X



90年代のストリートファッション ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:22:16.04ID:Cdw7PJ6H0
90.91.92.93は80年代バブルから続く流行をまだ引っ張ってた
94.95.96は世に言うAIRMAXゆるだぼスケボーダンサーファッションがメインストリームでJUDY AND MARYが火付け役にロックも盛り上がって来て
95.96.97はパンクファッションも商店街歩けばそこそこ居たし
97.98.99と渋谷サーフファッションとストリートブランド達の二大勢力で
俗に言う00年代開花元年ルーズソックスから着想得たってクシュクシュジーンズエディスリマンが台頭して
ビッグメゾンが原宿下北ファッションをつまんで覇権争いを制して行く事になったイメージ
0004ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:58:09.99ID:Cdw7PJ6H0
90.91.92.93年辺りは普通や真面目な子はSMAPのデビュー当時みたいな今で言うGUか皆んな同じ格好してた
不良の90.91.92.93はバブルを引っ張る玉置浩二や氷室京介と紫の変形ズボンにポロシャツセーター和製ヤンキー組から
94年辺りからバギージーンズやバギーのジャージカーゴとアメリカのヤンキーヒップホップに変わった記憶
0005ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:10:47.58ID:ndG9u9+J0
意外
次スレまで立ったか

>>3
パンクっていうか、92年頃からかヒップホップ系、
ビジュアル系バンド()のムーブメントが傍流で起こっていて、
そういうスジの人たちがそれなりの格好をしていた。

80年代からアシッドジャズと言われる、
クラブで踊れる音楽をチョイスするっていうやはりムーブメントも続いていて、
クラブのミュージック/ダンスをやるやつらがファッションでも独特のスタイルを作り上げていた。

ストリート系とか言われるのは、日本の場合、クラブから派生してる。
0006ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/06(金) 01:52:39.11ID:s/sFusGi0
パンクはねぇ((´∀`*))ヶラヶラ
70年代の所謂初期パンクと言うものがファッションとして再生致しましてね((´∀`*))ヶラヶラ
ガーゼシャツやボンデージパンツやラバーソウル((´∀`*))ヶラヶラ
シド・ヴィシャス氏が愛用しておった南京錠ネックレスとかね((´∀`*))ヶラヶラ
流行りまして((´∀`*))ヶラヶラ
当時STUDIO VOICEと言う雑誌で特集されましてねぇ((´∀`*))ヶラヶラ
「パンク再生 もう一度、退屈を燃やせ」と言う副題で((´∀`*))ヶラヶラ
これが94年の4月((´∀`*))ヶラヶラ
当時はファッションパンクなんて言う言葉も流行りまして((´∀`*))ヶラヶラ
まぁこれは丘サーファーみたいなものです((´∀`*))ヶラヶラ
ガチのパンクの方々から狩られたりねぇ((´∀`*))ヶラヶラ
目の敵にされまして((´∀`*))ヶラヶラ
大体に於きましてジョニー・ロットン系ファッションはファッションパンク((´∀`*))ヶラヶラ
シド系はガチ((´∀`*))ヶラヶラ
みたいな風潮が有りまして((´∀`*))ヶラヶラ
まぁこのパンクファッションもやがてメロコアの台頭と共にTシャツ短パン勢に取って代わられた様に記憶しております((´∀`*))ヶラヶラ
0007ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/06(金) 01:56:45.55ID:s/sFusGi0
私はイチ老パンクですが((´∀`*))ヶラヶラ
この「もう一度退屈を燃やせ」と言う言葉が非常に好きでですねぇ((´∀`*))ヶラヶラ
非常にパンクの精神性を表しておると((´∀`*))ヶラヶラ
そう思います((´∀`*))ヶラヶラ
現代はファッションもストリートもどんどんと退屈に成っておりますのでねぇ((´∀`*))ヶラヶラ
もう一度再び((´∀`*))ヶラヶラ
この老パンクが((´∀`*))ヶラヶラ
退屈を燃やして生きてやろうかと((´∀`*))ヶラヶラ
そう思っておるのですよ((´∀`*))ヶラヶラ
ははははは((´∀`*))ヶラヶラ
0008ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/06(金) 01:59:34.16ID:s/sFusGi0
パンクの前にはヒッピールックも流行りましてねぇ((´∀`*))ヶラヶラ
花柄シャツにベルボトムみたいなね((´∀`*))ヶラヶラ
マッシュルームカットとかね((´∀`*))ヶラヶラ
パンピーはギバちゃんカットでしたけれどもね((´∀`*))ヶラヶラ
ははははは((´∀`*))ヶラヶラ
0009ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/06(金) 02:03:32.14ID:s/sFusGi0
ギャルブームに関しましてはね((´∀`*))ヶラヶラ
あれは60年代リバイバルなんですよ((´∀`*))ヶラヶラ
タイトなトップスにミニスカートにロングブーツ((´∀`*))ヶラヶラ
アイコンシャスなメイク((´∀`*))ヶラヶラ
とね?((´∀`*))ヶラヶラ
60年代再生なんです((´∀`*))ヶラヶラ
ガングロや山姥まで来ますとアフリカンな要素も入ってくる訳ですけれどもねぇ((´∀`*))ヶラヶラ
