X



ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 06:31:03.89ID:1//HF2Iq0
>>736
股下80pならレングス32インチ
それぐらいなら普通体型で全然穿ける
リジットでレングス32なら洗ってなじませてレングス30程度(股下75p)になる
501ならね
最近の日本の流行はくるぶしを出して穿くスタイル(昔の中国人)
これ自体がおかしい事に気づけよ
0639ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 06:50:37.53ID:1//HF2Iq0
短いパンツや短い靴下
業界が作り出した流行
これで原材料費が安く抑えられる

短い靴下なんて違和感しかない
0640ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:18:12.03ID:1JWGpiI/0
クロップドは汚い体型やダサいやつは似合わないからそう言いきかせて自我を保つって……こうはなりたくはないものだな
0641ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:07:06.50ID:/wV3daLq0
なりたくないのではなくてなれないんだよね
短足君
0642ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:28:14.32ID:PmLM89K90
>>641文盲が何言ってる?短足には足切らないとなれないもんな知障奇形君
0643ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 10:40:47.86ID:av2o7zgn0
原材料費がクソ安いジーンズ好きがなんか言ってら^^
0645ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 11:56:11.27ID:bDo0Qeqk0
ジーンズスレにわざわざ来て何言ってんだ?あ!知障には理解できないから知障なのか
0646ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:08:05.03ID:/M/W2a3A0
にっぽんで最初にジーンズやったのって誰?
0647ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:15:31.34ID:dI6qr4610
デンハム欲しいけど高いよね、なにがそんな違うの?
0648ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:16:11.65ID:/wV3daLq0
一般的には白州次郎が日本で初めてジーンズを穿いたとされているが、日本人で初めてジーンズを穿いたのは、渡イサムという人物
0649ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:06:25.42ID:46LyC0dw0
煽りじゃなくてデンハムの何がいいの?ブランドだから?
0650ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 15:48:38.58ID:QKAi+gbQ0
ストレートが好きなら、受け入れられないのかな。
金持ち相手の商売のブランドなのかな。
スキニーみたいで気持ち悪いけど。
0652ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:16:20.71ID:78fPo4ET0
>>638-639
いや話に上がったウエアハウスとかリジットなら88cmとかだから
10%縮ましてもせいぜい79cm
レス見る限りシルエットへの意識ゼロで話しても意味なさそうけど79cmは平均値から見たら論外なのね?

ユニクロが股下長くてデザイナーの関わったラインがユニクロUなんだけどね
原価抑えるためとか的外れすぎるから恥かかないようにそこだけ指摘しておいてあげる
0653ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:27:50.70ID:SH4A0pOA0
>>649
デンハム好きではないけど
・ブランドイメージ(綺麗めユーロカジュアル)
・派手すぎない、ヴィンテージデニムに寄せた色落ち加工、素材感
・違いが見える適度なオリジナルデザイン(ロゴステッチやクロスバック)

同じオランダのジースターに比べて落ち着いてる雰囲気で、ある程度金持ってる20後半〜30代くらいの好みに寄せてると思う
0654ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:31:16.18ID:4XpDVgFv0
レングス36の裾上げってシルエット崩れるよね?
想定している膝位置だって違うでしょ?
レングスが選べないってクソだよね
0655ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:32:34.07ID:hCBkIAiO0
APCやデンハムなんかの色落ちと
アメカジブランドの色落ち結構違うよね
両方好きなやついて当然だと思うわ
0656ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:35:53.51ID:78fPo4ET0
米国リーバイスのようにレングス選べるようにするのが理想だが
日本のレプリカメーカーは高いくせにいつまで経っても長い股下の裾上げ対応のみ
挙句の果てに原価抑えるための陰謀だとか言い出す奴が出てくる始末…
どんだけダサい奴らばかりなんだこの国

