X



ゲーム制作【ライブラリ~エンジン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/19(月) 22:58:27.48ID:Tm6cQYZf
スレタイ通りゲーム制作していくスレッドです
似たスレタイ多いかもしれないが中身で差別化してく

基本的に腐らない限り動きがあったら更新していく
0002名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/19(月) 23:02:11.72ID:Tm6cQYZf
といっても他に比べてゲームをがつがつ作っていくわけじゃないから
結構地味だけどね

とりあえず今日は黒い画面出すまで作ってくよ
0003名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/19(月) 23:24:51.76ID:vCFnzPWJ
イイネ!
0004名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/20(火) 00:02:14.44ID:UiMnIHDG
とりあえず真っ黒画面できたから今日はおわり
http://imgur.com/Wl4H1OR.jpg
0005名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/20(火) 00:05:34.30ID:UiMnIHDG
説明忘れたけど
C++11
DirectX12
で開発は進めていくよ
まずはライブラリとして使えるまで
次にGUIで操作できる様に悩んでいくよ
んじゃばい
0007名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/20(火) 23:21:29.57ID:Xhhf807a
DirectX11で止まってるわX12は面倒くさいらしいね
0008名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/21(水) 00:11:43.82ID:Xjyzibim
三角ポリゴン作ったからおわり
次は、Cubeでも作れるように改良する
http://imgur.com/a/iYx7v.jpg
0009名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/21(水) 00:14:05.69ID:Xjyzibim
いまいちimgur分からない
http://imgur.com/a/iYx7v

Dx12描画するまでにやること多すぎて疲れるけど楽しいよ
今週はテクスチャ張れるようにまではいきたいなぁ・・・
んじゃばい
0010名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/24(土) 03:56:13.76ID:XecBq6Ei
どうなった?
0012名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/24(土) 14:02:13.61ID:vNZQW40A
自分でエンジンを作る時間よりunityでゲーム作る時間の方が大事と気づいたらしい・・・
懸命だぞ、>>1
0013名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:46:46.56ID:/5X6auae
毎日進捗が出るほど簡単にエンジン作れたら楽なのにね
別にUnityがすごいのは認めるけど、僕はプログラマーとして生きる以上
ゲームエンジンだけ多少触れる人間には絶対なりたくないと思ってるよ
こんな自分語りしてすまないけど
0014名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:48:21.10ID:/5X6auae
別にどうこういわれようが構わないけど
0015名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:55:08.20ID:/5X6auae
とりあえずキューブと四角形のスプライトを作った
実際は回転してるけど、スクショだからすまんな
立体を描画するだけでもかなりコード書かないといけないけど
ハードウェアに近いところまで操作できるのが強みだと思うよ
http://imgur.com/AOlAB2O.jpg
0016名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/24(土) 17:57:43.58ID:/5X6auae
四角いキューブは出せるようになったから次は円球とカプセル状のオブジェクトかな
あとテクスチャ回りを改良してくよ
0017名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/24(土) 18:17:56.17ID:XecBq6Ei
gitにうpして
0018名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:26.88ID:/5X6auae
もう少しまとまってきたらgitにあげるよ
まだ待ってくれ
0019名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/27(火) 23:29:50.17ID:X6VNHI19
とりあえず球とカプセルとおまけまで出せるようにした。
テクスチャの設定はさすがに難しかったから後回しに

