオ、パラブーツ、グラミチ、ユニクロ、ウーフォス、パタゴニア、リーガルあたり

アウトドア系やイタリア定番ブランド、ファクトリー系は強いな

マイナードメじゃないけどw
リセールバリューあるのは失敗してもダメージ少ないから安心感はある
0965ノーブランドさん (スッップ Sdea-E/S5)
垢版 |
2021/10/11(月) 08:47:55.87ID:BmkYr5FJd
昔はアニヲタがキモいの代名詞みたいな感じだったけど、今は服ヲタがそれになりつつあるな
馬鹿みたいな値段で服買ってる奴ってマジでキモい
0967ノーブランドさん (ワッチョイW 839f-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:23:33.61ID:XMQpQyC60
>>965
それはあなたの感想ですよね?
0968ノーブランドさん (ワッチョイW 0a7d-NJNj)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:28:15.71ID:yTUPNbxF0
>>965
まぁそう思う人も世の中にはたくさんいるとは思う
キモいというかバカ扱い

実際アンケートでゲームより車の改造とかのがドン引く趣味の上位みたいだしね
ゲームとかは完全に市民権を得てきてる

相変わらずアイドルオタクとか声優、アニメオタクはキモがられているけどね
0969ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp03-mj5f)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:31:25.17ID:uRl0Oeewp
車の改造はクソダサいのが問題だろうな……
なんでこぞってジジくさい車にペラペラのタイヤあげく奇形にするのか理解できない

着てる服もダサいしセンスがないんだろうけど
もしくはプレ値マンが増産される原理と同じか
0972ノーブランドさん (ワッチョイ caad-RCSg)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:15:27.11ID:/bMCO/gy0
たとえばbodhiとか、2019年スタートしました10万15万するけどすごいカシミア使ってます、までなら何とも思わないけど、
それがレショップ別注でカシミアTシャツ(8万)作りました〜至極の一品、からのセール行き、みたいなの見てると、
まぁなんだかなぁとは思うな ぼったくりとは思わないけど売り方がね
0973ノーブランドさん (ワッチョイW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:32:07.12ID:b4Vf6h3z0
ヘリルのピーコートとかネットで見てかっこいいとは思ったけど15万なんかとても出す気にならん
素材は良いにしてもイタリア系のコート買えるレベルやん

5万高いわ
0974ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-B/K/)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:52:58.93ID:P4sKY40Ra
自分が対象外なだけなのになんでそんな偉そうなんだ
商売だぞ
0975ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:53:44.20ID:Kp1tiIu60
でも値段強気系マイナードメってやっぱり小ロットで卸しも少なく全国で10着ない品番ばっかりな気がするから
やっぱり欲しい人が数人いればビジネスとして成り立つしセール行きも少ないような気がする
逆にAURALEEくらい取り扱いが増えると人気品番以外はことごとくセール行き
0976ノーブランドさん (ワッチョイW eb51-NJNj)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:57:39.97ID:b4Vf6h3z0
結局人気あるとは言ってもすっごく狭い世界での話なんだよね
ロットも少ないから人気で売れてるように見えてるけど

オーラリーみたいにほんとに一般人気あるとこは言ってるように取扱多すぎて結局セール行きだもんな
アローズのvipセールでオーラリー漁るわ
0977ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-C76q)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:02:43.42ID:chYswhC0a
オーラリーはスウェットやらデニムやらはまだ良心的な価格よね
定価でも買えなくはないというか、一昔前のドメブラくらいの価格帯
ニットはそれなりのお値段だからオーラリーじゃなくてバトナー買うけど
0979ノーブランドさん (ワッチョイW ca73-cknD)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:15:41.17ID:4gP8eOS50
daiwaもオワコンオワコン言われてるけど取り扱い店舗数考えるとその辺の弱小ブランドよか全然売れてるだろうな
即完売の品は減ったけどそこそこ売れてるし
マイナーブランドの即完売は本当に数着売れてってレベル
0981ノーブランドさん (ワッチョイW 635f-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:50:59.81ID:Kp1tiIu60
問題はアプレッセだな
てか今期やっとこさまたPコート流行ってんの?
わりかしいろんなブランドで出してるし、個人的にもハーフ丈くらいのなら気になる
昔ショート丈Pコート流行った時が懐かしいなーw
0982ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-9pmi)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:52:23.67ID:m7jZsoDla
このスレで金沢のフェートン行った事ある人居ますか?
片道6時間掛けて行くか否か迷ってます
0984ノーブランドさん (エムゾネW FFea-NJNj)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:55:04.96ID:w2CWhbFPF
長らくピーコート一強時代だったもんな
そのあとチェスター筆頭のロング丈が着て今はバルマカーンか
ダッフルはやっぱりイメージ芳しくなくて流行らないね
0987ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp03-p9yN)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:04:24.83ID:fTVmSbR+p
ダブルのコートならPコートよりタイロッケンとかブラームスのモーターサイクルコートのがバランス良いかな。
ヘリルとかもPコート出してるけどダッフルより売れていない印象。
0988ノーブランドさん (アウアウアー Sa56-e7Yh)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:20:11.12ID:9k7lD/6Pa
>>970
去年買ったバトナーのヘビーウェイトのカーディガンは900g位あります。クルーネックは持ってないのでご参考程度に。
0991ノーブランドさん (アウアウクー MM43-Ckl+)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:41:53.32ID:B20sjZFGM
>>911
ありがとうございます。オールドジョーいいですね。実物をしっかり見たことがなかったので見てみます。


>>915
恥ずかしながら全て知りませんでした。ダッパーズが気になります。
ヘビーデューティが好きなので自分にはあっているのかもしれません
0992ノーブランドさん (スプッッ Sdea-uEsf)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:04:02.54ID:0g9Ibhrpd
ぼったくりブランドはユウスケチャモト一択!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況