しかしベースに有るのは60年代ですので((´∀`*))ヶラヶラ
0011ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/06(金) 17:21:40.36ID:WXKOyes50
郵便局ででStussyのビッグサイズのパーカ着た小さい女子が前にいてかわいいなと思ってたら
なんか局員とトラブっててなんとかだろうババアとか暴言吐きだして
うわかわええと思って帰り際顔見たらかわいかった。
0012ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/07(土) 01:54:22.26ID:3ioOLZgY0
珍しい場面だね
0015ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/09(月) 01:07:05.96ID:TYJcMmxh0
ビューティフルライフ見ます
0017ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:57:32.85ID:7EM2kI0r0
>>3
94年〜バブル崩壊、円高からアメカジのベースとなるヴィンテージ、古着ブーム到来(まだお金がある時代)
裏原ブランドの台頭、AIR MAX 95等のハイテクスニーカー、アイリッシュセッター黒の高騰
ロレックスやクロムハーツ、ガボール、ゴローズとかの高級時計、シルバーアクセもセットで身に付ける
エンジニアブーツに腰パンのチーマーは消えつつあり、ストリート系やルーズソックスのコギャルが増加
96年〜その反動からパタゴニア等のアウトドア、ドメブラ、ストリート、モード、欧米の古着のMIXが増えて
流行の分かりやすい記号化された物を身に付けずに個々が自由な発想で服を着ていた感じ
この頃、各国のスナップ写真を見ても世界で一番日本がお金を使っていてオシャレな時代だったと思う。
00年〜ユニクロ等のファストの台頭とネットの普及で情報や物が行き渡り均一化されたファッションが増加したように思う。
0018ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/09(月) 22:06:05.93ID:94e5yTTJ0
>>17
95年以前はワークならワーク、アウトドアならアウトドアで割とスタイル固定な流行が一年毎に置き換わってた感じだったけど、
95年からはミックスが出始めて2000年代初頭まではセンスがどんどん磨かれてた
一方で裏腹的なブランドで固めた裏成金的な
流行も半グレの間で人気だったし
カオスだったわ
0019ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 01:54:26.50ID:3hR149ev0
2010年くらいからファストファッション本格化したね。
0020ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 12:32:49.78ID:o6T8V37j0
ストリートファッション年表ありがとー。
懐かしい話が満載だわ。

ファッションにおける分水嶺が、
エアマックス95にあると考えてよいのかな。
95年まではコテコテヴィンテージくんが
多かったけど(93〜4年頃はフェミ男やレゲエ
くんもいた)、以降はヴィンテージベースとしつつ
ハイテク合わせたり、裏原も台頭したりして
百花繚乱時代を迎えた。
0021ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 14:54:36.72ID:czqUc+WI0
>>18
・音楽・車・ファッションとカルチャーが三拍子揃った一貫性が無いと今で言うSNSで叩かれるの次元じゃない車を壊されたり
ヤンキー、暴走族、工事現場の花形鳶職三拍子揃ってないと派生ジャンルは簡単には認めない頂上主義達がどのサブカルチャーにも居た。
・イケメン・ストリートダンスチーム・格闘技優勝してるとかね
ジョーダン履いて革ジャン金髪赤髪と清春ファッションの専門学校生なんかで不良とは無縁のお登りさんが居たとしたら
そのショッパーは不良やってたレコード屋のだから許すとか不良も不良で誰彼構わず半端狩りはしてないサブスクで知った気になってるとか当時じゃ考えられなない
0022ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:07:08.06ID:BnWOP/iT0
90年代は洗練されてないがプリミティブな魅力があるんで後世へのクリエイティブを刺激する
00年代にはそれはない
90年代ぽい○○と形容されることはよくあるが00年代ぽいとはほとんど言われない
0023ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:08:22.68ID:BnWOP/iT0
音楽もそうである
00年代ぽいの存在は薄いし強い個性も感じない
0024ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:10:51.35ID:BnWOP/iT0
90sのニルバナには洗練されてない荒々しいロックの原石を感じるが
00sのストロークスは洗練されたファッションでしかないように
0025ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:16:20.20ID:BnWOP/iT0
原石だとこの原石をどう磨いてあたらしいものを生み出そうかみたいなクリエイティブを刺激するということだ
