X



PCゲーでのまともな広告収入を考えるスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/29(金) 15:35:42.84ID:/72CU1za
現在はスマートフォン向けにはモバイル広告のシステムが多くあり
スマホアプリでの広告収益で現実的な利益が出せるようになってきたが
PC環境は相変わらずアプリへのAdsense組み込みも不可で
スマホのようなまともな広告システムってないよね?

スマホアプリ(ゲーム)を何種類か作って感じたが
ヒットすればそれなりの金銭が入るので
その分を開発費にも回せ、継続して創作活動も行え
モチベーションも持続しやすいような気がする。

このくらいPC環境でも広告システムがあれば
PCでももっと力を入れて、継続的に創作可能に思えるんだけど。
無料にすれば多くの人間にも遊んでもらえるし
作り手としての満足感も得られやすいと思うんだよな。
まぁこれは個人レベルや少人数での開発限定の話かもしれないが。

PCでもまともな広告システムはないものだろうか?
俺が知らないだけ?
というか誰かPCゲーで広告収入得ている奴いる?
0003名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/29(金) 15:46:47.98ID:/72CU1za
>>2
最初そっちで書こうと思ったけど
でもそっちは販売も含まれるので
無料で且つ広告収入形態限定の話ということで
差別化した方がいいのかなと思って新規でスレたてしました。
0004名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/29(金) 16:34:48.05ID:Q7AbILyK
個人開発で広告収入欲しいなら
Kongregateみたいなサイトを利用すればいいんじゃない?
0008名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/29(金) 17:33:37.72ID:/72CU1za
>>6
DirectX関係のコード資産がかなりあるのでWin+DirectXでもあればいいんだけどな…

>>7
それは困るからやっぱちゃんとネットで認証かけてから
広告表示するようにしないといけないね。
0009名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/29(金) 18:00:28.10ID:fhiUQJU5
>>6
そのUnityってWebBrowserのプラグインだけっしょ?
単体アプリで広告入れるようなものってあるのかな?
0010名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/29(金) 18:05:36.03ID:/72CU1za
>>9
アプリ単体に広告挿入できるようなシステムがあれば
ゲー製作のアマグラマにもかなり希望が生まれるんだけどなぁ。

別に大もうけしたいとは思わない。
ただそれなりの規模のゲー製作しようとすれば
かなりの時間と労力を費やすしそれなりに金も掛かるし。
せめて開発費が出るくらいには広告から収益でればいいんだけど。
少し利益まで出れば尚よしってことで。

あとシェアウェアにはなるべくしたくない。
シェアにするとサポートの責任が発生するし
それに金を出すとユーザはとたんに図々しくなるし。
そんで一番の欠点がシェアにするとあまり遊んでもらえなくなってしまう。
出来れば多くの人に遊んでもらいたいしな。
0011名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/29(金) 18:09:06.81ID:/72CU1za
つまり自分も楽しみながらしかも多くの人にタダで遊んでもらえ、
その上に収益も得られるのは、やっぱり広告システムでの提携が一番だと思うんだけどなぁ。

なんか他に良いアイデアありますかね?
0012名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/29(金) 18:30:07.98ID:/72CU1za
> シェアにするとサポートの責任が発生するし

この辺のことは別にフリーにするからといって
サポートを放棄するわけではないよ。
ただフリーだとマイペースでサポートしても
問題ないので、あまり苦しまずに済むってニュアンス。

楽しく無理なく開発がしたいんだよね。
0016名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/30(土) 02:37:19.04ID:uLeCtcnY
起動時と待合室…あとそれから?

それ以外だときちんと表示した回数を把握する
ことすらままならなくなりそう
0017名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/30(土) 09:15:32.98ID:3dWndF42
せっかくPCゲームで画面の縦横比率を自由に決められるんだから、ずっとバナー広告出しっぱなしでいいんじゃないの
0018名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/30(土) 13:54:56.58ID:wSDySvIp
>>13
すんません。スレ主です。
とりあえず自分がたてたスレなので
自分は責任もって時間のある時に色々書き込みしたいと思います。

>>14
ただゲームでの広告という趣旨なので
自分的にはこっちかなと思いまして。

>>15
う〜ん…
出来れば色々と柔軟に選べたらいいなと…
起動時、ゲーム中のバナー広告
ロード中の15秒動画CM等々…

>>16
とりあえず起動時にネットで正式な広告アカントか等をチェックして
そこで地域によって配信する広告を決めて…
予め設定しておいた方法によって起動時広告や
ゲーム中のバナーやロード中の動画CMとか出来ればなと。
そしてそれらは、広告管理システムからネットを介して
全部管理出来ると。ロード中の動画CMがウザイと批判が多くなれば
それをいつでも停止出来たりとか。