裾上げのみにしてもせめてユニクロUを見習ってもらいたい
防縮加工ワンウォッシュW28インチで股下82cmとか平然とあるからなレプリカ
0658ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:59:09.54ID:S1bklcg+0
>>653
友達がデンハム好きで生地と加工も7万するとは到底思えなくて個人的にはそらならディオールオムのがいいとおもえるレベルだったんよね
0659ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:25:33.56ID:ay16jRbe0
レングス長いのは切ればイイけどはなから短いとどうにもならんからな
0660ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:14:02.90ID:pnLefJ3j0
ジーンズ色々買ってたけどもうインディゴストレートだけでいいや
綿100のカラバリ他シルエット探すの面倒になっちゃった
0661ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:32:55.74ID:dI6qr4610
デンハムの生地や染めはあれだけの値段だしても納得できるものなの?
0662ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:35:01.37ID:WT4pSEmY0
デンハムはシルエットがいいよね
桃太郎とかフルカウントとか国産欲しいけどテーパードきいてるのが好きなもんでいつもデンハム
0663ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:56:14.32ID:CWwRW/cB0
欧米はテーパーかかってるシュッとしたの多いよな
日本の生地使ってても、縦インディゴで横ブラックとか、縦横ブラックとか、コテコテ国産ジーンズと全然違う
0664ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:06:14.95ID:SH4A0pOA0
デンハムだけにしかできない加工、生地、シルエットなんてのは存在しないし、それぞれ同等のクオリティのものがもっと安く(せいぜい2,3万円くらいかな)別メーカーから出てるよ。
でもそれらの組み合わせでデンハムにしかないデザインになってるわけで、それに価値を感じる人はいるんじゃ無い?
俺は感じないけど
0665ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:10:33.70ID:SH4A0pOA0
>>655
色落ちの方向性だけでいうならAPCの綺麗めフレンチワークカジュアルと、デンハムのヴィンテージ志向というか西海岸っぽい落ちとでまた違うよ
デンハムは色落ちだけで見たらアメリカ寄り、たとえばRRLみたいな感じと同系統
0666ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:13:30.28ID:ifVNE3m70
バルーンシルエットで強い生地のジーンズが欲しい
色落ちしたら昔のエヴィスっぽいちょっと緑入ってる感じのが更に理想
なんかオススメない?
0667ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:21:10.83ID:78fPo4ET0
>>662
桃太郎のナローテーパード系は大体14cm〜15cmテーパーかかってるから早々勝てなくないか
デンハムざっと見たらスキニーくらいしか裾幅細いのないし全体的に細いスキニーだからテーパーのかかり具合は強くないぞ
0668ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:23:48.09ID:SH4A0pOA0
>>666
シオタのワイドテーパードみたいな感じのシルエット探してる?

普通にエビス買うのがいいのでは
0669ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:46:42.71ID:4XpDVgFv0
ジーンズはサブ扱いならわかるけど、メインならレングス選べるようにしてもらいたい2インチ刻みでもいいからさ
デンハムの日本のってライセンスものでしょ?ホームセンターで売ってるpoloとかBurberryと同じでしょう?
0670ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:48:54.18ID:JjubGjQyO
今日、病院の待ち合いで会計待ちで座ってたら先に呼ばれた人の足元が目に入ったんだがジーンズが踝丈でツンツルテン
なんだこいつと見上げたら身長180きらいで体の半分が脚でビビった
この人がワンクッションで穿けるジーンズは市販だと少ないんだろうな
0671ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:50:44.84ID:1//HF2Iq0
>>670
滝沢先生ですね!
0672ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:04:12.57ID:DX9iXRGT0
>>656
アメリカは合理的でいいよな
裾上げしなくていいから
スーパーマーケットで気軽に買える

日本は在庫抱えるリスク回避や
裾上げ技術をもつジーパン屋の
権益を守りたいのかも
0673ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:21:06.57ID:1//HF2Iq0
デニムの穿き方が違う
本場はワンクッションありきで穿く(3年穿くとちょうどいいレングスになる)
日本はつんつるてんが基本(昭和世学生ズボン 3年生はつんつるてん)
デニムに関しては日本はいまだに後進国
0674ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:28:31.29ID:ifVNE3m70
>>668
えーと女性ものだけどミナペルホネンのストレートかワイドストレートくらいのでテーパードはかなり効いて裾絞ってるのが欲しいんですよね
0675ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:47:04.07ID:SH4A0pOA0
>>674
ワイドでテーパー効いてるのだけなら多分ヤエカとか他のドメブラ探せばあるだろうけど、ミナみたいにレディースっぽい丸みあるシルエットが欲しいならシオタくらいしか思いつかんな
裾っていうよりウエストのつくりの問題だから
0677ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 02:53:41.82ID:Z60vseE40
大和龍門のネタとか久々に聞いたな
0678ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 03:05:03.26ID:xz75H40d0
>>674
俺もそういうのずっと探してるけど、はっきり言ってほとんどないね
足が長くなければハツキのルーズテーパードが一番それっぽいかなあ
ジップで良ければキャプテンサンシャインとかも