カートコベインのボロボロのファッションあれも原石だ
後世がグランジファションとして角を取って新たに再生したときには原石の魅力はなくなる
リバイバルだらけの00年代以降にはそういった発想の源になりそうな原石が少ない
0026ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:24:10.48ID:BnWOP/iT0
ただそれは00年代以降の人間にオリジナリティがないというわけではないはず
ネットなどによる情報の手に入れやすさによるところが影響してると思われる
90年代までは発信力のあるメディアや人間が限られてた
逆に情報が発信されにくい故に世界各所で独自熟成されたものが少ないメディアによって世界に発信されてた
濃いものが流行として届いてたわけだ
00年代以降は情報が得られやすくなり世界が狭くなって熟成されることなく真似(リバイバル)だけで流行が生まれてる傾向がある
0027ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:30:29.47ID:FIEpbrAv0
良くわかるわ 別に懐古主義ではないが90年代は濃い物が多かった それは必ずしも全部が良かったと言ってるのじゃなく、玉石混交でわけわからん物もいっぱいあってそれがジャンク屋漁ってる時みたいに可笑しかった
00年代以降は洗練されて無駄が落とされたよね
0028ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 01:10:12.39ID:s4ylt2W10
y2kが流行る予想だが、どうなることやら
0029ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:30:12.78ID:u84mqOAi0
予想ってか既にクッソ流行りまくってるだろ
0030ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:49:50.55ID:MCUfc/nl0
00年代のリバイバルも必ず来るでしょ
タイトなジャケットとかさ、時間経てばまた来るもんだよ
0031ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:36:53.57ID:JbRmXpRi0
レディースはもうY2Kに移行してる。ミニ、シースルーとか今後増える。
メンズはまだ具体的な提案がない感じ。
0032ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 11:36:31.60ID:Lg0jQUPf0
ビューティービーストとか20471120辺りが流行りだした時期はちょっと理解が追いつかない感じになった。
まあ自分が年取って感性が死に始めたからなんだろうけど
0035ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:36:27.86ID:hLy6nybl0
>>34
クロップドT、ミニスカ、バギーパンツ、ローライズ、セットアップジャージ、ロングブーツ、デニデニ、主に女性
0036ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:38:15.15ID:/LZ+2Kbc0
ミニスカorショーパン
ロングブーツ
シースルートップス辺りは結構いるな
0037ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:39:22.26ID:O7jFUFCa0
最近はシースルーパンツなんてのも出てる。
0038ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 19:06:33.40ID:AlMXRP740
>>30
だからとっくに来てるっての
原宿行ってみろ
海外でもブレイクしてるしまだユニクロとかの大衆服に降りてきてないだけだっつーの
0041ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:58:22.02ID:uj/B0vfJ0
>>39
ローライズジーンズは屈んだらT丸見えだったし大歓迎だわw
0042ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:09:29.71ID:aDz0HSIL0
懐かしいねw
ショッピングモールでご飯を買って通路を通って出て行く途中
若いお母さんがしゃがんでたら、ケツ半分出ててギョッとした思い出…
まだ、そこの配慮が無い作りだったから
0043ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:14:16.42ID:AlMXRP740
ツモリチサトとかツーケーのワレメ見えてたよな
0044ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:56:12.73ID:IdXYCCf50
当時の輩系がローライズからロゴ入ったパンツチラ見せとかよく見かけたね
0045ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:55:08.14ID:hofqFagT0
>>9
ミクスチャーっぽいヘビネスなメタルの方がいい、パンクは古臭くて退屈だよ
0046ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/12(木) 01:07:02.90ID:/66wUrAE0
>>35
アムラーも?
