X



【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
04/06/10 18:05ID:VshiFFV8
ゲームに必要な要素を先生が出してくれます

その課題をクリアしていく講習会です
0636名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/07(水) 18:58:48ID:IIsT9RK1
これじゃただの放物線じゃ。
角度のつけ方が良くわからんな。
ホントに誰もいなくて悲しいヮ。
0638名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/09(金) 20:05:12ID:A20L9Fnp
課題8、課題6に付け足してようやっとできた。
次は、課題9は課題7がまだ良くワカンネーから飛ばして、
課題10やる。

センセーカムヒアー プリーズ
0639名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/10(土) 19:07:09ID:/U9PtoGQ
分かんないことあるならもうちょっと具体的に書いとけば
誰か答えてくれるんじゃないかと
0640名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/12(月) 20:09:00ID:B3YMxCrl
課題10、とりあえず一つの箱をそれっぽくうごかせた。
これをどう6つにするかだな。とりあえず三つからやってみたいけど、
配列変数つかってcntで三つつくるのができれば、いけるのかな。
弾当たったら消えるって、なんかフラグつくって、
当たったらa=0にして、if a ならその箱表示みたいな感じなんかな。

>639
何よりもほとんど全部といっていいいくらいわかんね。
y方向に落ちていくまではまだわかるような気がするんだけど、
初速がどれだけの速さでも、角度をつけた途端、
どういう計算式にすればいいかが、ピンとわからない。
角度ゼロならまぁ、cnt×速さでいいのかもしれないけど、
角度を少しでもつけると、y方向の部分とのベクトル、
初速分斜めに移動させるので本当に正しいのかすらわからない。

感覚的にはx方向に1、Y方向に1のベクトルだったら(1,1)の方向に
進むようにするってことなんだろうけど、
じゃあそれを全ての状況でどうやって式に表せばいいのか全くわからない。

考え方からしてもうワケワカメなので、
説明したくとも説明できない感じなのだよ。
0643名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/14(水) 14:33:17ID:vTyf4gtY
3つを動かせるようになって、
それをコピペして、yの値に+して2×3にしてうごくようにしたけど、
慣れてくるとどうやって動かすように仕組むんだ?
今こんな感じ↓
http://gamdev.org/up/img/9127.lzh

>641
真上もなんか良くわかんない。
ベクトルが絡まるともう感覚的にわからない。
たてと横だけならなんとなーくわかるんだけど。

>642
ぐぐっても良くわかんない。

ゴメンナ
0644名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/14(水) 23:19:25ID:Ta9QMe4z
説明めんどくさいのでこれ見て自分で考えてくれ。

g=1;重力加速度
x=0;初期x座標
y=480;初期y座標
vx=10;x方向初期速度
vy=-30;y方向初期速度
repeat 70
x+=vx;速度の分だけ位置を増やす
vy+=g;加速度の分だけ速度を増やす
y+=vy;速度の分だけ位置を増やす
pos x,y
mes "○"
await 20
loop
stop
0645名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/16(金) 22:46:24ID:ObBbH61d
課題10でけた。こんなんでどうでしょう。
tp://gamdev.org/up/img/9153.lzh

>644
サンキュ。ただ、全く思いつかない。角度とか。


ライフゲーム。面白そうだが、まだなんだか良くわからない。
円形判定もうーん。sinとか使うのだろうか。うーん。詰まった。
まとめサイトでも、ほとんどの人が途中でやめちゃってるのは、
やっぱ詰まったからなんかな。
0646名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/17(土) 00:32:33ID:AFO1L2/D
ddim angle,0 :ddim angle_rad,0 : ddim speed,0 : ddim g,0 : ddim x,0 : ddim y,0: ddim vx,0 : ddim vy,0
angle=15.0 : speed=5.0 : g=0.1
mes "速さ" : input speed : mes "角度" : input angle
button gosub "発射",*main
stop
*main
x=0.0 : y=400.0
angle_rad=angle*3.14159/180.0;cos,sinの変数はラジアンなのでラジアンに直す
vx=cos(angle_rad)*speed;x方向初期速度=速さ×cos(角度)
vy=-sin(angle_rad)*speed;y方向初期速度=速さ×sin(角度)、また上向きが正なので×-1
repeat 1000
pos x,y : mes "○"
x+=vx : vy+=g : y+=vy
await 20
loop
return
0647名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/17(土) 00:40:55ID:AFO1L2/D
全部実数型にする必要なかったかな。まあいいや。
角度が分からんと言うのがよく分からんがこれいじったりしてまた考えてくれ。

