>>591
ああ、それ中国人の深層心理っつうか今までの生活習慣の違いだったかな
まず安ければ安いほど日本人は喜ぶじゃんか、生地や作りの目利きができる前提でよ
でも中国人はちがう、安いモノは探せばいくらでも出てくる
だからユニクロも価格帯を下げる事はできても、あえて下げない
中国人にとって「安い」は「粗悪品」のイメージが強烈に脳裏に焼き付いてる
 
建物の外観も同じ
質素な建物は中国人にとっては「ケチってる企業」の印象しか無い
だからハデハデで目立つようにしてる
日本のユニクロみたいに、あのシンプルな外観も含めてユニクロの個性、特色、というふうには
受け取って貰えんのよ