0047ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/12(木) 07:48:34.80ID:QdXS1rEb0
パンツはバギー、パラシュートが来年のSSでマス層に落ちる。あと色は黄色が来年までくる。カラー系はちょっと前からきてるがポストコロナでさらに進む。
0048ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:18:09.11ID:ePb5Ln0F0
バギーも多いね
0049ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:42:28.87ID:eCbzDOjj0
>>47
なんか勢いで黄色いベイカーパンツ買ったんだが穿いてもいいのか?
0050ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:46:09.31ID:djtR/Z3x0
>>49
黄色は来年もっと流行る。むしろ今しか穿けないから穿きまくれ。
0051ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/13(金) 04:01:55.95ID:ftWuDg6g0
黄色が流行なのか
昔着てたステレオラブの黄色のTシャツをまた着ようかな
0052ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/13(金) 04:14:59.91ID:cO6Y7/Rt0
レッチリの黄色いTシャツ着てたな
0053ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/13(金) 08:24:45.91ID:8lKSLXJJ0
パラシュートパンツってよくわからん
カーゴパンツと何か違うねん
0054ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:46:44.98ID:WspWhkRI0
太いんだけど裾をゴムで絞ってる。その辺のディテールはジョガーパンツに近い。空軍のパンツのサンプリングだから後ろポケット無し。フランス軍F2パンツをもっとワイドにしてファッション的に落としこんでる。
0056ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:53:19.63ID:HT/qwH4G0
戦争孤児か血液製剤で全員HIV結核キャリアのシンナーシャブに売人のルーマニアのマンホールタウンあれはガチだけど
駅前の広場に座り込んで見た目だけは割とあんな感じでルーマニアと日本は何が違うかってパチンコが必ずモーニング入ってるから平台からスタートしてスロットにステップアップわらしべ長者的な誰か1人は必ず大きく勝てるから皆んな割と金は困ってなかったんだよな
0057ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/14(土) 01:31:03.41ID:qnp3HPbH0
バンドTまたきてる?
0058ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/14(土) 06:00:18.53ID:HRuAf0Ob0
普通にリアルタイムでライブとかで買ったバンドTあるが20年以上着てないな
昨今流行ってるのってメタルみたいなバンドの黒Tなイメージだから
自分が持ってるブラーやベックやペイブメントみたいのはなしなんだろうな
0059ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/14(土) 06:04:41.16ID:HRuAf0Ob0
高円寺に現行のバンドT(新品)とかツアーグッズだけ売ってる小さい店あったな
洋服店という佇まいではなかったが、飾り気のないインディーズのレコード店みたいな雰囲気で
ファッション好きが行っても楽しめる穴場な店だった
穴場って言ってもロッキンオンに広告が小さくのってたわけだけど
0060ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/14(土) 06:23:44.85ID:5lOFrYZA0
ダブルデッカーですか?
0061ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:00:15.26ID:uK+w/3yE0
名古屋だったけどバンTはブラックで買ってたな
0062ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:24:22.77ID:qnp3HPbH0
西口修平さんもバンドT着てるのね
0063ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 00:39:54.48ID:VBwMmTOc0
高騰してるね
0064ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 05:14:26.60ID:FG+PyuGk0
>>58
それかなり前の流行じゃね?
