トレンチコート45着
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ノーブランドさん (ワッチョイW e301-PIBB)
垢版 |
2022/10/06(木) 20:59:12.47ID:NG8Wilcd0
<ベージュ>
定番中の定番で汎用性が非常に高い。女性なら完璧な色。
男性だとオッサンっぽく見えるのがやや難点。
<ネイビー>
ベージュに次ぐ定番でいろいろな服に合わせやすい。
ブラックほど顕著ではないが経年変化は無視できない。
<ブラック>
合わせやすい色だがキメ感が強く、経年変化が目立つ。
また、ホコリやフケが目立つので注意が必要。
<グレー>
一見無難な感じがするが、実際には色合わせが難しい上級者向け。
初心者は手を出さない方が賢明。
<ホワイト>
女性が上品に着こなすならアリだが男性が着るにはあまりにも危険。
<カーキ>
本来の色は茶色がかった黄色だが、
人によって色のイメージが違うので定義が難しい。
グリーンカーキ、オリーブカーキ、玉虫色、国防色など色々ある。
色合いによってはビジネス(スーツ)に向かないので注意。
0003ノーブランドさん (ワッチョイW e301-PIBB)
垢版 |
2022/10/06(木) 20:59:30.34ID:NG8Wilcd0
<海外>
・Burberry(バーバリー)
 http://jp.burberry.com/
 英女王御用達。幅広い客層向けにショート丈からロング丈まで多くのモデルを展開。高額なのが玉に瑕。
・Aquascutum(アクアスキュータム)
 http://www.aquascutum.com/
 バーバリーと双璧をなしていたが業績悪化の果てに破綻、現在は香港企業の傘下の模様。
・Grenfell(グレンフェル)
 https://grenfell.com/ 
 グレンフェルクロスという防水効果のある生地を使っている老舗。セレクトショップを中心に展開。別注品が多い。
・Mackintosh(マッキントッシュ)
 http://www.mackintosh.com/jp/
 ゴム引きコートで有名だが、近年はゴム引きでないコートも多い。日本の八木通商の子会社。
0004ノーブランドさん (ワッチョイW e301-PIBB)
垢版 |
2022/10/06(木) 20:59:42.24ID:NG8Wilcd0
<国内>
・100年コート
 http://www.sanyo-shokai.co.jp/100nencoat/
 三陽商会が2013年に開始したプロジェクト。日本国内では最高クラスの品質。
 年に数回、オーダー会を行っている。
・The Trench
 https://sanyosewing.thebase.in/ 
 サンヨーソーイングが手掛ける工場直販のトレンチ。
 サイズ調整が可能だがオンライン販売のみ。
・マッキントッシュロンドン
 https://www.mackintosh-london.com/
 バーバリーとのライセンス契約が切れた三陽商会が開始した新ライセンスブランド。
・マッキントッシュフィロソフィー
 http://www.mackintosh-philosophy.com/
 同じく三陽商会が手掛けるライセンスブランド。
・クレストブリッジ
 https://www.crestbridge.jp/s/
 バーバリーとのライセンス契約が切れた三陽商会が、
 バーバリーブルーレーベル、ブラックレーベルの代わりとして誕生させたブランド。
・アクアスキュータム(日本版)
 https://aquascutum.jp/
 長らく日本のレナウンが手掛けていたが、そのレナウンが破綻。
 その後、オッジ・インターナショナルが引き継いだ。イギリス製と日本製のトレンチコートが存在する。
0006ノーブランドさん (ワッチョイW cfb9-bZaQ)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:34:39.81ID:VlQaUsdM0
極100年買う人いる?
0007ノーブランドさん (アウアウウー Sa27-wEMV)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:39:36.99ID:twdqSeG6a
現物が伊勢丹にくるからそれみてからだな
ボタンの色が気に食わん
0009ノーブランドさん (アウアウウー Sa27-wEMV)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:37:07.90ID:Ha8iKOzwa
12~18日に伊勢丹新宿で取り扱いあり
エムアイカード持ってるなら急げ!!
0010ノーブランドさん (ワッチョイW b3a5-i3zU)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:07:07.47ID:zFhuwbjZ0
映画観てると紳士はみんな帽子かぶってるよね。
オーバーコートに帽子
0012ノーブランドさん (スププ Sdea-d6Wq)
垢版 |
2022/10/09(日) 03:13:03.18ID:P61oY//Qd
てゆーかお前ら、相変わらずファッション全体や
本質的な事は何も語れ、ないマヌケな奴らだねぇ。(^-^)
ここは「服好き幼稚園」というスレッドなのかな?
0015ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-WWyU)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:50:10.66ID:u2/gZ0/Ra
靴下は履くだろ
変態じゃあるまい
0016ノーブランドさん (ワッチョイW 6f02-vVH/)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:56:58.83ID:P7ER1RZ+0
オーラリーSSの公式でロングコートに短パンという危険な写真が載っていたな
0018ノーブランドさん (ワッチョイ 6b2d-M13Z)
垢版 |
2022/10/12(水) 00:17:38.53ID:ttJ8e6dm0
前にzozoかどっかでバーバリーのヘリテージセールしてた時にハニー色ミドル丈買ったんだけど、
最近のって装飾は豪華なんだけど、生地はかなり薄くなってる(柔らかい?)印象
なんか2000年代とかのバリッバリで重量系想像してたから全く拍子抜けだった。軽くて疲れないのはいいんだけどね