>>17
そうですね。
ゲーム中にずっとバナー広告を出してもいいと思いますね。
0019名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/30(土) 14:08:27.61ID:wSDySvIp
あとはもうこれだけインターネットが普及したので
ネット環境が動作条件で必須で良いとも思う。
広告配信する場合、どうしてもネットを介しての
設定とかデータのやりとりが必要にもなってくるし。

作ったソフトの配布も結局がネットからのダウンロードが殆どだろうし。
ネット環境無いのにゲームしたいなんて人は殆どいないでしょうしね。
0020名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/30(土) 15:39:27.50ID:7AzRLcuw
>19
それだと『自宅でダウンロードして外出先でノートPCで遊ぶ』って人が困るんじゃね
0021名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/30(土) 16:12:39.00ID:wSDySvIp
>>20
そこはテザリングとか公共のWiFi使ってもらうとかして…

とりあえず何らかのネット環境がないとちょっと無理だと思う。

まぁそのかわり全部タダで出来るんだしね。
0022名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/30(土) 16:22:52.13ID:NltxiuM5
ゲーム終了時に広告ポップ画面が出てくる無料MMOがあるね
すげぇうざいんだけど実際に広告張ってる例として
0023名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/30(土) 16:52:40.64ID:wSDySvIp
>>22
そうの辺りはもう市場が上手く調整してくれるんじゃないのかな。
ちょっと広告が表示されるかわりにゲームはタダで出来る。
クリエイターに対する広告料という対価のおかげで
時々質の高いゲームにも巡り合える。
タダでもやる価値がないのならアンインストールされるだけで。
広告も時々、ユーザーのニーズに合ったものが出るなら
そこまでウザくもないのかも。ユーザの国籍と趣味なんかをチェックして
ある程度マッチした広告出すようにしないとダメだろうね。
0024名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 01:01:16.38ID:wxxrv81J
自作ゲームのホームページ作ってそこに広告はるんじゃダメなん?

まぁ一度DLしてしまえばそのホームページに訪れることはないだろうからマジで収入にはならんかもしれんが
ゲーム自体が面白ければ多くの人がホームページに来てくれる→広告収入得られる可能性ががが
0025名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 04:27:47.86ID:bNhubcWF
>>24
もちろんAdsenseとか貼ってそれでもいいですよね。

ただせっかくアプリという媒体があるのに
それをもう少し有効利用出来ないものかなと。

PC市場にはスマホほどの広告システムが広まってないところを見ると
やっぱり何か障壁があるのかもしれませんが…
0027名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 16:13:59.74ID:69zMD1q/
>>26
ただアドセンスなんかの主要なのが
それが禁止なのが痛いね…

PC版のAdMobみたいなのがあれば一番良いんだけどね。
0028名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 16:27:43.57ID:xEX2vmhP
成果報酬型のアフィをサイトに貼って、
一定額以上の購入が確認できたらシリアル送信とか出来んだろうか。
0030名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 16:45:49.77ID:69zMD1q/
>>28
またそんなこと考えてww
でもそれだと普通に売った方がいいよな気もするね。

>>29
それがベストだねぇ。
海外とかだと少しは似たようなのがあるのかもしれないね。


あとねゲーム公開する場合は
最低でも英語版、出来れば
使用人口が多い、スペイン語版とか中国語版も公開した方がいいと思う。

スマホアプリでの経験では
日本の市場だけでは大したお金にならない(作るモノにもよるが)。
英語版入れるだけで収益が10倍くらいになった事もあるし。
因みに翻訳は他者に依頼した。

ただ海外を意識した場合、文化の違いで
日本ではクソゲーとしか思われないようなものが大ヒットしたりと
よく分からない部分もあるので困るw
その辺りのビジネス的な面と自分の趣味の折り合いを
どのレベルでつけるのかがまた問題だけど。
0031名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 16:53:41.11ID:69zMD1q/
こういうやり方もある。

ビジネスと割り切ったゲームも時々作る。
これはなるべく労力とお金をかけずに作る。
効率よく稼げるものを。

そして定期的に自分の表現したいものを
ビジネス的な面は度外視して作る。
運がよければこれもヒットするかもしれない。


今はネットで世界中に配信可能だし
新興国でのゲーム文化も発展して来てるので
チャンスといえばチャンスではなかろうか。

しかもあまりゲーム文化が発展してない一部の国では
複雑なものよりも二世代、三世代 前くらいのシンプルなゲームの方が受ける事もあり
個人レベルで作ったようなゲームでも大ヒットの可能性がある。
0033名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 17:17:00.39ID:69zMD1q/
>>32
まぁ上手くいかないかもしれない。
でも他の事に比べたらリスクはかなり少ないよ。

