X



STRUM ストラム -strumming your life- Part4
0001ノーブランドさん (ワッチョイ a200-d4at)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:24:18.47ID:A+mEonis0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

STRUM 〜かき鳴らす〜

Designer 桑原和生(Kazuki Kuwahara)

拙くとも、想うがままに、かき鳴らし続ける事で、我流が一流になって行くという想いを込めSTRUMと名付ける。

想いが繋がりカタチになる。

革の鞣(なめ)しから、染色、加工、仕上げまでに手をかけ、革の特性、質感を生かした比類の無いレザーを追求。

タイトなシルエットでありながら、着た時にストレスを感じさせない着心地、機能性を重視し、シンプルの中に

デザイナーが繋ぎ止めてきた音や映像を感じさせる服や小物を展開する。

公式
https://strum.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0215ノーブランドさん (ワッチョイW 33da-gP0O)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:55:17.44ID:9tMaf9On0
昔ルイス買った友達が12万もするんだぜ
と言ってたが今じゃ12万でも安いんだよな革ジャン
国産できっちり作ってるブランドで12万ならありありだね
0216ノーブランドさん (ワッチョイ 9ab1-sK+C)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:42:06.61ID:+CabAovt0
そうだけどストラムは倍だろ
その値段だと666しかないんじゃない?
0217ノーブランドさん (ワッチョイ f671-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:42:51.30ID:e3DSIDSr0
シェラックが流行ってた頃は12万程度で良いライダース買えた記憶があるわ。あの頃学生で金なかったから当時の物価が羨ましいわ
0218ノーブランドさん (ワッチョイW 937c-YIFA)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:08:11.79ID:aNMRfaYc0
バックラのイタショルも5万上がるらしい
0220ノーブランドさん (ニククエ 937c-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:10:23.39ID:hL3cSasa0NIKU
ストラムの革ってバックラとかと比べて価格に見合ってない品質ですか?
0221ノーブランドさん (ニククエW 9367-CyIU)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:57:12.21ID:asXrKXxR0NIKU
>>220
どっちも着てるけど、革の原価だけの話ならストラムの方が上なんじゃないかと思う(ザラインは別として)

バックラッシュの魅力は加工で、そこに費用と労力が掛かっているから、原価で比べることに意味はないかと

ただ最近はクロム鞣しの古典的ライダースでも30万くらいするし、バックラッシュもストラムも「価格に見合っていない」ってことはないと思う
高くはなっちゃったけど
0222ノーブランドさん (ワッチョイ 937c-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:06:20.68ID:08NtyXkz0
>>221
コメント有難う。シュリンクホースを見たときに銀面表面が剥がれたような傷がいくつかあったので買わなかったんだよね。
元々傷あるのが特徴なので気にしちゃいけないんだろうが、革の質は悪いんじゃないかって気になるんだよねぇ。。。
0224ノーブランドさん (ワッチョイ 736f-3jko)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:52:35.35ID:jTp++Kga0
元々、穴が開いてたり傷だらけの表情の革という告知があるから
好みじゃないなら敢えて買う必要はないかな
個体特有、部位特有のシボ感、荒々しさが好きな人にはおすすめ

銀面の穴 各部位に点在してるので探すのも楽しい
ttps://imepic.jp/20240601/664020
原皮の傷跡 あちこちに深い傷が点在
ttps://imepic.jp/20240601/664910
襟辺り
ttps://imepic.jp/20240601/664590

雨や雪の日でも問題なし、重くないし厚みもちょうど良く、柔らかく動きやすい
着こんでいくと艶が増してきて新喜の馬革ぽいゴワゴワした見た目になってくる
見た目はクセ強いけど良い革だと思うけどね
0225ノーブランドさん (ワッチョイW 5dda-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:19:41.81ID:YVVbBLj50
食用の副産物としての革本来の在り方を活かした良い革だと思う。
フラットで綺麗な革もいいけどそこに拘りすぎて革じゃないファブリック求めた方がいいんじゃないかって人も居るね。
自分は所持してないけど雨や雪でも気にならないのはイメージ通りで好印象。
革ジャンは多少ラフに扱いたいけどそういう気候だとオイルカーフとかはちょっと気遅れしちゃう。
0226ノーブランドさん (ワッチョイ 29a7-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:58:54.70ID:xXosrrX20
でもこの革は普通のおっさんが着ると汚いだけだし、若い奴が着ても着られてる感じするから桑原みたいな高身長イケオジじゃないと革の存在感に負けるからパンピーにはキツイよな
0227ノーブランドさん (ワッチョイ 7a6f-sae+)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:09:43.72ID:FuneDRw00
シュリンクホースに関して言えば茶芯でもなく
着てるとツヤ感増してくるから小汚くはならないと思う

気になるならエイジングしたレザジャケ以外小綺麗な恰好すればいいし
髪やヒゲ整えたり顔面保湿するのも手だよね
あとはライダース着てイキったりきょどったりせず普通に羽織って
物腰丁寧に礼儀正しくしてれば問題ないよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況