録音して商用に使えない音源て、あることはあるけど少ないんじゃないかなぁ
PCM音源だったらサンプリングなわけで、言い出したらそのサンプリング元の楽器の音色の権利まで出てくるよね

>>63
64氏も提案しているけど、シンセ講座のようなもので勉強するのがいいと思う。
シンセ組むにしてもそれからのほうがスムーズかと