>課題10
おお。ええんじゃないの。ゲームになってるね。

>ライフゲーム
は意外と簡単だった思う

>円形判定
は円の方程式x^2+y^2=r^2を使うんじゃないかと。

>まとめサイトでも、ほとんどの人が途中でやめちゃってるのは、
>やっぱ詰まったからなんかな。
詰まったからというか、詰まらなくなったからというか。
いろんな原因で作りたいと思う気持ちがなくなってっちゃうんでしょうね。
0649名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/19(月) 04:09:59ID:KNd9OD8J
ttp://gamdev.org/up/img/9164.lzh
こんなんで良ければライフゲムでけた。

>646
そう多分俺が知りたかったのはこのcos,sinを使い方なんだと思う。
単純にx分にY分を足しただけならいいんだけど、
初速のベクトルに角度をつけるにはどうすれば良いのかや、
角度をつけた場合にベクトルからどうやってy分を足し引きすれば良いかが、
よくわからなかった。
↓のベクトルがあって\(斜め)のベクトルがあって
その二つを足したものを表示するということが。
まだ理解が不十分だけど、参考になった。トン。

>647
ライフゲーム、確かにプログラム的には意外と簡単なのかも。
でも、やたら長い条件式で、カンマがピリオドになってたりでエラー原因がわからず、
そして、elseの使い方がまだいまいちであるために、想定どおり動かなかったりと、
頭をかきまくった。でも、なんか面白いね。眺めてて面白い。

あと、その円の方程式はどっかで見たような式だ・・・。いつ見た、おれ。
これをどう使うのかはまだピンと来ない。もう少し考えてみる。

まぁどのみちこういう課題がちょちょいとできるようになったら、
このスレ卒業なんだろうね。早く卒業したいものだ(´・ω・`)
0650名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/19(月) 22:56:11ID:+J8qMsT3
おーライフゲームできてるやん。すごいすごい。

>カンマがピリオドになってたり
あるあるw
0651名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/21(水) 18:59:56ID:dTeu4lZk
円のあたり判定できたよー。
一応、4方向分条件付けをした。
でも弾が1ドットなら、条件は一つ分で十分だよね?


エッジ加工?ってなんかよくわからん。
ソフトも。
モザイクって、ぱっと思いつくのは例えばその部分の色情報を取得して、
その色で、ある大きさの箱を描くのを何回かやるって感じになるのかな。
まず絵を調達しなきゃだゎ。
0652名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/22(木) 00:11:37ID:wB5CUOCW
>円のあたり判定できたよー。
オメデトン。ペース速いね。

>一応、4方向分条件付けをした。
>でも弾が1ドットなら、条件は一つ分で十分だよね?
えっと、すまん。4方向ってのがどういうことなのか分からぬのだが。

>エッジ加工?ってなんかよくわからん。
俺もよく知らないけど輪郭抽出でぐぐるといろいろ出てくるみたい。
>ソフトも。
ソフトは俺もまったく分からん。
画像処理の課題はゲーム製作とはちょっと関係が薄い気がする。
>モザイク
四角ごとに仕切って色の平均をとって塗りつぶすみたい。
0653名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/22(木) 05:03:52ID:LPymi19I
>652
>えっと、すまん。4方向ってのがどういうことなのか分からぬのだが。
俺のは○が動くんだけど、弾と自分が動かしてる四角には幅があるから、
○の右上下、左上下で当たる時の条件付けがちょっと変わるはずと。

>四角ごとに仕切って色の平均をとって塗りつぶすみたい
・・・・。どうやんだろ。まだ、やったことない領域だから、
どの命令を使うかきちんと把握しなきゃだめそうだ。
0654名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/03/23(金) 01:18:56ID:GKwkgx4A
なるほど。自機が○で弾は点かと思ってた。自機四角か。