今の時代で頑強でゴッツいのはアクアスキュータムがいいのかな
0020ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-WWyU)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:40:01.07ID:laCpDEI2a
たしかに同じトレンチといっても目指すものがもはや全く違うね
0022ノーブランドさん (ワッチョイW caf7-h3BA)
垢版 |
2022/10/13(木) 14:33:13.30ID:/iqJX/ep0
昨日は寒くトレンチ コート日和だったが今日は暑いくらいだな
さて、前スレで100年 極の取置き&ボタン ベルトバックルの革の変更を問い合わせていた者(黒に近い色がどうしても苦手)だが
結果としては今のところは不可とのことだった
理由としてはボタン自体が極用に特別に用意してある物で、他の100年シリーズに使用されているボタン(カスタムイベント時に準備しているボタン含む)との交換になると品質をダウンさせての販売になってしまうから、だそうだ
だが、これは今のところで今後ポップアップのイベント等で他の100年シリーズ同様ボタン等カスタム可になることもあり得ると言う話だった
とりあえず、しゃあないので手持ちからグリーンに近いカーキー色の尿素ボタン、バックルの革巻きはヌメのナチュラルでオーダーして取替え、気になったらボタンと同色になるように染めQかなんかで染めることにする

ひとまずのところここ3日ほど着用しての感想
このクラスのギャバジンだと当たり前のことだがシワはかなり付き辛い
まだ洗いをかけていないこともあるだろうが(所謂新品の糊の効いた硬さと言う物もないが)、無造作に車の後部座席に置いても特に問題を感じなかった
前のレビューで若干の玉虫と書いたが、それも変わらず、真昼の日光下で見ても玉虫玉虫しておらず、ビジネス ユースでの使用の点で絶妙といえる

チェストが若干緩く感じるのはインナーダウンの装着を想定しているのだろう
手持ちので似たような着心地は70s後半から80sくらいのバーバリーに近い緩さ
例えば厚手のアランニットや俺はあまりしないがヘヴィツイードのジャケット等をインナーに纏っても窮屈さは感じないだろう(トレンチコートをタイトに着たいと言う方には向かないかもな)

今のところはその程度かな
今後洗いをかけたりしたらパッカリング等の報告もしてみようと思う

で皆さん良いトレンチ コート ライフを......。
0025ノーブランドさん (ワッチョイW caf7-h3BA)
垢版 |
2022/10/13(木) 23:53:37.92ID:jZyNgEBS0
>>24
私が身長171 体重58で肩幅広めで手足長めの体型で
MサイズLサイズ共に試着しましたが前述の通りチェスト部を筆頭に全体的にゆとりのあるAラインシルエットの為か着丈以外そこまで顕著な差がないように感じました