ヤエカも生地、シルエットはいいけどサイズ大きくても総丈100ちょいが限度でどれも短すぎる
ワイドテーパードの裾幅はレギュラー並だしね

今まで見た上側ワイド下側スリム並のパンツでは
ビューティアンドユースのバギーテーパードが生地、シルエット、縫製仕様の総合点で一番良かったかな
元々太いけど更にサイズ上げて、ウエスト詰めてジップをボタンフライに換えて穿いてる
0679ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 06:17:18.11ID:rFoJBXQo0
>>663
コテコテの良さがある
0681ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:56:51.36ID:K2PyG4Zo0
ジーンズの価値は色落ちのみで古い希少性ではないよ

何十万も払ってヒゲすらないリーバイス買う人って騙されてるよwかわいそう
0682ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:28:09.68ID:RO1ggvA80
>>680
>>678だけど書いたのどれも緑っぽくはないんで(むしろ青系に振った方)そこは注意してね

緑っぽくてテーパード強くて上に余裕があるのならエヴィス2020でいいと思うけどね
これバルーンでは全くないけど完全な円錐型の(途中で変わらない)テーパードだからテーパーは最大に強い
B&Yバギーの34とエヴィス2020非防縮の35がほぼ同じレッグで重なった
0684ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:18:42.45ID:EtgNmn+C0
ヴぃん(66前期まで)は発色が違うからな
あの色が欲しくてヴィンを求める
0685ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:11:37.92ID:eMl3e4UV0
イトーヨーカ堂のストレッチのラングラーは

ジーンズなのか??w
0686ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:13:36.76ID:9IXywvjc0
ストレッチのWranglerはおじいちゃんたちが買ってるね
0687ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:02:41.78ID:pUTcl4Pr0
ジーンズの足元はもちろんコンバースハイカットだよな
0689ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:39:11.07ID:0kqI2Cap0
ローだよ
0693ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:37:42.49ID:KCsEv4Sy0
>>682
byバギー34は自分ももっています
どんな感じで合わせていますか?また、色落ちはどんな感じでしょうか?
0694ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:59:55.93ID:/aWuG2Nu0
ジーンズのヒゲなんて5年も穿いていれば自然に刻まれる
とにかく今の30代から10代は穿いてもすぐに飽きて捨てる
そういうものじゃないんだけどナ
まぁ今のデニムは生地が薄くて染めも薄くて糸も細い
値段だけ高くても品質は薄っぺらい
今のレプリカモデルは詐欺レベル
0695ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:00:45.40ID:COukRv810
ジーンズにはノースウェーブが合うよ
0696ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:33:48.69ID:xz75H40d0
>>693
基本今風に落とし込んだアメカジ合わせで使ってるよ
アローズ×尾花のイージージャケットとかビームス×シュガーケーンのビッグネルとか
今時期だとアウターはUSサイズのMA-1あたり

要するに下半身の膨らんだシルエットに見合うボリュームにするんだけど
インナーは基本いつも白カットソーで、見える丈変えて最終的なバランスとってる
ジャケパンにも合うだろうけどキレイ目のジャストサイズ合わせはあまりやらない

