>>91
つまり知的財産権はどうでも良いんですよね
他社については
ピスネームをつけてステッチを抜けばあれ?どこかで見たマンなだな
それをどうでも良いという解釈、
「相手がいちいち権利行使してこないことから問題無いというのは中国や東南アジアの偽ブランドメーカーと同じ考え方だな。 」
まさに貴方の発言そのものですね

「filson扱ってるけど、ウェアハウスパクって自前で作ればいいじゃん」
「レプリカブランドとはそういうもの。逆にオリジナリティ溢れたアメカジレザーメーカーなんてあんのかな。 」
とパクリを擁護するどころか後押しする発言しているにも関わらず、
商標権だけの権利意識だけ高いと?

それはTCBを叩きたい理由探しだけですよね とても見苦しいですよ