ベルトを高めの位置でしっかりと絞った際
Mサイズで膝下5cm程度
Lサイズで膝下10cm程度で脹脛下部にかかるくらい

で私は今季の気分的にLサイズにしました

袖口はMで掌にかか
0028ノーブランドさん (ワッチョイW fba5-9qxS)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:45:39.86ID:NGX85nQk0
中田商店にこういうウールのミリタリートレンチ売ってるかな?
持ってる人いますか?
https://i.imgur.com/Udh4MTt.jpg
0029ノーブランドさん (ワッチョイ 4f82-TyQf)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:18:47.87ID:9xDy+/zF0
それはウールのトレンチではなくグレートコートでは
スウェーデン軍のものは確か全然売れずに何年も在庫であって最後は上野公園の浮浪者にタダであげてたな。
0032ノーブランドさん (スッププ Sdbf-9qxS)
垢版 |
2022/10/16(日) 09:34:29.35ID:UFG6dc4Pd
グレートコート格好いいな!
0038ノーブランドさん (ワッチョイW 6b01-FwbE)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:25:55.40ID:OH+J9YoX0
なんでその革靴で撮ろうと思ったのか
0040ノーブランドさん (オッペケ Sr0f-TE9a)
垢版 |
2022/10/19(水) 14:09:20.30ID:9y1waWQYr
デパート行ったらエスカレーターから格好いいトレンチコートがチラッと見えたからどこのだろと思ったらアクアスだった
やっぱり風格が違うな
0046ノーブランドさん (ワッチョイW bb02-prHg)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:09.30ID:BMepQvMB0
>>44
ここだけでは無いな
0047ノーブランドさん (ワッチョイW 9f63-I+xf)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:39:17.34ID:/Kvm3+Hx0
こういうただのおっさんにしか見えないようなモデルさんでも175はあるからな。
0048ノーブランドさん (ワッチョイ 9f12-kAAe)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:43:44.39ID:/G7s5qTF0
エポレット苦手だわ肩当てみたいのもなんかなー
十代の頃に見たスタカンのポールウェラーのジャケ写が原体験として刻み込まれてる
0050ノーブランドさん (ワッチョイW 9ff7-vMoy)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:32:00.09ID:/SzL8zGg0
>>48
スタイル カウンシルのポール ウェラーはバルマカーンだし
どうしてもトレンチ(ベルテッド)にこだわるならアクアスキュータムのトラべロードがシングル/エポレット無し/ガンフラップ無しだね
日本じゃ受注会とかでの限定販売だけど本国じゃ定番品として売ってる
https://i.imgur.com/aUmLSa8.jpg
https://i.imgur.com/BUMRulQ.jpg
去年コービーズのアーカイブモデルでも出てた
こっちは一枚袖
https://i.imgur.com/4EqHJEZ.jpg
0059ノーブランドさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:48:53.49ID:LsQmM6sy
男です
ネイビーのスーツにトレンチコートをあわせたいのですが
何色がカッコいいでしょうか?
無難にベージュでしょうか…
ネイビーにネイビーは変ですよね
あと出来ればブラックは避けたいです
0061ノーブランドさん (スプッッ Sdbf-Yj/M)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:34:25.26ID:Ab0GBCdId
カーキだろ
0062ノーブランドさん (アウアウウーT Sacf-TyQf)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:55:48.47ID:ZyGEk/Vna
ポールウェラーはトレンチコート着た写真も結構あるのにばるかまーんって決めつけてる知ったか恥ずかしい
0064ノーブランドさん (ワッチョイW 82f7-Ynt3)
垢版 |
2022/10/22(土) 02:35:00.65ID:/UVuWDDu0
>>59
ネイビースーツって言ってもあからさまな青からミッドナイトまで色味色々あるからなんとも言えない
とりあえず、ベージュ系やカーキ系で選ぶとしても、重要なのはネクタイ•靴/ベルト/鞄•靴下•スーツのボタンの色なんかで整えていく感じでしょ
俺は春は明るい色のタイや靴(明るいブラウン)に合わせて黄色かかったハニーベージュやオフホワイトくらいの淡いカーキ
秋はトーン落としたタイや靴(濃いブラウン〜バーガンディ)に合わせて濃い目のブラウンに近いベージュやカーキかかった玉虫が入ってる薄いベージュ
季節問わず黒靴合わせはベージュにしろカーキにしろ白に近いくらいのトーン
って感じ
つかバーバリーにしろアクアスキュータムにしろ展開時期によって微妙に色味変わってくるしその振り幅も結構大きいからな
あとベージュ系もカーキ系も着てるうちに色味変わってくるしね
ちなみに現行の大手のネイビーとブラック以外の今の色味は
アクアスキュータム(ベージュ)
https://i.imgur.com/X5WK83q.jpg
バーバリー(ハニー)
https://i.imgur.com/MiKLHTO.jpg
三陽100年(ベージュ)
https://i.imgur.com/SZYMGtE.jpg
三陽100年(カーキ)
https://i.imgur.com/TW7YHN7.jpg
三陽100年極(ベージュがかったカーキの玉虫)
https://i.imgur.com/EsttuZj.jpg
と意外と公式では選択肢自体が少ない
そしてバーバリーにしろアクアスキュータムにしろ本国ではもっとカラー展開豊富だし、個人でやってるセレクトショップなんかではその本国モデル入れたりして差別化しようとしてるし、たまに百貨店や路面店なんかのオフィシャル ショップでもイベントなんかで限定展開したりもするからね
結局、現行品探すにしろヴィンテージ探すにしろ現物見て触って試着して、気にいる物見つけて、それに合わせて小物なりなんなり揃えて行ったがいいんじゃない?
0065ノーブランドさん (ワッチョイ 122d-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 03:00:37.73ID:ig9GdnWT0
あまり派手にならず機能性優先でお堅い仕事なら無難にカーキロングもいいけど、
社交シーンや営業とかで明るめのネイビーを中に着るならロング丈だと野暮ったくなりそう
ハニー系でミディアム丈とかもいいんじゃね
0067ノーブランドさん (ワッチョイW 82f7-Ynt3)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:51:55.62ID:JV7HgCVm0
ちなみに
サムライのアランドロン
https://i.imgur.com/imbj9ED.jpg
こちらは仁義より
https://i.imgur.com/IFBIOZD.jpg
お人形さんだけどピンクパンサーのクルーゾー警部
https://i.imgur.com/gufw8zF.jpg
黒靴にはやはりホワイトに近いトーンのトレンチが合う

