X



若者「服買わない」gotoファッションしないとアパレル全滅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/08(月) 05:45:01.67ID:9wBS6woW0
JMRO(日本マーケティングリサーチ機構)は2日、「洋服」に関する調査結果を発表しました。
調査は2021年9月29日〜10月23日、日本全国の10代から20代の男女1295人を対象に行われたもの。

服飾品の購入頻度について質問したところ、最多は「ほとんど買わない」(30.81%)。
続いて「年に数回」(30.5%)が続きました。
一方で、「月に2回以上」服を買うと答えたいわゆる“服好き”は11.43%という結果に。

若者の30%が「服をほとんど買わない」 - 「洋服」に関する全国調査
https://limo.media/articles/-/25825
https://limo.media/mwimgs/c/2/700wm/img_c2e0b5104d7fe488986ab7c65d8f41d012548.jpg
https://limo.media/mwimgs/1/b/700wm/img_1b0b7fb422cae25ff37c3c9af22aff3f14297.jpg
0637ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/01(金) 00:23:06.79ID:qGM/usie0
>>622
本当に長く使える物もあるよ
0639ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/01(金) 21:02:19.65ID:iZ4fZWz+0
日本はアパレルに限らないけどブランドが多すぎる
そりゃパイの奪い合いは熾烈になるよ、価値観やビジネスモデルが高度経済成長〜平成初期のままだもの
0640ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 01:01:16.20ID:toqbJqRV0
>>639
海外に売らないとね
0641ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 07:21:03.68ID:o9v+K38J0
>>630
捨てたりするのがもったいないから俺は昔の服でもちょこちょこ着てる
服に回す金があまりないというのもあるんだけど
0642ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:23:42.42ID:6Z+Gjl600
古い服と新しい服を混ぜるのがいいんだよ
0643ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:42:21.61ID:o9v+K38J0
だよね。新しい服もいずれは古い服になるんだし
0644ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:48:27.11ID:BFhZDt7A0
ショップ店員の小柄 肩幅狭い 不精髭が調子に乗っているのは消費者が騙されているから