そんで、これはただのビジネスじゃないよ。
個人レベルの作り手がいかに表現者としての満足感も得られるのか?
そして継続して作り続けられるか?というのを模索しているという面もあるから。

自分も楽しく、しかもユーザにはタダでやってもらいたい
というのが前提だからね。
そして広告を介して、ビジネス面でも役に立て
そんでその対価として金銭を受け取ると。

ただのお金儲けがしたいなら他のことをやるなぁ。
でも楽しくないと人生つまらないからねぇ。
0034名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 17:22:53.36ID:cJUK5L+W
>>31
そりゃ学生さんとかNEETさんとかフリーターさんならいけるが
社会人で副収入程度でいいやな人には向かないメソッドじゃね?
0035名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 17:27:04.66ID:pxJ7gyb7
>>33
お前痛いな
宝くじが当たったレベルの話で創作語るとか。

まず、売れるもの作ってから言えよ恥ずかしい。
この板らしいっちゃらしいが
0036名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 17:35:32.67ID:69zMD1q/
>>34
つまりね、こういう方向性のクリエイターが
生業として成り立てばいいなとも思ってるよ。
確かに完全に趣味と割り切ってやってる人には
単なる夢想にしか聞こえないのかもね。

>>35
いやー確かにそれはそうだ。
実際、もしこういうビジネス形態が成り立ったとしても
成功するのは一部の人間だろうね。
ただ自分が言いたいのはこういう道も開けたらいいなと
前述したようにこういうクリエイターが生業として
成り立つ道もあればいいなと。
創作物の良し悪しはこの話の論点とはまた別の問題として確かにあるね。
0037名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 17:35:58.50ID:ihR4Ab9s
2chで長文ポエム書く奴にロクなのはいない。
本当にできる人は2chなんかで語っていない。
0038名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 18:18:18.94ID:wxxrv81J
>>35
ゲーム作り>金儲け
なんだろ
ぶっちゃけ金儲けなんてできなくてもいいが、どうせ同じことするんなら金貰えた方が嬉しいじゃん?
004028
垢版 |
2013/03/31(日) 18:51:01.00ID:dpNbCbcs
>>30
一応、普通には売ってるんだけどねw
ただ、DL販売サイトへクレカ情報をぽんぽん出すのに
抵抗がある人も少なくないみたいで。口座振替やらpaypalやらが意外と多い。
amazonとかの大手サイトだと、いくらかそれが軽減されるんじゃないかって計算。
まぁ阿漕な商売っぽいから控えておいた方がよさそうかw

何らかの形でクレカ持ってない学生も相手に出来れば良いんだけど。
0041名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 19:03:48.08ID:PflGNnMu
いま手軽にVプリカとかあるよ
それよか欲しいと思わせるゲーム作る方が先じゃないかな
0042名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/31(日) 23:15:22.99ID:69zMD1q/
>>37
スマホだといくらか儲けたアプリあるけど
PCの方となるとどこまでヒット作出せるかは正直自信ないw
ただ、>>35の話に絡めていうと、確かに宝くじ当たるのは難しいけど
宝くじのシステムがなければ当たる事もないので
とりあえず宝くじのシステムがあればいいなってことかな。

>>39
確かに大ヒット狙えるには努力と才能が必要だろうね。

>>40
販売してるのかぁ。どれくらい売れてる?
でも販売してサポートしっかりするくらいの
腹すえて作ってるのは尊敬するよ。

>>41
そうそうVプリカってあるよね。
あれは便利。
もし不正利用されてもVプリカに入金してる分だけしか被害無いし。
しかもネットバンキングで家のPCから夜中でも
直ぐにカード発行できて直ぐに使える。
この前も使ったよw
004340
垢版 |
2013/04/01(月) 22:01:23.16ID:fFVRTwyB
月数本程度売れてるよ。まぁ作ってないなら作るのが先だな。最低限、青写真くらいは。
「私は、事業のために映画を作っているのではなく、映画を作るために事業をしている。」
はウォルト・ディズニーの言葉。あくまでも面白いゲーム製作が主だ。
対価はイベント出展費なりモチベーション維持なりゲーム製作のための手段。
0044名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/04/01(月) 22:22:12.45ID:bwkf3EBk
>>43
まぁ確かにね。
販売できるくらいのクオリティのモノちゃんと作ってるのは素晴らしいね。

一応、数年ほど自作のライブラリの整備とかはしてるんだけど。
DirectXベースなんだけどね。
とにかくテストばっかしてるww

今はスマホ系のばっか作ってて
PC環境でも同じような収益システムがあれば
本腰入れられるんだけどなと思ってたところなんだよね…
0046名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/04/01(月) 23:07:07.41ID:bwkf3EBk
まぁそれでも何もしないよりはマシだと思うんでやってるw
それにこれも結構楽しいしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況