カサブランカのボガード
https://i.imgur.com/h82eglH.jpg
バルマカーンだけどブリットのマックイーン
https://i.imgur.com/7f2FteV.jpg
トレンチではないけどギャバジンコートのコロンボさん
https://i.imgur.com/ZJidwj4.jpg
やはり色が濃い目のトレンチ(ギャバジン)には茶系の靴が合う

どっかの雑誌のコスプレ企画(カサブランカ)
https://i.imgur.com/Ag9DQ5Y.jpg
やはりベージュの色が強いと黒靴は合わない気がするそしてネクタイ茶系なら靴も茶系だろう
黒靴活かすなら当然ネクタイをチャコール〜グレイ系にして同じトーンのハットをかぶるなりしてくれればまだ良かったろうに...

逆にここまで緑がかったカーキなら黒靴は合う
https://i.imgur.com/BcZKKCW.jpg
けど、ここまでくるともうビジネスには向かないと思う

ちなみに小説の中でのフィリップ マーロウさんはパウダーブルーのスーツに、ダークブルーのシャツに同系色のネクタイをしめ、ポケットにはハンカチをのぞかせ、黒のブローグ靴(雨が降りそうなので)に、ダークブルーの刺繍入りの黒いウールのソックスを履き、帽子はチャコール
雨がひどくなると車のトランクからくしゃくしゃになった皺だらけのトレンチコートを取り出して纏っていたね