リメイクした34はまだ全然新しくて、そのまま穿いた32が結構落ちてるけどガッツリ青い西海岸系だよ
アタリは割と付きやすいし、将来的にバキバキまで行かずともヒゲはクッキリ出るかという感じ
セルビッジ+巻き縫いだしキャタピラもインシームのパッカリングも割とはっきり出てる
0697ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:03:39.04ID:Y6HVJqHD0
ジーンズにはレッドウィング
0698ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/20(木) 04:06:22.12ID:9L8fgwtv0
布団に紙ヤスリ縫い付けてジーンズ穿いて寝てる
0700ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:57:00.70ID:WWjquykM0
>>672
日本のジーンズメーカーを守ろうよ
0701ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:47:40.01ID:NpBSm6ds0
>>243
あはは、同感だよ
苦労してアーキュエイトに寄せたりして痛々しいよな
0702ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:11:37.44ID:+UPJZwCl0
ワンウォッシュだから大丈夫だろとステッチ抜いたら跡が残った辛い
0703ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:16:57.33ID:llRBqyX+0
そのうち跡も薄くなりそう
0704ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:27:53.00ID:k+M79sBu0
シュガーケーンってどこの生地使ってるの?1947の細いやつ買おうか悩んでる…
0706ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:18:55.94ID:FO4c8oGN0
シュガーケーン1947て昔はジンバブエコットンを混ぜたやつだったはずだけど
0708ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:49:51.65ID:AqFWwXxn0
ジンバブエコットンってやっぱり履き心地ちがう?
0709ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:02:19.17ID:TUT9HW890
>>708
ブランドやozによって様々だろうけどフルカ13.5ozの初印象はふわトロだった
uesはフルカよりザクっとした感じ
モモタロは15ozあるだけあってザクとは違うのだよといった感じだ
0710ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:42:34.51ID:lsyqpzEz0
広島の染色加工業者のジーンズはどうかな? 田口さんだっけ? 2万くらい?
0711ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:00:46.72ID:FfW2Yi+90
もう今年は育てるジーンズ決まってるけど来年は話題になってたスビンゴールドのジーンズ買うわ
ジンバブエコットンとどっちが良いか試す
0712ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/22(土) 01:04:57.08ID:LSDTyS/o0
>>704
買っちゃいな
>>711
買いましょ
0713ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/22(土) 05:14:22.76ID:XJPPHbay0
冬は素直に裏陰毛のあったかいジーンズ穿きましょうよ
0715ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:00:28.46ID:/deR0sbb0
80年代の米国製501は生地が厚いから温かい
毛羽立っているから冬の冷たい風を遮断する
0716ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:59:22.27ID:KF2yBnfX0
ジンバブエ綿ってなんか表面テカテカしてない?
0718ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:56:26.54ID:/deR0sbb0
>>717
解ってくれる人がいてうれしい
今のアジア製の501は馬2頭が引っ張ったら簡単に裂ける
0721ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:03:02.98ID:NQyVpDIl0
>>715
あの時代の空気紡績糸は毛糸のようにフックラしていて暖かいんだよな笑 アメリカじゃ今でも空気紡績の15オンスのジーパンが安価に売られている。
0723ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:06:24.08ID:2ph4P8w10
>>715
厚かったね。古着でもしっかりしてる。
0725ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/23(日) 04:18:41.26ID:HwoYZhnf0
子供みたいにジーンズに夢中になってるおまえらみたいなおっさん見ると母性本能くすぐられるのw
ハゲ頭をなめ回したくなるわ
0726ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:19:39.91ID:Cr71MZDp0
今のデニムは生地が薄いから毎日履いて1日3回勃起すれば1年で股間の生地が薄くなり穴が開くような気がしている
0728ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:20:18.32ID:pUPaBfxV0
Youtuberのデニム大賞でも本物のヴィンテージより復刻とポーキーズのレプリカの方が色落ち良くて笑う
ボロ布コレクターのみなさん現実見ましょう
0729ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:22:09.90ID:Cr71MZDp0
ポーキーズのスウェットは持っている
10年着ているけどまだまだ着れそうだ
0730ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:34:37.89ID:T2Vdyr210
ポーキーズ はいいね、学生時代に友達が穿いてるのを見て
別の友達に勧めた事がある
レプリカだとドゥニーム、フルカウント、ウェアハウスがあって、エビスはコテコテで
ちょっと安くて色落ちが良いとなるとナイロンやポーキーズ とかだったかな
0731ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:53:51.88ID:2ph4P8w10
>>728
復刻やレプリカが面白いね
0732ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:11:41.25ID:tjOgpaPa0
>>725
君も育てよう
0733ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:43:04.54ID:4+7RcKEx0
東野のYouTube見てデニム興味持ったなー岡村もデニム買ったって言ったしミーハーデニム好きは増えたのでは?
0736ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:02:30.61ID:aUlrv7i50
こないだじゃぶじゃぶやりにいったときつゆ跳ねてきてよごしてしまった
0737ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:43:50.59ID:yy2G7ig20
ポーキーズって京都のジーンズやんな
店ん中にでかい洗濯機が置いてあったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況