X



手袋・グローブ総合スレ Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:25:54.48ID:5yAI+qD50
雨や水に濡れる可能性高いんだから普通に考えてクロム鞣しだろ
わざわざタンニン鞣しを使う理由がない
0552ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:15:22.57ID:LbQk2FQx0
タンニン鞣しなんてシミだらけになりそうだな
顔良仕上げなら弾くか
0554ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:19:45.86ID:mHTlAR5a0
他の革手袋も普通に洗えるんだよ
クロム鞣しだからね
0555ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 10:34:13.89ID:lW8Lzu5F0
そういえば昔にも書いたが
高島屋のおばちゃんがペッカリーの手入れの方法として
「はめたまま水道からぬるま湯を流して石鹸で手を洗うように洗うんですよ」と言ってた
ほんまでっかと驚いたらホントなんですよ、と言った。
0556ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 10:45:45.61ID:lW8Lzu5F0
でも革靴用の石鹸じゃないと脂分が抜けすぎたりするのかな
そのへんは革製品お手入れマニアさんの知見を乞う
0557ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:42:56.73ID:mHTlAR5a0
>>556
おしゃれ着用の中性洗剤でオッケーですよ
わざわざサドルソープ必要ありません
0558ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:08:34.76ID:0z1FuxXx0
ペッカリーのアンライニング、結構適当に扱って雨にずぶ濡れのまま数時間放置とかもあるのに頑張ってくれてる
四国の雪降ってないところは今日もこいつで充分暖かかった

色は心なしか薄くなってて油分抜けてると思うけどなにか塗った方がいい?
0559ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:19:40.69ID:mHTlAR5a0
>>558
色々塗ってみたけど、結論はペッカリーには手の脂で充分、かな
もともと柔らかい革なので、変に油分入れると型崩れしてしまう(しまったw
ていうか、普通に使ってればどの革手袋もそれほど給脂は必要ないと思う
0560ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:22:18.40ID:mHTlAR5a0
あと、ずぶ濡れ数時間はまずいな
タオルでもティッシュでもいいから、濡れた直後は水分を出来るだけ吸い取るの大事
洗濯後もこれ
0561ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:01:36.05ID:lW8Lzu5F0
タオルではさんで軽く雑誌でも乗せとくのかな
ティッシュを細長く丸めて差し込んでおくとかw
気にしすぎかな
0562ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:12:29.68ID:LFFSc95j0
ネイビーのペッカリーだけど、濡れると色が落ちる
0564ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:35:52.89ID:mHTlAR5a0
その中でも、確かに濃色ペッカリーはエイジングと言うより、みすぼらしくなっちゃうね
他の革と違ってコルク色推しなのはそこら辺に理由があるかも
0566ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:15:00.88ID:ulXI3DIf0
>>559
シーズン中に1、2回しか使わずに仕舞っておいてカサついてたら何塗る?
0567ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:56:29.83ID:L1X6taYb0
>>564
色々詳しくありがとう
とりあえず余計なことはせずに愛用するよ
0568ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:12:42.35ID:cs2/4Rbc0
革手袋でライニングがラビットファーとムートン
どっちが暖かいの?
0570ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:21:03.63ID:N0hKMvak0
>>556
サドルソープって使ってはいけないやつでは?
あれは何故か泡を洗い落とさず拭き取るのが通例らしいけど確かアルカリ性だから酸性の革に残すのは良くないのではないかと
0571ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:55:31.42ID:LCdDcIgf0
裏の成分表には書いてない事があるけど
固形石鹸には天然の保湿剤のグリセリンが含まれてるしな
昨日、たまたま見たグローブを洗う動画
https://youtu.be/Aqeh4ucTPP8
でも、洗濯石鹸は使っちゃダメだと思う
0572ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:21:54.82ID:weQ5fz1x0
>>566
デリケートクリームかな
もう少し油分欲しいならコロニルシュプリームカラーレス
ただし、カラーレスといいつつ、縫い目に白が残るので注意
でも、やっぱり普通に使うのがいいぞ
0573ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:42:32.96ID:03CJaVns0
>>570
アルカリ性の石鹸で洗うと酸性の革はアルカリ性になる。そして革が酸性に戻る時に泡も酸性に変化するから問題ない。
顔を洗う時と同じ。石鹸ならもし泡残りがあっても刺激になりにくい。
0574ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:11:53.28ID:5sT5FoOr0
薄くて雪国に対応し、小銭も取り出せる手袋ってないですかね
1000円くらいで、、、

