X



ゲーム製作に役立つ資格をとるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/12 05:04ID:PMtN/5eU
勉強っていいよね
0003名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/12 05:10ID:???
エクセル使えねーヤツとかダメダメだな。
アイテムとか増えてきたらエクセルかアクセス使うし
つーわけでMOUSとか取っとけ!!
0006名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/12 05:43ID:???
もうちょっと簡単かつ手っ取り速く(難易度じゃなくて時期)とれる資格ない?
ソフトウェア開発とか年に一度しか試験なくて取りにいきづらい
0010名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/12 05:54ID:???
ボイラーおもしろそうだな。
ホラーゲームによくでてくるし、仕組みを理解しといて損なさそう。
0014名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/12 05:58ID:???
検索したらボイラー技士の説明が
>近年の資格習得ブームや中高年の再就職に有利なこともあり
となってた。中高年(´・ω・`) ショボーン・・
0015名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/12 06:04ID:???
>>13
3級と2級でレベル違いすぎねー?
ゲームバランスが悪いというか(資格にバランス求めてもしゃあないか)準2級を設けてくれ
、、、そんなこと言ってるうちは勉強不足だな
0019名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/12 14:16ID:???
ボイラー技士もってないやつは本物のゲームプログラマじゃねぇよ!!

結論がでたところで次は企画厨に必要な資格にいくか
普通免許だけあればよさそうだけどな
0020名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/12 14:23ID:???
いや、大型2種くらいは必要かと。
いざとなったら合宿のための送り迎えをしないといけないしね!
0029名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/13 00:41ID:???
いやその通り。
そんな資格も取れない奴はダメ。
取らない奴はダメじゃないが、取らないのか取れないのか判断できないから
やっぱ資格取った奴の方が扱い上だわな。
0030名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/13 03:51ID:???
>>13やマ板で既出だが、プログラマならCG検定2級は軽く取っておこう。
1級は実技あるのでふつー無理だと思うが。
0031名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/13 06:19ID:???
CG2級ってゲームプログラマにちょうど良い内容だな
ていうかグラフィッカの資格だと思い込んでたよ
0032名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/13 10:53ID:???
>>31
え?グラフィッカーの資格じゃないの?
だって「CG」検定でしょ?
書道検定みたいにキレイなCGが描けるか
どうかの検定じゃないの?
0035名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/15 01:44ID:???
本屋でちょっと見たが、2D/3DCG全般の基礎知識に加えて、
座標変換とかの類も含まれてた気がする>CG検定2級
0040名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/15 10:56ID:???
そのぐらい間があいていた方が勉強できて良いという罠、ってそれは罠じゃないだろうと
突っ込みを入れたくなる罠。
0045名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/16 15:46ID:yg31szW8
幹事検定
これ最強!
0046narucy56
垢版 |
02/02/16 16:31ID:gFuRDkOv
ゲーム開発に役に立つ資格、そんなものあるわけない。

しかし、数ある資格の中でマシかなと思えるには、はやり、>>5 と同じ
意見で TOEIC。

これからはゲームの市場は世界へ広がっていくから、ちょっとしたゲーム
ストーリーを伝えるにも、英語かその他、第三ヶ国語できるといいと思う。
0047名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/16 16:38ID:+Pij5qby
珠算検定やっとけ。
本末転倒な気もするが。
0056名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/17 16:08ID:???
英語の資格は、会社によっては、滅茶苦茶評価されると思う。
海外で販売したいけど、ノウハウがないって会社は意外に多いので。
中国語や韓国語も場合によっては良いんじゃないかな。
0060名前は開発中のものです。
垢版 |
02/03/17 12:01ID:???
韓国ではビジネス言語として日本語が通じるよ。
良くも悪くも日本依存度が高いから、日本語勉強する人が多い。
(文法的にも似てるし)

0061ななし
垢版 |
02/03/21 20:19ID:fVzoMWil
CCNAはどう?
0063名前は開発中のものです。
垢版 |
02/03/22 01:22ID:???
CG検定3級とマルチメディア検定3級、学生の時とったけど、
あれ落ちる馬鹿いるのか?合格率60%って、残りの40%はその日偶然お腹でも
壊してて思考能力0だったのかと思う。
0066名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/23 23:30ID:tvjLzCw6
やあ、ソフ開受けてきたけど85%/69%/90%でちと気持ち悪いDEATH。
たぶん通ってると思うんだけどなー。