やはり、トレンチコートは色合わせだよ
0079ノーブランドさん (ワッチョイW 82f7-Ynt3)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:17:04.86ID:rlWuZYJU0
腰ベルトだけはシーズンオフに限らず毎回脱いでクローゼット入れる度に外してる
今日は気温が下がって雨降りだったので60s後半〜70前半のアクアスキュータムのトラべロードのデッドを下ろしてみたけどなんかあからさまな新品みたいで小っ恥ずかしかったな
風呂に漬け込んで洗いかけるかな
迷うところだわ
0082ノーブランドさん (スップ Sd02-U3ir)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:05:28.82ID:+CdF35l4d
よくクリーニングとか気軽に出せるね
色褪せとか変な折りシワとかつけられたくないんでクリーニング屋には出さないようにしてる
0083ノーブランドさん (ワッチョイW 82f7-Ynt3)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:30:31.53ID:rlWuZYJU0
>>82
場所によりけり
コットンギャバジンコートにクリーニング屋の技術が必要かってのはおいておいて、俺が出してるところはクリーニング毎に全てのボタンの取り外し、取り付けを行なってくれ、染み抜き時は確認&元色への補色作業、ほつれや擦り切れ部も確認後希望すれば修繕、基本ラックボックスでの集配送だしな
あ、ボタン紛失時も似たようなの付けてくれるし信頼しかないわ、高いけど
0084ノーブランドさん (ワッチョイW 2101-u/4z)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:17:21.21ID:ghQFfyIe0
そういえば100年コートのクリーニングサービスあっという間に中止になってるな。何かトラブルでも起きたのか?
リブレは前に利用したことがあるけど、クリーニング自体のクオリティは文句なかったもののロジ周りがイマイチすぎてリピートするかと言われるとうーん…って感じだったのよね
0086ノーブランドさん (ワッチョイ 122d-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:47:39.72ID:/HaM/F0J0
そりゃもちろん高給ブランド専門や対応可能なクリーニング屋じゃなきゃ出さないわな
白洋舎とかは品質にバラツキありそうで出先で仕方ない時以外はあまり利用してない

まずは適当なの出してみて、その仕上がりで洗いやアイロン技術やらを客観的に評価する
おかしなところはワイシャツ一つとってもボタン巻き込んで皴ごとプレスしてたりしてマジ適当だからね
0087ノーブランドさん (ワッチョイ 122d-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:53:01.68ID:/HaM/F0J0
あとは店主が気さくで流行や話好きだったりすると、力量やブランド知識(これまで取り扱った絶対数の多さ)などを推し量れる。
自信持ってるところは割とクリーニング時の扱いや技術的な手法について細かく話してくれたりする
なので俺の場合は時間に余裕のある休日に持ち込むことが多い

そんな感じで数店見て今のところに決めた感じ。一度得意店を見つけちゃえばその後苦労しないしね
もちろんそれ相応の価格設定だろうだけど、出すときはこれがいくらどれがいくらとかあまり気にしないな。
後でレシート見た時にモノによっては「最高級仕上げ」になってて倍増しになってる事もあるw
まぁそれでも仕上がりはいつもヨレも無くビシっと立体的に仕上げてくれるから満足してる
0093ノーブランドさん (ワッチョイ 812d-++Yg)
垢版 |
2022/10/26(水) 01:19:03.17ID:EeC5f8Wp0
>>88
そうそう。チェーンは品質を一定にするために良くも悪くもメニュー通りマニュアル通りって事が多いけど
格安チェーンなんかはクリーニングに使う洗剤溶剤を全然変えずに使い回して(スピード優先)汚れが移ったりする事もある
素材や状態如何に関わらずとりあえず引き受けちゃうって傾向もあるから、担当者の技量次第ではおかしな仕事も出てくる

ちゃんとした個人店舗の場合、無理そうなのは無理ですってちゃんと拒否されるよ
別にトレンチコートに限った話じゃないけど、ここなら信頼できるって感じの贔屓の店を知ってれば、友人知人に紹介したりできるし
コロナ禍以降にチェックしてた高級専門店が数件潰れたのが惜しまれる。選択肢無くなるのがキツイ
0094ノーブランドさん (ワッチョイ 812d-++Yg)
垢版 |
2022/10/26(水) 01:24:22.39ID:EeC5f8Wp0
コロナ以降に最近売上伸ばしてるネット系のクリーニングなんかは便利でハイブラ対応なんかもうたってるけど、そこそこのもので留めた方が無難。
中身は仕事減った個人経営のクリーニング店に部材渡して仕事割り振ってるだけだったりするんで品質バラつきあるから要注意

いくつか試した事あるけどコレってところはまだ見つかってないな
気付いた損傷直し無料とかサービスはいいんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況