ベストグリップとか良さげだなと思ってますがどうでしょうか
0576ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:07:12.16ID:PYvrCU+O0
オレのアンライニングのペッカリーは普通に中性洗剤で洗って普通に干してる
ちなみにイタリアのリステリってやつ
0577ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:05:15.67ID:DAHgmcoc0
>>570
昨日、アメリカの手袋メーカーのHPを見てたら
ウチはフィービングのサドルソープをオススメするって書いてあった
0578ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:42:29.84ID:XQRSdkie0
革製品屋もメンテ用品屋も科学的な根拠なく勧めてくる
0579ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:39:31.55ID:2ZpI3WLH0
高級革手袋で素材は良いけど売れ残りの1,2年経過したものってどう?
店がちゃんと保管していたとしても劣化しているとみなすべき?
0580ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:26:47.68ID:weQ5fz1x0
>>578
それね
車のオイル交換3000kmと一緒
メーカーが15000kmでいいって言っても、売り上げ上げるために3000とか5000kmで交換って
ディーラーが勧めるのと一緒

>>879
直射日光のあたるショーケースにでも展示してたなら別だけど、ちゃんと保管してたなら劣化なんかしない
革製品はちゃんと使えば一生物。いや手袋は無理かな経験上w
でも安いなら即買い。
0581ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:30:03.14ID:DAHgmcoc0
自転車やバイク乗ってる人で握りの黒い汚れどうしてる?
0582ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 01:05:09.42ID:BdZnGe9e0
身長170以上は奇形のウドの大木だぞ😡
180なんて、はっきり言って相撲取りやレスラーみたいで異様だ
男は160センチくらいがちょうどいい😤
0583ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:35:45.42ID:43X++k5g0
薄手のニット手袋の上にアンライニングの革手袋を着けたら
ライニング手袋と同じ感じになる?
0584ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:05:07.13ID:LAeo9HuD0
>>581
洗濯しても取れないから、黒が主流だぞバイクもチャリャ用も
0585ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:10:07.67ID:LAeo9HuD0
>>583
なるが、ずっとそれやると革伸びてアンライニング特有のフィット感無くなるよ
もともと大きめなら問題ない
0586ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:19:56.31ID:GG+HCYvk0
>>583
暖かさを求めるなら最初からライニング付き買いなよ
アンライニングは防寒実用向きじゃない
0587ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:24:27.96ID:43X++k5g0
防寒が要らない季節になった時に
アンライニングのみにして融通性を持たせられるかなと思ったんだ
なかなか難しいね
0588ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:53:04.23ID:3x8ST7S30
ファッションを楽しむには万能アイテムではなく単能アイテムを揃えるしかない
0589ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 17:27:22.65ID:T67cLt7j0
今日はデンツのシープスキンアンラインドで十分だったわ
まだまだアンラインドいけまっせ!!
0590ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 20:02:08.58ID:a73GmXEK0
デンツってコースとくらべるとサイズあげたほうがいい?
0591ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/25(日) 22:11:09.34ID:T67cLt7j0
>>590
俺は基本デンツ8.0、コース7.5だわ
デンツ指短めだからな。親指は長いくせに
0593ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:18:54.62ID:GHbxeFXx0
その試着品も年明けてくると伸びてくるんだよな。
0594ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:37:58.39ID:75GurCH00
レディースのライナー付き革手袋を探してて
楽天とかのよく知らないイタリア製の手袋はなぁ…と思ってたら
イギリス製のサウスコムのいいじゃん。ちゃんと向こうに存在してる。