何 このブーム つくられたブームに気づけよ
0645ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 09:06:23.40ID:hrl6orbX0
ブームを作るのも大変だぜ
ハマらなければ流行らないまま終わる
時流に乗ったブームを仕掛けるんだよ
0646ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 10:25:08.21ID:HnpeDdwa0
今年の流行はコレですみたいなモノには全く興味が湧かんな。自分が気に入ったモノ、似合いそうなモノだけを選んでいるつもり→ホントに似合ってるかどうかは不明。確かにヒゲ生やしたり小柄な店員さんよく見かけるけど、彼らなりの一生懸命なんだろうね。やる気のない格好の店員よりは好感持てる。
0647ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:58:07.98ID:6SmCzirP0
まともな職種の人はヒゲなんて生やさないからね、ヒゲ生やすだけで社会的評価はマイナスだよ
0648ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:07:59.66ID:BFhZDt7A0
YouTubeでデニムやジーンズで検索すると不精髭に小汚い格好のルンペンが偉そうにデニム語っている
0649ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:17:17.00ID:pT4SS3aX0
>>647
普通の会社員とかだとそうだろうね。アパレルはある意味目立ってナンボってのもあるだろうから。ただヒゲを生やすにしても清潔感は大事だと思う。
0650ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:47:56.98ID:o9v+K38J0
ウィルスミスとかの髭はすごく清潔感があってかっこいい
さすがハリウッドセレブ
0651ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/03(日) 00:09:18.26ID:BvtiYWi40
>>648
そんな人ばかりではないよ
0652ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/04(月) 00:51:30.15ID:pbLiYKSK0
>>648
若い人もいるじゃん
0653ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/04(月) 02:22:14.08ID:UwyIHVCF0
>>650
デンゼルワシントンの息子、テネットの主人公のレリーフのアッシリア人みたいな髭はカッコええな
0654ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/04(月) 10:00:21.57ID:jNxCd9jH0
>>637
服じゃなくて財布だけどヴィトンは本当に長持ちしてる
GUCCIは3年で壊れた
0655ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/04(月) 10:04:58.41ID:30bTDqH/0
>>654
バッグも長持ちするね樹脂とエピとタイガもってるけどどれも丈夫
0656ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:03:33.89ID:ueiuke1n0
長持ちなのは素晴らしいが、LVMHの利益率40%越え。売れるからドンドン値上げで2兆数千億の利益を出してる。原価率めっちゃ低いんだろうね。
0657ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:40:24.15ID:gcYMZ5L/0
年取ったら軽くて動きやすい服しか興味無くなったわ
0658ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:39:12.00ID:ueiuke1n0
>>656
営業利益率26.7%の間違いでした。何にしても高収益。
0659ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:18:08.86ID:NOrG2JFi0
結局ショップ店員はヤクザな商売という事でいいんでしょうか
仕入れの3倍4倍で売る輩という事でいいんですね
0660ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:41:21.83ID:eiRrZM/q0
ヤクザな商売だよ
アパレルなんか合法的なヤクザ商売そのもの
0661ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:31:09.76ID:wlASaQP90
>>659
良心的なお店を探そう
0662ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:48:30.85ID:7MlAsGS30
本当にヤクザな商売ならショップ店員の安月給っぷりを改善してあげて
0663ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:00:36.53ID:0/gTtuBn0
儲かっているのは一部のスーパーハイブランドぐらいでしょ。中国とか新興国の人が豊かになってどんどん顧客増えてるから値上げしてもバンバン売れる。普通のアパレルはコロナのせいもあって厳しいと思うよ。
0664ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:19:32.61ID:eiRrZM/q0
客をいかに騙すか掠めとるかを未だに考えてる業界だから
あとは需要があるところが残るのに任せるしかない
0666ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 10:42:36.96ID:ycHVAnh70
ブカブカかピチピチのツンツルテンしか作れないアホどもw
0667ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:11:22.63ID:5ybRHolr0
うち近くのジーンズショップマルカワ閉店しちゃった。
0668ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:17:06.29ID:1YjtfIT30
ジーンズショップはしゃーない
ユニクロで三千円のやつを買っときゃOKてな時代にリーバイスやエドウィンの一万円超えのジーンズなんて履かないし
それ以前にジーンズ自体が需要激減
0669ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:23:32.46ID:O0LI1nGy0
昔は町にひとつ、場合によってはふたつみっつのジーンズショップってもんがあったなぁ
よくあんなでやってられたなって思うけど日本全体に余力があったんだろうな
0671ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:38:15.73ID:sy43MJwQ0
>>668
ウエストゴムに紐付いたやつしか履かなくなった。
ジーパンなんて重いし硬いし洗いにくいし、なんであんなの履いて喜んでる奴多いんだろ?
0672ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:47:12.36ID:z5ytzzlG0
カッコいいから
ファッションにそれ以外の理由あるか?
0673ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:06:14.71ID:O0LI1nGy0
コスパ的にも、どんなに破れて解れても穿いてられるのは悪くないんだけどな
チノのダメージドとかはなかなか難しい
0674ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 13:12:02.65ID:Sqy/dAnR0
清潔感出すファッションが流行ってると色落ち激しめのヴィンテージデニムとかは流行りにくいかもね
0675ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 14:11:12.33ID:Fy11X8yn0
清潔感だけはある無味無臭な服のゴリ押し期間がだいぶ長かったからな
反動でアジのある服がだいぶキテる
身体髪型着方首袖裾周りなんかは小綺麗にして
0677ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 17:48:55.61ID:9ZGyYAm40
>>668
そうか?自分はそこまでファッションにこだわるほうではないけど
ジーンズくらいには金かけたいね
0679ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:21:00.62ID:9ZGyYAm40
でも街歩いててもユニクロらしきジーンズ穿いてる人って
ほとんど見かけないけど…
0680ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 19:28:01.69ID:b3BWRND+0
>>669
あったなぁ…
懐かしくて泣いた
駅前辺りに色んなアパレルショップあったけど今ではほとんどシャッター閉まってる
0681ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:58:29.17ID:Bi+f5d7v0
流行りが終わったのはいいことじゃないか
ミーハーが消えてジーンズが愛好者のものになったんだから
0682ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:20:06.10ID:o4eKoZry0
ミーハーな若者から見捨てられて田舎のお年寄りがひっそりと隅っこで楽しむような感じでジーンズを楽しむようになっていくのか
それもアリといえばありなんじゃないかな
0683ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:28:49.41ID:O0LI1nGy0
刺し子とかは作るのも着るのも地味に人気あるよな
まぁ、デニム地織るのは素人には無理だけどw
0684ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:46:19.76ID:9qHZHBcr0
ジーンズに限らないが、本当にその服が好きなら周りを気にせずスタイルとして自分流に着こなせる
皆とお揃いでいたいだけの人は不安になって離れてく
0685ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:55:14.58ID:o4eKoZry0
自分流の着こなしを見つけるにはいろんな服を着て時間かけて試行錯誤しないといけないからね
流行りでもマイナーでもどんどん試そう
0686ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:03:10.04ID:Bi+f5d7v0
ミーハーであることは齢や土地に関係ないし
流行っていようがいまいが好きな服を堂々と街の真ん中で楽しめばいいよ
0687ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:13:07.78ID:hhn/QINY0
>>682
老人がジーンズなんかで楽しんでると思うか?
そもそも老人こそ穿かない
0688ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/06(水) 03:07:40.22ID:ehqYUndJ0
>>662
それは確かに
>>670
2013〜2019はそこそこ復活してたでしょ
>>677
わかります
0689ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/08(金) 12:23:06.25ID:UUlxpZv+0
ユニクロで3千円のゴム入りパンツでおkの人がファ板出入りするんだw
てか、それメンズなの??男で常時ゴム入り履くか??
0690ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/08(金) 12:35:33.32ID:WaOIdMnv0
>>689
時代は変わったな・・・今はユニクロ着るのがお洒落なんだよ
高い服着てるとダサいっていう風潮
0691ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/08(金) 12:39:58.41ID:UUlxpZv+0
嫌儲民か