画像処理はあんまり詳しくないので
他の先生の登場を待ってください。ごめんなさいね。
0657名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/05(木) 03:22:08ID:juxaiBkl
HSPを勉強中なので、素数問題に挑戦してみた。
素数の出し方がよくわからないから総当り&最初いんちき。

screen 0,450,400 : font "MS ゴシック",12 : objmode 2
so = "" : max = 10000 : maxs = 1000 : a = 2
mesbox so,450,320
pos 12,333 : mes "try" : pos 50,330 : input max,100,20,5
pos 220,330 : button gosub "start",*gogo
pos 12,358 : mes "get" : pos 50,355 : input maxs,100,20,5
stop
*gogo
if btn : a = max + 1 : btn = 0 : return
sdim so,max*4
objprm 2,"stop" : objprm 0,so : btn = 1 : so = "" : a = 2 : s = 0 : d = 0 : len = 0
repeat max
repeat a,1
c = a\cnt : if c = 0 : s++ : if s > 2 : break
loop
if s < 3{
d++ : sa = strf("%5d",a)
poke so,len,sa : len += strsize
if d \ 10 = 0{
poke so,len,"\n" : len += strsize
title "" + cnt
}else{ poke so,len,", " : len += strsize }
}
s = 0 : a++ : if (a > max) or (d >= maxs) : break
wait 0
loop
objprm 0,so : objprm 2,"start" : btn = 0 : title " get = " + d
return
0658名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/05(木) 09:48:52ID:F5eNq3r+
同じHsp初心者なはずなのに、なにがどうなってるのか解読できん。
俺の素数プログラムは偉くシンプルなのにな。
こういう見やすい感じのつくれるようになりたいけど、さっぱりなんだよな。
最近はやる気起きないし。
0660名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/11(水) 23:27:29ID:hGtX8W0q
課題の1〜11までやったんで段階的学習に移ろうと思うんだが

15
インベーダー
テトリス
ブロックくずし
オセロ
ぷよぷよ
パックマン
マリオ
ギャラガ

この順番でおk?
0662名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/13(金) 07:00:29ID:ePt0UiZ0
>>661thanks!
申し遅れました>>655です
javaでSLG作ろうと思ってるdqnです

以前に、基本だけ勉強してSLG作成に突撃したことがあるんだけど、
クラス数が多くなって管理しきれなくなって玉砕w

あせらず、ゲーム作りってのを学んで、それから再挑戦するつもり
じゃあ15から行ってくるノシ
0663名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/13(金) 07:11:48ID:HSdmSo3i
0666名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/16(月) 18:38:23ID:DHmGTth8
>>664
遅くない
テトリスで詰まってるorz
下、左右への移動可能判定ワケワカメ
レスサンクス

気分転換にブロック崩しから先にやってみるノシ
0668名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/17(火) 20:27:52ID:DgPcYp5y
僕はテトリスの方が簡単だと思いますが、どうだろうか。
0672名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/19(木) 08:29:12ID:3lC0Cy6I
>>670
まぁ、ドラクエタイプのRPGは典型的な小中学生向けプログラムだね。
むかーし昔、80年代のパソコン少年たちはまずドラクエもどきを作って遊んだものだ。
0674名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/21(土) 04:29:18ID:4gr+tzZx
マインスイーパもいいよ
サンプルは誰でも持ってるし、イベントドリブン型のアプリ設計とか
再帰を使ったアルゴリズムとかもあるし、初心者の実力アップにはいい教材。
queueを使って再帰をやめるとどうなるか、とか凝りだしたらおもしろい。

>>672
俺も昔、N**-BASICで、IFとGOTOだけでアドベンチャーゲーム作った事がある。
紙とペンでフラグ管理をちゃんとして、あとは移動と戦闘を作れば
dqタイプは楽かもね。
0675名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/05(土) 17:14:02ID:D2oIcwh+
>>667
亀だが…
左に移動するときならブロックの左端と、既に固定されたブロックや壁との衝突判定を行おうとしていた
その左端をどう導出したらいいのかで詰まってた

4x4のブロックのフィールド全部で判定すればいいんだねーorz
アホでした。
今はオセロに挑戦中…
0678名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/12(木) 19:02:55ID:kvp3cKLa
晒しage
0681名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/27(金) 00:12:36ID:Zd3sdNnp
今どれくらい出来るかにもよるよ。
1週間あればとりあえずシステムだけなら出来ると思う。
0683名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/28(土) 13:23:39ID:PcfzSmjm
画面出入力
キー入力
ファイル読み書き
演算
これを(どれか一つもしくは複数)満たすように簡単なお題を出していけば、基本何でも作れそうだが
0684名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/28(土) 21:16:20ID:VUtYyNMw
もっと整理してみた