創業1847年ってなかなか凄いなと思ったらデンツは1777年だったw
0595ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/26(月) 21:02:02.00ID:nPokb2us0
オンラインショップでデンツ買ったんだけど
手首のストラップのバックル部分の金具にレザークリームらしきものがベッタリ付いてた
新品より明かに柔らかい(フニャフニャ)し、もしかして中古品掴まされた?
0597ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/26(月) 22:40:30.51ID:Nf8XuUdZ0
今朝気温1℃だったけど、コースのペッカリー/アンラインドで余裕だった
ライニングは氷点下からだなw
0599ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:05:18.44ID:HBDsJ/HS0
ムートンの手袋もハーフサイズ落ちで買った方がいいんかね?
たまたまUGGのブーツのとこ見てたら、革は伸びるし毛も潰れるなので、
これらを見越して小さいの買った方がいいと書いてた。
手袋にも当てはまりそうだ。
0600ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:18:17.23ID:M13oZz4L0
防寒目的なら手袋は大きい方がいいくらい
空気層が多い方が暖かい
0601ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:33:47.15ID:HBDsJ/HS0
>>600
そうなのか
革にカシミヤ使ってるけど、もっと寒くなったら冷え性だから防寒重視にする
とは言え縦長に見えたいから選ぶなら、EMU AustraliaかUGG辺りかな?
0602ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/27(火) 21:45:21.01ID:sRWwtVSI0
デンツペッカリーが割引にかかってたけど、そもそも手袋に5万もかけることが異常なことに気がついてしまった
0604ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/27(火) 22:24:42.97ID:UeMKwrhy0
8万円台になってからは、もうさすがにいかがなものかと
0605ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/27(火) 22:26:25.27ID:HGSNBLWJ0
>>602
手袋は消耗品だから、せいぜい2〜3万よね
ちなみにデンツペッカリーは3双持ってての感想
雪の冬に使うと劣化早いし、見栄張れる小物でもない(デンツなて誰も知らない)w
0607ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:15:41.08ID:E5skKsct0
>>605
外縫いがブームだけど、使ってると指に沿った革のへりが色落ちしてショボくなる
ペッカリーとディアが落ちやすい
デンツディア、指先の銀面も剥がれてきた
水に強いのはいいけど、やっぱりディアスキンは銀面が弱い
結局ライダースなんかと一緒で、クロム鞣しのカウハイドが最強のような気がする耐久性考えると
0608ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/28(水) 19:14:10.50ID:XF7bCtA10
落札したディアスキン手袋が届いた。測った通りピッタリだったけど
ライナーは化繊かと思ったら、手首がウールシープで奥がコットンフリースだった…
パイピングをデリクリとシュプリーム、表面をディアスキン 用の白い液体で軽く拭いた。
後で防水スプレーしておこう。指の外側が外縫い、内側が内縫いだ。
0610ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/28(水) 21:06:12.80ID:bttb6sMF0
>>609
の手袋って聞いたことないな
硬いかな
0613ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:52:19.90ID:/Fc9LYXX0
今日はデンツのペッカリーアンラインドで出動する
8年ものだがいい感じに色落ちしてきて愛着湧くw
0614ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/29(木) 12:20:18.88ID:Tw5GpHwA0
元の色はなに?
0615ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:09:48.92ID:F98tcnyc0
デンツのラビットファーでもこんなになるの?

Yahoo!知恵袋 2007年11月
先日購入したラビットファーのマフラーの抜け毛がひどくて困っています。
一度着けるとコートの襟元は毛だらけになるし、口や目にも毛が入ってきてしまいます。
外ではたいたりもしてみましたが、毛はいくらでも抜けていきます。
デザインは気に入っているのでなんとかして使いたいのですが、何か改善策はあるでしょうか。

ウサギの毛皮とは、「そう言うもの」なのです。
一般量販店や衣料屋さん程度で売っていますよね。既にデパートくらいになると扱いたがらないモノです。
普通の毛皮屋に至っては扱い「0」です。
改善策はありません。特色なのです。

