X



おまいらHSPで適当なゲームでもつくりませんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/12(月) 18:44:38ID:cXtHCoDF
>>159
そんなゴミ言語の時代が来るわけがないだろ考えが変わった
0164名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/13(火) 10:21:08ID:Kl7QWQHK
HSPの基礎を勉強してからC/C++とDXライブラリの基礎を勉強をしてみたけど
Cは難しいと良く聞くがどれだけ突っ込んだ機能を使うかによるよな
文字列の処理は少しややこしいがDXライブラリを使えばあとはHSPと同じような感じで使える
あとは関数の集合・変数の有効範囲・フリーフォーマット・ネットや書籍の情報量が膨大、とメリットが多い
0165名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/13(火) 14:21:50ID:qMN831ac
Cは簡単な部類

プログラム言語は難しいというか面倒だとおもう
C++も正しいオブジェクト指向やリンカ設定やらコンパイラ設定は覚えるのが面倒
出来ないことはないただ面倒なだけで それを続けられるか続けられないかの違い

あとはライブラリ使えば誰でも簡単だけど
正しいライブラリを自前で書く作業がまた面倒

HSPは面倒な部分をほぼ消したうまいスクリプトツール
ただ面倒な部分こそが経験とか実績になるからHSPはずっとおもちゃ扱いされる
0166名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/13(火) 20:32:23ID:yh8mUpj0
HSPは初心者に優しい
だから使う
0167名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/19(月) 00:38:46ID:7Tn+v2Kq
HSP歴三ヶ月
最初はスクリプトの書き方が分からず四苦八苦
今はミニゲームで色んな実験をしながら、大作完成を夢見てる