画面表示(キャラと背景)
入力(キーかマウス)
演算(当たり判定)

ファイル読み書きは少し後でいいんでない?
0685683
垢版 |
2007/07/28(土) 21:40:46ID:UeZm28Yq
上の講義のサンプル見ると、テトリスの得点を保存させるとか、オセロの盤面を保存させるとか
ちょっとした事だけでも分かると夢が膨らむかなぁと思って。
直ぐに必要になるものでもないから後でもいいね
0689名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/08/22(水) 21:17:36ID:ZVS3wfyE
はっきり言ってくっつくとかさっぱり分からないまま放置。
ライフゲームまではやったんだがなぁ。
0691名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/31(月) 01:57:42ID:gUB5EALr
プログラミングの知識ほぼゼロですがC言語に挑戦してみようと思います。
690の「段階的学習!」のコメント欄によると
>一番の最初には数当てゲーム。その次にマスターマインドとか。この辺から始めないとな -- 2005-11-25 (金) 02:10:27
とあるので、まず数当てゲームの作成に取り組んでみます。
0692名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/03/31(月) 06:10:02ID:6Xmv80aV
雑魚晒しage
0693名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/06(日) 03:23:16ID:3FIXnopP
>>691じゃないけど数当てゲーム作った
scnafで%cを使うと無限ループになるけどなんで?
//数当てゲーム
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main()
{
    int gameover = 0;
    int seikai = 0;
    int kaitou = 0;
    char replay = 'y';
    char buf[2];

    while(replay=='y')
    {
        printf("1-9の数を直感で当てます。\n");
    
        seikai = rand() % 9 + 1;
        while(kaitou != seikai)
        {
            printf("1-9の値を入力して[ENTER]を入力:");
            scanf("%d", &kaitou);
        }
        printf("正解です!!\nもう一度プレイしますか?[y/n]\n");
        scanf("%s", &buf);
        replay=buf[0];
    }

    return 0;
}
0694名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/06(日) 04:47:09ID:6iQTQxIz
>>693
とりあえず、

・srand()を使わないと答えのパターンが毎回同じになること
・rand()のような線形合同法が用いられている(と推測できる)関数の
 返り値の余りを採るやり方は、数値が偏りやすくなる可能性があること

を覚えるべき。2番目はわからなければ今は無視してもいいけど
1番目だけは絶対に理解しておくべき。
0695名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/06(日) 05:32:21ID:pZ63dDRm
%cで1〜9を入力すると数字の'1'(0x30)〜'9'(0x39)になる。
%dで1〜9を入力すると数値の1(0x0)〜9(0x9)になる。
この場合欲しいのは数値なので%dで正解だと思う。
0696名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/12(土) 16:41:42ID:wUyPJZn0
>数値が偏りやすくなる可能性があること
気になったので実験。
下記プログラムにて偏りを目視で確認してみた。
(実行結果:http://gamdev.org/up/img/11312.phps

67と68を境に出現頻度が変わってる。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

int main()
{
    long int hit[100]={0};
    long int i;

    srand((unsigned)time(NULL));

    for (i=0 ; i<1000000000 ; i++)
    {
        hit[rand()%100]++;
    }

    for (i=0 ; i<100 ; i++)
    {
        printf("%d\t%d\n", i, hit[i]);
    }

    return 0;
}
0698名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/12(土) 16:56:10ID:wUyPJZn0
仮説をたててみた

乱数の元になる数が0-9の10種類で出現する可能性は同じ

  乱数の元:0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

0〜2の乱数出力時の式

  式:rand() % 3

乱数の元から0〜9が1回ずつ登場した場合

  出力数:乱数の元

    0 : 0 3 6 9
    1 : 1 4 7
    2 : 2 5 8

だから、>>696の実行結果はある値を境に出力頻度が変わった

これで正解?ちょっとググってくる

>>697
「乱数範囲÷100×100」って「乱数範囲」では?
乱数範囲%100を100セットってことかな
0699名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/12(土) 17:04:10ID:u1ebOeKL
例えば乱数範囲が0〜65535なら
65535÷100×100=65500になる。
65500〜65535は%100すると
結果のバラツキに繋がるので捨てるのが基本。
0700名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/12(土) 17:37:14ID:VRvbtz8m
乱数範囲による偏りに加えて、
線形合同法による乱数の下位nビットの周期が
高々2^nという点にも気をつけないといけない。
つまり、下位1ビットの周期は高々2^1 = 2。
偶数しか生成しないか、奇数しか生成しないか、
偶数と奇数が交互に生成されるかの3パターンしかない。
よって、線形合同法による疑似乱数生成関数randでサイコロを作ろうとして
rand()%6+1とかやっちゃうと、2人で遊んだ時に
片方のプレイヤーが偶数の目だけ、もう片方が奇数だけという状況が生まれる
(これをやっちゃった有名な例がカルドセプトサーガ)。