Yahoo!知恵袋 2011年1月
ファーの抜け毛について。
ファーのアウターを買いました。値段は19800円。
リアルファーの為、抜け毛多少ありますと書かれていました。
が、抜け毛が酷過ぎて着るどころか、持ち上げただけで毛が飛びます。
どうしたらいいのでしょう。

これは購入してしばらくは仕方がありません。
カットして縫製する際にどうしても取りきれない毛があります。
新しい証拠と言ってもいいと思います。

結論から申し上げますと、どうする事も出来ません(上記とは別人)
0616ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:17:01.72ID:mf9YjrGL0
それはデンツが作ってないからだよ。
しまむらにもadidas売ってるっしょ?そういうやつ。
0617ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:20:41.05ID:F98tcnyc0
>>616
じゃあデンツのラビットファーは抜け毛がないってこと?
3万円もするから失敗できない
0618ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:22:01.04ID:Tw5GpHwA0
なんぼなんでも安物すぎるんでしょうなあ
知らんけど
0619ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:24:04.60ID:Tw5GpHwA0
失敗できないんなら店頭で確認して自分で納得して買うしかないのでは
通販しかできないならクレーム付けて返品できるか確認してから自己責任で購入どうぞ
0620ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/30(金) 01:25:32.16ID:xt7VhRs60
ダンヒルのラビットファーライニング手袋持ってるけど抜けたりしないよ。
ボルサリーノのラビットファーハットも抜けたりしない。
0621ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:47:58.68ID:yuYrstWF0
>>620
じゃあYahoo!知恵袋での質問者は低品質なのを買ってたんだな
それと回答者もレベルが低かったと
ダンヒルとボルサリーノの毛が抜けないんなら、デンツも抜けない気がする

カシミヤライニングでも手が冷たい時があるから、ラビットファーかムートンか、
どっちかを買うつもり
指が細く見えるのがいいんでデンツのラビットファーの方が良さそうだが、
よく考えるとメンテが楽で長持ちする方にした方がいいと思った
0622ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:49:21.23ID:zclcp5yx0
シーズン終わりに革製品用のクリーニングに出すだけだから何買っても一緒や
0623ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:15:57.32ID:yuYrstWF0
>>622
ムートンは月1ぐらいで防水と栄養のスプレーをかける必要があるとか、
革としてはひっかき傷に弱いとか
デンツラビットファーは特に手入れの必要はない
革としては普通の羊革だからムートンよりは丈夫?
ラビットファーはやや耐久性に劣るとか
それなりに違いがあるらしい
けど、ぐぐってもどっちがメンテが楽で長持ちするか分からん
0624ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:18:14.03ID:vUmZEjz00
何でも調べるのは良いことだけど、翻弄されすぎなのも考えものだな。
0625ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:24:52.34ID:pKnglsT20
たぶん彼にとっては一生一度の一生モンなんだよ
0626ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/31(土) 17:37:43.68ID:1gBEC3QY0
革手袋を保管する時ってどの向きに置くのが正解なの?
掌側が上?
0627ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:02:05.24ID:KRtlDSga0
この人 >>623 と同じ人かな

正解もくそもないだろうが
俺は下に置く方を手の甲を下にして
上にする方はそれと親指が互い違いになるように手の甲を上にして重ねる
結果的に手首側と指先側がシックスナイン状態になる
理由は、そのほうがかさばらないから
0628ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:46:24.49ID:XOzr8DHN0
なんかね
身の丈に合わない高い手袋買ったんだけど
手袋つけてるときはカバンとか持ちたくなくなったw
0629ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:52:53.78ID:KRtlDSga0
オラオラと使い倒すのもカッコいいよ
0631ノーブランドさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:06:54.67ID:UtV7iD910
俺は160くらいだが175以上ありそうな奴を見ると腹が立って仕方がない
どうせ仕事できなそうなウドの大木で、学生時代はイジメとかやってて
性格悪いんだろ?
マジで見かけるだけで殺意が湧く

