X



【リマスター】EVE総合スレ 第23章【好評発売中】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 20:19:00.10ID:kqAY+Kbx
初代EVEバーストエラーをはじめとする
旧EVEシリーズ専用スレ

旧スタッフ、旧メーカーに関する話題もこちら。

【前スレ】
【リマスター】EVE総合スレ 第22章【好評発売中】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gal/1485406763/

最新作
EVE burst error(イヴ バースト エラー) R
http://eve.el-dia.net/
0003名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:31:40.03ID:Xf2R3Pyq
おやっさんはまりな編も小次郎編も両方登場したのに
本部長はまりな編しか登場しなかったんだよな
あれは違和感あったわー、TFAで本部長があまぎ事務所訪ねてようやく解消されたけど
0004名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 23:48:52.35ID:35ofnqzR
書き込み少ないね

本部長ってTFAで小次郎から「歳は50過ぎかな」って感想言われてるね
BEの4年後だから実際には43歳なんだけど、プラス10歳ぐらいに見えるってことだね
やっぱり最初の39歳って設定がミスってたわけだね
0005名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 16:55:46.66ID:MZBvnMCY
小次郎は理系脳
まりなは文系脳?
船に閉じ込められた時
ノックの回数が1回くらい少なくても変わらないわよってまりなが言ったら
小次郎がすかさずそれは数学的帰納法では一万回叩いても一緒ってことになるとか言ってたね
タモリが明日やればいいことを今日やるなって持論持ってるけど
数学的帰納法ならいつまで経ってもやらないことになるね
0007名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 17:47:03.94ID:E7naxWvi
ゲームやアニメの理系得意キャラって難しい用語を出したモン勝ちみたいな
子供の口喧嘩みたいなところがあるからなw
現実で理系得意キャラな人は言うほど普段の会話で理系用語出したがらないよ
0014名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 08:50:28.10ID:RriWOGsi
二階堂がデータ記録してた電子手帳ってカシオとかのやつかな?
あんなのもパソコンに繋げたのか
今は探偵もスマホしか使わないのかね
0020名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 00:59:33.97ID:QpO6S2oV
>>14-15
>>17-18
ロストワンの『イルカの鳴き声をデジタル変換してモデムに通したら
イルカが犯人目撃した写真がプリントされた』っていう理不尽ハイテクばかりバカにされるけど
ぶっちゃけバーストだってかなりの理不尽ハイテク連発してたよな
そこに挙げられてる奴以外でも、インシュリンの薬に細胞安定剤(笑)を混ぜたけど
検査で検出されなかったとかいうのも理不尽ハイテクだったしな
あと、プリシアがプリンという侍女であるという催眠かけられて、人形に掛けられてた
詩の一文を音声として聞いたら催眠解除っていうのもかなり理不尽級だろ
バーストってプリシアとまるで人格違うプリンとか、アクアの記憶を丸ごと写した真弥子とか
人格をチョー簡単に刷り込み出来るってところがスゲー違和感あったわ

結局、こち亀の作者みたいにしっかり下調べをした上で夢のハイテクを登場させるみたいな
努力を怠ったんだろ、菅野も桜庭も
0021名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 02:39:48.36ID:3rIz5CKQ
90年代ってインターネットのはしりみたいな怪しい時代だったし
まだ検索して何でもわかる時代じゃなかった癖に、妙に科学技術の進歩が期待されてたから
時代の先端行ってる感を出すために糞怪しい設定とかやりたくて仕方なかったんだろうな
内調のデータベース上位層ハッキングだって、片方がエスケープキーで止めて
もう片方がパスワード打ち込むなんて、今から聞いたら凄くダセーことやってる感じだもんな
UNIXやMS-DOSをかじったアホが一生懸命考えたストーリーみたいな
0023名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:23.27ID:zXWwrXYo
バーストの似非科学も確かにトンデモもいいとこだし、そのトンデモぶりでは
イルカFAXを笑う奴がバーストを擁護するのも失笑レベルではあるものの
真弥子の維持に薬を常用しないといけないとか色々制約を持たせてて
「なんでもアリ」にしなかった所とか、物語上の必然性や面白さとの兼ね合いを考えた
匙加減は、後発作品より菅野の方がいいバランス感覚を持ってたと思うよ
0029名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 19:38:39.21ID:j5tUbJX+
そらロストワンと十何年も戦い続けて剣乃信者もヘトヘトだろう
しかしバーストってマイナみたいな遺伝子の科学者が出て来なくて
イブの科学的根拠に関しては説得力なかったよな
マイナがあんだけ細胞レベルでイブを解析してくれるとプレイヤーとしても何となく
わかった気になって感情移入できるよな
0035名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 00:31:46.50ID:Fx+5W6Ya
XTORTはZEROで後付された独自設定だけど、その前提に立つなら
それを研究開発してたのがオヤジの天城健で、その技術の入った
アルカ・トア・真のうち死ななかったキャラが源三郎によりエルディアに
連れて行かれて実験体にされてその後のμー101に繋がるんでしょ
0037名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:39:01.45ID:9GBY0mK9
EVEシリーズってそもそもあまり人気ないのか、
他のゲームなら攻略サイトにありそうな解析情報が全然見当たらないよね
例えば、用語集とか登場人物一人一人の詳細説明とか(たいていネタバレ項目と分けてくれてる)
せいぜい頑張ってるのがWikiの「EVEシリーズの登場人物」の項目ぐらい
そういうのがあれば、例えばEVE技術を引っ張ってくると、こんな風に一目で流れが追えるのにね

