・もともと持っているセンスが最高クラス
・後天的に身に付けてきた論理的な思考が最高レベルに近い

この両方が高いレベルで備わっている人はなかなかいない(というか、ほぼいないのと同じ)から、俺がオシャレなのは当たり前でしかないのですけどね。(^-^)

センスというのは「直感」であり、論理的思考というのは「客観性」なんですよね、基本。
どっちも備えている人はほとんどいないのですよ。

論理的思考というのはある程度、あとからでも身に付けられるとされていますけどね。
ただそれも意識次第で、常に人と違うような意見や物の捉え方ができるような人でなければ、高いレベルのそれを得ることも無理で。

大事なのは、モノを見るときでもつねに「アイデア」を働かせること、です。
つまり発想力。
"発想力で物事を見ていく"というのがコツですね。

そもそも「発想」というのは、むしろ"見られる側"が持つべき意識なのですが、
それを見る側が働かせるところに面白さがあるというか。

例えるなら、お笑い芸人のツッコミ。
お笑いのツッコミって、「ボケ」を見ながらも、それに対してオリジナリティや的確性のあるツッコミをする(つまり、発想が必要)ところに面白さがありますよね?
だから俺はツッコミをものすごく研究していたりします。ボケよりもね。

自分のツッコミが、テレビの中の芸人さんとかぶっていたら「だよね、そのツッコミ行くよね(笑)」って感じで安心したり、
または自分のツッコミのほうが優れてるな、とか思えることもよくあって。

このうち前者は「論理的な思考」によるものであり、いわゆる「常識力」なんですよ。
客観性がある人でなければできないこと、なんですね。

そのように、あらゆる場面で論理的な思考や発想力のある見方というものは鍛えることができますから、みなさんも意識してやったほうがいいと思います。
バカみたいな意見に見えるかもですか(笑)、実はこんなにも真理をついていてためになるレスもそうはないと断言しますよ。コツ、ですからね。