>>539
俺も女性モノがちょうど良い😌
人間の身長は158cmくらいがベストだと思う
0632ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/01(日) 17:02:14.47ID:cloLh00H0
初詣に行ってきたが
今日らあたりはアンライニングでちょうどいいな

手袋を必要な時に使うものと考えてる人は真冬でも素手の人も多いけど、
自分は最近 手袋をファッション小道具と思うようになったので
いろんな色を使い分けるようになってけっこう楽しい。
0633ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/01(日) 18:53:44.24ID:o07IVKMA0
だからお前の地方専用掲示板じゃないのいい加減分かれよ
今、日本気温差30℃な
0634ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/01(日) 19:10:16.60ID:QhmXHBbF0
クソ寒い地方のことなんて知らんよ。
テレビのグルメも雑誌のセレクトショップも天気も前置きがなければ全て東京での話だぞ。東京に合わせろ。
0636ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/01(日) 20:52:43.66ID:zEkwE0Nt0
デンツの鹿革手袋って銀面剥離するん?
普通に羊革にするか考え中
0638607
垢版 |
2023/01/01(日) 23:20:36.07ID:o07IVKMA0
>>636
気を使って、大事に使ってればなんともないよ

ただし、冬期間普通に毎日使ってれば3年目くらいから徐々に剥離しだす
おっと、俺の使い方の場合だね通勤時だけだけど積雪地だからね
別にデンツが悪い訳でもなんでもなく、手袋は消耗品。
過度な耐久性をもとめちゃ駄目だよ
0639ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:53:59.48ID:zEkwE0Nt0
>>638
過度な耐久性は求めてないけどね、それなりには持ってほしい
毎日使う、積雪地っていう条件だから、
雪のあまり降らないところで時々使う分には、あまり問題なさそうだね
皮革用防水スプレーってのも無いよりまし程度だから、鹿革を考えてた
0640ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:56:57.57ID:dz1jg6Fy0
ナパもペッカリーもディアも数年じゃどうって事ないな
とはいえ都内通勤だから比較にならない
0641ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:58:39.07ID:qOIRPcJD0
毎日手袋していて楽しい
0643ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:46:01.98ID:j3CT0gly0
女の子がやってたら可愛いけど、おっさんはこのタイプあかんねw
でも、自転車通勤のサラリーマンのおじさんがニット帽被ると
髪が乱れるからこんなのしてたな。あと、ミトンタイプの手袋も
女の子がはめてたらなんか可愛い。このモデルさんのメイクは変。
0644ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:35:22.19ID:TLlz8Gty0
ミトンタイプの手袋にポケぽかポケット付きカイロを突っ込んだら凄く暖かそうなんだが、
おっさんだし服に合わないからやらない
女だったらたぶんやってる
0645ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:28:39.44ID:Hvb9Nh5R0
冷え込みも厳しくなってきた朝
かわいい小学校低学年くらいの男の子が
前方を歩いてたんだ
自転車で追い越そうとしたときに気付いた
その子耳当て付けてたんだよ
ヘッドホンみたいなやつね
それってふつうヘッドホンみたいに両耳に付けるよね?
だけどその子、横じゃなくて縦に付けてた
具体的に言うとモフモフが鼻と後頭部に来るようにしてた
んでもって唐突に、まわりに友達とか見あたらないのに

「はなあったか~い」
って言ったwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwおまえwwwww天才かwwwwwwwww
危うく吹くとこだったwwwwwwwwと思った次の瞬間

「みみさむ~い」

こんどこそ吹いたwwwwwwwwww
0648ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:39:32.57ID:eVbJ8Aqa0
お前ら手袋しろ
0649ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:56:46.59ID:TEvDODgd0
い い よ !
0650ノーブランドさん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:45:24.35ID:SwqkDxwn0
>>617
デンツのラビットファー持ってます。マフラーとかと違って内側だからかもしれませんが抜毛が気になったことはありません。これ見てそうなの?って思いました。とにかく暖かいですがちょっとモコモコ過ぎて東京では出番があまりありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況