今でもCのrand関数は線形合同法のような形で実装されていることが多いけど、
下位kビットを捨て、k+1ビット目からを1ビット目と見なすことで
周期性の問題を解決しているものもある。
0701名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/04/17(木) 23:00:01ID:xfcPWlW/
1〜100までの数が書かれた玉が1個ずつ入った箱から、玉を取り出す場合は、どの数が出てくる確率も同じだけど、
1〜100までの数が書かれた玉が1個ずつ入っていて、さらに1〜10の玉を箱の中に追加したら確率が変わる。
そういうことだな。
で、余分に入れちゃった1〜10を取り除く処理が必要というわけだ。

  rand()から得られる乱数範囲 : 0〜65535
  取得したい乱数範囲      : 0〜99

の場合、0〜99が同じ確率で得られるように

  65535 - (65535 % 100) = 65500

を超えた部分は捨てる

つまり、rand()の戻り値が65500より大きかった場合は、無効な範囲から取得したとして
rand()による乱数取得をもう一度やりなおす。

プログラムの流れをまとめてみた
  1. rand()を実行
  2. もし、rand()の戻り値が65500より大きいなら1.へもどる
  3. rand()の戻り値を100で割った余りを得る
  4. おわり
0703名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/06/14(土) 23:31:21ID:nnavq8hB
数当てゲームはこんなので良いですかね

1.ウィンドウを表示する
2.ランダムに1〜10までの数字を一つ表示する
3.数字を入力して、その数字を表示する
4.2の数字と3の数字を比べて、入力された数よりも大きかったらBig
小さかったらSmallと表示させる
5.3と4を3回繰り返させる
もし正解したらそこでゲームを終わりにする
0706名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/24(月) 20:57:35ID:qPCWYPAF
過疎ってるけれどお邪魔しますよっと
いきなりパックマン作ろうと思って挫折したので、
一からこちらで勉強しにきました
数当てゲームから挑戦していきたいと思います
0707706 ◆Jg2hMRjtc.
垢版 |
2008/11/24(月) 21:26:57ID:qPCWYPAF
1.数当てゲーム 
Level1 ウィンドウを表示する
ttp://www.geocities.jp/shobo_dankaiteki/
0708706 ◆Jg2hMRjtc.
垢版 |
2008/11/24(月) 21:55:12ID:qPCWYPAF
1.数当てゲーム 
Level2 ランダムに1〜10までの数字を一つ発生させ、表示する
ttp://www.geocities.jp/shobo_dankaiteki/
0709706 ◆Jg2hMRjtc.
垢版 |
2008/11/25(火) 21:39:13ID:GdvnSEyE
1.数当てゲーム 
level3 数字を入力して、その数字を表示する
ttp://www.geocities.jp/shobo_dankaiteki/
0710706 ◆Jg2hMRjtc.
垢版 |
2008/11/26(水) 21:45:19ID:Wb2d5d5f
1.数当てゲーム 
Level4 Level2の数字とLevel3の数字を比べて入力された数よりも大きかったらBig。小さかったらSmall。同じならHitと表示させる。
ttp://www.geocities.jp/shobo_dankaiteki/
0711名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/05(月) 19:13:02ID:F8IEg8lA
int main()
{
glutInitDisplayMode(GLUT_DOUBLE|GLUT_RGB|GLUT_DEPTH|GLUT_ALPHA);
glutInitWindowSize(800,600);
glutInitWindowPosition(0,0);
glutCreateWindow("ロボット");
init();
glutReshapeFunc(reshape);
glutKeyboardFunc(key_press);
glutDisplayFunc(draw);
glutMainLoop();
return 0;
}
0712名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/06(火) 21:32:51ID:c5JPjzC/
いまから参加したいけど何すればいい?
0713名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/06(火) 21:59:13ID:364hVwSo
>>712
現在地も目的地もわからなければ道案内はできない
とりあえずプログラミング暦(スクリプト、ツールを含む)と最終的な目的(RPGが作りたいとか
Cをマスターしたいとか)を書いてくれ
0715名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/14(水) 00:58:33ID:uviUrAzN
自分の位置をみつける目安は?
0716名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/14(水) 01:16:39ID:yw67XO87
プログラミングスキル:
Lv.1 テトリス
Lv.2 インベーダー
Lv.3 グラディウス