んで、密かに大人気のCG検定ですが願書受付は5月10日までですよ。
貴様ら準備はいいですか。
0067現役CG屋
垢版 |
02/04/24 00:40ID:???
CG検定でどんなテストやってんのかの方が興味あるYO!
0069名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/25 02:12ID:TBwr1cWk
圧倒的イカす3Dエロゲームを作って巨万の富を一代で築こうと目論んでいる者です。
で、ここ5年ほどかけてMayaとLightwaveをマスターしました。ちなみに
美大出身なのでそれなり絵が描けるのでキャラクタデザインは自信あります。
が、ここ5年の間にずいぶん3Dツールが普及してしまったのであんまり意味が
なかったのでは?と考え直し、今度はDirect3Dの勉強に移行しました。
もしかしてすごく間違ってるでしょうか。
ゲームメーカー就職に役立つうんぬんでなく、とにかく質の高いエロゲーを作るために
必要なことってなんなのでしょう?
0071名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/25 04:38ID:???
>>69
 イカス3Dエロゲーを作ろうと思ってD3Dを勉強しているオレだが
最近はモデリングの重要さを悟りMAXを勉強中。良かったら一緒に
手を組まないカイ?
007269
垢版 |
02/04/25 14:32ID:???
>>71
ども!
お誘いありがとうございます。でも僕は一匹狼でいきたいんですよ。
仲間いると効率いいでしょうけど分け前も減っちゃうし。今は日本中仕事不足
なのでワークシェアする気がおきません。
でも一人で作ろうとするのは無謀なのでしょうか。ゲーム業界が複雑高度に
なり過ぎた みたいな言い方されてますけど、10年後に振り返ればたいした
ことないんだと思うのです。まだまだ追いつけると思ってます。
無謀なのでしょうか。
0073名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/29 10:09ID:???
>>72
無謀かどうかは身をもって味わうのが良いかと。
正直、一人で何か物を完成出来ない人間は、他人と組んでも完成できないよん。
0074名前は開発中のものです。
垢版 |
03/01/20 23:42ID:C3x0oosY
a
0075名前は開発中のものです。
垢版 |
03/01/21 02:19ID:rpUlM24V
                       /|
                      / /.|            /|
                     /;;;;'ー |___      // |
                   /;;;;;;;;;;    __ ~―-、_/ 'ー |
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r';;  ;;ヽ.ヽ ! / r―-、  |
                  /::;;;;;;;;;;;;;;;;  |!!;; O;;!〉|llllll| |;;;; o ;;;| 〈
                 /:;;;;;;;;;;;;;;;;  - `ー-‐'  ||||| ヽ_ _,!  |
                 /:::;;;;;;;;;;;;;;;   / |ヽ_______,、   |
                 /;:::;;;;;;;;;     | | ~ | || || | |    |    シ ュ ウ リ ョ ウ 〜 〜
               /::::;;;;;;;;;;;      | ー |/`ー'`ー' Vー' |    |
             /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;      |            |   |
           /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      |            |   |
          /::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;       i  |    /~⌒!⌒)  |  |  |
        /::::::;;;;;;;;;;;         \ |  |   /  ̄l ̄|   |  |/
       /:::::::;;;;;;;;            |  |  /   !  |    | |
      /::::::;;;;;;;               |  | __ /| _ _ ∧_ .|  |
    /::::::;;;;;                 |  | | | | | |||| |
  /::::;;;                   ヽ   ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄ノ         
/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜`ー――――――'〜
0077名前は開発中のものです。
垢版 |
03/01/21 19:54ID:Zfu9JwJa
GC検定はイイけど、美術史とか関係ない範囲もあるな。
ま選択だから無視できるけど
0078名前は開発中のものです。
垢版 |
03/01/21 22:55ID:mWhUVUbf
                ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<
               いいスレだったモナー           〜 お し ま い 〜
0079名前は開発中のものです。
垢版 |
03/05/14 22:32ID:KN/0qBnd
    