・EVE ZERO
 天城健…遺伝子工学者。XTORTと呼ばれるクローン技術研究に着手。EVE技術の前身となる。
       XTORTを奪おうとする集団に夫婦とも暗殺。息子小次郎は友人の桂木源三郎に身を寄せる。
 桂木源三郎…私立探偵(元エルディア旧情報部隊長)。天城健の友人。
       天城健の論文BOOK OF XTORTをエルディアに持ち込み「Cプロジェクト」を発案。
       自らの計画で出来上がったEVEを巡る陰謀が嫌になり情報部から脱退し日本に帰国。
・EVE burst error
 ドールマン・孔…エルディア科学局局長。桂木源三郎の「Cプロジェクト」を引き継ぎ
       コードネームμ101ことEVE・御堂真弥子を作成。
0039名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 11:16:32.98ID:cZWt34+H
スーパーの買い物袋みたいだな
0040名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 12:52:55.22ID:sgbgMAF+
連休にバーストエラーのリマスター版やった
昔SS版やった以来でめっちゃ懐かしかった
全くストーリー覚えてない自分に笑ったわ

今の現役ゲーム機やPCで出来る他作品ってありますか?
0044名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 21:36:58.60ID:y9LOdwWG
>全くストーリー覚えてない自分に笑ったわ

案外これは核心を突いてると思うよ
菅野の作品ってEVEにしてもYU-NOにしてもDESIREにしても
で?これってどういう話だっけ?ってなるからな
プレイ最中ですら一本筋が通ったストーリーに思えず行き当たりばったり展開連発で
エンディング後にあらすじ書けって言われても、部分的にはしっかり覚えてても
アレとコレの繋がりはどういう意味だっけ?とか混乱して、全体的なあらすじは書けない人がほとんどでしょ
少し置いて数年後にやったら、またストーリー完全に忘れててイチから始められるという意味じゃ
スルメゲームとも言えるけどねぇ…
0048名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 20:56:57.98ID:kkgr9sHJ
>>47
40だけどその通りです

他作品のリマスターなりリメイクがないとわかり
探偵ものが好きだからスマホの神宮寺に手をつけ始めたんだが
これまた全然覚えてないっていう

EVEもだけど神宮寺もキャラがしっかりしてるからまた楽しめるから嬉しいんだけどね
なのでEVEシリーズももっとリメイクしてくれたらお布施するんだけどなあー
0049名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 09:57:23.03ID:m3vUCqfZ
神宮寺なんかもその場限りの覚えづらいストーリーだもんな
ファミコン探偵倶楽部なんか、そもそも主人公の探偵自体が名無しだしさらに覚えてない感じ
金田一少年はいちいち中間ポイントでトリックを何問かの選択肢で聞かれて
きっちり全部正解しないとゲームオーバーにされて最初からやり直しになるから
嫌でも細かいストーリー覚えてるけどな
0050名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 11:41:00.80ID:Y/9+pqVc
総当り式のアドベンチャーはストーリー進展が
どこかよくわかんないところでフラグを立てたら先に進める形式だから
同じところぐるぐる回ってるうちにストーリーの流れわかんなくなることばっかりだからね
0051名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 11:23:52.27ID:1hDKCWOx
探偵パートですっきり推理を片付けてる感じじゃないからなぁ…
二階堂の事件にクローゼットで遭遇した時も
せっかく現場に遭遇して推理風のシーンになったものの
特に推理もせず放置して流されたしね
0054名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:32:57.30ID:BYjzOMAU
EVEはキャラはしっかりしてるけどプリンはキャラがいまいち受けなかった気がするな
萌えは必要ないけどヒロインとしてはいまいちパッとしないというか人気がない
暗示が解けてからは堅物でさらにおちゃらけた部分すらなくなってしまったし
0055名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:29:00.54ID:ddug8iC/
おっぱいがプリンプリンだったら人気出たのに
オッドアイブームの先駆け的存在かな
0060名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2017/10/03(火) 20:46:40.90ID:X7g1HUwi
>>55
最初とは言わんけど、昔の作品でオッドアイと言ったら銀英伝のロイエンタールなんじゃないの?
EVEよりかなり古いし、思い浮かべる人も多そう
ただ、作中ではオッドアイとは言わずに金銀妖瞳(ヘテロクロミア)とか言ってたけど
0061名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:34:44.79ID:6NvqueQq
サターン版のプリン助けるシーンで小次郎がやってたアニメのシーン覚えてる?
あれと同じ脚180度あげる技やってるグラビアアイドルいた
始球式で
0062名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2017/10/05(木) 00:24:06.73ID:0bUnSUbk
足を180度上げるのは野球というよりバレエの技だよな、柔軟性の技というか
だから女の方が得意とするジャンル
当時EVEで小次郎のパンチを見た時も
こいつ男の癖に足をピンと真上まで上げて結構恥ずかしい奴だなって思ったもんだ
まあ、まりなが全裸で真弥子を襲った連中にスペシャルなんたらキックしてたのよりはマシだろうけど
0065名無しくん、好きです。。。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:57:50.12ID:lYDK2oQr
胴体部分を横に倒さないとなかなかできるもんじゃない
体も垂直で脚も真上にあげるのは投げる一連の動作中は難しい
0066名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2017/10/05(木) 18:28:38.96ID:0bUnSUbk
横に倒さないと球威がつかないもんね
村田兆治や西本聖も足上げる方だけど
動画で見ると真上じゃなくてちゃんと体倒してるし
そういう意味じゃ小次郎のは一種の女投げ(威力がつかない手投げ)ってことだね
0070名無しくん、好きです。。。
垢版 |
2017/10/06(金) 21:02:27.76ID:E9+1YBEf
番場蛮が世界一になったときの魔球すげえw
ハイジャンプしてクルクル回転して球を分身させるw
小次郎のパンチ、これでも良かったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況