グラフィックスキル:
Lv.1 デッサン一年目
Lv.2 デッサン二年目
Lv.3 デッサン三年目

サウンドスキル:
Lv.1 MP3/OGGのエンコード方法がわかる
Lv.2 DTMがわかる/楽器を演奏できる
Lv.3 オリジナルアルバムをリリースする

ライタースキル:
Lv.1 10000文字以上の作品を書いて公開したことがある
Lv.2 100000文字以上の作品を書いて公開したことがある
Lv.3 1000000文字以上の作品を書いて公開したことがある

PMスキル:
Lv.1 2chで企画を出したことがある
Lv.2 2chで出した企画に肯定的なレスが3つ以上つく
Lv.3 2chで出した企画が成功する

センス:
Lv.1 ぐにゃぐにゃ
Lv.2 へろへろ
Lv.3 ぴきーん
0717名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/14(水) 03:18:01ID:7SW263aP
テトリスとインベーダーなら難易度はほぼ同じで
どちらかというとテトリスのほうが難しい
シューティングで並べるなら
Lv1インベーダ
Lv2ギャラガ
Lv3グラディウス
0718名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/14(水) 22:36:11ID:GiBTcIUW
プログラムスキルCUI編
Lv.0 Hello,World(環境設定、表示)
Lv.1 四則算(入力、変数)
Lv.2 Big & Small(乱数、制御文)
Lv.3 石取り(関数,AI)
Lv.4 Hit & Brow(配列)
Lv.5 タイピング(タイマー,ファイル読込)
Lv.6 クイズ(データ構造,文字列操作,構造体)
Lv.7 しりとり(ファイル読書込,検索,クラス)
Lv.8 ノベル(これまでのまとめ)
Lv.9 アドベンチャー、育成シミュ、経営シミュ(それぞれのアルゴリズム)
Lv.99 ローグ風RPG
0719名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/14(水) 23:15:49ID:GiBTcIUW
プログラムスキルWindow編共通
Lv.0 Window表示
Lv.1 パラパラアニメ(画像表示,タイマー)
Lv.2 もぐら叩き(マウス入力,点の当たり判定)
Lv.3 1画面STG、ドットイート(キー入力、当たり判定)
インベーダーは3.5くらい

パズル(+落ちもの)
Lv.1 スライドパズル(配列)
Lv.2 ブロック崩し(反射)
Lv.3 テトリス(回転)
Lv.4 ぷよぷよ、さめがめ、マインスイーパー(シードフィル)
Lv.5 Qix(マスクなどの画像処理)

アクションシューティング
Lv.1 スクロールSTG(スクロール)
Lv.2 横スクロールアクション(重力)
Lv.3 ベルトスクロール(奥行きつき当たり判定)
Lv.4 格闘(キー履歴)

RPG他
Lv.1 ノベル(メッセージ)
Lv.2 アドベンチャー(メニュー)
Lv.3 ドラクエ風RPG、シミュレーションRPG(2Dマップ)
Lv.4 アクションRPG(アクション)、クオータービューRPG(擬似3D)

ちなみにどれもネットワーク対応や3Dにするとレベルが上がる
0720名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/14(土) 21:54:59ID:O8g6aplU
数当てゲーム完成
次15パズル挑戦してみたいと思います
level5
ttp://www.geocities.jp/shobo_dankaiteki/
0722名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/15(日) 10:57:23ID:TTfM6L/J
>>720
頑張ってるなあと賞賛しつつ、DXライブラリの挙動を理解してないなあという感想。
テキストの表示がおかしいとか感じないのかな?