その金銭感覚だとセレクトショップや百貨店で買えるもの1点もないだろwどうでもいいけど
0692ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:52:29.85ID:PAV0l8GF0
まあmbとかの言うことを真に受けてる人はそれなりにいるかもな
0693ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:57:09.98ID:UUlxpZv+0
男でゴム入りって逆に難しいと思うよ

プチブラ着てる女が「俺」言いながらジーンズ叩いているんじゃないか?
男はゴムウエストのスカート穿かないから
0695ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:22:50.04ID:w1Fz/CGe0
ユニクロ貶す奴の挙げる店がセレクトショップと
百貨店か
本当終わってる
0696ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:59:21.34ID:uCVqajud0
mbの言うとおり4xlのユニクロ着てオシャレと思ってる方がどうかしてる
0697ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:29:24.18ID:B+VZZHyG0
本当にお洒落な人は自分でオーダーするから
ダサいユニクロやぼったくりのセレクトショップに用はない
まして斜陽の百貨店には
0698ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 01:36:47.08ID:2x9vauAs0
百貨店行ってるだけまだマシやん。
ワークマンとかの仕事着でデート行こうとするような男もよーけおるのに。
0699ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 02:56:04.02ID:+UVMIrg/0
ワークマンで何も問題ない
もちろん百貨店でもユニクロでも問題ない
何かを踏み台にしないと服を語れないのかお前らは
0700ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 04:48:30.95ID:Ub4N4GBO0
お前がワークマン好きなのはわかったから、相手に同意を求めるなよw
0701ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 05:26:42.78ID:bwYQuYkj0
同意を求めてる奴が一人もいない件
0702ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 05:55:10.96ID:Ub4N4GBO0
要は若者は服買う金無いって話しかしてないよね?
金持ちの娘や息子はブランド物やセレショの服着ているもんな
0703ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:22:46.78ID:zC4NioSq0
>>695
なぜ終わってるの?行ったことない?どこで買ってるの?
0704ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:38:39.79ID:eubsT9sD0
爺んずは時代遅れ。
新しい分野を開拓するしかないな。

例えば男性向けスカート・ワンピースはどこかが本気で売れば
一気に市場が拡大するかもしれない。
0706ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:47:27.69ID:S2bDXVtw0
>>702
正確には服に回す金がない
昔と違って衣食住のステータスを競う時代からそれぞれ好きな趣味に金を掛ける多様性の時代になったから
0708ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:09:18.22ID:5E2eddP+0
今の若者は実体がない物に金を払うからな
何も残らない
寝て夢を見ているのと同じ
0710ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:15:49.25ID:ObPpFpkX0
ガチャ課金やら投げ銭やらサロンやらに使っててアホだよなw
0711ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:24:41.36ID:EW6ukVym0
あまり多様化してないだろw
格差が広がってるだけ
0713ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:46:19.93ID:h6S7aqjH0
>>712
その三つのうち女は経験値となって残る部分もあるかもしれんが、酒や煙草は本当に何も残らんな
服は一応は残るが流行遅れの古着なんぞが残ったところでな
0714ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:00:50.03ID:S2bDXVtw0
そもそもお高い服自体趣味だしな
金持ちでも格好に無頓着な人はグンゼの肌着にユニクロ
逆に貧乏で金掛かる趣味にハマる人は大勢いる
食、服、酒、車、風俗、ゲーム、アウトドアetc