今は古いバンドTが古着市場でブレイクしてる感じだと思う
偽物の流通も凄い
0065ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 07:21:46.61ID:p2eJsNzP0
好きだったからよく買ってたけどバンドTは着丈長いし使いづらかったなぁ
0066ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:19:15.73ID:r3zjm9EE0
でもバンドTとかってコレクションになってしまう
学生の時なら周囲に見せたいみたいな欲求があったが
今はわざわざ特別なTを着る気にもならない
0067ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:27:59.05ID:r3zjm9EE0
最近は他人に見せたいみたいな欲求は減少し
自分本位な機能性重視になってきてる
今日の予定なら綿:化繊=50:50のTだな。とか
その中で身に着けたいサイズ感や色/色の組み合わせみたいなとこでファッション性もこだわる的な
0068ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:44:48.77ID:3HUoWVOH0
知り合いのミュージシャンが付き合いでもなんでもなく共演したミュージシャンのバンドT絶対買う人がいてなんかそれはそれでいい趣味だなと思った。
0069ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:22:06.46ID:XJWhLXhL0
>>68
バンドTシャツはパンクバンドとかだからカッコいいのであって
サカナクションとかトライセラトップスみたいなふつーのバンドのバンドTシャツってダサいぞ
0070ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:33:33.42ID:3HUoWVOH0
>>69
いやもっと売れてないアンダーグラウンドなバンドが赤字で作ってるようなもんだから。そんなメジャーなもんは興味ないよ。
0071ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:39:00.21ID:3HUoWVOH0
ようは思い出づくりだよ。観光地いってキーホルダー買うみたいな感覚。自分が振り返って楽しめればそれでいいみたいな。
0072ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:07:50.63ID:XJWhLXhL0
>>70
だからふつーのロックのコピーバンドのTシャツはダサいってこと
マニアックなバンドだからカッコいいのであってミスタービッグやボンジョビのTシャツなんか着たくないだろう
0073ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:11:29.18ID:zU8adgO+0
>>72
いやだからダサいとか着る着ないじゃなくて思い出づくりって言ってるだろ。
話通じない老人かよ。
0074ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:14:12.39ID:XJWhLXhL0
>>73
論点が違う
ここはファッション版な
誰もお前の思い出づくりのことなんて興味ねえわ
チラシに書いてろ
0075ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:19:54.01ID:zU8adgO+0
>>74
そういうコレクターもいるってことだよ。
興味ないならわざわざ絡んでくるなよ。
0079ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:32:06.70ID:9Wap31CR0
最近ファッション版に、自分が最初から話勘違いしてるくせに逆ギレしてくる老人いるよ
0081ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:49:12.91ID:AYSq3YIB0
酷い自演を見た。。
0082ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:54:16.35ID:ginsU/6+0
ついでに横からだけど一応書いとくと、
掲示板 は 「けいじいた」とは読まないし
ファッション板は「ファッションばん」とは読まない
0084ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:41:29.41ID:MKLt/eLk0
ID変わってるけど81=82な
小田急乗ってる間に切り替わったみたい
スレの流れはまったく読んでないので悪しからず
0085ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:01:39.34ID:l212eKiD0
爺って自分が読み間違えしてとんちんかんなこと言うくせに、それ指摘したらキレるよな
0086ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:51:41.06ID:XJWhLXhL0
ダセー奴ばっかやな
自演してまで自分の主張を正当化したいもんかね
0087ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:51:56.05ID:zRjFkNPs0
チラシに書いてろとかまだ使ってるやついるんだな
0088ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:59:36.75ID:XJWhLXhL0
昔の2ちゃん語否定する俺かっけーってかwww
そんなんが一番ダセーんだよ
俺はオールドスクールでいくよ
0092ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 20:59:00.56ID:XJWhLXhL0
>>82
じゃなんて読むん?
ファッションイタって読んでんのかよwww
頭おかしいんちゃうの自分
0094ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:33:26.26ID:4NZKeeML0
>>92
うわあ。。
0095ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:45:58.42ID:Y6cz47b80
四半世紀原宿に立ち続けたfruitsのカメラマンもヴェトモンバレンシアガは
美容師服飾90年代後半のお洒落な専門学校生達の古着コーデをブランドネームで
パクってると断言してるね
0096ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 23:40:14.48ID:fFxKn57x0
初期の頃からバンとイタどっちなのか話に挙がることあったぞ
俺はバンって読んでたけどイタと読んでる人の方が多いような印象がある
0098ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 23:51:54.65ID:HGz2F9hZ0
じゃあファ板をずっと「ふぁばん」と読んでたのか?www
0099ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/15(日) 23:59:28.36ID:oxduVDcf0
>>98
そう、ファバンて読んでた
熟語ではバンで、>>97みたいに「板」一文字の場合はイタと読んでた
正直別にどっちでも良いと思ってるわ
0100ノーブランドさん
垢版 |
2022/05/16(月) 00:20:00.18ID:JyOea0z20
5chで◯◯板を「ばん」と読むのはタリ板(イスラム情勢板)だけ
ファ板は当然「ファいた」
これはひろゆきが決めたことなので2ch→5chである限り確定事項
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況