不便な言語だなと思ったけど、モジュールがいっぱいあってかなり助かってる
ゲーム作りやってて楽しいよ

これからやろうって人は参考書買ったほうがいいよと適当にアドバイスして長文終了
0168名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/19(月) 01:33:42ID:ALdyv0OE
>>参考書
いつのまにか最新版が出てるね。
売り切れで買えなくて、やる前から挫折したんだが。
俺もHSPやってみよっと。
0169名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/23(金) 00:45:11ID:a+1AvF//
HSP3で昔のゲームのソース実行したら
intはいらねーよハゲって言われた・・・・
もしかして省略可能になったの?
0171名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/23(金) 01:20:20ID:qOm4g8QR
シューティングゲームを作っているのですが、自機や敵機を1ドットずつではなく
機体の幅だけ一気に移動させるには何と言う関数を使えばよいのですか?
0173名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/23(金) 07:09:23ID:B9MYkUBI
いままでは int 変数
って使ってたんだけど、今は
変数' = int(変数)
って使うようになったの
わかった?
0175名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/12/27(木) 22:32:31ID:kRNLZ6JG
C言語とRubyをある程度やってからHSPに入ったらすんなり。
ポインタとか構造体とかもある程度わかるだろうしね。
0176名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 11:28:48ID:yhZss8gC
フリーのゲームみたいなのを作ろうと思って始めたばかりです。
作ったプログラムをどうすればアイコン化(?)できるのかが分かりません。
普通、たとえばデスクトップにソフトをダウンロードしたら、
何らかのアイコンみたいのがそこに置かれるじゃないですか。
うまく説明できなくて申し訳ないのですが、
つまり赤の他人が初めて見て、そのアイコンみたいなのを、
クリックすることでゲームが始まるようにしたいのです。
今の僕の保存しているプログラムの状態だとエディターが現れるのです。
エディターから実行しなければいけません。
どうせだったら、そのアイコンみたいなのをクリックすることで、
即座にウィンドウが開くというのが理想なのです。
0177名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 11:29:09ID:yhZss8gC
フリーのゲームみたいなのを作ろうと思って始めたばかりです。
作ったプログラムをどうすればアイコン化(?)できるのかが分かりません。
普通、たとえばデスクトップにソフトをダウンロードしたら、
何らかのアイコンみたいのがそこに置かれるじゃないですか。
うまく説明できなくて申し訳ないのですが、
つまり赤の他人が初めて見て、そのアイコンみたいなのを、
クリックすることでゲームが始まるようにしたいのです。
今の僕の保存しているプログラムの状態だとエディターが現れるのです。
エディターから実行しなければいけません。
どうせだったら、そのアイコンみたいなのをクリックすることで、
即座にウィンドウが開くというのが理想なのです。
0178名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 12:05:26ID:8tfb1yaE
ドキュメント読め
そんなのはエディタでCtrl+F9押せばできるし、#packoptで細かい設定だってできるだろ。
ついでにF1も押してみろ。
べ、べつにあんたのゲームに期待して回答してあげたわけじゃないんだからね////
0181名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 13:37:17ID:yhZss8gC
>>178-179
お返事どうもありがとう。本気で助かりました。
今からディスクにファイルを書き込んでみるところです。
知り合いにまず配布してみるつもりでいるんです。
僕のPCはOSがVISATAで、知人のはXPなんですけど無問題ですよね。
初めてなので、大丈夫とは知りながらも妙に不安です。
VISATAで書き込んだディスク、XPでも動きますよね。
0183名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 20:51:12ID:yhZss8gC
>>182
何か誤解を与えてしまったなら謝ります。マルチの意味も知らないですし。
とにかく謝ります。本気で分からなかったので聞いてみたしだいでした。
実際、自分のパソコンで書き込んだディスクを他のOSで回したら中身が空でしたし。
0186名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 20:58:14ID:yhZss8gC
>>183の追加
>>176-177で2回、送信したのは単純な間違いです。
自分もHSPについて勉強不足は確かでしたし、とにかくもう来ません。
>>183さんのご気分を害したなら本当にごめんなさい。謝ります。
0187名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 21:03:00ID:yhZss8gC
>>184-185
186でもう来ないとか書いておいて、ごめんなさい。
最後にひとつだけ教えてください。釣り、ではないです。
自分のパソコンでディスクに書き込んだ実行ファイルを、別の古いバージョンの
OSの入ったPCで動かしたら、ディスクの中身が空でした。
どうすれば、他のOSでも動くものが作れますか。
0189名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 21:50:54ID:yhZss8gC
>>188
お返事ありがとうございます。CD-RWと書いてあります。
とにかく自分としては、実行ファイルにするまでは出来たのですが、
これを誰かに配布するとか、ホームページに載せるとか、ダウンロードしてもらうとか、
他人に使ってもらう方法が分からなくて困っています。
それとも書き込めていないんでしょうか、これってもしかして。
0190名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 21:54:45ID:yhZss8gC
>>189追加
やっぱり書き込みには成功しています。自分のPCでは実行できました。
それが別のPCのOS上ではディスクの中身が空となっています。困りました。
0191名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/08(火) 23:39:03ID:a40nJMkK
その実行できるファイルをどこかのウェブにあげて友に見てもらえそれでも見えなかったら謎だ
フロッピーにコピーしてみそ
0192名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/09(水) 00:27:58ID:1GrsHCq6
CDにドラッグ&ドロップして
「CDに書き込む準備ができました」
みたいな表示だけ見て満足しちゃったりしてるわけでもなければ書き込まれてるはず

CD-RWじゃなくてUSBフラッシュメモリとか使ってみてもいいかもね
0194名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/09(水) 08:45:24ID:l9w47iDB
Windowsの機能を使ってCDーRに書き込むと古いPCでは読めないよ。
書き込み用の専用ソフト使え。
0195名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/09(水) 10:30:08ID:p+YHp0wl
>>191-194
皆さんお返事サンクスです。色々と出てきたので試してみたいと思います。
何かと分からない点もありますけど。たとえばウェブにアップする際のファ
イルの拡張子は「.exe」で良いのか、とか。なんせダウンロードの仕組みとか
知らない僕でして。あと、Direct-CD-っていうのも初耳です。
何気に質問してしまっているので、あとは自分であれこれ試行錯誤してみます。
フラッシュメモリ、書き込み専用ソフト。そういうのもあるのですね。
分かりましたやってみます。皆さん本当にどうもありがとうございました。
本気で助かりましたよー。
0196名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/10(木) 18:17:14ID:EpRUhcit
アップするのになんで拡張子気にするんだ
友達にみせるだけなんだからとりあえずはなんでもかまわんよ
てか友達だけならYahooで添付メールが早いか
0197雨島珠洲歌 ◆hpQKE7cBAE5Y
垢版 |
2009/10/05(月) 18:39:45ID:O0IIyS70
こっそりゲーム作製開始します