こういう人は趣味への金は惜しまないので一見金持ちかと疑うが、実際はオタクなだけという
0715ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:54:17.38ID:nzjVWT7R0
無い袖は振れない
金持ちは金持ちの趣味、貧乏人は貧乏人の趣味
服ってかつては経済力じゃなくてセンスだったんだがな、若者の格好は成金趣味だね、センス関係無い
0716ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:56:44.12ID:zC4NioSq0
>>705
わかったけど、そこまでセレブな人もなかなか居ないよ
0717ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/09(土) 23:40:46.59ID:R3kwpMDz0
>>716
今時POやMTMは下手なハイブラより安いよ
サイズがピッタリで生地デザイン仕立てが好きに選べる
セレショや百貨店で高い金出して既製を買うより賢い
0719ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/10(日) 01:22:06.76ID:pcayx6xQ0
>>717
そうなんだ
0720ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/10(日) 02:24:54.27ID:uqpGsJL40
昭和の頃はない袖を無理して振るのがお洒落だった
平成になって「それおかしくね?」って皆気付いて
令和は無い袖をお洒落に見せるようになった
0721ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/10(日) 08:20:32.09ID:HYEW0jwI0
>>697
おしゃれな人はオーダーするって、具体的にどんなジャンルの服をどこでオーダーしてるのか教えてほしい
0722ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/10(日) 10:19:57.07ID:3FscZO720
定番しか持っていないから流行とかはあまり関係ない
ダボダボとかピッチリとかワイドやフレア、スリムは買わないようにしている
0724ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/10(日) 12:10:24.24ID:yLDqZDqC0
ジョンスメなんかでも15年前と今とじゃサイズやシルエットが全然違ってる
昔は大きいサイズでもMしか売ってなかった
胸筋が出て、ドロップしてるシルエットで
0725ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/10(日) 13:53:08.68ID:Q5kPCGzs0
既出か知らんけど古着界隈だけは好調なんじゃない?
0726ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:21:28.01ID:sC+qhV/f0
アメトラ好きだけどコロナでジャージや楽なアウトドア系ブランド着てるうちに楽な格好じゃないとストレスを感じるようになってるわ。ネクタイなんてのはもってのほか。
0727ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:45:04.90ID:5Ut34zl+0
>>725
売れてるっぽいね
0728ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:59:29.55ID:tXbTA1y40
>>721
テーラードやそれに近いアイテムだろな
コンサバ系、クラシック系はサイジング命だし
0729ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 04:32:34.15ID:pGLUVbbz0
紳士服はスーツ・シャツ・ジャケット・パンツ・コート・ネクタイ・靴・鞄・・・大体POやビスポで揃うよな
百貨店でもメーカーやブランドのオーダー会はやってると思うが?案内とか来るし
0730ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 16:41:27.16ID:yKTTm0490
>>699
こないだ、彼氏がデートでもワークマンとかジャージしか着てこないファミレスにも一緒に行けないって女を、晩飯に誘ってスーツ着て行ったら即落とせたよ。

お前がどう思うかは自由だが、女なんてそんなもんさ。
0731ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 16:43:45.11ID:yKTTm0490
>>710
ほんまアホ。投げ銭スマホとかに金使ってるくせに、若者の貧困ガーーとか、気持ち悪い
0732ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:22:34.65ID:L/SWMuZl0
>>730
かっけー
当然フルオーダーメイドのスーツなんだろうな
吊しだったら所詮ワークマンとかユニクロのセットアップスーツと変わらないけどそんな訳ないよね?
0733ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:25:10.79ID:yKTTm0490
>>732
頭悪そーだなお前は。女落としたのならどこのスーツでも勝者さ。

あ、すんませんブリオーニのMTMですわ。
0734ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:26:06.35ID:HiiXurZn0
投げ銭とか課金してる奴ってチー牛でしょ
まともな若者はちゃんと服にお金かけてるよ
0735ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:32:32.49ID:L/SWMuZl0
>>733
一般人の行く店なんて何処もどんぐりの背比べなんだからマウントしても滑稽なだけ、という話に
女ガー女ガー言って論点ずらしても恥の上塗りっすよw
0736ノーブランドさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:00:06.84ID:Nr8Qx6kH0
若者文化を解れとは言わんが
否定はするのは違うでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況