http://imgur.com/16EXTw9.jpg
0020名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/27(火) 23:31:28.71ID:X6VNHI19
次は、どうしようか。
なに実装するか迷う
0021名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 17:48:48.52ID:VQbGh0su
2Dからやれば? スプライトフォントとか結構めんどいが
0024名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:49:46.55ID:MB7o5T1t
とりあえずGithubで管理するようにするよ
形が出来たらこっちにあげてくけど途中経過はgithubで見れるよ
https://github.com/Ekisyuya/WizardEngine
0025名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:54:18.71ID:MB7o5T1t
次は、デバック関連充実させれるようにするよ
0026名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 22:01:15.77ID:MB7o5T1t
もともと去年からやってることだけど勉強しながら開発するといいよ
今年はとりあえず簡単なゲーム作れるぐらいにはしたいかな
0027名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 22:28:29.84ID:MB7o5T1t
そいや忘れてたけど、
Win10
VS2015で動くよ
0028名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 22:49:24.28ID:d7kDGKdm
win10以降か
win7でやってみてコンパイルは通ったけど起動できなかったわ
0029名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 22:54:53.57ID:MB7o5T1t
Dx12を使うのに必要なんだと思うごめんね
ただコンパイルまでしてくれるやさしさにうれしいよ
0030名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 22:59:35.47ID:MB7o5T1t
コードとかファイル構造とか良いとこ悪いとこ言ってくれたらうれしい
0031名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:51:31.63ID:VQbGh0su
俺がやってたときはStringクラス作るところからやってたわー
operator*でc_str()と同義になるとか、ストリーム(String log; log << "x = " << ix;)、
コンソール出力のトレース(log.trace()でstd::cout << string.c_str() << std::endl;)とかね

たしか無料版のVisualStudioだとMFCが使えないからね
0033名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/01(土) 11:49:50.29ID:6LMSW10N
勝手にコンソール立ち上げてくれるやり方まで出来たら完璧だったけど
とりあえず作った。。。

デバッグフォント出せるように考える
Dx12の中でDx11ぽく表示できるやり方があるらしいからそれで対応できるかな
0034名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:21:21.95ID:yqh2kf1K
進め方にも戦略性がいるわな
0035名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:54:47.26ID:XvqzHPzc
コンソールの同時立ち上げ出来た。
あとは画面上にデバッグ文字出すために模索するだけだけど
当たり判定作る為に、プリミティブにエッジ表示できるようにするよ
0038名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/09(日) 18:45:59.33ID:V/xUYjdV
gitも止まってるな
0039名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/09(日) 21:57:36.78ID:wUV0hdYT
体調悪くて今週あんまし出来てなかった。
とりあえずデバッグ表示できそうな兆しにはなってきた
0040名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/09(日) 21:59:30.23ID:wUV0hdYT
受けよさそうなものはこっちにも張るけど
基本地道な設計とかだから1週間に報告できれば良いほうかなー
0041名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/11(火) 18:22:35.35ID:Q2AxiJBB
わかるぞ、このままフェードアウトするつもりだな
0043名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/12(水) 02:15:08.15ID:2vtDocS+
D3D11On12の仮実装はできたから、描画までのパイプライン?つないであげればひと段落できそう
エラー落ちのままコミットしたけど明日には終わらしたいい
これでデバッグ表示出来そうやっと出来る
0044名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/12(水) 04:38:47.35ID:cXVw4OFO
もしかしてデバッグ表示ってコンソール出力じゃなくてDirectWriteのことか?
0045名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/12(水) 07:59:50.10ID:2vtDocS+
コンソール表示はできるようにしてあるのであと形整えるだけです
自分が今やってるのはDirectWriteを使って実行画面上でのテキスト表示する
ってことやってます。。。
Dx12で使うことが初めてなので悪戦苦闘しましたがなんとか終わりそうですね
0046名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/12(水) 08:08:13.07ID:2vtDocS+
今一番めんどくさく感じてるのは同期処理です。
処理が大きく変わっていくのでその対応しないといけません...
0047名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/13(木) 02:30:23.12ID:oZSN0A03
実行可能には修正したけど、表示したいテキストデータがコマンドリストに入ってない。。。
よくわからないぃ
0048名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/13(木) 02:46:28.36ID:oZSN0A03
まだまだ描画までの流れが理解できてないなぁ
これどうするんだか、よくわからなくなってきた
0049名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/13(木) 04:11:28.69ID:3j2KBJEr
12知らないからアドバイスできんにょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況