そこは譲っても、正解してしまったときの処理がやばい。
DxLib_Endで開放してから正解の表示、これがどこで処理されるのか不定。
さらにここでループ抜けないので事態は悪化。
終了時にDxLib_Endで再解放・多重開放してしまうは致命的。
少なくとも、DxLib_Endはプログラムの最後にひとつだけ書くようにしたほうがいい。


15パズルはソース無いんで何もいえないけど、何ひとつできてない。
終了してウインドウが消えてから、ちらっと@って表示されてるあたり、
また根本的なとこでやらかしてる予想。
0723名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/15(日) 11:23:10ID:TTfM6L/J
ちょっと試してみたけど、DxLib_End();の時点でアプリ終了するのな。
exit(0);とかabort();の感覚で使える。開放忘れの80倍はマシだけど、それはそれで怖い。
0724名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/15(日) 12:57:16ID:Wi9+QSGh
>>722
アドバイスありがとうございます。

・数当てゲーム(レベル5について)

>そこは譲っても、正解してしまったときの処理がやばい。
>DxLib_Endで開放してから正解の表示
今見直してみたら、おっしゃる通りでした。
正解の表示を行った後ループを抜けるよう修正してみました。

ただ、
>DXライブラリの挙動を理解してないなあという感想。
>テキストの表示がおかしいとか感じないのかな?
ここの部分がまだ理解できません・・。
もしまだこのスレ見てらっしゃったら
ヒントいただけないでしょうか?

geocitiesに上手くアップロードできないので
うpろだお借りしました
修正した数当てゲーム(レベル5)です
http://www3.uploda.org/uporg2018927.lzh.html
0726名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/15(日) 14:00:58ID:TTfM6L/J
みなぎってきたんで15パズル作ってみた。
1時間ほど昼飯と息抜きしてたんで、2時間でLevel4あたり。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0388zip.html
ひとのこと言えるようなソースじゃないね。今んとこ行き当たりばったりラジバンダリ。


DXライブラリの挙動関連は、まあ次でつまずくからいいや。
軽く直してやろうと思ったけど、ほとんど作り直しになったんで断念したw
ここを修正すればいいって話にもっていけなかった。
本サイトのサンプルプログラム「6.サウンドノベル風文字列描画基本」を参考に。

基本的に、画面が書き換わるたびに毎回すべて書き直さないといけない。
弾幕シューで何万の弾が飛び交ってても。
現状、コンソールアプリのように書きっぱなしで次に行ったらダメ。
0727名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/15(日) 14:29:16ID:5+NnQ4mO
ttp://www.vipper.org/vip1110939.zip.html
数あて製作完了
プログラミングよりVBの基本操作でつまずいてるorz

次は15パズルに挑戦!
0728726 - 15パズル
垢版 |
2009/02/15(日) 16:46:43ID:3hrBr0KU
とりあえずLv7完成。5時間弱。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0389zip.html

やっぱ、5時までかかるか。
変なバグというか仕様上の勘違いでけっこう時間取られてしまった。
気分というか、やりたいように組んだのでソースは汚い。
DrawScene関数の中でマウス入力から移動判定まで、ぜんぶ処理してしまってる。
それも悪いけど、もっとひどいのがチップの配列。
2次元なら最初から2次元で作っておけばごちゃごちゃ計算しなくて済んだのに。
0729名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/16(月) 00:22:49ID:scWh6dm3
私の持っている参考書の15パズルで最初にシャッフルするときに
ランダムに2点選んでスワップしてんたんだけど、
この方法でシャッフルしても元に戻せることは数学的に
証明されてるんだろうか
一次元ではできない、三次元(の中の平面)ではできることが明らかだけど
0730名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/16(月) 22:53:58ID:eQix4yBB
偶数回スワップなら戻せることが証明されてる。
奇数回スワップなら不可能が証明されてる。
0732名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/17(火) 00:54:42ID:0TvnpHf0
>>730
そーなんだ・・。
じゃあ最初のシャッフルは出鱈目じゃまずいんだね
俺は729さんじゃないけど勉強になりました。
ありがとう
0733名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/17(火) 13:42:59ID:/aLJ4H12
enumどこに書くかで迷う
どこかに一括して書くと楽だけど、そうするとカプセル化としては駄目なんじゃないかとか
ホントくだらないけど迷う
0735VC++EEで ◆0XGXXnqf/2
垢版 |
2009/03/10(火) 23:39:06ID:TE+yeSUg
2月下旬頃にC++入門書購入して読んでるところです
参戦いいですか?
まずは1-9の数当てゲーム作りまっす!しかしポインタが理解できん・・orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況