0080名前は開発中のものです。
垢版 |
03/05/14 22:34ID:8r0ysTIs
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0081名前は開発中のものです。
垢版 |
03/05/20 17:48ID:jLLIhAzS
                             >>1
                          __↓
                         /    ̄ ̄ー―-_
         ▲               )           /
        /ハハハ\             |\|\|\___イ
.     /      \            | /\  /\lllll|
   /   _   _  \          | /・\ /・\ |
.   |   ⊂⊃ ⊂⊃  |          |   ̄/、  ̄ ̄  )
  (|    ∴  ∪ ∴ |             |    ̄     /
   \      <=>  /           ヽ  <三>  /
    \____/               ヽ    /
          ∧               /| \/
  ,r‐‐‐‐‐‐‐‐‐'´ `゙‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐、r‐‐‐‐‐‐'´ `゙‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐、
 |  立て逃げか。        |  そんなに卑怯者、卑怯者と |
 i  やっぱり君は卑怯者だな。i  言わないでくれよ〜(泣    i
0082名前は開発中のものです。
垢版 |
03/12/03 04:02ID:9Mg9KF5d
まあ、資格は取っておけってことだな。
0083名前は開発中のものです。
垢版 |
03/12/20 09:46ID:7Cjcj0XB
学生のうちにテクニカルエンジニアのネットワークかエンベデット取れば
どこのゲーム会社でも入れるよw
0084名前は開発中のものです。
垢版 |
04/02/11 18:43ID:ffzykx9O
俺が人事だったら、>>5以外の資格持ってる香具師は除外するな。
そんな資格なんの役に立たないどころかむしろマイナスだしな。
0085名前は開発中のものです。
垢版 |
04/07/14 14:45ID:YxH9NA88
http://www.jmam.co.jp/pub/booklist/48207_41853.html
・e‐Biz+試験合格をめざすかた。
・そのほか、企業のe‐ビジネス構築にかかわるビジネスパーソン、
IT関連企業の管理職や営業職、ITプロジェクトマネジャー、技術者、
・マーケティング・広報関係者 など。
http://www.comptia.jp/cont_certif_07.html
●CompTIA e-Biz+ 試験分野 出題比率
■1.0) e ビジネスの概念と基本(Fundamentals) 20%
■2.0) e ビジネスのビジネスイニシアチブ 17%
■3.0) e ビジネスの戦略と立案 35%
■4.0) e ビジネスインフラストラクチャ 28%
100%
●CompTIA e-Biz+の主な内容
・ e ビジネスで使用される基本用語や概念を識別できる
・ ビジネスのニーズと目標を技術的要件に変換できる
・ e ビジネス ソリューションに対して適切なテクノロジー戦略を選択できる
・ e ビジネスでの信頼確立の役割を説明できる
・ e ビジネス ソリューションの継続性と障害回復計画の重要さを説明できる
・ メンテナンス計画を立てられる
※詳細は上記出題範囲にて御確認ください。
■e-Biz+取得者側のメリット
・e(IT)ビジネスを提案する上での、広範な知識の保持を証明
・e(IT)ビジネスを提案する上での、顧客や内部からの信頼の獲得
・e(IT)ビジネス政策における、客観的評価能力の獲得
0086名前は開発中のものです。
垢版 |
04/07/16 21:00ID:cXN5fOqV
そいやぁ基本情報の申し込みそろそろ(はじまった?)だな。
とりあえず取っといたほうがいいと思うぞ。
0089名前は開発中のものです。
垢版 |
04/07/17 18:27ID:xnjwbgrl
情報処理の国家資格に拘ると、ゲーム開発センスが悪化する。
義務教育に拘っても同様。
0092名前は開発中のものです。
垢版 |
04/07/18 00:16ID:Xpv29wuW
>90
ワンダースワン?
0093名前は開発中のものです。
垢版 |
04/07/18 00:20ID:uDUQbHWe
でもソフ開はSQLも範囲だからな
ハード志向ならテクニカルエンジニアエンベデッドがいいのだがむずかしすぎるし
0094名前は開発中のものです。
垢版 |
04/07/18 00:52ID:Xpv29wuW
それでもワンダースワンくらいもってなきゃ糞だろ
0098名前は開発中のものです。
垢版 |
04/07/20 09:47ID:yDUNljQk
旧一種持ってるけどゲーム業界からの転職の時に少しは足しになるかな、とか。
まぁ、潰しのきく資格が一番役に立ちそう。
と夢の無いことを言ってみる。
0101名前は開発中のものです。
垢版 |
04/11/19 21:11:43ID:7/4RBJjb
アルバイトで時給が上がる資格は無いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況