ジャンル:シューティング
対象OS:WindowsXP
使用言語:HSP3.1
開発機:ネットブック

ぼちぼちやっていきます
とりあえず遊べるものができたらageます
0204名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/10/20(火) 10:01:04ID:vzz5fxew
http://punk-peace.sakura.ne.jp/

RPG制作補助ツール「cheese」
Cheeseは、RPG制作の補助をする事を目的として作りました。
RPGを作る上で面倒臭いマップ、イベント、データ作成等のお手伝いをするツールです。
RPGツクール等の様にゲームエンジンは付いておらず、エンジンはあくまで
自分で作らなければいけません。
基本的は自分用に作ったので使いにくい点が多々あると思いますが、少しでもお役に
立てればと思い公開する事にしました。
なお、イベント等を全く利用せずマップのみを作成し、マップエディタとして
利用する事も可能です。
また、HSP2.61用ですが、ゲームエンジンのサンプルスクリプトも
ありますのでご活用ください。
0205名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/10/21(水) 20:14:10ID:JJ27HuUM
>>203
頑張って。
自分ももにょもにょ作ってはいるんだけど、初心者なクセに風呂敷広げすぎたせいで、
一月でやっと一歩進んだかな?位の進行速度…。楽しいからいいんだけれど。

効果音なら、元から用意された音をいじって作るようなフリーソフトを使うってのもあるよ。
作れる種類はすごく少ないが、それでもスキルが無い自分でも音を用意できるのはありがたかった。
0208名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/11/02(月) 09:57:05ID:ckBlkxHm
xpでしか動作確認してないです。
0209名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/11/05(木) 19:08:48ID:7E4OUAo6
だるいしんどい
0210名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/11/05(木) 21:06:56ID:TaSgfpat
>>209
ありがと♪
0212名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/11/17(火) 11:11:56ID:MFjx3Mnz
xpでしか動作確認してませんがvista文字化け大丈夫と思います。
0221雨島珠洲歌 ◆hpQKE7cBAE5Y
垢版 |
2010/05/26(水) 06:30:05ID:yNubZk9I
なにかつくる
0222雨島珠洲歌 ◆hpQKE7cBAE5Y
垢版 |
2010/05/26(水) 06:42:31ID:yNubZk9I
ファミコン版スーパマリオブラザーズのステージ1−1に挑戦する
0223名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/26(水) 17:21:40ID:KBAyXmnO
>>220
意外と面白いじゃないか…

用語がぱっと見よく分かんないので
日本語かカタカナの方が良かった。

あえてPAUSEはなくても良かったかも。
0224雨島珠洲歌 ◆hpQKE7cBAE5Y
垢版 |
2010/05/26(水) 18:35:16ID:yNubZk9I
>>223
ありがとう
日本語化してみる
0225名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/28(金) 15:08:17ID:73VjoYti
>>220
すごいや!本当に面白かった。発想も結構良いと思った
仕上げの丁寧さから、かなり仕事ができる人と思った
防衛ゲームは数多いけど、この作品は良さそうな匂いがする
0226雨島珠洲歌 ◆hpQKE7cBAE5Y
垢版 |
2010/05/29(土) 18:23:18ID:EeeX6VSE
>>225
ありがとう
ベタ褒めすぎてムズムズする
0229名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/31(月) 01:52:37ID:I7RjNHLj
>>228
馬鹿だったので潰されてしまった
スライムは最初無理ゲーかと思った

テキストだけでもそれなりのゲームになるね
ゲームブックを思い出した
0230名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/31(月) 17:26:08ID:pi87jyjQ
どんな反応が来るか心配だったからほっとした
出来れば適当な音楽をつけようと思うんだが、
うまくいかないんだよな
今は試行錯誤状態
0231名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/31(月) 17:51:07ID:pi87jyjQ
とりあえずexistでファイルの名前がちゃんとしてるのはわかった
が、mmplayで再生してくれない
mmloadもexistで確認したのと同じ名前にしたんだがな・・・
よくわからんので一旦諦めることにするorz
0232名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/02(水) 00:38:32ID:WtxDqT1Z
ふー
先に最後の敵の骨組みだけ作って
回復技と攻撃技、レベルアップ処理を追加してみた
デバッグ用のボタンはゲームを作る上で必須だね
敵が増えたから、(if命令周りを中心に)戦闘のプログラム変えなきゃいけないな・・・だるい・・・
・・・ていうか毎回せにゃならんな、仕方ないか
技やら敵は一部某ショ・・・いやなんでもないよホントに
後は明日にして寝るわ
0233雨島珠洲歌 ◆hpQKE7cBAE5Y
垢版 |
2010/06/02(水) 17:58:34ID:vCP6+JjH
マリオ作ろうと思って調べてたけど
ジャンプ力とか移動速度とかよく分からん
ドット絵も見つからなかったので
少しだけ似せた2Dスクロールアクションゲームに変更する
0234名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/02(水) 18:31:08ID:WtxDqT1Z
講座読み漁ってたらWAVファイルならちゃんといけることに気がついた
これでかつる、音楽無しも脱却だ
戦闘曲と通常曲でいいかな・・・効果音は面倒だ・・・
0236雨島珠洲歌 ◆hpQKE7cBAE5Y
垢版 |
2010/06/04(金) 01:12:55ID:DGaVtwlc
アクションゲームって思ってたよりずっと大変だ
ヘボCPUのファミコンで当たり判定とかすごい技術だったんだな
0239名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/06(日) 00:08:10ID:cr55+1QG
そうそう、あのころの戦術シミュレーションゲームで強かった思考ルーチン(そのかわり漫画読めるぐらい時間掛かったけど)が、
今の同じ血を引くはずのゲームでは明らかに劣化してたり……。
0242名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/09(水) 22:31:22ID:YYFEqoMh
売れるようなゲームが作れたらいいんだけどなあ

とりあえず100円ショップに売ってるようなのを越えないと
0243名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/12(土) 11:14:17ID:v5ro4naG
NUGAAAAAAAAAAAAAA
セーブ&ロード処理がトンチンカンだ
講座でも詳しいのがあんまりないし・・・ぬぐぐ
0247名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/14(月) 18:26:51ID:dao6LyZ9
アイテム欄作るのがマジできつい
もうボタン式にしたほうがいいような気がしてきた
つーかマジでそうしよううん
0253名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/18(金) 23:10:25ID:l/cfnbGZ
何ぃ、ロードの処理がしっかりしてなかっただとっ・・・
何というデバッグ不足・・・
ボタンが出るのはセーブしてからでないとっ・・・
すごくっ・・・申し訳ないッ・・・!
次回は直す・・・戦闘とかイベントでポイントが溜まったらボーナスとかよさげだけど、
だめだモチベーションがたまらん
0256名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/19(土) 09:33:02ID:nACVee0a
bload "wc.save",maxlife,4,0
bload "wc.save",maxmp,4,4

ファイル名、保存したい変数、変数の最大サイズ、ファイルの保存位置
見たいな感じでやってる。

後、セーブデータが無い場合の処理も必要かと
0260名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/22(火) 00:34:41ID:5VFzRLcf
モチベーションがすごいことに(悪い意味で)なってきたから
寄り道してクソ短い戦闘だけのもの作ることにする
元ネタは・・・そう・・・沙+{唄~`+>}SIF{{P}+?_______>*__}*}`P`P{{
0261名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/29(火) 17:49:49ID:n0NWuIfK
文字の中にバッファに読み込んだ絵文字を特定の記号指定で混ぜて表示できるモジュール作ったから、
アイテム名の最初にアイテムアイコン簡単に出せるようになったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況